ぼくたちと駐在さんの700日戦争

 

  
最新話(8/5) 改訂中(8/7) 最新記事(7/3) ラジオ(7/27) アジト教室14 掲示板
第31話 流星(2)へ|第33話 10ミニッツ・ラバー(1)へ→
30000アクセス御礼


第32話 流星(3)


屋上のフェンスの向こうに、いくつかの赤色灯が見えました。ちょうど僕たちが花火を上げた河川敷です。
消防車でしょうか。あるいはパトカー?いずれにせよ少ない数ではありません。

ちょうどそのフェンス際に、さらに2人の人が立っていました。

奥さん、と、美奈子さんです。

 なぜ???


すると奥さん
ウフフ。またつかまっちゃったの?

奥さんは、本当にいつもどおりの台詞を、いつも通りに僕に言いました。
僕は、だまりこみました。

美奈子さん。
「花火。すっごい奇麗だったよ。やっぱりすごいね。君たち」

褒めているのでしょうか?
この事態に?

僕は少し不思議に思い、駐在さんにたずねました。

「駐在さん、どうして、その・・・、このこと、分かったんですか?」

「ん?」

ところが、この質問に答えたのは、西条くんの担当の看護婦さんでした。

うふふ。この病院の人はみんな知ってたわ。だってミカちゃん、みんなに、今日、西条くんが花火上げてくれるんだって、自慢してまわってたもの
まさか本当に上げるとは思ってもみなかったけど

ハハ・・・・。

僕は力なく笑いかえしました。

 なるほど。子供の口には蓋できないからなぁ・・・。

続いて駐在さんが、ようやく語り始めました。
「こないだ病院でその話を耳にしてな、お前らの悪巧みを思い出したんだ。申請書がどうした、とか言ってたな」

僕は、黙って聴いていました。

「ここまで聞けば、俺が警察官でなくともピンとくる。お前らの考えそうな事だ」

「今日は、ちょうど花火大会だったからな。気になって行ってみたんだ。案の定、お前らがいた」

そうか。河野が見かけたというのは、本当だったんだ・・・・。

「花火屋に確認してもらったらな。2つ足りないってことがわかった。お前らが盗んだのなら、事故とかおこしたら大変なことになるからな。向こうの警備代わってもらってもどってきたんだ」

「そう・・・でしたか・・・・・・」

「あああああああああああああああああ」

ここまでこらえていた西条くんが泣き崩れました。
かばうグレート井上くん。



しかし。



ちょうどその時のことでした。


東側の空が少し明るくなったか、と思うと


 ドン ドン ドン
   ド━━━━━━━━━ン

え?
  
  え?



ちょうど僕たちが花火を打ち上げたあの河川敷の上空。いくつもの花火が空を染めていました。

 4発、5発、6発・・・・・10、11・・・

なぜ?????

 ドン   ドン ドン 
   ヒュ━━━━━━━━━━━━

 15発、16発・・・・
 
それは休むことなく続きます。

あっけにとられている僕に、ジェミーが声をかけました。

「先輩・・・。あれ、連発玉ですよ・・・・・」

「あ・・・・ああ。確かに・・・そうだけど・・・」

 ドン  ドドン ドドン

空に描かれる見事な円。菊、牡丹・・・・

「驚いたか?」
駐在さんが言いました。

「花火屋さんに頼んでな。来てもらったんだ」

「駐在・・・さん・・・が?」

「ああ。しかしお前らとは違うぞ。ちゃんと金も払った。ボーナスの1/4がふっとんだがな」

私たちも、みんなで少しずつ出し合ったのよ。今日の今日だったから、あんまり持ち合わせなかったけど・・・
「か、看護婦さん・・・」

「病院でも少し出させてもらいましたよ」
医局の人でしょうか。ワイシャツ姿の初老の男性が言いました。

「じゃぁ、あの花火は・・・誰が・・・?」

「ん。親方に事情を話したらな、よろこんで来てくださった。向こうの大会のフィナーレを弟子にまかせてまでな」

親方・・・・・・・。

「あ・・・・あ・・・・・」

僕は言葉が出ませんでした。

「しかし、消防署ってのは頭固いな。許可とるのにえらい手間取ったぞ。最後はピストルで脅した。わはは」

あいかわらず、冗談ヘタだなあ・・・。駐在さん・・・。

そうか。
あの集まっていた赤色灯は・・・あの消防車は、この花火のために・・・・。

僕は心の奥底で閉ざしていた扉がいっきに開き、涙がぼろぼろとこぼれはじめていました。
もはや垂れ流しの鼻水をふこうと手を上げた時、手錠の角で頬を傷つけました。
その傷口に、涙が染み込みます。

「奇麗・・・・君たちのおかげね・・・。リョウくんもきっと大よろこびよ」

看護婦さん・・・・。

僕の目にうつる花火は、どれも涙でぐちゃぐちゃで、形さえよくわかりませんでした。
でも、きっと、これほど美しい花火を観ることは生涯ないだろう、と、漠然と。でも確かに。そう思いました。


この町で、おそらく初めてだったであろう「リョウくんの大花火大会」は、約20分ほども続きました。

そして一旦沈黙がおとずれた時に、駐在さんが全員に向かって言いました。

「みなさん。今日はご協力をありがとうございました。こいつらのおかげで、本当に突然の花火大会でしたが・・・
 次にもう1発だけ、花火屋さんの親方が準備してくださった創作花火が上がるはずです」

みんなが駐在さんに注目しています。なにやらメモをとりだす駐在さん。こういう立場に慣れていないようです。

「あー、題名は”りゅうせい”です。これは願い事がかなうようにという意味だそうです。流星が消えるまで、3度願い事を言えれば叶うかも知れません」

まるでこの話にタイミングを合わせたかのように、連発花火があがりました。

 ドン
  ドドン


大きな、大きな、柳です。

みんなが胸の前で手を組みました。

その願いごとは、誰もが

 リョウくんの病気がよくなりますように
  天国のお父さんに思いが通じますように・・・

ミカちゃんの顔を、花火の光がてらし出します。
小さな手を胸で合わせたその少女は、まるで天使のように見えました。


やがてみんなが屋上を後にし、駐在さんと、僕たちだけになりました。

駐在さんが言いました。
「お前らには会ってもらわなきゃならない人がいる」

「はい。わかってます」
僕たち実行班は、一列に整列して、その人を待ちました。

やがて看護婦さんの案内で、親方が屋上を訪れました。

「おー!あんちゃんたち!どうだったい?花火は」

「親方・・・・・・」

「いやぁ、あれ全部4本の筒で上げたんだぜ。ひさしぶりだったなぁ。こんなのは」

「親方・・・すみません」
僕たちは頭を下げました。

「なぁーに。いいってことよ!泣かせる話じゃねーか」

駐在さんが親方に向かって言いました。

「こいつら、親方のところの花火を盗んだ容疑で逮捕したんですが」

「あ?盗まれた?いんや。そんな覚えはねーな。ふたっつ、花火売れたけどよ。4000円で」

「では盗難はなかったと?」

「ああ。ない!江戸っ子に二言はないぜ!」

だから宮城県生まれは江戸っ子って言わないのに・・・。

「そうですか。じゃぁ不起訴ということで・・・」


「・・・だ、そうだ。したがって誤認逮捕だったってことだな。検挙率が下がって残念だが」
駐在さんは、そう言うと、僕の手錠をはずしました。

「なぁ。おまわりさんよー」

「はい。なんでしょうか?」


「昔っから言うだろ? ”花火盗人は罪になんねー”ってな」



第31話 流星(2)へ|第33話 10ミニッツ・ラバー(1)へ→
30000アクセス御礼

関連記事
コメント
感動しました
はじめまして!
ぼくちゅう、7月末から楽しませてもらっています。
ほんとうとは思えないほど面白い話ばかりですね。
笑えるというだけではなくて、文章のテンポがよくて最高です。
毎日ここに来るのを晩ご飯のあとの楽しみにしていました。30話のあとは、特に続きが気になってしまい、今朝早起きして読みました。
感動しました・・・・・・・・・!
仲間達が救出に駆けつける場面、胸が熱くなりました。
ママチャリくん、かっこいいですね。
31話、32話、
みんないい人達で素敵ですね。
素晴らしいお話をありがとうございました。
出勤前で、遅刻しそうなので、まとまりない感想ですみません。
最後にお願いです!!!!!!
5章で終わらないで、6章以降も続けてくださいね。
700日戦争、まだ続きがあるなら、ぜひ、よろしくお願いします。<(_ _)>
2006/09/07(木) 07:20:09 | URL | ジャムぱん #SO3bWLf2[ 編集]

いつも楽しく読ませていただいております(職場でですが・・・)。
今回の話でちょっとウルッてきちゃいました(職場で)
これからも楽しく読ませていただきます。
2006/09/07(木) 09:06:07 | URL | yama #-[ 編集]
きれいな花火
夜空にあがる花火より皆の心に開く花火が美しい。

いや~ほんとうに感動しました。
ありがとう。
2006/09/07(木) 09:10:09 | URL | awaji_aic #-[ 編集]

素晴らしいお話ですね。
読めて、嬉しいです。
会社ですが、泣きそう。
2006/09/07(木) 09:36:56 | URL | mami #sSHoJftA[ 編集]

ダメです。
職場で泣いちゃいそうです!
感動をありがとう。。
2006/09/07(木) 09:54:20 | URL | eiko #-[ 編集]

コメント書くのは初めてですが、ずっと読んでました。
いつも楽しくって笑いながら読んでましたが、
「花火盗人」の章になってからは、今回で2回目、感動で泣いてしまいました。

これからも続けて欲しいです・・・。
2006/09/07(木) 11:06:23 | URL | 琴音 #-[ 編集]

すごい傑作を読ませていただきました。
ありがとうございました。
2006/09/07(木) 11:27:13 | URL | asinei #-[ 編集]
素晴らしいです
いままでただただ読ませていただいておりましたが、これはコメントせずにはいれませんでした。
小説で泣いたことなどありませんでしたが、今ボロボロです。初体験です。
ありがとうございました!
6章、ぜひお願いします!
2006/09/07(木) 11:46:27 | URL | まいっ太 #GCm8jinc[ 編集]

(; ;)ホロホロ 
よかったぁ~。
リョウくんとミカちゃんがたくさんの花火が見られて。
それに逮捕者もでなくて・・・

6章もありますよね?ね?
ぜひお願いします!
2006/09/07(木) 12:45:03 | URL | ぺこら~☆ #-[ 編集]

めっちゃめちゃいい話でした。江戸っ子の親方も駐在さんもきっとヤンチャくれでバカに生きてきたから大人になってもこんな粋な計らいってか、ダンディーな事ができんねやぁ~!!と涙しました。
4000円で売れたってちゃんと意図をわかってくれてる親方最高!
この作戦実行者やその他の仲間たちも高校生とは思えん大人な考えというかシビアに考えられるところに現代の高校生と違う精神を感じましたm(_ _)m
2006/09/07(木) 13:34:12 | URL | かなめ #-[ 編集]

>すると奥さん
>「ウフフ。またつかまっちゃったの?」

まいりました~。1章からずっと同じだったこの奥さんの台詞。
単純なようでいて、実に複雑な伏線がひいてあるところにすっごい驚きを感じます。

>「サイジョーいいやつなんだお!」

>「昔っから言うだろ?”花火盗人は罪になんねー”ってな」。

このオチも西条くんのリフレイン。ぼくちゅう、おそるべし!
傑作だなー
2006/09/07(木) 14:06:12 | URL | Blacky★ #bWYSVujs[ 編集]
「感動の結末」
自分がこのブログを読んできた何ヶ月かは、
この結末を読むためにあったんだなぁって感じました。

いつか書籍化して下さいね。
2006/09/07(木) 14:12:14 | URL | water #zbdOSCmw[ 編集]

みなさま。ありがとうございます。
後でおひとりずつご返答させていただきます。ついでに中書きもつけたいと思います。

そうそう。書籍化の話。来ましたよ!
うけるかどーかはともかく、本日からそれに備えまして、編集の作業を開始いたしました。

でも、そのためには書き終えなくちゃいけないんですよねぇ~。

今、まだ150日目くらいなんですけど・・・・。
というわけで、タイトルを「ぼくたちと駐在さんの160日戦争」に変えてよろしいでしょうか?皆様。
2006/09/07(木) 19:48:27 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

いい話、釘をさして悪いんですが、窃盗除外したとしても火薬類取締り法違反その他の罪、消えないんじゃあ・・・
2006/09/07(木) 20:08:12 | URL | Aki #c7THcHzk[ 編集]

Akiさんこんにちは~。
いきなりウ●コからそういうシリアスな話しないでくださいね。

注意書きで書きましたように、もっと罪状ありました。
ありましたが、手錠かけられるよーなものは窃盗だけですね。

でもいいとこついてます。
なぜ手錠がはずされたかが最終話に入ります。
2006/09/07(木) 20:14:39 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
ジャムぱんさん、こんばんは!
お読みいただきありがとうございますm(_ _)m

そうですね。ママチャリ、かっこいいです。性格も外見も!
もうメンバー中ナンバー1です!
だって私ですから。わっはっはっは。

いい人多かったですね。世の中すてたもんじゃない、ってこの頃思いました。
おくみとりいただけ、うれしいです。
続けてお楽しみくださいませ!
2006/09/07(木) 20:20:55 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
yamaさん、こんばんは

なにかしら感じ取っていただけましたこと、とってもうれしく思います。
普段、ずーっとふざけまくってきた『ぼくちゅう』でしたが、この話を書くかどうか、ずっと迷って迷って・・。でも書いた甲斐がありました。
ありがとうございます~。
2006/09/07(木) 20:22:47 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
awajiさん、こんばんは!

いつもいつも応援いただきありがとうございます。
ココまで書けば、けっこう満足してます。

人間、すてたものじゃありません。よね!
2006/09/07(木) 20:24:43 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
mamiさん、いらっしゃいませ!

ようこそおいでくださいました。

これ。泣きながら書きました。
実際に一番つらかったのは、実はミカちゃんの
「サイジョーいいやつなんだお」
の果てしない繰り返しでした。これは、現実の台詞で、本当、ここでぼろぼろ泣いてました。
ここで書いたほど、私、スマートにふるまってませんでした。
でも恥ずかしい部分は、作者の勝手で削除したわけでございます。
2006/09/07(木) 20:27:32 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
eikoさん、いらっしゃいませ~

初コメント、ありがとうございます~。

感動していただけて、ほんっとうれしいです。
「ぼくちゅう」には、こういうシーン、少ないですが、たま~に、ぽつぽつと現れます。

今後もお読みいただけますと、とっってもうれしいです。
2006/09/07(木) 20:29:58 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
琴音さん、こんばんは!

コメントいただけてうれしいです。
「ぼくちゅう」がこんなにコメントいただけたのって初めてじゃないでしょうか。

何度か書きましたが、5章は入れるかどうかさえ迷っていたのですが、入れてよかったって、琴音さんのコメント見ていて思いました。

続きもお楽しみくださいね!
2006/09/07(木) 20:32:06 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
asineiさん、毎度どーも!

ん?asineiさん?saineiさん?

芸名変えられました?

とりあえず、お読みいただきまして、ありがとうございます。
書いてよかった。
でも、5章、あと1話あります。おつきあいくださいね!

2006/09/07(木) 20:34:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
まいっ太さん、はじめまして。

ご感想ありがとうございます。
そうですか。初体験でしたか。

痛かったですか?

って、いかんなぁ。なんとかギャグかます癖ついちゃって。
2006/09/07(木) 20:35:54 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
ぺこら~さん、おひさしぶり~

いつもいつもありがとうございます。

6章。あります。

すでに書き始めましたので、そのまま続くのではないかと思われます。

でも「花火盗人」の後ってのがつらい・・・・。
2006/09/07(木) 20:37:41 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
かなめさん、こんちわっ!

そうですね。人格や性格って突然できるもんじゃありませんから、それぞれのかたの過去ってあるわけです。
親方のはいやというほどわかったのですが・・・。

読み取ってほしいなぁ、と思ったところを、わかっていただけると、ほんとうれしいです。ありがとうございました!
2006/09/07(木) 20:40:11 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
Blackyさん、毎度!

いやぁ。ぼくちゅう通ですね。ここまでいくと。
そこまで見てもらえれば、作者冥利につきるってもんです。

今後ともよろしくっ、です。
2006/09/07(木) 20:42:04 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
waterさん、こんばんは。
waterさんには、向こうのブログでご回答しておりますので、向こうでお読みくださいね。
ほんと、ありがとうございます。
2006/09/07(木) 20:43:30 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

初めまして!

すごく感動しました!!

今高校生ですが
周りにこんな良い人達いませんよ

書籍化期待してます♪
2006/09/08(金) 01:06:54 | URL | トロリルーム #-[ 編集]

はじめましてー。

現役高校生のかたに読んでいただけたこと、ものすっっごくうれしく思います。
そうですねぇ。少なくなったかもしれませんが、少なくともここにコメントをくださったみなさんには、そういう同調する「心」があるわけですから。絶対にいらっしゃるわけです。

たとえばトロリルームさんが、花火盗んで私が親方の立場だったなら「いんや。ありゃ売ったもんだよ」って言います。
ぜひ盗んでください、って・・・そういう意味じゃないんですけどね。

ともかく、ぜひ高校生のかたに読んでほしいなぁ、って思ってたんで、値千金のコメントでございました!ありがとうございます!
2006/09/08(金) 01:28:30 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

 もう、感動して涙ポロポロでした。マジで!
 それにしても「花火盗人は罪になんねー」ってオチもグッドwww
 千本えんま堂狂言の「花盗人」を知っているなんて、くろわっさんはもしや京都の方?
2006/09/08(金) 23:42:00 | URL | コバコバ #-[ 編集]
コパコパさん、いつもありがとうございます!
おっしゃるとおり、參考題材(?)には花盗人がありました。
京都でなくとも「花盗人」は知ってます。有名ですから。

狂言では、桜の花を盗むわけですが、こっちは牡丹。ってとこ、くみとっていただけますと、たいへんうれしいです。
2006/09/09(土) 17:29:35 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/10/19(木) 04:18:26 | | #[ 編集]

コメントありがとうございました。

すごく多くの方が、この5章を評価してくださっているので、やはり世の中すてたものではないと僕は思います。
IPはおひとりでダブるということはありませんので、大丈夫です。

秘密のコメントなので、このあたりで。
2006/10/19(木) 09:13:03 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
感動しました
はじめてコメントさせていただきます。
最近このブログの存在を知り、楽しく読ませて頂いていました。
5話、すごく感動しました☆
心があたたかくなって、ウルウルしちゃいました。
ここ、職場ですが。
人のあたたかさとか、古きよき時代(っていう程昔じゃない!?)の素晴らしさを感じます。
本当にぜひ書籍化して欲しいです。
今の若者にぜひ読んで欲しい!
私、「ALWAYS三丁目の夕日」っていう映画が好きなのですが、その映画やこのブログ読んでいると、人と人との、無言の内にある信頼みたいなものなのかなぁ、良く分からないけれど、今の時代にこそ必要な、あたたかい何かを感じます。
周りの人にもオススメしちゃいますね。
これからも楽しく読ませていただきます♪
2006/10/23(月) 14:16:56 | URL | Raichi #-[ 編集]

>Raichiさん ありがとうございました~

古き良き時代、っていうほどに昔の話ですね。
バブルをはさんで、日本がおかしくなってしまう前の話ですから。

「三丁目の夕日」については、ここのコメント欄とかで、2度ほど話に上がっております。僕はずっと原作漫画の西岸良平さんのファンでしたから、まだまだあまいって思って見てましたが。

現役高校生や、その親御さん(あるいは教師)のかたに、なんとか読んでいただこうと躍起になっておりますが、最近、ご協力くださるかたが増えまして、おかげさまでかなり読者層が広がりました。

このことについても2度ほどふれておりまして
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-142.html
に、けっこう本心書いてます。

ぜひ、ご協力のほどをお願いもうしあげます。
ありがとうございました!
2006/10/23(月) 15:51:16 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

「ランキングにこだわるワケ」、読みました。
くろわっさんの心に感動しましたv-406
とっても共感しました。
わたしも毎日ポチポチっとさせていただきます♪

追いついたらわたしもコメント合戦に参戦…じゃなくて登校したいなぁ。

毎日かなり楽しませてもらってますv-290
2006/10/26(木) 15:41:38 | URL | Raichi #-[ 編集]

>Raichiさん、お待ちしてますねっ!

ちょっと今日時間がなくて長いコメント返せずすいません。
2006/10/26(木) 16:23:53 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
最高!!
号泣です・・・。

いつも笑い転げてたのに、まさか泣かされるとは・・・。(本屋さんの御主人の話でも泣いたんですが・・・)

僕は東京の下町生まれ。
近所には長い商店街があり、近所付き合いも多い町でした。その頃の情景と重ねながら読んでいます。

僕は高校の頃、部活・部活の毎日で、でもそれで得たものが大きかったから、コンビニ前で集まってる高校生を見ると、「そんな暇あったらスポーツをやれ!」と思ってました。
運動部に入らないと、ちゃんとした人との付き合い方を学べないと勝手に思い込んでいました。

だけど、こんな高校生活、ありですね。
うらやましいです。

2006/11/02(木) 18:11:07 | URL | mikazuki #-[ 編集]

>mikazukiさん、はじめまして~。

まずは『花火盗人』お読みいただきありがとうございました。
僕たちの学校は部活が義務でしたので、全員がいずれかの部に所属していて、3年の時には部長をつとめていたのが6名もいます。その他にも生徒会役員4名。
そういう意味では、ずいぶんと「文武悪」の揃った、たいへんなメンバーでした。

商店街については、3章のほか、7章でもかなりとりあげています。ぜひ続けてお読みくださいませ。
2006/11/02(木) 19:32:07 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
はじめまして
最近ここを見つけて、食い入るように読んでいました!!
花火盗人の話、感動です・・・
泣いてしまいました!!

うまく言葉にできませんが、とにかく何かコメントしたくて書かせてもらいました。。。

うーいい話だぁー
2006/11/10(金) 13:33:36 | URL | 玄米 #-[ 編集]

>玄米さん いらっしゃいませ

ありがとうございます。
ただただ笑っていただいたところに、驚かれたことと思いますが、この後から、多少なりと小説のていをなしていきます。

引き続きお楽しみください!
2006/11/10(金) 18:57:49 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

泣きました。マン喫で。会社の休み時間に会社で読んでいたのですが、続きを読みたくて休みの今日マン喫で読み泣きました。高校時代の青春を思い出しました。マン喫で。同じような警察沙汰にもなるような悪戯の青春の思い出をつくっていました。ぼくちゅうみんなに勧めてます。コピーして遠恋の彼女にも送ろうと今日決めました。この先も楽しみに読ませていただきます。
2006/11/16(木) 11:50:50 | URL | チーフ #-[ 編集]
感動です!
♪たぁった~一度の青春をっ悔いなぁあ~きようにと言うけぇ~れどっ♪・・・あぁ、私の中で「高校教師」の加藤和美とジェミーがダブってしかたないんすけど(^^ゞ ここまで一気に読ませていただいた、新米ファンです。私の青春がよみがえってきます!(どんな青春だったのでしょうか・・・-_-;)よぉーっし、どんどん読むぞ!ドラマ化しないのかな?
2006/11/20(月) 14:54:29 | URL | みぃちゃん #-[ 編集]

>チーフさん、すいませんモレてました。

ここ、コメント多いんで、流れてしまってましたぁ。すいません。
って、もう今頃何章にいるのかなぁ。

とりあえず、最新話で待ってますね!
2006/11/20(月) 23:17:53 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>みぃちゃん いらっしゃーい。

勘違いでなければ、mixiにいらっしゃったような・・・。

高校教師のテーマだけが7章で登場します。「ぼくたちの失敗」。

がんばれば追いつけます。ということで、がんばれっ!

2006/11/20(月) 23:19:28 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
うーっわっ!
お返事が頂けるなんて(>_<)感激っ!mixiは敷居が高くって・・・お勘違いでしょう・・・さぁ~て、今日も読むぞー!
2006/11/21(火) 09:46:16 | URL | みぃちゃん #-[ 編集]

どぉしてもこの話の感想書きたくて舞い戻ってきました。最初読んだときは7章くらいまで一気に読んだので感想書けなくて(^^;;

まず、5章大好きです!!友達にも親にも薦めたいと思ってたので書籍化がホント嬉しいです♪♪

西条くんが最初に話を持ち出したとき、正直、はぁ?えぇ?って思って…打ち上げるなんて無理だと思ってました。
でも、ママチャリさん達の知恵と行動力に完敗です。まさか実現させるとは…さすがですね♪
そして最後…手錠をかけられ、それを見た西条君が叫んだとき…駐在さんを嫌いになりかけました(-_-)でも、私が間違ってました…駐在さん…めっちゃぃぃ!!あの屋上でのシーン…ホント感動でした。
花火職人のおじちゃんの一言は粋ですね。
ママチャリさんの周りにはあったかい大人が多いなぁと思いました。

携帯でこんな素敵な話に出会えるって思ってなかったんで今はビックリです。
700日目までしっかりついて行きますね♪♪
2007/01/18(木) 02:12:45 | URL | あず #UODr0Lv2[ 編集]

はじめまして~。
ぼく駐楽しいです!
今出ているところは全部見たんですが、コメントを残すなら一番好きな章にしようと思ってここに書きました。
その中でも好きなのが最後の親方の台詞です。
「花火盗人は罪になんねーってな」
と言う親方は、私の中では嬉しそうに微笑んで
いました。
そんな表現はしていなくても、そう思えるぼく駐の
雰囲気、話が大好きです。
700日目まで、がんばってください。
2007/01/21(日) 14:17:19 | URL | 豚cook #SuwJAj46[ 編集]

>あずさん

この話は、あまり複雑さがないので、7章ののぶくんの話等に比べるととっつきやすい、ってとこはあるかも知れません。
でも、当時、『花火盗人』を書くのは、本当に勇気のいるところでした。やっと読者さんが300人越したあたりでしたねー。

結局は、ここからぼくちゅうは、「小説」らしくなっていくのですが。
2007/01/22(月) 22:33:44 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>豚cookさん、いらっしゃい。

5章を好きだというかた、今でも一番多いですね。
すでに9章まで書いている現在としては、非常に複雑な思いもありますが。
僕個人としては、6章も7章も好きなんですよ。
特に7章については、最長ということもあって、特別な思い入れがありますねー。

本当は、ここで、ぼくちゅう、終了するはずだったんですけどね。まだずるずると続いております。
最後までおつきあいいただければと思います。
2007/01/22(月) 22:36:32 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

初めまして!最近ぼくちゅうを知り、家族が寝静まってからモゾモゾと読んでは、感動・感涙してます。登場人物が皆いい人で、そしてよき時代ですね。
私には、子供が2人いますが、今の世の中どうもおかしくなる一方で、正直困惑しっぱなしです。うちの子も、こんな信じられる仲間をいっぱいつくれる様なな人になってほしいもんだな~
2007/01/25(木) 00:46:15 | URL | くまこ #-[ 編集]

はじめまして

昨日、妹にここを教えてもらって
食い入るように見ています、
この章は思わず、涙が流れてしましました
ママチャリさんはとても良い(?)友人たちに
囲まれているんですね。
2007/02/12(月) 02:11:01 | URL | rei #-[ 編集]

今、仕事中です。
泣いてます。周りの人は何事かと思っているかもしれませんが・・・。今日見つけて、ここまで一気に読みました。仕事中ですが。

自分も子供のころはいろいろ経験したなと思いながら、もちろんこんなにはちゃめちゃではなかったです・・・。
自分の子供にもこんな風に人間くさく生きてくれるなら、多少学校に呼び出されてもいいぞって言って聞かせてやりたいです。
本も買うし、映画も見たいぞ!!!
2007/02/21(水) 17:21:17 | URL | りょーま30代 #-[ 編集]

>くまこさん

すいません~。コメいただいてるの気づきませんでした。

>私には、子供が2人いますが、今の世の中どうもおかしくなる一方で、正直困惑しっぱなしです。うちの子も、こんな信じられる仲間をいっぱいつくれる様なな人になってほしいもんだな~

そうですね。おかしくなる一方です。
でも「おかしい」と気づいていらっしゃるかたがいるわけで、しかもそれが大多数なわけですから、まったくなんともならないものでもないと、僕は思っています。

子供たちには、なんとか住みやすい、心の豊かな社会、残してあげられるといいんですけどねー。
2007/02/21(水) 19:14:37 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>reiさん はじめましてー

おいでいただきありがとうございます。
コメント。気づきませんで、申し訳ございません。
サイドバーは、ほとんど最新で流れてしまうものですから。

>ママチャリさんはとても良い(?)友人たちに
囲まれているんですね。


うん。そうですね。この後でも何度もそういう場面出て来ます。
そろそろ追いついた頃かなぁ。
2007/02/21(水) 23:31:55 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>りょーま30代さん いらっしゃい!

>自分の子供にもこんな風に人間くさく生きてくれるなら、多少学校に呼び出されてもいいぞって言って聞かせてやりたいです。

なにが良くて、なにが悪いのか。
子育てには、たいへんむずかしい世の中になってしまいました。
単なるノスタルジックではなく、そういうものがまだ世の中にある、ということが重要なんですけどね。
伝えていきたいと思ってます。
2007/02/21(水) 23:34:03 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

はじめまして・・・明子姐?=ikkoちゃんからこのブログの事を聞いて遅ればせながら少しづつ読ませてもらっていました。
今回のお話はと~っても感動しました。
涙がぽろぽろとまりません。
思わずカキコしてしまいましたァ。
今後も楽しみで~す。眠れない夜が続きそう・・・
がんばって読みますね。
書籍化も映画化も楽しみにしていま~す♪
2007/02/27(火) 03:05:46 | URL | みかん #aqzl0.Kg[ 編集]

ちょこちょこ 5章の涙ありの情報に 途中まで泣けないかも?水分足りないから涙出ないのか?!の心配をよそに、涙クン溢れて、読みにくい! 読みにくい!
頑張って読みまして、この先も楽しみにしてます。
2007/03/09(金) 14:45:12 | URL | ちくわっち #-[ 編集]

>みかんさん

あー。5日だったんですねー。すいません遅れました。

はい。ありがとうございます。このまま最新話までいっきに、と、言いたいところですが、長いので章ごとに読まれるのがよろしいかと思います。
では、最新話でお待ちしております。
2007/03/09(金) 22:25:08 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ちくわっちさん

はい。お疲れさまでした。
まだまだ先、ございますので、お楽しみいただければ幸いでございます。

続けてどうぞ~。
2007/03/09(金) 22:26:58 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

もう皆さんの心意気に大号泣です…  本当にイイ話です!!  粋な方々ばかりで… 本当にイイ関係だったんだなって思いました
2007/05/09(水) 01:27:46 | URL | しげ #p3q9XHMw[ 編集]

はじめまして。

泣きました。
本当にいい人ばっかりなんだって。
みなさんの温かさに心打たれました。
2007/05/12(土) 08:34:55 | URL | 風鈴 #MPNLRgos[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/05/20(日) 00:14:18 | | #[ 編集]

>しげさん

>粋な方々ばかりで… 本当にイイ関係だったんだなって思いました

うわぁ。発見が遅れてしまいましたー。
すべてが事実に基づいているわけでもないんですけどね。
でも訴えたいところはそこです。
2007/05/20(日) 22:36:08 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>風鈴さん

>本当にいい人ばっかりなんだって。
みなさんの温かさに心打たれました。


悪い人と、いい人。もちろん区別は簡単ではありませんが、実は心はあったかい人のほうが多いですね。
でも、みんないろんなすさんだ体験や見聞をしていくうちに忘れてしまうんです。
それをちょっとだけ思い出してもらえたらいいなぁ、と思いまして書きました。
2007/05/20(日) 22:39:21 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>秘密のコメント 2007/05/20(日) 00:14:18さん

ありがとうございます。

引き続きお楽しみください!
2007/05/20(日) 22:41:12 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

はじめまして、私は中1の女子です(・∀・)
このブログを知ったのはテレビで見てから
次はこれを買おうと
朝読書で予定していたんですが
太字の文あまりにも面白すぎて
一日中読んでしまいました;;;
次は2巻を買う予定です。

いきなりですが
私わ西条くんがタイプですッ!!!
美奈子さん達を助けに行くところに
ほれてしまいました(//´∀)

あと、もうこのページわ
号泣です(;Д;)

また後々コメントさせていただきます。
2007/06/04(月) 21:02:15 | URL | ザビ仔 #-[ 編集]
▲---------
>ザビ仔さん

あー。発見遅れて申し訳ありません。

そうですかぁ。西条くん、人気投票でもママチャリをはるかに凌いで1位です。なんかの間違いだとは思うのですが・・・。
2007/06/17(日) 07:15:33 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

はじめまして!
最近から読み出したのですが、この話はとても
感動したのでついついコメントしてしまいました。
いつもどこかくせになる笑いが溢れてるのに
感動的なとこはしっかり泣かせるので、
ホントすごいな、ぼくちゅう。と思いましたよ!
これからも応援しますので、頑張ってくださいね!
2007/07/18(水) 20:51:01 | URL | ハジメ #Imj7fmXs[ 編集]

何回見ても最高です
2007/07/25(水) 18:07:59 | URL | 猫尾 #-[ 編集]
▲---------
>ハジメさん
ありがとうございます。お褒めにあやかり光栄です。
その後もたくさんたくさん書いているのですが、やっぱりこれが一番評価が高いようで、うれしいやら悲しいやら(笑
複雑ですね。引き続きお楽しみください。

▲---------
>猫尾さん

ありがとうございます。
2007/07/28(土) 00:43:52 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
上質な落語
「昔っから言うだろ?”花火盗人は罪になんねー”ってな」。
落語の上質な人情噺を聴いてるかのようなこのオチ。ホント最高でした!!

ゲラゲラ笑って、ボロボロ泣けて、最後に胸がスーッとする、こんな素敵な物語をこれからもどんどん書いて下さい!!


2007/08/31(金) 18:10:48 | URL | スタコン #-[ 編集]
▲---------
>スタコンさん 初登校

いらっしゃいませ。
そうですね。この後も延々と続きますが、7章以降はけっこうな長編となります。

それなりに面白いはずなので、根性で続きをどうぞ!
2007/08/31(金) 18:35:16 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
………………
………………………………………………………………………………………………。

言葉が出ません。

本当に、まるで花火を観るように、花火が消えた後に、まぶたに映る残り火のように、感動がずっと残って消えません。
2007/09/04(火) 03:06:08 | URL | 小鳥枝 #-[ 編集]

初めまして(uu*)最初から読ませてもらっています。
今日は夢中で読んで感動しました!!
私も中学時代にいっぱい「悪さ」をしました。
相手は駐在さんではないですがっ(>_<*)
「悪さ」して迷惑をかけたけれど、大人になった今、
先生や親に、ものすごく感謝しています。
ママチャリさんも、他の仲間も、「悪さ」の中に温かみを感じます。
今回の5章は愛v-238をいっぱい感じました!!
ママチャリさんと同じ高校にいたら、その仲間に入りたかったなぁ♪
また明日から6章、読みます!!楽しみ♪
これからも応援しています。ブログ、頑張って下さい(*'-'*)
2007/09/05(水) 03:35:53 | URL | ハナ #-[ 編集]

Gyoで映画宣伝を見て「へー!こんなのがあるんだ!?」
ってことで一昨日から読み始めました。
すごく共感できて腹抱えて笑い・時にウルウルして読ませていただきましたが、
今回はボロボロに泣いていました。
多分世代てきには私のほうが少し後輩だと思いますが時代背景などが蘇ってきます。
面白すぎです。

今日1日仕事せずに読んじゃうかも!!
2007/10/01(月) 11:45:57 | URL | GGB #-[ 編集]

コメント訂正です・・・
Gyo「ギョ」じゃなくてGyao「ギャオ」でした。
ズミマセン。
2007/10/01(月) 12:02:23 | URL | GGB #-[ 編集]
▲---------
>GGBさん
あ。大丈夫です。Gyoでもわかります。
いっそそのように社名変更してもらってもいいくらい。

>今日1日仕事せずに読んじゃうかも!!

あ~~~。それは~~~僕からはなんとも~~~~

▲---------
>ハナさん
遅れました・・・すまそん。

>私も中学時代にいっぱい「悪さ」をしました。
相手は駐在さんではないですがっ(>_<*)
「悪さ」して迷惑をかけたけれど、大人になった今、
先生や親に、ものすごく感謝しています。


物語中に出て来る大人は、田舎ということもありまして、かなり子供に寛大でした。
今、同じことをしでかしたら、ワイドニュースの餌食でしょうねー。

▲---------
> 小鳥枝さん
>本当に、まるで花火を観るように、花火が消えた後に、まぶたに映る残り火のように、感動がずっと残って消えません。

うわぁ~~~
なんて素敵なコメントでしょう?
ありがとうございます~~~
2007/10/01(月) 17:15:17 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

(*。-ω-)〃ゥンゥン…ゥンゥン…

語るこたぁ無いです、皆さんと同じです。

38歳♂元DQN
2007/10/11(木) 04:24:17 | URL | @て●。●つ #-[ 編集]
▲---------
>@て●。●つ さん 初登校~

ありがとうございます~~~
2007/10/11(木) 04:31:48 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/10/22(月) 20:10:55 | | #[ 編集]

なんでこんないいお話を・・・リアルタイムで知っていたら・・・と悔やみます。
26と22才の息子の母ですが、年代を超えて感動しますね。勿論大笑いもします。
私もなんど菓子折りをもって頭を下げに行ったことか・・・
そんな、mixiを教えてくれた息子達に今度は私が、ぼくちゅうを教えてやりました(笑)

これからも楽しませていただきます。
2007/11/15(木) 01:15:08 | URL | kiki #-[ 編集]
感動!
ブラボー!
2007/11/20(火) 15:39:17 | URL | ストカプ #-[ 編集]

感動しました!
涙ボロボロ出ちゃいました。

2007/12/25(火) 14:55:56 | URL | ガラスいるか #-[ 編集]

泣きました
今現在学生で
勿論悪さもしたことないけど
泣きました
2008/01/03(木) 07:05:36 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

はじめまして。
1ヶ月くらい前から読んでいたのですが、
めずらしく真面目なお話しでしたね。
読んでいてすっごく感動しました!
煙火屋のおじさんも、駐在さんも、
すごく温かい人で・・・
今すっごい泣きそうですっっ

本当に感動しましたっっ
ありがとうございました!!
2008/01/06(日) 01:29:17 | URL | さおり #cYyCxTPY[ 編集]

mixiで紹介されてきました。とりあえず1日でここまで読みました。
最初から大笑いしてましたが、今回はあまりに涙が止まらず、つい書き込んでしまいました。
なかなか現代では難しいでしょうが、ほんと涙が止まらないです。
早速続きを読みにいきます。
2008/01/10(木) 18:36:09 | URL | (ほ^o^)zaQ #mQop/nM.[ 編集]
▲---------逆順
>(ほ^o^)zaQさん
いらっしゃいまし。

そうですね。現代ではむずかしいです。
が、本当にそうなんだろうか?というのが、この後延々とテーマになっていきます。

▲---------
>さおりさん
ここからぼくちゅうは、真面目な話を含んでいきます。
たくさんのかたがいらっしゃるようになって、こんなブログでも「役割」ができたように考えたからです。

▲---------
>名無しさん
学生さんですかぁ。
現代はイタズラとかむずかしいですよね。ほんと。
ぜひぼくちゅうで体験されてくださいまし。

▲---------
>ガラスいるかさん

は、すでに7章までいらっしゃってましたよね。

▲---------
>ストカプさん

ありがとうございます。

▲---------
>kikiさん
遅れましたが・・・。
親子で楽しまれてらっしゃるかた、多いですよー。ものすごく。
ぜひご一緒にどうぞ!
2008/01/11(金) 17:58:36 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
最近涙腺がゆるくて・・・
読ませていただいたのは本に続き2度目でしたが・・・今回も泣かせていただきました。温かい友人、駐在さん、親方(総統!?)、医者、看護師・・・・・みんながいないとこのエンディングにはたどり着きませんよね。
これからも応援してます。
2008/02/10(日) 14:04:13 | URL | とど #-[ 編集]
▲---------
>とどさん

実は本とブログは少しちがうんですよね。
本のほうは、編集者が勝手に西条くんの慟哭部分を省略してたりして。
こちらが本物です(笑

こういう人のふれあいって、みんな心の中にはあるので、よみがえらせることができる、って信じて書いてます。
2008/02/10(日) 14:17:11 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/02/10(日) 15:16:48 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/02/22(金) 18:34:29 | | #[ 編集]
▲---------
>秘密のコメント junさん

ありがとうございます~。

看護士?うん。がんばってね!
きっとなれるよ。

ここ。映画ではまた違った描き方されてますが、なかなかですよ~。
2008/02/22(金) 19:00:46 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
初めまして
最近ブログを見るのにはまってて、ここも何気なく見たのですが‥‥本当に面白くて一気に第六章までよんじゃいました。
続きすごく期待してます。
2008/03/11(火) 10:49:31 | URL | たっく #-[ 編集]

はじめまして、25歳♂です。初書き込みです。
去年の秋、ぼくちゅうの1巻の本を知って買ってから数ヶ月たって続きが読みたくなって戻ってきました。
笑いばかりだと思ってたのに、5章にはこんな感動があったとは・・・泣かされました。
6章イッテキマース=========”└|∵|┐
2008/03/18(火) 22:30:34 | URL | みっくん #-[ 編集]

初めまして!!4月から看護師になる予定の学生です。
とっても面白いブログだと思い読んでいましたが、5章では感動してホロリときました。
ひとつの命を大事にする皆の想いや、温かな優しさが伝わってきました(^▽^)
引き続き読まさせてもらいますね!!ではでは。
2008/03/20(木) 00:47:53 | URL | はな #54oLSLHA[ 編集]
泣きました
25歳の社会人です、この作品を見て、人の想いと優しさに泣きました。
2008/03/28(金) 05:14:51 | URL | ふぁーむ #-[ 編集]
出会い
僕は今から高校に入学する新高校生です。
僕が『ぼくちゅう』を読み気付いたことは出会いと友情の2つです。
高校で何気なく出会い、みんなで悪戯をし、気付かぬうちに仲間のことで仲間を思い、泣けるほど強く深い友情。
僕も高校に入ったらそんな友情深い仲間を作りたいと思います。
僕でも「友情」に気付くような素晴らしい物語をありがとうございました。
2008/04/02(水) 22:01:37 | URL | まそっぷ #nlBqyCS.[ 編集]


こんばんは。僕は中学卒業したとこの高校一年生です。
なんか久しぶりにあったかい涙が出ました。(TへT)
友情とかそういう人の温もりみたいなものをもっと大切にしていきたいと思いました。。

2008/04/04(金) 01:33:18 | URL | ハロゥ #-[ 編集]

春から高3です。
感動しました
ありがとうございました。
2008/04/05(土) 01:35:25 | URL | mi #JalddpaA[ 編集]
▲---------
>miさん
いえいえ。お読みいただきましてありがとうございます。

>ハロゥさん
そうですね。かけがえないものですから。ぜひ。

>まそっぷさん
うんうん。がんばってね。
ぼくちゅうが応援しますねー。
2008/04/05(土) 01:40:48 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
最高
こんなおもろいブログがあったなんて、、、
今朝から1章~5章まで一気に見させて頂きました。
こりゃおもろいわ!!つか次の展開が気になって集中してしまった、、、。
キャラ的に西条君は良い味だしてますね~~。本当においしい人物ですね。
全体の話のテンポも良いし、ひとりでパソコンに向かってバカ笑いしてる自分っていったい、、、。
ギャグ(笑い)だけじゃなく、5章32話流星(3)では、こうなるの展開なのかな?と想像しつつ、実際読むと、久しぶりに涙と感動を頂きました。

今日は一日中、目と腹筋を使いましたので、今から休んで明日続きの6章を拝見させて頂こうと思います。
2008/04/06(日) 00:34:57 | URL | kiyo #ogJPLXLM[ 編集]
はじめまして
はじめまして。初めて書かせて頂いています。

一気に第5章まで読ませて頂いて感無量です。

最近は、人間関係に悩んでいましたが、やっぱり人との触れ合いっていうのは大切なんだと改めて気づかされました。

大切ですよね……。言葉では表しずらいのですが、このブログを見て忘れていたことを沢山思い出した気がします。

応援しています。これからも、色々な話しを期待しています!

最後に。ありがとうございました。
2008/04/06(日) 01:29:56 | URL | なすび #-[ 編集]
はじめまして
はじめまして。初めて書かせて頂いています。

一気に第5章まで読ませて頂いて感無量です。

最近は、人間関係に悩んでいましたが、やっぱり人との触れ合いっていうのは大切なんだと改めて気づかされました。

大切ですよね……。言葉では表しずらいのですが、このブログを見て忘れていたことを沢山思い出した気がします。

応援しています。これからも、色々な話しを期待しています!

最後に。ありがとうございました。
2008/04/06(日) 01:30:22 | URL | なす #-[ 編集]
ありがとうございます(^-^)
とても感動しました(*^^*)

人との繋がりって、いいですね。

いつかお会いして、お話をお聞きしてみたいなぁと思いました(*^^*)

西条君やお友達はお元気でしょうか?

また読み進めていく中で、みんなの近況が分かると嬉しいなぁと思います(*^^*)
2008/04/07(月) 20:23:32 | URL | 美和子 #-[ 編集]

いままでコメントしよーと思っていたんですが初コメです!

本は結構好きなのでよく読むのですがこんなに感動して泣きそうになった小説はありませんでした

タイタニック以上です☆

こんなにいい作品を魅せていただいてありがとうございます!!

2008/04/09(水) 18:42:01 | URL | けんご #-[ 編集]

映画を観る前に、と思いとりあえずここまでイッキに読ませていただきました☆
仕事中にもかかわらず、笑ったり泣いたりしてしまいましたが何か?

登場されるそれぞれの人物が温かみがあってイイですね♪
映画も楽しみデス(^^*

2008/04/15(火) 17:24:28 | URL | たぁ #-[ 編集]

すごい…

こんなにたくさんのコメント。私、馬鹿に限りなく近い方だと思うので上手いコトは書けないんですが、こんなにたくさんの人の心を動かせる小説ってなかなかないのではないでしょうか?こんな高校時代を過ごしてきたママチャリさんが羨ましくもあり、こんな小説に出会えてすごく嬉しく思います
今でこそ、こんな荒んだ時代になってしまいましたが、そんな中でもあったかい人達がこんなにもいるんだなぁ…としみじみ思いながらコメントを読ませて戴きました。

もちろん、私の周りにもあったかい人達はたくさんいて…。どれだけ価値のあるものかっていうことが、大切にしていかなくてはならないか、改めて考えさせられます。

子供が産まれたら、あったかい人に育てたいですね人の気持ちを考えられる、友達を大切にできる、当たり前のようなことですが、今のこの国には少し欠けているように思います。

重いコメントになってしまいましたが…

私も周りの人達にココ教えよーっと
2008/04/16(水) 03:55:10 | URL | sunshine #-[ 編集]

最初からここまで、一気に読ませていただきました。
つか、とまんねー!!w
最高です、知り合いに出来る限り紹介していこうと思います!!
更新に追いつくまで、まだまだ。
楽しみです!!!v-10
2008/04/23(水) 22:06:29 | URL | たつや #-[ 編集]

読みながら、映像として浮かび上がってくるので、
とにかく面白くて止められなくなりました。
そして、皆さん書かれてますが。。
仕事中ですが、泣きました。

ハチャメチャな仲間と共に、すごく濃密な時間を過ごされたこと、とても羨ましく思いました。

そして、周りのオトナたちがとてもステキです。

2008/05/10(土) 14:04:24 | URL | piro #-[ 編集]

人生ではじめて、泣きながら笑いました。

サイコー!です。
2008/05/11(日) 22:39:04 | URL | ふみ #-[ 編集]
ずーっと笑ってたのに・・・
会社のパソコンで経理の仕事しながら、こっそりブログ読んでずーっと、今まで笑っていたのに・・・・。   昔の田舎とはいったいどこなのかと、真剣に考えてしまいました。
職人さんが扱う花火を盗む(代金は払ってありましたネ)なんて・・・。   私の時代でもかなりヤバイ事だと思うし、危険だと解っていても大事な、友達のためだったら出来るんですネ。
最高のお話でした。
駐在さんも今は全然事務的なっているし・・・。
これからもまた会社でこっそり、続き読みますネ。
2008/05/13(火) 17:22:10 | URL | 経理のおばん #5uDVk7ho[ 編集]
ボロボロです
書店でおもしろそうだなと読んだ本の続きが気になってBlogにお邪魔して、今夢中で読んでる最中です。
そしてこの話でコメントせずにはいられなくなり・・・
ボロボロ泣いてしまいました。
みんな、みんな最高です!
これからもBlog楽しみにしています。
がんばってください。
2008/05/16(金) 14:41:37 | URL | シオン #-[ 編集]

ぼくちゅう、ずっと読ませて頂いてます
いつも通学の電車で読んでいるのですが、笑いをこらえきれずニヤニヤしています本当におもしろいです
今回のお話は、読んでさらにぼくちゅうを好きになりましたもう涙がぼろぼろ…いつも一言にとどまらず、二言三言多い西条くんがいい男に見えましたよ
これから先を読んでいくのが楽しみです
2008/06/27(金) 08:23:40 | URL | りんこ #-[ 編集]

感動しました!!!
こんなにいい話をありがとうございます。。。


今年の夏はこの話を読書感想文にしたいんですけど・・・どうですか?
2008/07/26(土) 00:44:06 | URL | 風呂-ssh.... #E3vwqSqQ[ 編集]

めちゃくちゃなきました~
全身鳥肌たっちゃいました
続き早くよまなきゃあ~
私、映画2やらないと
違う意味で泣きます~っ
2008/09/01(月) 15:46:34 | URL | こはる #-[ 編集]
泣いちゃいましたわー
面白いな~と思って読んできたけど、まさか泣かされてしまうとは…
すごくあったかい気持ちになりました。
ありがとうございます。

2008/09/11(木) 11:50:33 | URL | 親方カッコイイ #-[ 編集]

5章イイですね~!
感動しました!!
2008/09/21(日) 06:11:52 | URL | かつ #4JcWZNxE[ 編集]

まわりの大人たちが温かくてミカちゃんが可愛くて西条とママチャリかっこよくて感動です!!
親方最高!(^-^)
2008/09/21(日) 06:17:04 | URL | かつ #4JcWZNxE[ 編集]

ブログが始まってから二年以上経ってて、しかも映画も見てないけど(ゴメンナサイ)いいね~この仲間たち。
勿論、駐在さんも親方も!
まるでイタリア映画見てるみたいだ!!!
2008/11/01(土) 18:34:21 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
映画
映画の方はもっと感動しますよ。チョ~お勧めです。
2009/01/06(火) 16:44:35 | URL | 野球部 #-[ 編集]

今更ながら読ませていただいてます。
全部、面白い話ばかりで、笑いが堪えないです。
5章、めちゃくちゃ感動しました。
これからも頑張ってください^^
2009/01/15(木) 21:15:04 | URL | ●●み #HfMzn2gY[ 編集]

留学中で日本の本がなかなか手に入らないんですが、日本語でおもしろい話が読みたいな~、と思って読み始めたら、止まらなくなっちゃいました。

途中まで(ハウドゥユドゥのあたり)は爆笑だったんですが、最後号泣でした。
小説で泣いたの久しぶりです。

素敵なお話をありがとうございます!
2009/01/26(月) 22:17:01 | URL | ロキ氏 #O7xVy9HA[ 編集]

最っ高でした!!!
いっきに読むつもりなかったんですが昼間から止まらなくなり、ここまで読んでしまいました^^;

最初は映画のほうでぼくちゅうのこと知ったんですが、すっごい面白かったので原作を読んで見たくなり読み始めたら、もう止まらない止まらない。全っっっ然こっちの方が面白いですょ。久しぶりに泣きました(照


今高校生なんですが、ママチャリたちみたいな青春がすごいうらやましいです


2009/02/03(火) 17:38:28 | URL | うちゅ~ #-[ 編集]

おもいっきり泣かせていただきました
ありがとうございます
2009/03/05(木) 11:19:07 | URL | ひろ #Scvb2jZI[ 編集]
泣きました!
はじめまして。
今頃になってブログみつけて読み漁ってます。
(映画もとっくに終わっちゃいました)
こんなに笑いながらネット小説(実話込みなんですよね、それもすごい)読んだのは初めてです。
でも、この回は本気で泣きました
ありがとうございました!!
続きももちろん、読ませていただきます!
コメント120超えてるのも初めてみましたよ・・・納得です
2009/05/24(日) 18:49:26 | URL | ゆるかぜ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/07/28(火) 23:40:30 | | #[ 編集]

地上波放送直前に読み直し!


西条の慟哭の所でまたもや泣かされました
2009/08/12(水) 02:45:20 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
初めて読みました!
・・・と言うか、さっき映画のエンディング見てて初めてこのブログの存在を知りました!
そして、現在進行形であることを知って嬉しくなりました!
これから堪能させてもらいます♪
2009/08/12(水) 22:21:54 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
感動しました
先にあとがきの方にもコメントしたのですが…
僕は映画で知ったのですが、読んでいてとても面白かったです!!
そして5章 花火盗人。とても感動しました!
ママチャリさん、そして皆さん、とてもかっこよかったです!!
こんなにいい作品にはもっと早く出会っとくべきだった!!って思いました。
2009/08/15(土) 02:29:05 | URL | 緑色 #-[ 編集]

タイで”駐在さん”(一般企業ですが)をしている関係で、つい最近映画のDVDを見てぼくちゅうの存在を知りました。すばらしい構成・文章表現力です。カミさんと子供をほっぽらかしにして読ませて頂いています。こんなにボロボロ泣けたのも久しぶりです。ありがとうございました。。。
2009/08/22(土) 11:27:02 | URL | まあ #-[ 編集]
最高

西条のママチャリに対する想い、「慟哭」。
ママチャリの義。
全てを受け止めた駐在さんの度量。

それを笑って許す奥さんの器。

この濃さがぼくちゅうNO1。
2009/10/20(火) 10:14:26 | URL | びば #-[ 編集]

親方ああああああ
カッケー(泣)
2010/07/14(水) 20:36:37 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

つい昨日この作品をモバゲーで見つけまして、検索して読ませていただきました。
独り社用車を運転しながらニヤニヤしたり泣いてしまったり、完全に変な人でした。
素敵な作品ありがとうございました。
2010/10/19(火) 18:08:11 | URL | masa #.GTNPbic[ 編集]

親方~
泣けるぅぅぅ~
2010/12/30(木) 12:58:09 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

親方が喜んで来て下さったのはママチャリさん達に会っていたからですよね、きっと。
駐在さんから話を聞いて「ああ、あのあんちゃん達かぁ~!
じゃあ、あの4000円は花火代のつもりだったのか、泣けるねぇ~!」
と、めちゃくちゃ感動したのではないでしょうか。

そんな事情であんなに真剣に“花”を盗んで貰って、親方も職人冥利に尽きたのではないかと思います。
この話を読んで「俺っとこにもこんな花盗人が現れねーかなー」なんて
親方を羨ましく思う花火職人さんもいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、粋です。親方。



ところで、本では慟哭部分が省略されているんですか(未だ買ってなくて済みません)。
その編集者さん、キライです。
2011/02/08(火) 09:33:25 | URL | P子 #-[ 編集]

自分はあと少しで高校卒業なんですけど、映画見て好きになって友達から教えてもらってブログ見るようになって、ぼく駐のおかげで高校生活、友達や周りの人達がどれだけ大切なのかと言うことを知ることができ、たくさんのものを得ることができました。
くだらないこと胸が熱くなること、高校生だからこそ感じることがあるんだと自分は知ることができました。
人間なんて捨てたもんじゃない…僕の周りにも自慢の仲間でいっぱいです、そいつらと過ごすのが本当に楽しくてこの高校生活は一生物です、ぼく駐を知ってからいかに大切なものが身近にあるかをあらためて感じることができました。
本当に感謝と尊敬とでいっぱいです。
ママチャリさん!ブログを書いて下さってありがとうございます。
2011/02/26(土) 08:47:34 | URL | なつ #-[ 編集]

すみません!

つけたしですが、高校生のうちにぼく駐を知ることができて本当に良かったです、知らなかったらこんな濃い生活は絶対にできていないと思います。
2011/02/26(土) 09:03:09 | URL | なつ #-[ 編集]

こんにちは!高校2年生です!
私は映画でこの話しがラストを飾った時ボロボロと泣いていました(笑)
映画も良い話しですが、原作もとてもとても良い話しでラストは特に胸がいっぱいになり、泣いてしまいました。
もー最高です!!
孝昭くんとても素敵です。
西条くんとママチャリさんの男らしさにもとことん魅力されました…。
素敵なお話し、ありがとうございました。

ちなみに、私吹奏楽部に入っているのですが、吹奏楽とマーチングというのもやってます。
そこで私はチューバという楽器を吹いているのですが、この楽器とても重いので、マーチングではスーザホンを使っている学校や団体もありますよね。
残念ながら私はマーチングの時は約8kg程あるマーチングチューバを担いでいるのですが、後輩と共にスーザホンに憧れています^^(笑)
やっぱりあれってマーチングチューバに比べて軽いんですかね?
ママチャリさんがスーザホンを担いでいた時は笑ってしまいました(笑)
2011/03/04(金) 16:57:38 | URL | りんご #-[ 編集]

初登校です笑

僕は学生なんですが、読書の時間ぼくちゅうを読んでいると笑っちゃって笑っちゃって大変です笑

だけどこの回は凄いですね。

学校で一日中考え込んじゃいました笑

駐在さんとママチャリさんクソカッコイイb
2011/04/21(木) 18:33:01 | URL | ボス #-[ 編集]

前回堪えた涙が溢れてきた・・・
2011/06/15(水) 22:50:25 | URL | リク #-[ 編集]

初めまして。
感動したの一言です。みんなほんとうに優しい人たちですね。5章は一気に読みましたが先にいくのはまってもう少し感動の余韻にひたっていたいです。
これからも活動がんばってください!!
2011/08/01(月) 00:18:48 | URL | TKK #TNF5kwZs[ 編集]

ああ、いい話やなぁ。
2012/08/31(金) 12:21:17 | URL | 鼓太郎 #JalddpaA[ 編集]

一通り読み通し、また、最初から、今度は皆さんのコメントも全て読ませて頂いてます

5章以降もずぅ〜っと書いて下さってるくろわっさんには申し訳ないですが、私もこの5章が1番❗️❗️友情、周りの見守ってる大人の温かさ{駐在さんがママチャリさんに西条君は仲間か❔と聞いた⁈とこ}この章に出てる皆さんの人への思いやり、心うたれました。

以前、最終章で
【息子に読ませてたい】とコメントし、その後、こちらのブログを勧めたらまんまとハマった様子なので、一冊づつ本を揃えてあげたいな。

と、かように思ったわけでした。
2015/12/11(金) 00:42:27 | URL | こまモカママ #-[ 編集]
ごめんなさい🙏
☝️のコメントで最終章と記してしまいましたが、25章の間違いでした(>人<;)

銭形のさんの登場で最終章ではなくなってたんでしたよね。

心からごめんなさい
2015/12/11(金) 00:51:29 | URL | こまモカママ #-[ 編集]
ぼくちゅう
感動です。正直いってなんかいよんでもなけます! 感動をありがとう!西条とけらいたち
2017/12/03(日) 23:42:31 | URL | はこまる #oDqRJc2o[ 編集]
コメントする
URL:
コメント:
パスワード:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
トラックバック
5章[花火盗人]第32話 流星(3)
←本日は2話1セットです。31話から先にお読みください。屋上のフェンスの向こうに、いくつかの赤色灯が見えました。ちょうど僕たちが花火を上...
2008/03/21(金) 02:23:26 | .des-kend/