のぶくんやミカちゃんとばかりつきあっていた僕たちは、すっかり忘れていました。
「かっぷる~~~~~~~」
ガキというものが、いかに生意気であったかを。
しかもこのツヨシくん。地元にもどって水を得たというか、昨日僕たちと遊んだ時とまるで別人!
特に友達が4人もやってきた午後は、まるっきりの「ガキ」と化していまして
「や~~~いカップル~~~~」。
しかし所詮小学校低学年。なにが「悪態」であるか区別がついていません。
せいぜいドリフから見習ったレベルですからたかが知れているのですが
「カップルや~~~い!」
そこが腹がたつわけですっ!
「なに怒ってんの。子供の言うことに」。
和美ちゃんが、僕をなだめますが、ただでさえ駐在さん似のツヨシくん。
「いやぁ。あの顔見てるだけでも腹たつんだけど・・・」。
おまけに雪玉攻撃などをしてきますから、ついつい本気になってしまうわけです。
男の子というのは、本能的に「女性がやさしい」ことにつけこみ、こういう場合も、僕ではなく、和美ちゃんにしかけます。
雪玉の標的は、もっぱら和美ちゃん。
「んも~~~~!ゆるさないわよ?」
和美ちゃん。その通り一片の反応は図に乗らせるだけだって。
なにしろ。
思えば自分がそうでした。彼らの心理は手に取るようにわかり、そこがまた腹立たしいという悪循環。
こうして始まった高校生2人vs小学生6人の雪玉合戦でしたが
なにしろガキとは言え、参謀としてのぶくんがついているので、その攻撃の高度なこと!
信長の鉄砲隊のような連続攻撃をしかけてきます。
しかも。
「和美ぃ。なんで雪玉のほうにわざわざぶつかりにいくんだよっ!」
「あはは。だってバレーの癖で、つい玉がくるとレシーブに行っちゃうのよ」。
中学時代のようにくったくなく笑う和美ちゃん。
悪くないけど、それじゃ負けるって。
しかしのぶくんがいるとは言え、小学生、それも低学年に負けたとあっては名がすたりますので
「和美。あの上の木を狙え。木」。
彼らが陣地としているところは松の木の下。
その枝がたくさんの雪を蓄えているのに着目しました。
「え?なに本気になってるの?」
「ライオンは兎一匹でも全力を尽くす!」
「君ってほんっと子供よねーーーー」。
しかし作戦はみごとにあたり、松の木から落ちた大量ななだれ攻撃に
「うわーーーーーーーー!」
「つ、つめてーーーーーー!」
「ツヨシぃ。僕に勝とうなど10年早い。わははは」。
負けると負けたでガキですから
「ちっきしょー!カップルのくせに~~~!」
英語訳さえできそうにない悪態を言いながら反撃。
「チュウするんだろ~~?チュウ~~~~」。
「そうだそうだ!チュウしろ~~~~!」
まぁ、このあたりもドリフの影響?
「そっかぁ。お前らチュウなんかしたことないだろうからな」。
と、僕。
「え~~~。しなくっていいやい~~~」。
「お前ら知らないんだな?チュウってのは甘くっておいしいんだぞ」。
「え?」
「こどもライオンあるだろ?」
「ある。オレ、イチゴ味」。
「ボク、バナナ味」

<こどもライオン=ライオンこどもはみがき。ライオンから売り出された子供専用の歯磨き粉。いちご、バナナ、オレンジ、ぶどうなどの味があって、当時の子供たちの間で大ヒットした>
「そうそう。そのバナナ味な。それにな・・・」
幼いとはいえ男の子。やっぱり「チュウ」には興味があるようで
「それに冷蔵庫にあるネリワサビってのがあるだろ?それを半分まぜて唇につけるとチュウとそっくりになるんだぞ?」
「ええ~~~~。ウソだ~~い」。
「ま。やらなきゃわかんないさ」。
「・・・・」「・・・・」「・・・・」。「・・・ほんとなの?」
「ああ。ソックリそのままだ」。
家に帰ったら絶対やるとみた。
ざまみやがれ。
特に駐在そっくりのツヨシ!
「のぶくん、泊まってけばいいのに~~~」。
ツヨシくんも、駐在さんのお義姉さんもすすめましたが、のぶくんは、明日用事がある、ということでこれを断りました。
帰りのバス。
僕たち以外にほとんど乗客はなく、一番後ろの席にのぶくんを挟んで座りました。
「のぶくん。ツヨシくんとこ泊まってくればよかったのに」。
「うん・・・。でも、明日ミカちゃんと会うことになってるから」。
「あ。そうかー。のぶくんも角におけないなぁ」。
「え?このバスではすみっこでしょ?」
微笑む僕と和美ちゃんです。
外の景色が暗くなり、バスの窓には僕たち3人の姿が映っています。
交差点に停まった時、となりの車がめずらしい外車だったので
「のぶくん、ほら・・!あれ、ポルシェ・・・」。
「しっ・・・」
と和美ちゃん。
はしゃぎ疲れたのか、のぶくんは和美ちゃんによりかかって眠ってしまっていました。
「あ・・・眠ったのか」。
「うん。かわいいよね。この子」。
和美ちゃんは、のぶくんを抱き寄せました。
するとのぶくんは、ちょっとだけ薄目を開けて、一瞬目がさめたかに思われましたが
「・・・ママ・・・・」。
そう言うと。
和美ちゃんの胸に手をおいて。
まるで赤ちゃんがそれをまさぐるような仕草をしました。
これにちょっと驚いた和美ちゃん。
「のぶくんって、ママいないんだっけ?」
「いや。いるよ。まだ刑務所。だから駐在所に来てるんだもん」。
「そっかぁ・・・。じゃぁ恋しいよね」。
そう言うと、和美ちゃんは、なにを考えたのかコートの前ボタンをはずし、自分の胸のあたりにのぶくんの顔がいくように態勢を変えました。
のぶくんは、またちょっとだけ薄目を開けましたが、
そのまま和美ちゃんの胸に口をくっつけて、スヤスヤと寝息をたてました。
僕は、それをやさしく見守る和美ちゃんの眼差しを見て
女の子って・・・すごいや・・・・。
雪合戦での自分の幼さを顧みて、僕はクスリと笑いました。
「どうしたの?」
「ん。いや。和美もいつかママになるんだなって・・・」。
「バカ・・・」。
乗り換えのターミナルまでは、駐在さんが迎えに来てくれることになっていました。
待ち合い室の売店。
「のぶくん、チョコレートでも食べる?」
「ううん・・・いらないけど・・・」。
なにか言いたりなさそうにしているので
和美ちゃんが
「ん?ほかにほしいものでもあるの?」
するとのぶくん。
「こども・・・ライオン・・・・」。
「あ?のぶくん。あれはウソだよ?」
「知ってるよ?僕、ミカちゃんとキスしたことあるから・・・」。
そう言えば、ミカちゃん、のぶくんのキス奪ったっけ・・・。
「じゃ、どうして?」と、尋ねようとして、なんとなくのぶくんの気持ちがわかりました。
当時、こどもライオンは、言ってみれば「おぼっちゃん」のもので、貧しい家のこどもは買ってもらえませんでした。
逆に買ってもらえる子は、学校でそれだけを食べるやつがいたくらいで(おいしくはない)、こんなしょうもないものでも、こども達のひとつの線引きともなっていました。
きっと。のぶくんには、みんなが「こどもライオン」を持っていたことがうらやましかったのでしょう。
「いいよ。じゃ、買いに行こ」。
高校生のこづかいでも「こどもライオン」は割合的にけっこう高額なものでしたが、僕と和美ちゃんは、それぞれお金を出して、いちご味と、オレンジ味、バナナ味をひとつずつ買ってあげました。
子供に「歯磨き粉」を買ってやる、という行為が、なんともくすぐったい気持ちにさせます。
店のおばさんが
「かわいい子ねぇ。弟さん?」
「いえ・・」。
「ひょっとしてお母さん?にしちゃ、若すぎるよね~。あははは。失礼失礼」。
うん。計算だと10歳で産んでないと間に合わない。
けれど和美ちゃんは
「いえ。母です」。
おばさんは目をまるくしましたが、
「そうかいそうかい!」と、豪快に笑うと
「これね。初売りだからオマケだよ!」
そう言いながらぶどう味を一個おまけにくれました。
→ → → → →
「ママチャリ。今日は世話になったなぁ」。
バイオレットを運転しながら駐在さん。
「いえ・・・。それなりに楽しかったですよ。のぶくんもうれしそうでした」。
「でもデートだったんだろ?悪かったなぁ。詫びと言ってはなんだが・・・」
お!お年玉か?
「女房が家で餅準備してるから。納豆餅でも喰ってけ」。
「・・・納豆餅・・・」。
ここまでくると、母。予言者です。
バイオレットの後部座席では、和美ちゃんもすでに眠りについていて、
のぶくんは、やっぱりその胸にぴったりと寄り添って眠っていました。
それは確かに、見ようによっては母子と見えない事もなく。
僕は、こどもライオンを袋に入れながら、豪快に笑っていたクスリ屋のおばさんを思い出して・・・。
なんとなく
今年はいいことあるごとし
元日の朝 晴れて風無し
石川啄木
--- 本年もよろしくおねがいします ---



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
14章予告へ→
「かっぷる~~~~~~~」
ガキというものが、いかに生意気であったかを。
しかもこのツヨシくん。地元にもどって水を得たというか、昨日僕たちと遊んだ時とまるで別人!
特に友達が4人もやってきた午後は、まるっきりの「ガキ」と化していまして
「や~~~いカップル~~~~」。
しかし所詮小学校低学年。なにが「悪態」であるか区別がついていません。
せいぜいドリフから見習ったレベルですからたかが知れているのですが
「カップルや~~~い!」
そこが腹がたつわけですっ!
「なに怒ってんの。子供の言うことに」。
和美ちゃんが、僕をなだめますが、ただでさえ駐在さん似のツヨシくん。
「いやぁ。あの顔見てるだけでも腹たつんだけど・・・」。
おまけに雪玉攻撃などをしてきますから、ついつい本気になってしまうわけです。
男の子というのは、本能的に「女性がやさしい」ことにつけこみ、こういう場合も、僕ではなく、和美ちゃんにしかけます。
雪玉の標的は、もっぱら和美ちゃん。
「んも~~~~!ゆるさないわよ?」
和美ちゃん。その通り一片の反応は図に乗らせるだけだって。
なにしろ。
思えば自分がそうでした。彼らの心理は手に取るようにわかり、そこがまた腹立たしいという悪循環。
こうして始まった高校生2人vs小学生6人の雪玉合戦でしたが
なにしろガキとは言え、参謀としてのぶくんがついているので、その攻撃の高度なこと!
信長の鉄砲隊のような連続攻撃をしかけてきます。
しかも。
「和美ぃ。なんで雪玉のほうにわざわざぶつかりにいくんだよっ!」
「あはは。だってバレーの癖で、つい玉がくるとレシーブに行っちゃうのよ」。
中学時代のようにくったくなく笑う和美ちゃん。
悪くないけど、それじゃ負けるって。
しかしのぶくんがいるとは言え、小学生、それも低学年に負けたとあっては名がすたりますので
「和美。あの上の木を狙え。木」。
彼らが陣地としているところは松の木の下。
その枝がたくさんの雪を蓄えているのに着目しました。
「え?なに本気になってるの?」
「ライオンは兎一匹でも全力を尽くす!」
「君ってほんっと子供よねーーーー」。
しかし作戦はみごとにあたり、松の木から落ちた大量ななだれ攻撃に
「うわーーーーーーーー!」
「つ、つめてーーーーーー!」
「ツヨシぃ。僕に勝とうなど10年早い。わははは」。
負けると負けたでガキですから
「ちっきしょー!カップルのくせに~~~!」
英語訳さえできそうにない悪態を言いながら反撃。
「チュウするんだろ~~?チュウ~~~~」。
「そうだそうだ!チュウしろ~~~~!」
まぁ、このあたりもドリフの影響?
「そっかぁ。お前らチュウなんかしたことないだろうからな」。
と、僕。
「え~~~。しなくっていいやい~~~」。
「お前ら知らないんだな?チュウってのは甘くっておいしいんだぞ」。
「え?」
「こどもライオンあるだろ?」
「ある。オレ、イチゴ味」。
「ボク、バナナ味」

<こどもライオン=ライオンこどもはみがき。ライオンから売り出された子供専用の歯磨き粉。いちご、バナナ、オレンジ、ぶどうなどの味があって、当時の子供たちの間で大ヒットした>
「そうそう。そのバナナ味な。それにな・・・」
幼いとはいえ男の子。やっぱり「チュウ」には興味があるようで
「それに冷蔵庫にあるネリワサビってのがあるだろ?それを半分まぜて唇につけるとチュウとそっくりになるんだぞ?」
「ええ~~~~。ウソだ~~い」。
「ま。やらなきゃわかんないさ」。
「・・・・」「・・・・」「・・・・」。「・・・ほんとなの?」
「ああ。ソックリそのままだ」。
家に帰ったら絶対やるとみた。
ざまみやがれ。
特に駐在そっくりのツヨシ!
「のぶくん、泊まってけばいいのに~~~」。
ツヨシくんも、駐在さんのお義姉さんもすすめましたが、のぶくんは、明日用事がある、ということでこれを断りました。
帰りのバス。
僕たち以外にほとんど乗客はなく、一番後ろの席にのぶくんを挟んで座りました。
「のぶくん。ツヨシくんとこ泊まってくればよかったのに」。
「うん・・・。でも、明日ミカちゃんと会うことになってるから」。
「あ。そうかー。のぶくんも角におけないなぁ」。
「え?このバスではすみっこでしょ?」
微笑む僕と和美ちゃんです。
外の景色が暗くなり、バスの窓には僕たち3人の姿が映っています。
交差点に停まった時、となりの車がめずらしい外車だったので
「のぶくん、ほら・・!あれ、ポルシェ・・・」。
「しっ・・・」
と和美ちゃん。
はしゃぎ疲れたのか、のぶくんは和美ちゃんによりかかって眠ってしまっていました。
「あ・・・眠ったのか」。
「うん。かわいいよね。この子」。
和美ちゃんは、のぶくんを抱き寄せました。
するとのぶくんは、ちょっとだけ薄目を開けて、一瞬目がさめたかに思われましたが
「・・・ママ・・・・」。
そう言うと。
和美ちゃんの胸に手をおいて。
まるで赤ちゃんがそれをまさぐるような仕草をしました。
これにちょっと驚いた和美ちゃん。
「のぶくんって、ママいないんだっけ?」
「いや。いるよ。まだ刑務所。だから駐在所に来てるんだもん」。
「そっかぁ・・・。じゃぁ恋しいよね」。
そう言うと、和美ちゃんは、なにを考えたのかコートの前ボタンをはずし、自分の胸のあたりにのぶくんの顔がいくように態勢を変えました。
のぶくんは、またちょっとだけ薄目を開けましたが、
そのまま和美ちゃんの胸に口をくっつけて、スヤスヤと寝息をたてました。
僕は、それをやさしく見守る和美ちゃんの眼差しを見て
女の子って・・・すごいや・・・・。
雪合戦での自分の幼さを顧みて、僕はクスリと笑いました。
「どうしたの?」
「ん。いや。和美もいつかママになるんだなって・・・」。
「バカ・・・」。
乗り換えのターミナルまでは、駐在さんが迎えに来てくれることになっていました。
待ち合い室の売店。
「のぶくん、チョコレートでも食べる?」
「ううん・・・いらないけど・・・」。
なにか言いたりなさそうにしているので
和美ちゃんが
「ん?ほかにほしいものでもあるの?」
するとのぶくん。
「こども・・・ライオン・・・・」。
「あ?のぶくん。あれはウソだよ?」
「知ってるよ?僕、ミカちゃんとキスしたことあるから・・・」。
そう言えば、ミカちゃん、のぶくんのキス奪ったっけ・・・。
「じゃ、どうして?」と、尋ねようとして、なんとなくのぶくんの気持ちがわかりました。
当時、こどもライオンは、言ってみれば「おぼっちゃん」のもので、貧しい家のこどもは買ってもらえませんでした。
逆に買ってもらえる子は、学校でそれだけを食べるやつがいたくらいで(おいしくはない)、こんなしょうもないものでも、こども達のひとつの線引きともなっていました。
きっと。のぶくんには、みんなが「こどもライオン」を持っていたことがうらやましかったのでしょう。
「いいよ。じゃ、買いに行こ」。
高校生のこづかいでも「こどもライオン」は割合的にけっこう高額なものでしたが、僕と和美ちゃんは、それぞれお金を出して、いちご味と、オレンジ味、バナナ味をひとつずつ買ってあげました。
子供に「歯磨き粉」を買ってやる、という行為が、なんともくすぐったい気持ちにさせます。
店のおばさんが
「かわいい子ねぇ。弟さん?」
「いえ・・」。
「ひょっとしてお母さん?にしちゃ、若すぎるよね~。あははは。失礼失礼」。
うん。計算だと10歳で産んでないと間に合わない。
けれど和美ちゃんは
「いえ。母です」。
おばさんは目をまるくしましたが、
「そうかいそうかい!」と、豪快に笑うと
「これね。初売りだからオマケだよ!」
そう言いながらぶどう味を一個おまけにくれました。
→ → → → →
「ママチャリ。今日は世話になったなぁ」。
バイオレットを運転しながら駐在さん。
「いえ・・・。それなりに楽しかったですよ。のぶくんもうれしそうでした」。
「でもデートだったんだろ?悪かったなぁ。詫びと言ってはなんだが・・・」
お!お年玉か?
「女房が家で餅準備してるから。納豆餅でも喰ってけ」。
「・・・納豆餅・・・」。
ここまでくると、母。予言者です。
バイオレットの後部座席では、和美ちゃんもすでに眠りについていて、
のぶくんは、やっぱりその胸にぴったりと寄り添って眠っていました。
それは確かに、見ようによっては母子と見えない事もなく。
僕は、こどもライオンを袋に入れながら、豪快に笑っていたクスリ屋のおばさんを思い出して・・・。
なんとなく
今年はいいことあるごとし
元日の朝 晴れて風無し
石川啄木
--- 本年もよろしくおねがいします ---



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
14章予告へ→
- 関連記事
-
- 創作童話 郵便ポストさんと女の子(5)
- お正月特番:晴れて風なし(4)
- 正月特番:晴れて風なし(3)
一番乗り!?
なんか、ほのぼのとした年初めで、
和美ちゃん偉いな~と思いました。
遅ればせながらあけましておめでとうございます
とっても、心が暖かくなりました☆
彼女とこれから出かけるんですけど、いつも以上に優しくしたいと思いますww
あけましておめでとうございます☆
のぶくんと和美ちゃんのツーショットもほのぼのしてそうでいいですね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん、お疲れさまでした。
納豆餅食べたくなった~
あ。今年初登校でした。
遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく~
ここで納豆餅かー
しかし和美ちゃんやさしいですね。
練りワサビ 唇 腫れた・・・(T-T)
ママチャリめ~~~。
こんにちは
初登校です
4月から高校生です
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こどもライオン・・・
懐かしいアイテムがどんどん出てくる・・・
勉強になりやす・・・
納豆餅……
練りワサビ……
ワサビはそうやって食べるものじゃないと思います。
そしてやっぱ、駐在さんの腕が気になる…。
のぶ~~~。
いいな~~~、のぶ~~~~~~。
いろんな意味で・・・・。
親子に見えるなんて、それだけナイスカッポーだったんだ。
ママチャリと和美ちゃんは。
試してみようと思ったら家にこどもライオンがなかった・・・
いい話でした~。のぶくんには何よりのお年玉でしたね。
>ケイさん
+30点
初一番載り認定~~
おめでとうございます。
>みなさん
今回のコメントから「青」と「赤」を読者さんに渡すことにしました。
使いやすいでしょうから。
今日から僕のコメントは、ぼくちゅうブルーと、ぼくちゅうピンクを使います。
和美ちゃんのパフパフをノブくんに取られちゃった・・・・・。
まっママチャリじゃ無いだけましなのか・・・・。
でも・・・、でも・・・・ノブくん、羨ましいぞぉ~~~~!
>あんちゃん
+10点
>彼女とこれから出かけるんですけど、いつも以上に優しくしたいと思いますww
はいはい。やさしくしてあげてくださいな。
▼---------
>たちやさん
>のぶくんと和美ちゃんのツーショットもほのぼのしてそうでいいですね♪
そうですね。女子高生と子供の2ショットとか、見なくなりましたねぇ。
昔はけっこう見かけたものでしたが。
▼---------
>秘密のコメント 2008/01/05(土) 16:00:01さん
母性というのは強制するもんじゃないので、無理をすることはないと思います。
けど、お母さんは、かけがいのないものなんですよ。子供にとっては。
>らっこchan
+5点
>くろわっさん、お疲れさまでした。
納豆餅食べたくなった~
あははは。そっちかい。
さすがにまったく設定してないキャラと話だったんで苦労しました(笑
▼---------
>ぜつとんさん
>しかし和美ちゃんやさしいですね。
実は「ぜつとん」だったか・・・。
優しい子ですねぇ。痛々しいくらい。
▼---------
>アゲ♂騎士くん
>練りワサビ 唇 腫れた・・・(T-T)
試すなよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
めずらしく和美ちゃんとママチャリのあいだに悲しげなものがなくて、
ほのぼのといい話でした。
女の人は偉大だ…
>K.K.くん 初登校~~~
+20点
>こんにちは初登校です
4月から高校生です
そっかそっかー。おめでとう。
楽しい高校生活が待ってるといいですねー。
僕もわくわくしてたなぁ。
▼---------
>秘密のコメント 2008/01/05(土) 16:20:15さん
あ。やきもち。やきますよ。
けど、そんな素振りはしません。
▼---------
>ひょうたんつぎさん
>こどもライオン・・・
懐かしいアイテムがどんどん出てくる・・・
うん。こどもライオンの画像、集めてくるのに苦労しました。
今もアンパンマンであるみたい。
とても良い話でした。
ってか流石神童タカさん・・・
予言までできるとは凄すぎます(笑)
母性本能ってやつですか(^^)
和美ちゃんみたいな素敵な彼女、いいっすね~
すごく和美ちゃんが大人っぽい…
のぶくん良いなァ
こんな優しい人達が周りにたくさん居て…(笑)
小春日和に吹くそよかぜのような
切ない恋のはなしですね。
ありがとうございました。
お正月らしいホノボノとした一編で、幸せな気分になれました。
ところで、くろわっさん、
子供ライオンの写真なんて、どうして持ってたの?
この時代、私の家は雑貨屋をしていて、子供ライオンも売ってたけど…写真は持ってないなあ。
くろわっさんて、ほんとうに不思議なひと!?!
和美ちゃん すごいな
すごくのぶくんが羨ましいと思う
眠り心地も良かったんでしょうねw
おタカさん ここまで来ると予言者として店とか開けそうだな
啄木さん、だったんですね。
わかってなかった。
和美ちゃんの母性愛にまたほれ直しました。
ほのぼの感と見事な落ちの感服満腹しました。
あったかい特番有り難うございました。
追伸:家にはず~っとバナナ味が置いてました。
小生ものぶくんになりた~~い。
???失礼しました!!!
でも本当に和美ちゃんやさしいですね。
この時期はどこの家でも納豆餅作ってましたね!
小生も好きで誕生日も納豆餅でした。
世の中にはいろいろな人が居ますもんね!
そりゃ神童ですもん、予言できて当たり前なんでしょう。。
予言能力欲しいなぁ。。(笑)
ママチャリと和美ちゃんでも精神能力が違うんですね。
やっぱり女の子は凄いです(´・ω・`)
どこかの誰かさんとは大違い(笑)
いいですね~ほのぼのして。
で納豆餅ってどうやって作るんでしょうか?
和美ちゃんはいいお母さんになりそう。
ママチャリは我が子と同レベルで遊んでそう(笑)
くろわっさん&ママチャリ軍団、今年もよろしくです。
タカさんの予言?大当たりかな(笑)
のぶくん、楽しそうで良かったね。
ところで、年賀状届きました
ありがとうございますm(__)m
「家宝」にさせて頂きますv(^o^)
読み終えてなんだか心がほっこりあったかくなりました。
和美ちゃんホントにいい子ですねー。
こどもライオン、今ではアンパンマン柄のチューブでイチゴとメロンでがんばってますね。
うちの息子達も虜になってます(笑)。
あ、我が家(大阪)にも今日サイン入り年賀状届きました。
ありがとうございました♪
あの駐在さんをずっと飾っておきたい気持ちでいっぱい。
さぁて、どうやって飾ろうかなぁ
和美ちゃんステキですねー。
見習いたいです!!
いいお話を、ありがとうございました。
和美ちゃんもお母さんと離れてるから、
ノブくんの気持ちがわかるのでしょうね~。
読み終えて はじめてわかる タイトルの意味・・・
今回も絶妙のタイトルですね~
やられました。
納豆餅を知らない方が意外と多いみたいでびっくり。
納豆・ねぎ・しょうゆを混ぜたもの(ご飯にかける納豆とおんなじ)に、
つきたての生餅をちぎって入れ混ぜたものです。
焼き餅じゃありません。つきたての生餅です。
よくのびるんだ、これが。
縁起物ですね~。
のどに詰まらせないようにご用心。
くろわっさんの情報収集能力は、すごい。
このあいだのケロちゃんシリーズも。
今までで一番ツボにはまったのは、なんといっても
イタコでした。
あれは、不思議でした~~
今日、年賀状届きました。
うれしい~
いいお正月をありがとうございました。
今年もくろわっさんにとって、ここを読んでる皆さんにとって、
いい年になりますように!
っていうか、いい年にしましょう!!
和美ちゃんは優しいですね(●・ω・艸)
のぶくんとママチャリの雪合戦は頭脳戦ではまだママチャリの勝ちですね(`∪´●)
納豆餅・・・
食べたことない・・・
納豆ケーキ・・・
食べたくない・・・
けんちゃん作んないでね・・・
ああ・・正月からほのぼの・・・
和美ちゃんはいーお母さんになったんですかね?
のぶくん、いいなぁ。うらやましいぞ!
おタカさん、ここまで予言できるなら教祖になれる?
宗教はバラモン教かな?
和美ちゃん、今回はのぶくんだけじゃなくて
ママチャリ君の保護者みたいな部分もありますね。
雪合戦のとことか。
もしかしてママチャリ君は母性本能くすぐらせるタイプ?
それにしても、クスリ屋のおばさんに
「母です。」と言い切る和美ちゃん、
かっこいいなぁ。
のぶくん、楽しいお正月になってよかった。
お正月からいいお話、ありがとうございました。
和美ちゃん、すごいですね。
「母です。」って言い切ってるし。
違うと分かってておまけしてくれる薬屋のおばちゃんもすごい。やっぱり、男って女性にはかなわないな・・・
女の子って生まれ持って母性があるんですよね。
なんだか 微笑ましい~いいお正月だわ。
ほのぼの~
爆笑もいいけど、こういうのもいいですね
温かい気持ちになりました
ありがとうございました
のぶくんいい子ですね。
かずみちゃんも優しいしママチャリさん幸せですね。
今日年賀状が届きました。ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
そろそろカレンダーの振込みします。
いつまでたっても男性は子どもなとこあるし、女性は小学生だって母性を感じることがある。
そんな一話でしたね。
それにしても、またもや納豆餅?
納豆餅って食べたことないけど、そんなにメジャー?おいしいの?
恐るべしおタカさん(笑)
餅と納豆・・・ってかハンドルネームとちょっとかぶってるので変えてみました.
和美ちゃんが姉だったら・・・.入れ替わってくれたら・・・.
モーセ並ですね.母.
い~なぁ、ほのぼの(*´艸`)
ツヨシクン…駐在サンにそつくりならば……将来毛虫……イヤイヤ……毛の濃ゅい殿方になりそうだな(´・ω・`)
超ーー大人気ない!!
でもすっごい幸せストーリーじゃないですか!
男の子目線の恋模様ってそういえば新鮮で…
ドキドキするものですね
タカさんの予言もすごいですね。
納豆餅で閉めるなんて。
今年もママチャリ軍団の悪戯楽しみにしてます。
らぶらぶカップル、うらやましいかぎりですww
私は小さい頃から、味のついてる歯磨き粉も
風邪薬のシロップも大大大キライでした。
今思えば、可愛げのない子どもだったな…
和美ちゃんにとっても、幸せな時間でしたね。
いつかママになるんだなって・・・って
一人の女性として認められたような気がして、とても満たされた心地だったでしょうね。。。
一言くらい、やきもちやいてくれたらもっと良かったのに(笑
とても印象深いお正月を迎えることができました。
ありがとうございました♪
くろわっさんにも皆さんにも、暖かい陽の光がふりそそぐ良い年でありますように!
あっ、わたしにも!!
母性愛って何よりも強いですよね…
女性にしかない、特別な愛…大事にしないといけませんね。
えっと・・・。
子どもライオン、なめてましたよ。
こっぴどく先生に怒られた記憶があります。
だって、ステータスだったんだもん!(汗
のぶくんに嫉妬しなかったママチャリさんはいいですね。そこで「俺の胸を!」ってなると、それはそれでお子ちゃまなのですが(笑)
読者のおふざけをかなえつつ、こんなお正月ちっくな
お話しを書き上げるとは・・・・・
くろわっさん すげぇ!(・◇・)
なんかねぇ・・・・・
いい正月ですよ。ええ(^^)
駐在さんそっくりのツヨシくん…(笑)
かっぷるぅ~…なんて言われたらむっとしますよね…いくら相手が子供だからと言って…
のぶくん…可愛いなぁ~…
そして和美ちゃん…優しいなぁ~(=^▽^=)ママチャリ君…惚れ直したのでは?
ままちゃり君、低学年相手に、そこまで熱くなれるのは
ある意味、立派です。
子どもって、真剣に自分とやりあってくれる人、好きですもんね。
あ、納豆餅、未知の食べものです。
お正月特別編、お疲れ様でした~。
最後はほのぼの~で終わりましたね。
和美ちゃん、やっぱりステキだぁ!
女の子がすごいんじゃなく、和美ちゃんがすごいんですよ、ママチャリくん。
本当にいい彼女だね。
和美ちゃんはいい娘だね!
のぶくんも温かい胸で眠ったことだけは強く印象に残るでしょうね・・たとえそれが和美ちゃんとは思い出さなくても・・。
ママチャリもツヨシくんに「愛しさと可愛さ」が芽生えることをおいのりします~~。。
正月早々、暖かい気持ちにさせていただきましたm(*- -*)mペコリ
いい子だなぁ、和美ちゃん(*´∇`*)
大遅刻…
重役扱い願います。
駐在さんトコに愛ちゃんが生まれたとき、和美ちゃんが
「あんな赤ちゃん・・・ほしいな」
って…ね。
勝手につなげました。
勝手ついでに、『守りたい』という意識、僕は好きです。
大大遅刻すいません。
いやー、仕事始め。
さわやかな気分で迎えられそうです。
すっかり話題が落ち着いてるのに‥‥つい、登校。
> りんごあめさん
ネギが入る納豆餅は初めて知りました~
そちらではメジャーですか?
うちの実家(仙台)の納豆餅は、
納豆に醤油と砂糖をいれまして
(醤油+砂糖は、みたらしあんのイメージ?)
焼いた餅をお湯に通して、納豆に入れて食べます。
お砂糖が入らない家庭も多いみたいです。
ローカルですが、仙台の西公園内にある源吾茶屋の納豆餅、好きでしたねぇ~
ここは、つきたてお餅に甘くない納豆でした。
何が石川啄木じゃこの糞ボケが
すいませんでした
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(+~±~+)
自分似の赤ちゃんが××さんの胸で寝てるずがぁ““(©_©)(®_®)””
自作の顔文字ミスった…
Обращение к администрации сайта, обратите внимание.
Здравствуйте. На этой партнерке я зарабатываю от 7000$ в месяц на своем сайте: http://1milliondollars.xyz