日曜日。僕たちは比較的軽装備でコオロギ村入口にいました。
同じ町でありながら、駅からここまで1時間ちかくもかかります。
1時間あれば他県に出られるくらいですから、ここがいかに不便な地理であったかがうかがえます。
この日一番遅く到着したのは森田くん。
「おせーよ。森田」。
「お前がいないと始まんないんだぜ?」
そうです。今日は森田くんが最重要人物。
「悪いな。いろいろあって」。
軽く詫びる森田くんに対して西条くん。
「あれぇ?恵美ちゃんも連れて来いって言ったのにー」。
「ああ?だって和美ちゃんも来ないんだろ?」
「え~~~。これで女子全滅かよー。いろいろ誘ったのに」。
一同。かなり落胆してます。
「あそこはまっとうなトイレもないからね。女子には無理だろ」。
「え?大丈夫だって。どこででもできるじゃん。そんなエチケット違反なことはしねーよ!」
と、憤慨してみせる西条くんでしたが
「それじゃあ聴くが・・・・」。
「え?なんだ?」
「お前らが持って来てるそのバカでっかい水筒はなんだ?」
「えっと~。ウーロン茶とか、緑茶とか~」。
「コーラとか~」
「リンゴジュースとか~」。
「なんでそんなに利尿作用の働くもんばっかり持って来てる?」
読まれてるぞ。西条。
→ → → → →
「そいじゃぁ・・・しゅっぱつしますかぁ・・・・」。
「ぉぉ~~~~~・・・」。
「・・・しゅっぱつ~~~~~」
「ぉぉ~~~~~・・・」。
なんでそんなに元気ないんだよ!
「あ!」
「どうした?西条」
「やっぱ水筒。置いてくわ・・・」。
「俺も~」。
「オレも」。
これだし・・・。
集合場所から5分ほどすると、コオロギ村入口。
舗装はされていますが、道路は閉鎖されています。おそらく土砂崩れなどの心配があるからでしょう。
そこから10分ほど歩けば集落です。
僕たちはそれぞれ、ツルハシやクワ、木槌やらの工具と、ケロちゃん、サトちゃん、ピョンちゃんを交代で背負い、山道を登っていきました。
「確かこっちだ」。
やがて茂みに入って、さらに10分、山道を上ると
うっそうとした枯れ草の中
「あったぜ~~~!」
枯れ草に隠れるように。ひっそりと小さな祠。
その中に、僕たちの目的物
「六地蔵」がありました。
正確にはすでに3体が割れていて、三地蔵です。
「昔は・・・お参り来る人もいたのかな?」
「まぁ。山菜採りの人くらいかな」。
苔むし、割れた皿と茶碗らしきものが散乱しています。
人々が住んでいたときでさえ、ここに六地蔵があることが知られていたのかどうか。
「よーし。そいじゃ、この割れた3体。かっぱらうぞー」。
「いやぁ。気がひけるなぁ」。
「バチあたんねぇか?」
「大丈夫だって。地蔵ってのは元々災害の身代わりなんだから」。
説得する僕。
「ほんとなのか?森田」。
「そういうこと。お地蔵さんは、地蔵菩薩って言って仏界でもけっこう位高いんだぜ」。
「地蔵菩薩って言うんだ?」
「そう。元はサンスクリット語で地面と子宮、って意味で大地の仏さんなんだよ」。
「おお!これが子宮!?」
単語だけで興奮するなよ・・・。西条。
「お釈迦様が入滅されて56億7000万年後に弥勒が復活されるまで、この世は仏が留守になるとされてるんだが、その間、地蔵菩薩がお救いくださると言われてる」。
「56億年・・・」
「生きてられるかな・・・?」
「ちょっと厳しいな」。
ちょっとじゃないぞ。56億年。
「それにしても地蔵泥棒ってのはなー」。
これに対して僕。
「なに言ってんの。こんなとこで皆から忘れ去られてるよりずっといいって。それにさぁ。地蔵の移転はよくあることなんだ」。
「へ?そうなのか?森田」。
質問はどうしても仏教に詳しい森田くんにいきます。
「まぁな。ほら。ダムとかできるときもお地蔵さんはなるべく移転するだろ?」
「あー。水没する村とかのな?」
「ああ。そうでなきゃ、僕は反対してるよ。地蔵は身代わり菩薩だからな。人里にあってこそのものなんだ」。
僕のこの作戦に真っ先に賛成してくれたのも、実は森田くんでした。
だからこそ実行する気になれた、というのもあります。
「割れてる3体だけでいいよ。無事なやつはそっとしとこう」。
「けど六地蔵ってさぁ。あちこちにあるだろ?なんで六体なんだろうな」。
「そうだな。あんまり七体とか見ないな」。
「俺は知ってるぞ」。
「千葉がぁ?」
これは意外。
「ああ。それぞれヨダレかけの色で、じぞうレッド、じぞうブルー、じぞうイエロー、じぞうピンク、じぞうグリーンで」
「5体しかいないじゃん」。
「あっと・・・じぞうーーー・・・じぞうビリジアン?」
「微妙だな」「絵の具だ」
「グリーンと区別つかないぞ」。
「とにかく6体揃って・・・」
「じぞうレンジャーー!」
千葉くん。なんかポーズまでとってますが
「はいはい」。
「そんなもんだ」。
相手にしていられません。
ここで森田くん。とうとう聴くに絶えず
「六地蔵ってのはな。そもそも人間の輪廻の六界、すなわち、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の、それぞれで救済をすると言われてるんだ」。
「なるほどぉ。それで六体なのか」。
「役割決まってんだ?」
「そう。だから3体代わりもって来たんだから」。
と、僕。
「とすると。今日から、地獄、餓鬼、畜生、サト、ピョン、ケロ、となるわけだ」。
「なんかありがたみないな~」。
「そう言うなよ。3体持ってかれたら残り3体が寂しがるだろ?」
「何言ってんだ。地蔵の隣りにケロちゃんが並んでたらおもしろい、つってたろーが!」
「いや・・・そりゃ言ったけどさ・・・」。
ここで森田くんの
「まぁ。偶像崇拝だしな」。
この言葉で決着。
「まぁ。割れたまんま、誰もおがみにこないよりゃましかぁ」。
「そう言う事だ」。
「そいじゃ、森田。念仏よろしく」。
割れているとは言え、撤去作業前には念仏が必要らしく、このため森田くんがかかせなかったのです。
森田くんが念仏を唱えている間
「ところでこの3体ってさぁ。なんで割れたんだろ?」
「そうそう。前キャンプ来て発見したときは2体しか割れてなかったよな」。
言われてみれば・・・。
「風で動くようにも思えないし」。
ここでグレート井上くん。
「考えられるのはふたつ。ひとつは石に染み込んだ水分が冬に凍って割れた」。
「もうひとつは?」
「あ!僕わかります!」
と、ジェミー。
「へぇ。ジェミーが?」
「言ってみろよ」。
「そこに柿の木あるじゃないですかぁ」
「ああ」。
「それをとりに来た猿か熊が倒した!」
「くま~~~~~~~~~?」
「なるほどなぁ」。
「このへん熊出るって、キャンプのときも言われたじゃないですかぁ」。
「ああ。言われてみれば」。
「ああ。人住まなくなると里におりてくるって」。
「だろうなぁ」。
「このへんってヒグマかな?」
と、久保くん。
「さぁ?デートリッヒじゃない?」
「あはは。だったらいいのになぁ」。
「よくない」。
グレート井上くん。あくまでも妹に話題をふらせません。
ここでまたジェミー。
「えっと~~~。ボクわかります~~~」。
「へぇ。ジェミー熊に詳しいのか?」
久保くんの質問に
「いやぁ。そんなこともないんですけどね~~~~」。
「じゃ。なんでわかるんだ?」
「それがですねぇ~」
「おお」。
さんざんもったいぶったあげくにジェミー。
「あそこにいるんで」。
「えええええええええええええーーーーーーっ!」
「あっ!ツキノワグマです~~。でっかいな~~~~」。
「さっさと言えよっーーーーーーー!」
目の前じゃん・・・。
うわぁ。ほんっとでっかい・・・。
「ボク、野生のって初めて見ました~~~」。
「バカヤロー!なにのどかなこと言ってんだっ!」
「やだなぁ。先輩~~。熊って~時速50キロで走れるんですよ?」
「それがぁ?」
「今から逃げても間に合いません」。
(泣!!)



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
今週までのあらすじへ→
携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら
同じ町でありながら、駅からここまで1時間ちかくもかかります。
1時間あれば他県に出られるくらいですから、ここがいかに不便な地理であったかがうかがえます。
この日一番遅く到着したのは森田くん。
「おせーよ。森田」。
「お前がいないと始まんないんだぜ?」
そうです。今日は森田くんが最重要人物。
「悪いな。いろいろあって」。
軽く詫びる森田くんに対して西条くん。
「あれぇ?恵美ちゃんも連れて来いって言ったのにー」。
「ああ?だって和美ちゃんも来ないんだろ?」
「え~~~。これで女子全滅かよー。いろいろ誘ったのに」。
一同。かなり落胆してます。
「あそこはまっとうなトイレもないからね。女子には無理だろ」。
「え?大丈夫だって。どこででもできるじゃん。そんなエチケット違反なことはしねーよ!」
と、憤慨してみせる西条くんでしたが
「それじゃあ聴くが・・・・」。
「え?なんだ?」
「お前らが持って来てるそのバカでっかい水筒はなんだ?」
「えっと~。ウーロン茶とか、緑茶とか~」。
「コーラとか~」
「リンゴジュースとか~」。
「なんでそんなに利尿作用の働くもんばっかり持って来てる?」
読まれてるぞ。西条。
→ → → → →
「そいじゃぁ・・・しゅっぱつしますかぁ・・・・」。
「ぉぉ~~~~~・・・」。
「・・・しゅっぱつ~~~~~」
「ぉぉ~~~~~・・・」。
なんでそんなに元気ないんだよ!
「あ!」
「どうした?西条」
「やっぱ水筒。置いてくわ・・・」。
「俺も~」。
「オレも」。
これだし・・・。
集合場所から5分ほどすると、コオロギ村入口。
舗装はされていますが、道路は閉鎖されています。おそらく土砂崩れなどの心配があるからでしょう。
そこから10分ほど歩けば集落です。
僕たちはそれぞれ、ツルハシやクワ、木槌やらの工具と、ケロちゃん、サトちゃん、ピョンちゃんを交代で背負い、山道を登っていきました。
「確かこっちだ」。
やがて茂みに入って、さらに10分、山道を上ると
うっそうとした枯れ草の中
「あったぜ~~~!」
枯れ草に隠れるように。ひっそりと小さな祠。
その中に、僕たちの目的物
「六地蔵」がありました。
正確にはすでに3体が割れていて、三地蔵です。
「昔は・・・お参り来る人もいたのかな?」
「まぁ。山菜採りの人くらいかな」。
苔むし、割れた皿と茶碗らしきものが散乱しています。
人々が住んでいたときでさえ、ここに六地蔵があることが知られていたのかどうか。
「よーし。そいじゃ、この割れた3体。かっぱらうぞー」。
「いやぁ。気がひけるなぁ」。
「バチあたんねぇか?」
「大丈夫だって。地蔵ってのは元々災害の身代わりなんだから」。
説得する僕。
「ほんとなのか?森田」。
「そういうこと。お地蔵さんは、地蔵菩薩って言って仏界でもけっこう位高いんだぜ」。
「地蔵菩薩って言うんだ?」
「そう。元はサンスクリット語で地面と子宮、って意味で大地の仏さんなんだよ」。
「おお!これが子宮!?」
単語だけで興奮するなよ・・・。西条。
「お釈迦様が入滅されて56億7000万年後に弥勒が復活されるまで、この世は仏が留守になるとされてるんだが、その間、地蔵菩薩がお救いくださると言われてる」。
「56億年・・・」
「生きてられるかな・・・?」
「ちょっと厳しいな」。
ちょっとじゃないぞ。56億年。
「それにしても地蔵泥棒ってのはなー」。
これに対して僕。
「なに言ってんの。こんなとこで皆から忘れ去られてるよりずっといいって。それにさぁ。地蔵の移転はよくあることなんだ」。
「へ?そうなのか?森田」。
質問はどうしても仏教に詳しい森田くんにいきます。
「まぁな。ほら。ダムとかできるときもお地蔵さんはなるべく移転するだろ?」
「あー。水没する村とかのな?」
「ああ。そうでなきゃ、僕は反対してるよ。地蔵は身代わり菩薩だからな。人里にあってこそのものなんだ」。
僕のこの作戦に真っ先に賛成してくれたのも、実は森田くんでした。
だからこそ実行する気になれた、というのもあります。
「割れてる3体だけでいいよ。無事なやつはそっとしとこう」。
「けど六地蔵ってさぁ。あちこちにあるだろ?なんで六体なんだろうな」。
「そうだな。あんまり七体とか見ないな」。
「俺は知ってるぞ」。
「千葉がぁ?」
これは意外。
「ああ。それぞれヨダレかけの色で、じぞうレッド、じぞうブルー、じぞうイエロー、じぞうピンク、じぞうグリーンで」
「5体しかいないじゃん」。
「あっと・・・じぞうーーー・・・じぞうビリジアン?」
「微妙だな」「絵の具だ」
「グリーンと区別つかないぞ」。
「とにかく6体揃って・・・」
「じぞうレンジャーー!」
千葉くん。なんかポーズまでとってますが
「はいはい」。
「そんなもんだ」。
相手にしていられません。
ここで森田くん。とうとう聴くに絶えず
「六地蔵ってのはな。そもそも人間の輪廻の六界、すなわち、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の、それぞれで救済をすると言われてるんだ」。
「なるほどぉ。それで六体なのか」。
「役割決まってんだ?」
「そう。だから3体代わりもって来たんだから」。
と、僕。
「とすると。今日から、地獄、餓鬼、畜生、サト、ピョン、ケロ、となるわけだ」。
「なんかありがたみないな~」。
「そう言うなよ。3体持ってかれたら残り3体が寂しがるだろ?」
「何言ってんだ。地蔵の隣りにケロちゃんが並んでたらおもしろい、つってたろーが!」
「いや・・・そりゃ言ったけどさ・・・」。
ここで森田くんの
「まぁ。偶像崇拝だしな」。
この言葉で決着。
「まぁ。割れたまんま、誰もおがみにこないよりゃましかぁ」。
「そう言う事だ」。
「そいじゃ、森田。念仏よろしく」。
割れているとは言え、撤去作業前には念仏が必要らしく、このため森田くんがかかせなかったのです。
森田くんが念仏を唱えている間
「ところでこの3体ってさぁ。なんで割れたんだろ?」
「そうそう。前キャンプ来て発見したときは2体しか割れてなかったよな」。
言われてみれば・・・。
「風で動くようにも思えないし」。
ここでグレート井上くん。
「考えられるのはふたつ。ひとつは石に染み込んだ水分が冬に凍って割れた」。
「もうひとつは?」
「あ!僕わかります!」
と、ジェミー。
「へぇ。ジェミーが?」
「言ってみろよ」。
「そこに柿の木あるじゃないですかぁ」
「ああ」。
「それをとりに来た猿か熊が倒した!」
「くま~~~~~~~~~?」
「なるほどなぁ」。
「このへん熊出るって、キャンプのときも言われたじゃないですかぁ」。
「ああ。言われてみれば」。
「ああ。人住まなくなると里におりてくるって」。
「だろうなぁ」。
「このへんってヒグマかな?」
と、久保くん。
「さぁ?デートリッヒじゃない?」
「あはは。だったらいいのになぁ」。
「よくない」。
グレート井上くん。あくまでも妹に話題をふらせません。
ここでまたジェミー。
「えっと~~~。ボクわかります~~~」。
「へぇ。ジェミー熊に詳しいのか?」
久保くんの質問に
「いやぁ。そんなこともないんですけどね~~~~」。
「じゃ。なんでわかるんだ?」
「それがですねぇ~」
「おお」。
さんざんもったいぶったあげくにジェミー。
「あそこにいるんで」。
「えええええええええええええーーーーーーっ!」
「あっ!ツキノワグマです~~。でっかいな~~~~」。
「さっさと言えよっーーーーーーー!」
目の前じゃん・・・。
うわぁ。ほんっとでっかい・・・。
「ボク、野生のって初めて見ました~~~」。
「バカヤロー!なにのどかなこと言ってんだっ!」
「やだなぁ。先輩~~。熊って~時速50キロで走れるんですよ?」
「それがぁ?」
「今から逃げても間に合いません」。
(泣!!)



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
今週までのあらすじへ→
携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら
- 関連記事
-
- 今週までのあらすじ
- 13章-第62話 地蔵泥棒(16)
- 13章-第61話 地蔵泥棒(15)
www熊はやいよwww
女の子といっしょにキャンプ。
考えただけでバス・・いや、わくわくしますww
(眠れなくてもどってきました~)
とうとうでましたね、地蔵泥棒。
かわりにさとけろぴょんちゃんをおいてくるとは・・・
クマ!!でた!!
熊太郎よりこわい!!
走るとおっかけてくるよ~
死んだふり死んだふり!!
熊・・・どうなる、ママチャリ一行!
あ、最初のとこ40時間になってます^^
おそらく間違いかと・・・
ごめんなさぃ;;
キャンプじゃないですね><
興奮しすぎました^^;
千葉ギャグは相変わらずスルーされてますね(笑)
そして、ジェミーのボケも相変わらずですね
初投稿です!
今までのは全部読みました…
それと別所でランキング宣伝しておきました~
熊早いなwww
ってかジェミー余裕有りすぎ!
サト、ピョン、ケロってww
ほんっとにジェミーの潔さにはかないません!!!ww
地蔵・・・何に使うんだ???
熊!出た~!!
こうゆう場合は、死んだふりですよね
割れた3体の地蔵の代わりが・・・。笑
ジェミーくんって
ある意味冷静な人ですょねぇー。
くまから逃げるときってジグザグに走ればよかったんでしたっけ?
さすがの西条くんや孝昭くんでも、くまには叶わないですよねぇ。
ジェミーってば…いつも肝心な事最初に見つけるくせに危機感もたないかなぁ。
しかし、サトチャン、ピョンちゃん、ケロちゃんが地蔵様の変わりと…しっかり勤めておくれよ~。
ジェミー、物知り・・・・ですね。
あ、あと最初の「40時間」。多分40分だと思うのですが。
えっ?熊?
皆、大丈夫?
生きて帰ってね
偶像崇拝・・・倫理の授業でやりましたね~アニミズムでしたっけ?
って熊ーーーーーーー冬眠し損ねた奴はスゴイ凶暴なんでしたっけ?誰が犠牲になるのやら笑
ジェミーの落ち着き方が異常ww
地蔵3体がイメージキャラクター3体になるww
絶対見に行きますね。
死んだフリするか、視線をそらさないかしないと食われるんじゃないですか?
死んだフリ 死んだフリ
それともジェミーちゃん、くまさんに詳しそうなので、対応策知ってる?
(あっ、でも西条くんが居る・・・)
お地蔵さまもお喜びですよ、きっと。
お参りする人がいて、お地蔵さまも生かされる気がします。
女の子がいて西条くんが生き生きするように・・・ん・・・ちと違いますか。
ケロサトピョンの役割って、お地蔵さんの代役‥(爆)
いやぁ、月曜ルールってすごい!
くろわっさん、すごい!
もう、爆笑です!
お地蔵さんの話もためになりました^^
この世の中、全てのものに意味があるんだなって、改めて思いましたね。
40時間は言い過ぎましたねw今日最終回ですか?w
熊だけじゃなくカバも50キロくらいで走るらしいですね。ビックリした記憶があります。
昨日はコメ返しに次ぐコメ返しありがとうございました。
熊ってあんなにでかくて怖いのに、
なんでぬいぐるみになると子供に愛されるプリティーベアーになるんですかね?
万国共通の不思議。
なるほど。面白いことを考えるなぁ(-へ-)
感心してみていたら・・・・・熊ぁ!!
そういえば知床にいたっけなぁ。熊。
僕もあんときゃびっくりしたけど・・・みんなはどーする??
偶像崇拝でサト、ピョン、ケロ・・・
鰯の頭も信心からって言いますもんね(あれ?ちょっと違う?)
で、早速のご利益で熊出現!
Go!金太郎!
ついに地蔵泥棒がでましたね
で、ジェミーの「えっと~~~。ボクわかります~~~」。から先の展開、
いつものこととはいえ、危機感なさ過ぎですね。
犠牲者(生け贄)はジェミーで決まりだ!
ビールでしょう。なんで誰も持ってきてないんですか?
はい、未成年だからですね。
忘年会シーズン、みなさまご自愛くださいませ。
朝帰りで奥さんの機嫌を損ねませぬよう。
ってジェミーはいっつもこんなんかよ~!(爆)
そうか、
このあいだの、たかあきんたろうは
伏線だったのね!
気がつかなかったよ・・・
読み返してようやく気がつきました。
がんばれ、たかあきんたろう!!
熊ぁ~!!!
地蔵どころじゃなぁい!
でもどうして地蔵?
謎が深まる~
おお!!
来週はクマ撃退法か??ジェミーは大事なことはいつもいいませんね!!
水筒のリンゴジュースをきにかけて逃げるか、
死んだふりぐらいしかおもいあたりませんね。
地蔵持ってにげれますか??
さすがに気になって眠れませんでしたっ。爆
熊か~。死んだ振りってだめっていうことになってますけど、じゃあそれってどっからわいて出たお話なんでしょうね。
あ。全然違うとこ気になってますね。
ママチャリ軍団の行く末が~・・・どうなるんでしょ;;
めっちゃ気になる~。
>あやかさん & SO ON
次でも解説しますが、
「熊に死んだふり」は、迷信です。
けしてしてはなりません。
く、、、熊~~?! 危ない!ママチャリ軍団。。。
どうなるの~??? 汗
>スラ系さん 初登校一番載り!
おめでとう~
+30点
>www熊はやいよwww
はい。めっちゃ速いんですよね。あのガタイで。
変に刺激しなければ逃げるんだとは思いつつ…
当事者にそんな余裕無いですよね(^_^;) 孝昭君が石投げたりしなきゃいいんですが。
駐在さんに悪戯した罰ですかね(笑)
まさかり持ったたかあきんたろうで対戦だ!
熊と遭遇なんて・・・相手は時速50キロ・・・どうやっても逃げれないですね・・・デッカイ野犬に追っかけられた事がありますけどあの時は自転車だったからなぁ・・・けど熊相手じゃどうにもなりませんね・・・
西条先輩と孝昭先輩がいりゃーツキノワくれーならどーにか…ならないでしょうねー。
みんな逃げろ!
できるだけ早く、そして遠くへ!
熊を見かけたら死んだふり、は厳禁です。食べられちゃいますよ?
それでもって、地蔵が身代わり菩薩という話が本当なら。
しっかりと念仏を唱えてもらったんだから、少しはごりやくがあるでしょう・・・。
例えそれがまだ修行してない門前の小僧さんでも。
コラッ!(笑)
ひいいいっ!
最大の命の危機!?
今日は笑いながらお勉強になりました~!
お地蔵さんの横にサトピョンケロが並んでたら、テレビで話題になりそう(笑)
あとジェミー!大物すぎますっ(泣)
ジェミーどうしてあそこまで平常心を保っていられるのでしょう?そして諦めも早い(笑)
五十キロとは早いです、早すぎです、熊。
うわwww!! どうなる?みんな…
熊… 私、めっちゃ足遅いです(笑
いやいや、ホント、死んだフリヤバいです!! やめてね、襲いたくなるから…
大ピ------ンチ!
ジェミー!ちょっ、おまっ、えぇー!?
森田君の念仏がみんなのためのものだったとは・・・
地蔵を3体持って行くために、サト、ピョン、ケロを
わざわざ用意する、とってもいい人達だったのに・・・
く 、くわれるー…(*_*)
どうなるの?
お、おいっ。ジェミー~~~。
どうなるママチャり軍団?
ジェミーってホント天然過ぎ~(笑)
本物の熊を目の前にしてのあの度胸?
ここはやっぱ西条くんvsツキノワ熊と戦ってもらわねば!
アッレェ…ケータイから米したのに反映されてないお(´・ω・`)
PCサイトビューアーあってよかた(o_ _)o
気を取り直して…
お地蔵サマをけろチャンずにすり替える、までは読めてた。
…が、しかーしッ
マサカ、熊が出てくるたぁ夢にも思わなかったよ(?▽?;
ジェミー…ホントに大人物だよ、アンタ(´・ω・`)
く、熊~~(笑)!
これは、たかあきんたろうの出番ですね!
あ。でも、マサカリがない‥。
みんな喰われて…合掌
ぼくちゅう明けに最終回ですか?
デタッ!熊?!
ここでピョンちゃんケロちゃんサトちゃんが役に立つ?
広島県のツキノワグマはあんまし危険性ないよ・・人間みかけたら向こうが逃げるから。。出会いがしらってのが危険だよね。。
熊ですかぁ~!
たかあきんたろうもマサカリがなくちゃ…
みんなで何か叩いて、ガンガン大きな音をたてる、ってのは?
山歩きの人たちはリュックに鈴なんか付けてますよね?
ところで、本題の作戦の謎は深まるばかりですね。
つづきが待ち遠しい!!
サトちゃん、ケロちゃん、ピョンちゃんの謎が解けたところで、お地蔵様の勉強にもなりました。
ぼくちゅうってすばらしいですね!
私が中学生の頃、家に馬頭尊があるんですが、そこに割れたお地蔵様がいらっしゃったんですよ。しかも下半身だけしかなくて、気になっていたんで、近所のお寺の住職さんに頼んで拝んでもらって、その後、家の先祖代々のお墓の後ろに埋める様に言われて埋めたんです。
未だに時々思い出すのは上半身はどこにあるのか分からず、家の馬頭尊の所にお地蔵さんは元々なかったので、今考えても不思議な話しなんですけどね。
その時に住職さんが心配ないから大丈夫だよとは言ってくれたんですが、お地蔵さんには救済の意味があったんですね。
何か安心しました。森田くんに感謝です
コーラにも利尿作用があるんですか。色々勉強になります。
そっか。野生のツキノワグマが(!?)いる時代だったんですね。今でもいるかな…にしても、時速50キロ・・・どうやって逃げたら良いんですか?(++)
ジェミー、マイペースですね。大物でしょう☆
ジェミー、きっと大物になるよ(´・ω・`)
熊、やっぱり西條くんがのしちゃうんだろうかwww
地蔵泥棒ってコレなんですねぇ
ようやくわかりました(笑)
てか月の輪熊の本物を動物園以外で見れるなんて運のいいことで(笑)
かなり危険なよぉな気もするけど(笑)
ジェミー、報告すんの、遅いって・・・。
六地蔵・・・知りませんでした。
やっぱりぼくちゅうは勉強になるなぁ。
でも3体の代わりにケロちゃん、サトちゃん、ピョンちゃんだったんだぁ。
何に使うのかかと思ったら。。
やっとタイトルの地蔵泥棒の意味がわかりましたね。
ってかまんまでしたね。。
やっと、ココまで読みました♪
うちの地区でも、小学生が無断でお地蔵さんの首を切ったという事件が発生して、地震が起きたとか、切った子は交通事故にあったとかいう都市伝説がありますよ
おはようございます。
く・熊って・・しかもツキノワグマって言ったら
凶暴ですよね((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
熊から逃げる方法で、目を見ながらゆっくり
後ずさりすると良いってテレビでやってたけど
このピンチ、どう切り抜けるんだ?!
西条君、利尿作用の働くものって・・・ww
気になるのはわかりますが(笑
逃げる方法ってないですね~。
あるとしても、
西条君と孝昭君が暴れる位しか
思いつきません><
熊はやい!時速50㌔mで走れるなんて
知りませんでした><
つくづく勉強になります^^
サトちゃんがお地蔵様の代わりとは~。
ありがたや~~。
ジェミーちゃんはどんだけのん気なんでしょ。。。
そういえば、くろわっさんもくろわっレンジャーでしたよね♪
会社で含み笑いしてしまった(恥)
熊がくるとは予想できなかったなぁ。どうやって逃げるんだろう?
さっすがバイオニックジェミーですねぇ。どんなことにも動じない落ち着き見習いたい物です。
それに比べてママチャリくんの慌て様ったら・・・・以外と普通の人だったんですねぇ~。
今回は黒い悪魔の公明さんも、話術が効かないからピ~ンチ!
ドキドキもんだねぇ~。どうなるのぉ~~?
ジェミーには怖いものあるんでしょうか?!(汗)
先輩にも守られ、幸せな人ですね~(^^)
宗教にも法律にも詳しい、博識森田くん。
夕子ちゃんのこと以外なら、クールにかっこいい井上くん。
とにかく強い西条くんにたかあき君。
ハンパじゃない知識と頭の回転の、参謀ままちゃり君。
いつも決してあわてないジェミーちゃん。
これだけのメンバーが揃っていながら、なぜいつも大騒ぎになるんでしょ。
(え?小説だから?)
今回も、熊・・・。
無事の生還をお祈りします。
危機に次ぐ危機。
ままちゃり~、まだ怪我も完治していないんだろ~!
これでまた怪我でもしたら、ままちゃり家の晩御飯のメニューはどうなるんでしょ^^
ジェミー…相変わらずだね、ちっとはあわてようよ(笑)?
ケロちゃん、サトちゃん、ピョンちゃんはお地蔵様の代わりだったんですね。
ちゃんと念仏も唱えて…人助けのために使うんだから大丈夫だよね?
クマはヤバいでしょ( ̄□ ̄;)!!
クマは!!
ピンチじゃないですか~;;
>JUNさん <重要>
+10点
はい。信じがたい熊撃退法をご紹介します。
これは他には書かれてないんで為になりますよー。
また、普通熊は人を恐れますが、この熊が人がいても逃げない理由も。
これも為になると思います。特に山登りや、山菜採りされるかたには絶対見逃せません。
これは、ママチャリさんなどでも無理じゃないかと・・・ww
ああ・・・これでぼくちゅう終わっちゃうのか。
って、んなわけないっしょ!!
だから早く逃げてね、ママチャリ軍団。。。(笑)
熊かぁ~。
九州じゃ熊はもはや生息してないんだそうで。
山歩きでは毒蛇の方を注意してます。
熊本県なのに熊がいないとはこれ如何に
山だらけなのに、山無し県と言うが如し
どんな熊撃退法か、楽しみで~す。
熊。動物園でしかご対面したくないですねぇ。
ええっと、先制パンチ……?
それで撃退したって人がいましたよね?たしか。
熊、、、、
本当によくピンチに出くわしますねえ(”★
生きた心地がしないのでは?笑
熊!
音を出しながら作業しないからですよぉぉぉ。
鈴をチリンチリンとか・・・。
寝たふりすると巣穴まで引っ張って行かれると聞きました。逆に危ないんですってね~。
・・・と、まぁ。
毎年のように、ちょっと上の山で目撃情報あるんですけどね(汗
ベア―来ましたか汗
それがプ○さんだったら愉快なのにw
あ、木に登るのもよくないそうですねっ!
熊って木登りとか出来るらしいです。。
ツキノワグマは人は襲うみたいですけど主食は 木の実らしいので人が食べられるないらしいです。
スイマセン!!上のやつことが抜けてました。
熊ってもっと
のろ~いのかと
思ってましたー・∀・;
なにがかんでも
ぼくちゅうは
ためになるなっ
熊はマジで早かったな~
おじいが猟銃で追っ払ってくれなかったら
俺食われてたかもしれないんで。
(実体験(笑))
ケロちゃんたちの謎がやっと解けてすっきりしました。
まさかお地蔵様の代わりだとは思いませんでしたよ。
移す時にお経をあげるのは大事ですよね。
迷信とかではなくて神仏をおろそかに扱ってはいけないと思います。
これだけ神仏を大切にしているんですから、きっとクマには襲われないでしょう。。。。。 希望的観測?
ママチャリのギャラクティカマグナムの出番ですね(笑)
くまぁ~~~~~~?
みんなさん、、、がんばれ~
くっ
熊ーーーーーー!!!
おじっ
お地蔵さんの呪いだ~~~~~~!!!
熊ですか...、地蔵レンジャーは戦ってくれそうにないから、サンポーズが戦う?
でも、あんがい想定内だったりして。
野生の大型動物は怖いです。
雑食動物は特に、、、
日本では月の輪熊、北海道の羆は更に、、、
無事を祈ります・・・
六地蔵について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%94%B5%E8%8F%A9%E8%96%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%94%B5%E8%8F%A9%E8%96%A9#.E5.85.AD.E5.9C.B0.E8.94.B5
ケロちゃん、サトちゃん、ピョンちゃん、
キミタチがそろって並んでいると、
不思議でかえって怖いよ。
ジェミーちゃん、
キミならケロちゃん頭+人体模型が突然現れても平気でしょう・・・。
ある意味駐在さんより心臓強いんじゃ・・・。
恐るべし!!
くま~~~!!
それはクマったクマった。
(困った困った)
オヤジギャグでした。
早く逃げて下さい。
熊に出会う
↓
死んだ振り
↓
襲われる
かな.熊は臆病だから大きな音を出すとよい,という事を聞きました.
く、熊!?
死んだフリはダメらしいですよー…。
食べ物置いて後ずさるのが、
ベストな方法らしいです…。
ママチャリ軍団、
行く先々で災難に見舞われますね…;;
遭難とか。
あ、もしかして、
駐在さんの怨念だったりして。
名前は知ってたんですが初めて拝見しました
なんか昔を思い出させる内容なんで読んでいてとても楽しいです
はははははははw
ジェミーってやっぱり大物!
米二回目です!!
熊の撃退方法が中学校の教科書に書いて合って一番驚いたのが、「普通に語りかけてみる」というものでした。なんと、教科書内ではコレが一番良いとか…(笑)これより、スゴイですか!?
げ。
死んだふりすると喰われるとは・・・
それじゃ、今頃、私は喰われてますね~
あぶなかった~
読んでてよかった、ぼくちゅう。
どうやって撃退するのか、期待してます。
熊、居ましたよ。
直接見てないけど。
私が小学生だったころ(20年位前かぁ。)
家は山を切り崩した新興住宅地。
隣のまだ切り崩してない山に潜んでるとのことでした。
近所のおじさんが襲われたとかなんとか・・・。
なつかしい・・・。
でも、さんざん騒いでるはずのままちゃり軍団に
寄って来るとは、熊なのに。
やっぱりジェミーは最高ですねぇ~ママチャリ達のマスコットみたい。早く熊から逃げてー!
絶対に罰あたるから、お地蔵様を粗末にしてはいけませんよ。
でも、人助けなら喜んで助けてくれますね。
さすがに熊が相手じゃ西条君も逃げねばね。
今日も有難うございました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
12/17誕生日でした
>ちっちさん
予報は読んでないんだね(泣
クマぁ~!み、皆早く逃げてぇ~~!!比較的軽装だったってのは、伏線??
ところで、なんで地蔵3体が割れてるってわかったんでしょう?前回のキャンプの時は2体だったんですよねぇ?
>芙蓉さん
+10点
そうですよ?
単にケロピョンサトを並べたかっただけですが?
3体目が人体模型じゃなくて、ホントに良かったです・・・。
お地蔵様には許されても、人体模型にたたられそう
逃げて~~~!!!!wwww
遅刻
六地蔵の話タメになりました
あまりそういうのに興味ないんでぼくちゅうで読まなかったら一生知らないままだったかも
熊ですか
自分の住んでるとこでは猪と猿は出るみたいです
ジェミー大物すぎ
ジェミー、なんで、そんなに呑気なんだ・・・。熊が出た
のに平然として・・・。やっぱり、ジェミーは、ただ物
じゃないな・・・。
お地蔵様は罰をあてません
仏教は因果応報の理を説くものです。
粗末に扱って罰をあてるのは神様です。
偶像崇拝でもありません。
目に見える像に込められた心を
自身の魂にも刻んでいくことを示しています。