ぼくたちと駐在さんの700日戦争

 

  
最新話(8/5) 改訂中(8/7) 最新記事(7/3) ラジオ(7/27) アジト教室14 掲示板
13章-第37話へ13章-第39話へ
予報&プチゲームへ予報&プチゲームへ
人気ブログランキングへ  ブログ村ランキング
<おことわり>本日スーパーシリアスモードです。ショッキングな描写場面がありますので、お子様にお見せになるかは親御さんがご判断ください

バナナちゃんは、向かいの堤防のはるか向こうに見える建物を指差して

「あの建物、ね?」。

「うん」。

「動物愛護センター。去年できたのね。っていうか、こないだまで保健所の一部だったの」。

僕たちは彼女の指差した、ベージュ色の建物を見ました。

「うちは獣医だから、あそこの委託も受けてるんだけどね」。

「うん」。

「あそこにはね。7つの部屋があるの。それぞれ1号室から7号室」。

僕は。
この時すでに彼女がなにを言おうとしたかがわかりましたが。

「初日は1号室。1日ごとに部屋番号が増えてね・・・・」。

しかし黙って聴いていました。

「7号室の後はないの」。

「あ?」

「それぞれね。7から引いた数が残りの日数」。

「残りって・・・」。

「あそこには捨てられた犬とかね。迷子の犬猫とかがひきとられてね」。

「ああ」。

「始めに1号室に入って。1週間だけ預かるのよ」。

「1週間・・・・」。

(自治体によって異なり、現在は3日まで短縮されている自治体もある)

「それでね。7号室は。翌日処分される」。

「ああ。聴いた事ある」。
「安楽死させちゃうんだよな。ひどいもんだよな」。

西条くんたちは言いましたが、バナナちゃんはこれを鼻で笑うかのように

「はぁ?君たち。何にも知らないのね」。

まるでバカにした口調で言いました。

「それはね。外国のお話」。

「?」「?」「?」

「日本はね。二酸化炭素のガスで殺処分するの」。

「二酸化炭素?」

「そう。二酸化炭素。ガラスの部屋に入れてね。二酸化炭素を注入するの」。
(2006年現在同様の処分方法)

「それって?」

「どうなると思う?」

逆に問いただすバナナちゃん。

「えっと・・・」。

答えにつまった僕たちに

「酸素がなくなるもの。当然呼吸がどんどん苦しくなってくる」。

「あ・・・そうだよ・・・な」。

「そうするとね・・・・」。

バナナちゃんは、つれていたトッポの頭をなでながら

「呼吸ができないから。出口さがすの。どこにも出口なんかないのに」。

「・・・・・・」。

「体力がない子はまだ幸せ。体力のある・・・ほら。このドーベルマンみたいな子とかはね。最後の最後の最後まで出口さがすの」。

「それでね。苦しみもがいてね・・・。それでも。出口さがすのよ」。

「わかる?ねぇ?わかる?」

バナナちゃんの目頭が赤くなっていました。

「ずっと生きてるのよ。安楽死なんてとんでもないわ」。

僕たちは保健所は「安楽ガス」で殺処分されているものとばかり思っていましたから、これは少なからずショックでした。

「・・・・・・・」。

「飼えなくなったとかね。捨てられたとかね」。

「勝手でしょ?人間って。ねぇ?」

バナナちゃんは。さっきの台詞を繰り返し言いました。

「毎年100万匹の犬と10万匹の猫がそうやって死んでくの」。

「100万匹・・・・・」。

(2006年現在、犬は30万匹まで減少。猫は逆に3倍に増加し30万匹)

「あの建物ではね・・・今も・・・」。

バナナちゃんはそこまでで言葉を止めましたが、続く言葉は容易にわかりました。

そっか・・・。
あの建物では今日も・・・。
今も・・・。繰り返されてるんだ・・・。

それは妙に現実的で、心臓をえぐりとられるような、心の痛みを伴いました。

「猫とかはね。殺処分のほかに実験動物になるのね?」

「うん・・・」。

「死んだ後の血液よりも、生きているうちの血液のほうが価値が高かったりするから、生きた血をとるために使われたり」。

「献血みたいなもんか?」

「あはは。ちがうわよ。そんな面倒な事、業者はしないわ。生きた猫の首を切り落として血液とるのよ」。

「えええ・・・」。

さすがに動物病院の妹です。
その話はショッキングで、僕たちは言葉さえ継ぐ事ができません。


「兄貴は医学部入って。一度、実験動物を扱ったことあるの」。

「うん・・・」。

「使用済みの動物は、焼却炉で焼くのね」。

当時は大学に限らず、たいていの学校が自前の焼却炉を持っていました。

「ある日ね。兄貴が焼却炉の担当で行ったらね。仔猫の鳴き声が聴こえてきたんだって」。
(以下、実話)。

「その・・・・」
「焼却炉から?」

「そう。それでね。中を見下ろしたら、そこに紙袋があって、その中から聴こえてくるんだって」。

「ああ」。

「それってね。大学とかじゃなくって。近所の人が捨てに来てたの」。

「焼却炉に?」
「子猫を?」
「なんでわかったの?」

「名物になってたから」。

「名物ぅ?」

「そう。子猫が生まれるたびに、捨てに来てたおばさんがいたのよ」。

「ひで・・・」。
「飼わなきゃいいのに」。

まったくその通りです。

「ところが、兄貴がそれに気づいて蓋あけたときにね・・・」。

「うん」。

「母猫が蓋開くの待ってて。入ってっちゃったんだって」。

「焼却炉に?」

「そう。それで、兄貴とかも一所懸命、母猫だけでも出そうとがんばったんだけどね」。

「うん・・・」。

「けっして動かないの。そこから」。

「え・・・・・・」。

「それで。焼却炉、火ぃついちゃって・・・・」。

「うん・・」。

「それでもね。母猫動かないの。子猫の袋にくっついて」。

「・・・・」。

「そのうちね。火まわるでしょ?それでもね・・・・・・・・」。



「母猫はね。覚悟した目をしてたって・・・」。

この事件が、BJが獣医師をめざした大きなきっかけとなったのだそうです。

「ふうん・・・。そうだったのか・・・」。

「勝手なの。人間って」。

「うん・・・・」。
「勝手、だよな。確かに」。

「誰もね。哺乳類で人間が一番偉いなんて決めてないのに」。

「うん・・・・」。

そう語るバナナちゃんは、僕たちよりもずっと大人でした。

孝昭くんは。
そんなバナナちゃんを、まるで父親のような目で見つめて。

「バナナ・・・」。

初めて呼び捨てにしました。

バナナちゃんは、それを咎めるでもなく。じっと動物愛護センターを見つめ続けていましたが

「ごめん。やな話して。そろそろ帰ろっか?」

でも。僕たちは。
そこから立ちあがることさえ、できませんでした。


孝昭くんが、その動物愛護センターから、雑種の犬を一匹ひきとったのは
それよりもずいぶんと後になってのことです。

彼がその愛犬に「ナナ」と名付けたことは、僕たちだけの秘密になりました。


clickme.gif人気ブログランキングにほんブログ村 小説ブログへ
人気ブログランキング
ブログ村ランキング

   13章-第39話へつづく→

mixiに「ぼくちゅうコミュ」2000名突破!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状ご希望のかたはこちらから!

携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら
関連記事
コメント

悲しすぎますね。
表現のしようがありませんが、悲しいです。
責任を持って生き物を飼っていきたいですね。
2007/11/23(金) 12:15:39 | URL | 蒼空 #-[ 編集]

涙、涙で画面がよくみえない・・・

せつないなぁ。

どうしたらいいか、わからないよ・・・
2007/11/23(金) 12:15:59 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]

。・゚・(ノД`)・゚・。
切なすぎます。
ナナ(ワンちゃん)は幸せ、うん、うん。
2007/11/23(金) 12:17:11 | URL | ねねたん #-[ 編集]

人間って、勝手ですよね。
最後まで、面倒みられないなら、ペットを飼うなっての!!
2007/11/23(金) 12:19:15 | URL | Lynn #-[ 編集]

ペットは飼えないなー特に哺乳類は。
最後まで面倒見る自信がないから。
熱帯魚が死んじゃったときも、死んじゃったより殺しちゃったって思っちゃったし。
2007/11/23(金) 12:28:49 | URL | コウミ #-[ 編集]

言葉ではたった数文字で表現されるけと、実際に見るとかなりショッキングでしょうね。自分勝手に殺生するのは人間だけですもんね…(O.O;)(oo;)
2007/11/23(金) 12:33:02 | URL | rens #-[ 編集]
▼---------級長
>蒼空くん 級長!

一番載り認定。

これはねぇ、アップするか迷ってこんな時間になりました。
まぁ。でもこの章のメインテーマですからね。
2007/11/23(金) 12:36:13 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

人間って無責任ですね。
考えさせられます。
2007/11/23(金) 12:37:31 | URL | たっつ #-[ 編集]
▼---------1班
>りんごあめさん
+10点

先進国には、たいてい動物管理センターがありますが、英国は国が永久に面倒みます。
他は安楽ガスです。
またフランスは、飼い主が永久に飼うことを契約させられ、捨てると重罪になります。

>ねねたん 初登校?
+10点


これは意外と知られていません。
それで書きました。日本の現状ですね。
ちなみにペットショップの数も、日本はダントツです。

>Lynnさん

その通りですね。
当時は避妊がすすんでいないので、今よりもう少し悲惨でした。
2007/11/23(金) 12:40:14 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
登校181日目
『マトリックス』って映画で『人間ってガン細胞みたいなもんだ』ってセリフがあったけど、そんな人間ばかりじゃないぞ。
BJやバナナちゃんみたいな人間だっているじゃないか。
子猫を捨てに来たおばちゃんだってどんな気持だったんでしょう?
でも、親ねこの気持を思うとやっぱり悲しいな・・・。
2007/11/23(金) 12:40:55 | URL | まっつん #-[ 編集]
▼---------1班B
>コウミさん
+5点


はい。飼えなきゃ飼わなきゃいいことなんです。
簡単なことのようにも思えるんですが。

▼---------
>rensさん
>自分勝手に殺生するのは人間だけですもんね…(O.O;)(oo;)

食べるため、というのとは違いますからね。
実験動物については、じゃぁ、人間でやるのか?と言われると言葉につまりますが。

▼---------
>たっつさん
>人間って無責任ですね。
考えさせられます。


知ってる人が増えると、いずれこの殺処分も見直されるときが来るかも知れません。
いままでは、「殺処分=安楽死」という想像があまりに定着しているので、あえて問題提起しました。
2007/11/23(金) 12:46:15 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

人間が驕っているその報いをいつかは受ける気がして仕方ないです…

人間には(動物を含む)自然を支配する権利なんて当然あるはずもなく、共存と言うよりも自然に従うべきかもしれない。


ところで孝昭くん、犬にナナちゃんの名前もらったってことは、この恋はやはり実らないんでしょうか?
2007/11/23(金) 12:48:53 | URL | やすっぺ #PooosTlY[ 編集]
▼---------2班
>まっつん
+10点

>『マトリックス』って映画で『人間ってガン細胞みたいなもんだ』ってセリフがあったけど、そんな人間ばかりじゃないぞ。

はい。それは間違いではありません。
大多数の人間は、それがわかっているんですよ。
発言力がないだけ。
だから広く知らしめる必要があるんです。ぼくちゅうは、そういうのに向いてます。悲しいお話になりますが。
2007/11/23(金) 12:49:02 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

切ないですね。

人間のエゴが一番怖いですね。

一時の衝動で生き物を飼ってはいけませんね、
良い教訓となるお話だったと思いますよ。
2007/11/23(金) 12:49:17 | URL | あみの #-[ 編集]

最後まで(死ぬまで)面倒見れないなら
生き物は飼うな。

こどもたちにも伝えるように心がけています。
小学生ですから、ソフトな形ですが。
2007/11/23(金) 12:51:18 | URL | テラsan #oyCfJ0mM[ 編集]
▲---------2班つづき
>あみのさん

誰かは書かないといけないんで。
書きました。ぼくちゅうは無料ですから、書いても文句言われませんし。
BJ登場時から決めていて、それでもずっと載せられずにいたりしたんですが。

▼---------
>やすっぺ
>ところで孝昭くん、犬にナナちゃんの名前もらったってことは、この恋はやはり実らないんでしょうか?

う~~~ん。これはサブストーリーでは一番でかいので、結論は言えません。
2007/11/23(金) 12:52:20 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

これが本当の現実のようですね。
でも先日知った昨年の崖っぷち犬のように、家族が増えたケースもある訳だから、心ある人も居るんですよ。
命は 全うしなければ・・・ 
2007/11/23(金) 12:54:52 | URL | ミミズ #sIsb6NwU[ 編集]
▼---------3班
>テラsan先生
+10点

>こどもたちにも伝えるように心がけています。
小学生ですから、ソフトな形ですが。


子犬は子猫は、それはそれは可愛いですから、飼いたくなる気持ちはすごくわかりますね。
悲惨な描写を伴わないと、教訓にはなりにくいんですよ。
これ読む小学生さんとか。きちんとわかるといいなぁ。

>ミミズさん
>でも先日知った昨年の崖っぷち犬のように、家族が増えたケースもある訳だから、心ある人も居るんですよ。

その通りです。繰り返しになりますが、多数は実はそうなんです。
職員の人たちもかなり心を痛めているようで、たずさわっているうちに、心の病気になっちゃう職員のかたも多いんですよ。
2007/11/23(金) 12:55:12 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

本当に、勝手ですね・・・・・・・。
2007/11/23(金) 12:56:29 | URL | ジュンスケ #9FY2UFPk[ 編集]

みんな.飼おうと決めたときは
「絶対最後までかわいがろう。」
と思って飼い始めるのに
何でその気持ちを忘れてしまうんでしょうね...
2007/11/23(金) 12:57:38 | URL | ちょこれえと #ekmfNHfQ[ 編集]
▼---------3班つづき
>ジュンスケくん
>本当に、勝手ですね・・・・・・・。

他の国ではそうなってはいないので、ある程度のところからは日本独自の国民性と制度の問題、と言えないでもありません。
2007/11/23(金) 13:05:23 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
▲---------3班B
>ちょこれえとさん
+5点

>みんな.飼おうと決めたときは
「絶対最後までかわいがろう。」
と思って飼い始めるのに
何でその気持ちを忘れてしまうんでしょうね...


想像よりでかくなった、とかいうのが最近は多いみたいですね。
あと、日本は住宅事情が悪いですからね。転勤制度も頻繁ですし。
飽きる、のは論外ですね。
2007/11/23(金) 13:07:22 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

ずっと前から知ってましたけど やはりショッキングですね

動物って弱いものだから抵抗することもできずに人のエゴによって殺されちゃうんですよね
飼うんだったら責任をもって飼わないと

2007/11/23(金) 13:08:44 | URL | JANOME #b2.I9V5E[ 編集]
▲---------3班Bつづき
>JANOMEさん

知ってるだけでもたいしたもんです。

けどどっかから「それは残酷だぞ」という声がひろまっていかないといけません。みんな「安楽死」って信じてますから。
2007/11/23(金) 13:12:30 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

涙ぽろぽろです。
実話なんですよね。 我が家にもMIXが一匹
最初は保護だったのですが、もちろん保健所には渡せませんでした。。。
今は小型犬ブーム
以前の大型犬ブームの仔たちもまだ寿命は来てないはずなのに、めっきり姿は見なくなって・・・
保健所に持ち込まれるケースも多いと聞きました。。。
2007/11/23(金) 13:20:06 | URL | ゆめごこち #-[ 編集]

BJ獣医誕生にこんなことがあったとは・・・。

ほんとに人間は勝手すぎます。
命の重みをもっと知らないと…。
赤ちゃんポストも同様に少し考えなければなりませんね。
2007/11/23(金) 13:27:47 | URL | コシヒカリ #2JSlSXlw[ 編集]

昔捨て猫を一匹ひきとって飼ったことがあります。
でも、そのほかの猫たちは里親がいなくて保健所にいきました。
その猫たちの何匹かは殺処分されたと思うと悲しいです。
しかも安楽ガスじゃないなんて・・。
ペットは責任を持って飼ってほしいです(・-;)
2007/11/23(金) 13:27:58 | URL | ちぃ #7ZMmDL7k[ 編集]

悲しい現実ですね
可愛い可愛いだけで動物を飼うって事には賛同はできませんけど、それで命を救われる犬や猫がいるってこともあるのでなんともいいずらい気分です
ただ飼うからには最期まで一緒にいて挙げて欲しいです
2007/11/23(金) 13:30:35 | URL | 茶帯 #-[ 編集]
▼---------3班Bつづき
>ゆめごこちさん
>今は小型犬ブーム
以前の大型犬ブームの仔たちもまだ寿命は来てないはずなのに、めっきり姿は見なくなって・・・
保健所に持ち込まれるケースも多いと聞きました。。。


ええ。アイフルのCMからですね。
ひどい場合は、ゴミ袋に入っていたり。
ちょっと人間のできることかなぁ、と疑ったりします。
2007/11/23(金) 13:30:43 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
▼---------4班
>コシヒカリさん
+10点

>赤ちゃんポストも同様に少し考えなければなりませんね。

赤ちゃんポストは、殺処分されるわけでないので、僕は肯定的に捉えてます。
ポストがあるから、子供できてもだいじょうぶ、って人はさすがにいないでしょうから。へんにDVで育てられるよりずっとましです。

▼---------
>ちぃちゃん
>その猫たちの何匹かは殺処分されたと思うと悲しいです。
しかも安楽ガスじゃないなんて・・。

そうなんですよねー。なんで二酸化炭素なんでしょう?

▼---------
>茶帯くん
>可愛い可愛いだけで動物を飼うって事には賛同はできませんけど、それで命を救われる犬や猫がいるってこともあるのでなんともいいずらい気分です

今、飼われているのは、人気の血統書付きで、昔のひろわれた雑種たちとは違う気がします。
昔はね。小学生とかがひろって、飼い先を探して近所を歩き回ったものです。
2007/11/23(金) 13:35:52 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

その昔、
 野良犬を捕獲する業者がいました。
役所と関係があったようです。
その業者を責めるわけでは御座いません。

私も悲しい思いをしたことがありますが、
 命ある物を飼うことは、愛情と責任だけでなく、
知識も大事なことと思います。

思い出して、年甲斐もなく画面がにじんで、、、

 
2007/11/23(金) 13:37:45 | URL | kohmon55 #-[ 編集]

可愛いから飼うだけ飼っていらなくなったら捨てる…ってホントひどすぎる
俺も犬を飼っているけど絶対に捨てないし、見殺しになんか出来ない。。。家族だと思って一緒に暮らしているのに…

簡単に飼ってた動物を捨てる人が信じられない!!
無責任な人たちはペットを飼う必要は無いんだ!!!

無残に殺される犬猫がカワイソすぎる
2007/11/23(金) 13:42:17 | URL | スンP #-[ 編集]
▲---------4班B
>kohmon55さん
+5点


知識。必要です。
そうですね。そういうとこも書かなくっちゃ。
ありがとうございます。
さっそく取り入れさせてもらいます。

▲---------
>スンPくん

飼えなくなるってのもねー。
いろんな事情あったりもするんでしょうけど。
けど、飼えば10年生きるってのはわかってることですから。

動物病院はいまやどこも混んでますから、ほんと一部の人なんでしょうね。
今は、昔よりましな気もするし。
2007/11/23(金) 13:43:36 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

この話を見て再度、人間の責任っていう物を考えて
みようと思います。

家でも犬、猫飼っていましたが、いずれも天寿を真っ当して、天に召されました。v-39
猫は13年、犬は17年生きました。
今は仲間と一緒に犬猫霊園に葬られています。
そっちの方が楽しいかも!?v-157v-156
2007/11/23(金) 13:45:32 | URL | kuwa #-[ 編集]

私は動物を飼おうとは思いません。
犬も猫も、それはそれは好きなんですけどね。
ちゃんとお世話する自信がないからなんです。
安易に飼うなんて、とても考えられないから。

子供の頃飼っていた子犬が夜中に脱走して車にひかれ亡くなったのですが、
ぐっすり寝ていた私は、キャァ~~ン、と言う
最後の声で目が覚めたのです。
そのときはまさか自分の犬が、、なんて思ってもいなかったから。。。
翌日、学校から帰った私は、子犬が車にひかれて死んだ事、
私に見せると泣くから、黙って荼毘に付した、と知らされました。

せめてお別れ言ってあげたかったな、、と今でも心が痛みます。
それ以来、動物を飼うことが出来ません。
人間の身勝手な考え方で簡単に飼ったり、捨てたり、
「命」と言うものの重さを知って欲しいですよね。

とても考えさせられました。
2007/11/23(金) 13:46:35 | URL | なぞつま #sjaVDaMI[ 編集]
▲---------4班Bつづき
>kuwaさん

犬で17年はすごいですねー。
普通13年くらい?大型犬で11年くらいです。

うちの猫は21年生きました。
2007/11/23(金) 13:48:13 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
▲---------ご飯
>なぞつまさん
+10点


そうですかぁ。それはショックだったでしょうね。
けど、言葉じゃないですからね。犬猫は。
ずっと飼われていたペットはそれなりに幸せだったのでは?
2007/11/23(金) 13:50:54 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

現実と事実を知りました。
生き物を飼うという事を、改めて痛感しました。

悲しいけれど真実を知る事の出来る一話、有り難うございました。
2007/11/23(金) 13:54:06 | URL | 兵庫のわきやん #mkLksyTY[ 編集]

ショッキングで、でも自分にはできることがなくって、かわいそうだなんて無責任なことは言えない。

話が飛びますが、野良犬・野良猫にえさをあげるのも、逆効果なこともありますよね。
増えても結局、保健所に連れていかれてしまう・・・。
先日、北九州市で野良猫にえさをあげるって人と、あげないでって近所に住んでる人が静かにせめげあっているというニュースを見ました。
2007/11/23(金) 13:55:39 | URL | ジンジャ~ #EZn8MeN2[ 編集]

こんな泣けるの
久しぶりでなんかー・・
言葉じゃ、うまく話せませんね。
動物に、一人っ子政策は
できませんからねー・・・
難しい問題だなー
2007/11/23(金) 14:02:12 | URL | ザビ仔 #-[ 編集]

二酸化炭素ガスを使っていることは知っていましたけどまさか血を抜くために首切り落とすなんて・・・かなり衝撃をうけました・・・人のわがままで捨てられてそれでも生きていたのにまた捕まえられてまた新鮮な血を手間取らずにとるために首切られる・・・動物を物みたいに扱って要らなくなったらポイ・・・リサイクルするみたいにまた物みたいに扱う・・・命の事が軽く思われすぎてますね・・・
2007/11/23(金) 14:03:58 | URL | モアナ #-[ 編集]
▲---------ご飯つづき
>ジンジャ~さん <重要>

それはとってもむずかしい問題です。
野良猫は飼い猫の1/4しか生きません。エサをやっても。
僕の住んでいる町が、今度そのモデル地区になりまして、町内をあげて野良猫にエサやってます。
それで捕まえて避妊してくんですよ。普及するといいな、って思います。

▲---------
>わきやん

ブログ村の総合ランキングは、ぼくちゅうの上はほぼ全てペットものなのに、これに触れているところは一ヶ所もないんです。
自分ちのがかわいいでしょ、だけじゃなくって、ちゃんと書いてくれればいいのにな、って思います。
2007/11/23(金) 14:04:32 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

 我が家も猫を飼っているので。
 保健所や実験動物の話は以前聞いたことがあるのである程度覚悟があったけれど。母猫の話は…涙が出ました。
 避妊手術はお金もかかるし、自然に反するなんて言ってやらない飼い主もいるけれど。
 生まれた子たちを最後まで面倒みてあげられないのならちゃんとしてやってほしい。そもそも、こんな人に動物を飼っては欲しくないけれど。
2007/11/23(金) 14:08:03 | URL | しょうごいん #-[ 編集]

私の親は田舎の公務員なので、捨て犬をあずかったりする役目をしたりしてました。
だから、母が飼い主を探す間、一緒に犬を預かったりした記憶があります。そのときに、もし飼い主が見つからなかった時のことを聞きました(母は毒物の含んだ食べ物を食べさせるって言ってたような気がします・・・)
私が記憶してる中で預かった犬は全て飼い主が見つかってました。

私の実家でも犬飼ってます。
最期のときまでちゃんと育てます。
私の家に来て幸せだったって思ってくれるように。
久しぶりに実家に帰って、あの子をなでてやりたくなりました。
2007/11/23(金) 14:08:53 | URL | あず=どぅ #UODr0Lv2[ 編集]

うぅ。。。
信じられないです。
やっぱり人間って自分勝手ですね。
自分の都合が悪くなると、すぐに切り捨ててしまうし。。
安眠ガスを使わないって事は金銭的な問題なんでしょうか。。
二酸化炭素のガスって。。

許せませんね。
2007/11/23(金) 14:09:10 | URL | しょっぺ #2F5jejUo[ 編集]
はじめまして
以前「107+1 天国はつくるもの」というドキュメンタリー映画を観ました(映画全体としては面白いし感動もできます)。
いろいろな企画の一つから派生したゴミ処理場の実情を知ろう。と現場に出向いたら、そこには大量のゴミはもちろん、それに加え沢山の犬がいました。
殺される前の犬たちが不要犬として吼えさけんでいました。そのあと、さらにショッキングな映像を目の当たりにして、私は涙が止まりませんでした。
そして、これを読んでまた、あの映像が甦ってきました。。。
2007/11/23(金) 14:10:55 | URL | dotty #-[ 編集]

こんにちは。
俺助けられないのが、めちゃ悔しいです…
うちも犬飼ってます。
うちの犬が保健所に居なくて良かった。と、思う自分がすごくいやです。「なんで、人間てこんなことするんだろ。」っていうのはなんだか、とても他人のせいにしてる気がしますね(>_<)俺は、大人がこういうことするから子供が変わってきてしまっているんだとおもう。今の大人は子供の体が成長しただけってかんじます。でも、ぼくちゅう読んでいる大人の人は、ぼくちゅうで中身も大人になってきてるとおもいます。ま、高校生の俺にはまだ、わからないことだらけなんすけどね…
2007/11/23(金) 14:14:38 | URL | 猫尾 #-[ 編集]

う。なんかグロくて悲しい話ですね。
実際にそんな話があった何て・・・

孝昭君の飼う雑種の犬が気になりますね。
2007/11/23(金) 14:30:12 | URL | ぼく中毒 #-[ 編集]

随分以前に某有名サイトでその件をシリーズで取り上げていた事がありました。
そのときにも同じ様な注意書きがあり、・・その処分される動画を、意を決して見た事があります。
バナナちゃんの言うとおりでしたね・・確かに。

最後まで飼えないのなら飼わないでほしい。
愛情を与えられないのなら最初から産まないでほしい。

覚悟を決めた母猫の目。もうこれ以上我が子が捨てられるのが嫌だったのでしょうか・・
自分勝手な人間達には理解できないことでしょうか・・

孝昭くんに飼われた犬は大丈夫ですね。言うまでもないことですが。
2007/11/23(金) 14:30:21 | URL | あとむ #2IUkzAbg[ 編集]

お久しぶりです
やっぱりこういうのは
たとえショッキングでも知るべきことですよね

人間の驕りですよね
本で
「獣じみた」とかいう表現は
獣に失礼だ、という感じの文章を読んだのですが
実にその通りだと思いました。
2007/11/23(金) 14:30:35 | URL | ケイ #Eaq/fPmM[ 編集]
実話なんて……
楽しいお出かけに行く途中で、アイメイクもばっちりした状態で、電車の中で読むんじゃなかった!!

涙こらえるの大変でした!!アイラインがくずれるー!!

うちにも猫がいるからよけい、胸にくるものがあります。子猫飼えないのなら、去勢避妊手術は飼い主の義務で、まして焼却炉になんて絶対捨てちゃだめですよね!!BJ先生、獣医になってくれてありがとう!
2007/11/23(金) 14:34:29 | URL | 月桂樹 #xfGWKbWo[ 編集]

保健所は安楽死させているものだと思ってました。
何て言ったら良いか・・・言葉が見つかりません。
同じ命なのに。。。
怒りと悲しみでいっぱいです。

私の家には拾って来た猫がいます。
猫達を抱きしめました。
今まで以上に大切に可愛がっていこうと思います。

くろわっさんありがとうございます。
2007/11/23(金) 14:36:35 | URL | かずみ #-[ 編集]

自分ん家も犬を2匹飼ってぃます。

自分は1匹の犬とアジリティーってぃぅ競技をゃってるほど犬好きなんですが今も保健所でそんな処分の仕方をしてぃるとは思いませんでした。
宣伝みたぃになっちゃぅんですがょければこのサイトみてくださぃ。
http://www.a-stop.com/
2007/11/23(金) 14:51:18 | URL | にゃ #-[ 編集]

ショックなお話でしたが、書いていただいてありがとうございます。
うちの娘は小5ですが、読ませようと思います。
知らないままでいて、知らずに残酷なことをしないように。
私も初耳でした。
うちにはハムスターが一匹。初代は今、庭に眠っていて、二代目です(子供ではありません)。人間のエゴでかごの中だけど、最後まで可愛がっていきたいと、あらためて思います。
2007/11/23(金) 15:00:10 | URL | akiko #-[ 編集]

今現在、いろいろなところでこのような事がおきているということがとても悲しく、胸が痛いです。人間はとても勝手な生き物だと思います。これからの社会でこのような事をなくしていかなくてはならないと思いました。
それをしていくのは、いまの若者、僕たちだということをぼくちゅうをとうして自覚しました。
僕は中学二年でまだ何もできないけど、このようなお話を読み、いろいろな知識をたくわえて社会人になっていきたいと思いました。
このお話を読んでよかったです。くろわっさん、ありがとうございました。
長くなってすみませんでした。
2007/11/23(金) 15:12:59 | URL | こうへい #-[ 編集]

命に対する責任。最後までもてないなら生き物を飼うべきではありません。避妊手術は一種の愛情。ここにもハッキリと明確な答えがありません。…できることをやった孝昭の勇気に乾杯…
2007/11/23(金) 15:39:52 | URL | 青璃 #-[ 編集]

日本でも昔から動物は神の使いだとか言われて大切にされていたものですが経済が豊かになるにつれて人間が支配者だと思い込んでしまって,それで保健所などで動物たちがとてもたくさん殺されてしまう.特にペット用の動物は人間の都合でいとも簡単に殺されてしまうのは許せないですね.

絶滅危惧種や既に絶滅したものも多くは人間の手にかかったものですよね.

このブログや他の資料で知った人が理解を示して,それが多くの人に伝われば改善されると信じています.

駄文失礼
2007/11/23(金) 15:50:09 | URL | 餅 #-[ 編集]

つい最近、レトリバーをガンで亡くされた知り合いを思い出しました。
あまり会ってなかった私にも「かわいがってくれてありがとう。」って言ってくれたその目はずっと泣いてらっしゃった。
動物と共に生きるというのは、途中で投げ出しちゃいけないと思いますね。子どもが一人増えるのと同じようなー・・・とは、よく聞きますし。
命を持っていることをもっと認識しなきゃ!
行政、もうちょっと考えてくださいよっ!

・・・胸が痛いなぁ。
2007/11/23(金) 15:56:24 | URL | るり #yl2HcnkM[ 編集]

ガキのころ、今は亡き祖父によく連れて行かれました、保健所。
すごく沢山の犬たちがいて、彼らわかっているんです。自分たちがどうなるか。
なので、見学にきた人間に媚びるんです‥。
僕は、彼らのうちの一匹でも引き取って助けようって覚悟は出来ませんでした。
そういう意味で、僕もまた身勝手な人間です。

ペットに関しては、繁殖、流通の仕組みなんかも問題視されてますよね。
犬なんかも、流行り廃りで前まで良く見た犬種を全然見なくなったり‥。
見ようとしていないだけで、見たらとんでもない現実、ここにもゴロゴロしてますよね。
2007/11/23(金) 16:03:22 | URL | ガン #ap1NUTvA[ 編集]

ん~言葉がでません。
かわいいから動物をペットにして、飼えなくなり、いらなくなったりしたら、捨てる。
これはホントに人間の勝手だよね。

そんな風に動物が殺されてたのは、犬にしても猫にしてもショックです…。
2007/11/23(金) 16:41:55 | URL | きょうこ #-[ 編集]

呼吸ができなくなって死ぬ苦しみって想像しただけで恐怖です
捨てる人はそんな現実を知っていても知らなくても無責任としか思えません

話はそれますが産婦人科で勤めていた頃
中絶にくる患者さんが多くいました
先生は患者さんが帰った後
「産めないのなら作る行為をしなければいいのに」と
よくぼやいてました
本当にその通りだと思いました
しかし 私は生まれた後に苦しみ(虐待など)を味わうぐらいなら
何も意思を持たない時のほうがいいのではないかと思いました

生き物を捨てるというのは虐待に他ならないですよね
2007/11/23(金) 16:44:07 | URL | ラフラ #og40nU0.[ 編集]

人間の身勝手さあるいは命の尊さ、これについては激しく同意いたします。

ですが、文中の実話とフィクションの区別をするならもう少し明確にするべきだと思います。

実験動物に関する記述がありますが、まず現在では保健所から払い下げでの動物実験はできません。くわえて血液ですが断頭での採取ではせいぜい血のりにしか使えないでしょう。したがって実際に断頭での採血が行われていたかはなはだ疑問です。

一応文中では「(以下実話)」の記述よりも前にありますが、それまでも現在の状況と照らし合わせていてあたかも事実のように受け取れるのではないのでしょうか?

小説としての表現技法なのかもしれませんが、動物実験に対する誤解を招きかねないと感じたのでコメントさせていただきました。
2007/11/23(金) 17:23:15 | URL | ごそまる #-[ 編集]

目をそむけてはいけないことですよね。
動物を飼うことの責任をもってこそ、「飼い主」なのですから。
2007/11/23(金) 17:24:29 | URL | 律 #-[ 編集]

「人間は一番勝手な生き物」と憤慨しながらも結局は誰もがみなほとんどが他人ごとですよね。

結局はペットショップ屋で「ペットください」ですから。

しかし、かくいう私は「かわいそう」なんて言えない。
だって、動物を飼うとしてもセンターには絶対にいかないだろうから。
残虐な方の勝手な人間の部類に入ります。

人ごと風に書くコメントにしたくなかったので。
認めたうえで、、、、それからどちらの道に行くかですね。
2007/11/23(金) 17:34:24 | URL | とおりすがり子 #Qi8cNrCA[ 編集]

二酸化炭素ってこと知ってました。

地元の福岡は処分される犬たちの数が全国でもトップでニュースでも取り上げられてて見る度につらいです。

私の大学は獣医学科あります。。
友達も居ます。命を扱うということは大変な責任が伴うけどがんばって欲しいです。

そして私もいつか生き物を飼う時、責任を持って接したいです。
2007/11/23(金) 17:46:08 | URL | 富井 #7VORhckc[ 編集]

ずっと安楽死なんだと思ってました。
ショックです。
うまく言葉が出てきません...
2007/11/23(金) 18:03:12 | URL | eiko #-[ 編集]


こんにちわ、初投稿です。毎日楽しく見させていただいてます。

今回の話でとても悲しい現実を知りました・・・。
動物を飼うというのは、命を預かると同時に、家族になるということだと思います。決して物なんかじゃない。

平気で動物を捨てる人はやはり物としか考えてないんでしょうね。そんな人がたくさんいる・・・悲しいです。

日本でもペットに関する制度や法律を見直すべきです。他国も。

ぼくちゅうは声上げて笑っちゃうくらい面白い話だけでなく、今回のように現実の話もあって、とても考えさせられます。日本の陰を見たような気がしました。
2007/11/23(金) 18:30:32 | URL | とっしゃん。 #uvrEXygI[ 編集]

今回書かれていたことが、
目新しい事実ではないと思った、
自分に嫌気がさしました。
知っているだけじゃ現実的には何も変わらない。
だから知らないほうがいいやと思ってしまう。
だってどうしたらいいのかなんてわからないから。

勝手な人間でゴメンナサイ。
2007/11/23(金) 18:48:45 | URL | ノエル #9L.cY0cg[ 編集]

目頭が熱くなりました。
でもね、皆さん、処分方法にはとても問題があります。せめて苦しまずにとは僕も痛烈に思います。
でも、もし保健所が野良の犬猫の処分を放棄したとして、もし野良犬に大切な人を傷つけられたとしたら、黙っていられますか???
その犬を傷つけずにいられますか???
保健所に文句を言わない自信がありますか???
保健所の人たちも、好きでやってる訳じゃないはずです。たくさんの犬を引き取ってる所員の人もいます。
だからこそ、苦しまずに死なしてあげる必要があるとおもいます。
署名運動とかできないんですかね???ここで。

処分と言う言葉しか思いつかない自分のボキャブラリーに腹が立つ・・・
2007/11/23(金) 19:20:07 | URL | ヒロピロ #Scvb2jZI[ 編集]

目頭が熱くなりました。
でもね、皆さん、処分方法にはとても問題があります。せめて苦しまずにとは僕も痛烈に思います。
でも、もし保健所が野良の犬猫の処分を放棄したとして、もし野良犬に大切な人を傷つけられたとしたら、黙っていられますか???
その犬を傷つけずにいられますか???
保健所に文句を言わない自信がありますか???
保健所の人たちも、好きでやってる訳じゃないはずです。たくさんの犬を引き取ってる所員の人もいます。
だからこそ、苦しまずに死なしてあげる必要があるとおもいます。
署名運動とかできないんですかね???ここで。

処分と言う言葉しか思いつかない自分のボキャブラリーに腹が立つ・・・・
2007/11/23(金) 19:20:40 | URL | ヒロピロ #-[ 編集]

うわ重複・・・
2007/11/23(金) 19:22:14 | URL | ヒロピロ #-[ 編集]

動物を安易に飼って面倒が見きれないだのと、簡単に捨てるのも、赤ちゃんポストに事情があって育てられないのも無責任という言葉を忘れているのではないだろうかって思いました。

命の重さをもっと考えなければいけないですよね。

2007/11/23(金) 19:24:56 | URL | きよぴー #-[ 編集]

すごく残酷な話しですねhttp://blog69.fc2.com/image/icon/e/791.gif" alt="" width="14" height="15">

人間って本当に勝手ですねhttp://blog69.fc2.com/image/icon/e/258.gif" alt="" width="14" height="15">
私は喘息持ちなので、動物飼えませんが、そんな人間にはなりたくありませんhttp://blog69.fc2.com/image/icon/e/442.gif" alt="" width="14" height="15">

今日のお話しはショックでしたhttp://blog69.fc2.com/image/icon/e/732.gif" alt="" width="14" height="15">http://blog69.fc2.com/image/icon/e/259.gif" alt="" width="14" height="15">
2007/11/23(金) 19:27:40 | URL | ちっち #-[ 編集]

ガス処分は自治体によって違ってくるでしょうが、某保健所はステンレス製の箱が10分以上もガタガタと鳴っているんです。ずっとガタガタガタガタ・・・。
悲鳴は聞こえなかったはずのに、何故か空気を切り裂くような悲鳴が聞こえていたような気がします。

今でも時々あの音を思い出します。


>くろわっさん、ミミズさん

崖っぷち犬の里親になるべく全国各地から問い合わせがあり、多くの人が現地に駆けつけました。
その結果、里親は抽選で決めたのですが、外れた人は残念がり手ぶらで帰っています。
現地には崖っぷち犬として名前を馳せた犬の他にも同じ崖で保護された犬(兄弟だそうです)やまだ保護されていない野犬が多くいるにも関わらずです。
抽選で外れた家族の中には地元の犬を引き取っている家族も多くいるでしょうが、その家族たちも元は身近で助けを求めている犬ではなく、遠くで有名になっている犬を選んだ人たちであることに変わりはありません。
何か付加価値があると里親希望は増えますが、付加価値がないと見向きもされない。それは珍しい話ではないんです。
犬猫を物としか見ていない里親希望の人もいます(そういった人が捨てられた犬を選ぶのは、お金がもったいないから)。病気になったからと返す人もいます。本当にいろいろです。
「心がある」と一概には言えないんです。

心ある人が多数だと言うのは私も同感ですし、実際にそうだと思います。
でも、二人のコメントにどうしても引っ掛かりを感じてしまい、かなり長い事書こうか迷ったのですが書かせてもらいました。
気分を害したらすみません。
2007/11/23(金) 19:31:08 | URL | ひいかち #-[ 編集]

ペットショップに立寄った帰りの車の中で読んでしまいました。

なんだかものすごく胸が痛い。吐き気がします。

ずっと安楽死だと思っていました。




私は小学校生の時に拾った猫が今も実家で長生きをしています。

命の大切さはもちろん!責任あることを子供達には伝えていきたいです。
2007/11/23(金) 19:50:34 | URL | FlowerMommy #ehuBx04E[ 編集]

くろわっさんの思いを込めた大切な文章を、私はナナメ読みしてしまいました。
ごめんなさい。
辛くて。

安楽死じゃなかったこと。
そして、実際にそれを行っている方々の心を考えると・・・。

でも現実を知ることと知らないことは雲泥の差。
他の方や、とくに中高生の方のコメントで救われました。
2007/11/23(金) 20:09:05 | URL | あらべすく #jje0kVrk[ 編集]

保健所という言葉が出てきて。
嫌な予感がしたのですが、それより凄かった。
命を守りたいと、医者を目指したなりきり先生が猫の命を守れなかったこと。
産まれた仔猫をそれまで守れなかった母猫が、仔猫を見捨てず、最後まで傍にいたことに涙が・・・。
2007/11/23(金) 20:10:40 | URL | 迷い仔猫 #-[ 編集]
▼---------
>とりあえずごそまるさん <重要>

文中にあるのは、すべて現実です。

猫の断頭については、テレビでも3年前にとりあげられましたので、お調べください。番組名は「ゆたかの星」です。

残念ながら「誤解をまねく文章」ではありません。

あえて「以下実話」としたのは、そこからが物語としてあまりにフィクションめいているからにすぎません。
これも調べると出て来ます。

ぼくちゅうは、テキトーな情報を流す小説ではございません。
何度も「責任を持って書いている」と、申し上げたはずです。
2007/11/23(金) 20:19:16 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

考えたら「安楽死」って言葉も身勝手ですよね。
命、奪ってる事には変わりないのに・・。
まして、動物は自ら望んで命たってもらうわけじゃないのに・・。

動物を飼う事を改めて考えさせられる話でした。
飼う事も、ある意味人の勝手ならば
最後の最後まで看取ってあげる気持ちで飼うべきだと。
皆、必死で生きてるんだもの・・。
2007/11/23(金) 20:35:15 | URL | アルフォデア #-[ 編集]

僕は珍しい動物の名前が言えるだけで動物に詳しい気でいました。でもホントに知っておかなきゃならない事は何も知らなかった。ホントは知らない方が楽だったと思う。それでも現実に向き合いたい。って思った。
2007/11/23(金) 21:03:29 | URL | ポルト #BVRy8kKU[ 編集]

いつ聞いても、こういった話はユダヤ人虐殺の話とよく似てますね。

僕はそういった話を一時期結構調べてたことがあるんですが、ヒトラーの行動にはそれこそ父母の仇並の裏側があったらしいです。

そこでですね。僕もこの話に裏側を求めてみようと思いますよ。それこそ南京大虐殺の真実並の。

あったらいいんですがねえ。
2007/11/23(金) 21:13:23 | URL | イケソン #IpFcty3o[ 編集]

2コメです。
崖っぷち犬の他の兄弟たちの事も少しですが知ってます。あの崖っぷち犬の報道以降 各地の愛護センターにも貰い受け希望者が増えたとか。
心ある方、無い方っていうのも・・・どこで見定めるか正直難しいですネ。生活を共にしだして愛情が深まる場合もあるでしょうし・・・。報道サイドの視点角度にもよるでしょうから。

安易に「心ある方」という表現をしましたことをお詫びいたします

2007/11/23(金) 21:14:45 | URL | ミミズ #sIsb6NwU[ 編集]

私は今、獣医学部に通う大学生です。
小学生の頃にショッキングな体験をし、殺処分の話を知り、獣医になる事を決め、いま勉強中です。いろんなボランティアをしてて思いますが、日本は動物愛護についてはホントに後進国だと実感しています。
ぼくちゅうで少しでも多くの人に伝わればいいなと思います。
わたしがいうのも変ですが、このような事、みんなが直視したくない事を伝えてくださってありがとうございます。
形は違うけど、私は私なりにこの問題にむきあってます。くろわっさんも多くのひとに伝えて下さい。
悲しい思いをする動物が1日でも早くいなくなりますように....
2007/11/23(金) 21:26:57 | URL | なお #-[ 編集]

自分は身勝手な人間の一人。
・・・いろいろ事情はあったけど・・・
確かに深く考えもせず、犬のおやこを保健所へ預けた。
今度環境が整ったら前の子達と似た子を保健所から貰いうけることを心に決めて。
・・・まじで、心が痛い・・・
2007/11/23(金) 21:31:23 | URL | サニ~ #-[ 編集]

鳥インフルエンザの時に、蔓延を防ぐ為に、数十万羽のニワトリが処分され、その処分方法も炭酸ガスでした、TVで放送されたのを見て、あの時はちょっと驚いた、円筒形の大きな容器に、ニワトリを投げ込み、その容器に蓋をし、その蓋の上部にホースをつなぎ、そこから炭酸ガスを入れていまた、・・・・・・・・
思い出しました。
2007/11/23(金) 21:33:53 | URL | つるきち #-[ 編集]

我が家にも2人のニャン子がいます。
2人とも野良猫出身です。
もちろん、一生家族として大事にするつもりです。
いつもその可愛さに癒されています。

ペットに対するモラルの低さには、私も心を痛めておりました。
一緒に暮らしているのだから、それはペットではなく家族です。
家族を殺すなんて考えられません。
この章で、動物へ対する環境がよくなると、私も嬉しいです。

新しく家族を迎えようとする人は、保健所から引き取る、ってことも選択肢に入れてほしいですね。
2007/11/23(金) 21:40:35 | URL | tomo #-[ 編集]

安楽死すらないとは・・・っ。
無知は、罪ですね。
自分の浅薄さを思い知りました。
これはむしろ子供たちに読ませるべきかもしれません。
こういう残酷な話があるということを、知ってもらいたいです。
私の愛犬も保健所から来たのですが、
奴もこのようになったのかもと思うと、つらいです。

ちょっと前に大往生しました。
幸せにできたかな?と考えてしまいました。
2007/11/23(金) 21:53:08 | URL | モルギフ #-[ 編集]

生を考えることは、死を考えること。
死を知ることは、生命を知ること。
辛い話だけど、若い人たちにはぜひ読んでもらいたいと思う。
死が美化されることがなくなるためにも。
2007/11/23(金) 21:55:31 | URL | くじら座 #-[ 編集]

犬も猫も人間も、同じ命。
同じ命なはずなのに。
意思だってある、感情だってある。
なのにどうして、「自分がされて嫌なこと」を行動に移してしまうのでしょう。
厳しいかもしれませんが、それが平気であるかそうでないかは関係ないことだと思います。

大事なのは事実を知ること。
そして、「可哀想」とか「信じられない」と言うだけでなく「自分だけでもしないようにしよう」と思うこと。
難しいかもしれませんが、そういう目に見える行動が広まることがイコールこのような哀しい現実からの脱却なのではないかと思います。
2007/11/23(金) 22:16:26 | URL | アヤ #-[ 編集]
▲---------
>アヤさん
+10点

そうですね。
現実は、伝える側もたいへんです。
ぼくちゅうは、特に「青春コメディ」なんで、笑いたい方が多いですしね。
でも、笑ってれば、知らなければすむ、ということでもないわけです。
2007/11/23(金) 22:45:52 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

目を背けたくなる事実は、もしそれだけが取り上げられていても、たぶん(私も)読むこと、受け止めることを拒否していたと思います。

いま、くろわっさんが、このぼくちゅうのなかで取り上げてくれたから、知ることが出来ました。

幾世代も前から、犬や猫はずっと私たちの傍らで一緒に暮らしてきたのに、どうして人間だけがそんなにエラクなってしまったのでしょうね・・・。
2007/11/23(金) 22:53:55 | URL | りった #-[ 編集]

私もずっと安楽死だと思っていました。
こういう事は、しっかり知らないといけない事ですよね。
2007/11/23(金) 23:21:37 | URL | くまこ@まだ寄生虫 #sCdCES4I[ 編集]

人間の方が動物よりスグれているとは思います
ただソレは頭を使い道具を使えるから……
命なら間違いなく平等でアルと考えます
殺すのではなく生かす方法を考えて欲しい
それが人間の使命ではないかと……
2007/11/23(金) 23:45:23 | URL | ぷれっそ #-[ 編集]

犬を二酸化炭素ガスで殺すというのは、前に何かの動画で見たコトがあります。


犬とか猫の虐待って結構あるじゃないですか。
同じ人間として悲しいけど…


そういうのから、目を逸らせちゃいけないって思って、一時期そういう虐待を無くそうって頑張ってる人たちのサイトとかチェックしてたのね。


そこに、可哀想な犬を救おうみたいなサイトがあって…


そこで、毎日保健所ではこういう風に犬が殺されてます。
自己責任で画を見てください。…ってあって


覚悟して見たら…


奈々チャンが話してたコトが…ホントに現状としてそこにありました…


殺す場面は画像で、その後の死んだ犬達を焼却炉に投げ落とす場面は動画で…




涙が止まりませんでした。



今も正直、涙が止まりません。



何故、人間は勝手なんだろう。



同じ生き物なのに…

ただ、知能が他の動物より少し高いだけじゃないか。


殺されていく犬や猫は、何も悪くないのに…


ただ、生きてるだけなのに…
2007/11/23(金) 23:48:48 | URL | るみちょ #-[ 編集]

命を持って生きる為に生まれて来たはずなのに人間って勝手ですね。近所の1人暮らししてる、おばあさんなんですけどね、今年かな…元々、犬を一頭飼って居たんですよ。そこに迷い込んできた雑種の野良犬も飼うようになって、半年ぐらい飼っていたのかな。その犬がわりと凶暴でおばあさん1人の手に終えないと言うことを理由にその犬を保健所に引き取ってもらったみたいです。その話を聞いた私は心が痛みました。理由があるとは言え、もっと別な方法があったんじゃないかと。
ちょっと前まで色んな動物を飼ってはみたものの、飼いきれなくなって捨てるってニュースもありましたよね。
動物を飼うって事はその動物の命や人生もあるわけですからきちんと責任持って飼ってもらいたいし、自分自身、きちんと責任持っていきたいと思います。っていうよりそうしないといけないんですよね
2007/11/23(金) 23:53:41 | URL | ケイ #-[ 編集]

つらいはなしです・・。
2007/11/24(土) 00:15:48 | URL | じゃこ #-[ 編集]

禁断!

2文字

2007/11/24(土) 00:52:39 | URL | ちあき #-[ 編集]

ホントに辛い話です…。

責任も持てずにペットを飼う人…簡単に捨てる人…人間の勝手で毎日多くの命がそんな風に失われてるなんて知りませんでした。

自分には関係ないなんて思えないし、知らなかったからなんて言えない。
少しでも何か力になれば…伝えていくことができればと思いました。

くろわっさん、ありがとうございます。
2007/11/24(土) 01:29:39 | URL | 赤猫 #-[ 編集]

なぜか赤ちゃんポストのことを連想してしまいました。

おばあさんの子猫を捨てる行為は今で言えば赤ちゃんポストに
子供捨てる親そのもの。

あぁ頭がカオスってきたorz

現代人はどこかに大切なモノを置いて来てしまったのかもしれません

支離滅裂でゴメンなさい(T-T)
2007/11/24(土) 02:15:16 | URL | しぐ #mQop/nM.[ 編集]
全ての
コメントを読んでみました。

本文だけじゃなくここでのコメントから、知らなかったことも知れた…
未来の大人達のコメントを読んで、大人の自分も子供達にこの事実を伝えたいと思います。
保健所へ行き助けたい気持ちはあっても、現実には難しい。
でも、事実を伝えることなら自分でも出来ます。


読んだ時は、ペットショップ行った後。
ペットを飼うつもりなんてなかったけど、帰り道にペットショップを発見し動物が好きな娘に見せてあげよう!軽い気持ちで寄り見てました。
「可愛いね!」そんな話しかしてなく…
同じ種類でも値段様々で、なんで命をお金出して買わなきゃいけないんだろう!とは、思ったりしながらお店出た後…


動物を飼う…買う前に、この事実を知るべきですね。
今回もまた、ぼくちゅうで知ることが出来ました。
感謝します。
2007/11/24(土) 04:18:56 | URL | FlowerMommy #ehuBx04E[ 編集]

私の今まで安楽死だと思っていました・・・。
捨てるようなやつに動物を飼う資格などありませんね。
ホント、人間って・・・・・・嗚呼嗚呼。
2007/11/24(土) 07:54:22 | URL | 鯉流 #-[ 編集]


ずっと安楽死だと思っていました。
楽に死ねるとばかり。
そんな処分方法だったとは、、

うちで猫を飼う時は毎回、
保健所から引き取りますが(今の子で4代目)、
みんな本当に本当に可愛くて、
そんな子達がそんな風に処分されていたと思うと胸が痛みます、、

人間が命の重さを勝手に決めるんでしょうか。
自分が支配する側になると途端に強くなる。
本当に勝手なものです。

2007/11/24(土) 08:24:44 | URL | はづ*゚ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/11/24(土) 08:58:18 | | #[ 編集]

>くろわっさん、
すこし調べてみましたが見つけられませんでした。私の探し方が悪いと思います。

論点のすり替えのように感じられるかもしれませんが、やはり読んでみると現在の状況の注記がある部分があるため、それ以外の部分は今でも普遍的に行われている事のように書かれているように感じます。
現在では保健所からの実験用譲渡は禁止されていますし、ネコの断頭による採血が業者で一般的な方法なのかどうかもわかりません。(げっ歯類やウサギの採血方法としては実験室レベルでも行います。)
さらに蛇足ではありますが断頭は放血による意識消失を伴うため習熟した人が行う場合は安楽死法の一つですし、一般的な実験用動物は普通は麻酔の過剰投与によって苦痛を与えないように殺されます。

くろわっさんがテーマとされているのは動物実験ではないとは思いますが、普段から動物実験にかかわるものとしては動物実験=残虐というような認識を助長しているように思えてしまいこのような書き込みをさせていただきました。
2007/11/24(土) 09:26:09 | URL | ごそまる #QikllTWA[ 編集]
▲---------
>ごそまるさん 再び

しかたないですね。
http://www.nekobaka.com/~ne-help/2003.4.26.html
ここには少しふれられています。

はい。それは論点のすり替えだと思いますが、ここは掲示板ではありませんので、それは問いません。
テキトーにウソを書くな、という指摘にお応えしたまでです。きちんと時間をかけて調べていますし、フィクションかどうかは読む方には重要です。
また、調べた限りにおいて、ここで書かれていることは、残念ながら2006年まで不変的に行われています。

また昭和48年に定められた動物愛護法では(1999年まで改訂されていないので、ぼくちゅうの時点ではこのまま)
「処分について」定められていて、そこに「実験動物として使うこと」が明記されています。

動物実験について、現在世界的に問題提起されていることは間違いなく、その残虐性についてあちこちで語られていることも事実であり、それはごぞまるさんがここでどんなに叫んでも、変えられることではありません。

苦痛がともなわなければいいのか?では、人間で同じことはできるのか?というと、できないわけですから、同じ重さの命として扱われているわけではないわけです。
赤ちゃんの首はだめだ。猫ならいい。という決まりはどこで決まったのでしょうか。
そうですね。赤ちゃんの首でやったら世界的問題です。
自分の子供でできるか?と言われたらノーですから。

その賛否については、ここは語る場ではありませんし、またその賛否を問うつもりもありません。

小説ですから、書く限りは実態を正確に伝えた。
その判断は読んだ方が決めているわけで、それ以上でもそれ以下でもないわけです。
2007/11/24(土) 10:45:21 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

二酸化炭素での方法を取り上げたNewSが今年、宮城のテレビ局で放送されていました。かなりショッキングな内容で…忘れられません。
人間の勝手で捨てられる命があるなんて…悲しすぎますよね。
2007/11/24(土) 10:55:47 | URL | おはつ #-[ 編集]

うあぁああぁぁあぁあああぁああぁあ・・・・・
久しぶりに泣いてしまった・・・
保健所は
炭酸ガスで殺すのは知っていましたが
大学等は
焼き殺すなんて・・・
しかもそこに棄てに来る野郎がいたなんて・・・
お母さんはどんな気持で
焼かれて逝ったのだろうか
やはり人間って生物にとって
悪魔なのでしょうか・・・
人間の馬鹿野郎・・・
2007/11/24(土) 11:03:49 | URL | ひょうたんつぎ #x8Q4Q49E[ 編集]

久々に登校したらこんなことに!!

悲しいですよね・・・こんなことが日本で行われてるなんて。
人間ってホント身勝手ですよね・・・
2007/11/24(土) 11:09:17 | URL | shinichi #-[ 編集]

「人間なんて絶滅してしまえばいいのに」
by陽気なギャングが地球を回す(伊坂幸太郎)

いまうちでも猫を飼っています。ペットショップで買った血統書付の猫です。

人間の都合で生死を決定される・・・・・・
そんな動物たちがとてもかわいそうです
2007/11/24(土) 11:36:29 | URL | のど飴 #-[ 編集]

人間の身勝手さ、そして 動物愛は人間愛さえも越えるんですね。
母は強し、今の世の中、親子で殺し合い、いじめ等々。この母猫のような 母親でありたい そう思います。
2007/11/24(土) 11:44:35 | URL | おばちゃり #-[ 編集]

獣医も大学卒業するまでに、何匹も犠牲にしますからね。
その上で、人間の都合で動物見てるだけですから・・・。
2007/11/24(土) 11:59:32 | URL | 獣医の夫 #-[ 編集]

僕の妹がハムスターを飼い始めました。
ペットショップに行くと、まだ赤ちゃんの動物は高い値段で売られているのに、大人になった動物はその半分くらいの値段だったそうです。
同じ生き物なのに価値が違ったり、ガスで殺されたりするのはおかしいのではないかと思います。
2007/11/24(土) 12:11:42 | URL | イングリッシュホルン #-[ 編集]
かなりきました
いつも楽しみに読ませてもらってます


今まで何回もシリアスなシーンあったけど、今回が一番きました


二酸化炭素での処分、血液採取のこと、極めつけは焼却炉での猫の親子


動物、特に猫好きな自分としては焼却炉のシーンが頭から離れないです


テレビで動物番組みたりしますが、可愛い一面だけでなく現実問題も提議するコーナーも必要と思いました
可愛いから飼って、いらないから捨てる。
そんな人達に今日のぼくちゅう読ませたいです


長文失礼しました(^^;)
2007/11/24(土) 12:39:21 | URL | でん #.zLyGMJk[ 編集]

地球上で最も高い知能を持った人間は
次々と文明を発展させ、我が物顔で闊歩する。。。

神様がそれをお許しになるはずはないのですが
多くの人間ドモは、それには気づきもしない。

アルフレッド・ヒッチコックの映画を思い出しました。


天罰の下る日が、いつかきっと来る・・・

その時私は、何をしているんだろう。
2007/11/24(土) 12:46:43 | URL | みゃあ #-[ 編集]
▼---------
えっと。まず
>ひょうたんつぎさん <重要>

>大学等は
焼き殺すなんて・・・


コレは違います。
当時も今も(現在は焼却炉自体あるかわかりませんが)大学が焼き殺したりはしませんよ。
死体を焼いていたんですね。

おばさんは・・・。焼き殺したことになります。
名物になっていたくらいですから、なんの痛みも感じていないんでしょうね。
信じがたい話でした。
2007/11/24(土) 15:00:07 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

初登校です。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いております

僕はこの話しを読んでも少しもかわいそうだとは思いません
いや、かわいそうだとは思ってはならないと言った方が良いでしょうか

少し趣旨から外れますが、
僕たちはいったいどれくらいの種類の生き物を食していきているのでしょうか?それらを食べることが人間が生きていくのに必要ではなくとも。何も心を痛めずに。

ただ犬や猫が人間の生活に近いというだけで心を痛めるというのは、それこそ人間のエゴではないでしょうか??


問題があるようでしたら削除してください
2007/11/24(土) 18:59:18 | URL | ビアンコ #-[ 編集]

ビアンコさんのおっしゃられることはもっともだと思われます。
ただ、生き物を食することは動物として種の保存のため生きていくためとてして太古から食物連鎖上成り立ってきたことだと思います。
ここで、問題だと思われるのは一度家族として迎え入れた家族の命を自分勝手にこの世から抹殺してしまうことにあると思います。
2007/11/24(土) 20:53:19 | URL | じん #-[ 編集]

自分の家にも二匹猫がいます。
年寄り猫はもう13才若い猫は2才両方とも保健所に連れて行かれそうになった子を引き受けた子です。自分の家に来てしあわせだったと思ってもらえるくらい最後まで面倒見る覚悟で引き取りました。
2007/11/24(土) 21:00:57 | URL | じん #-[ 編集]

ちなみに、年寄り猫名前は「アイ」だぉ~
2007/11/24(土) 21:04:37 | URL | じん #-[ 編集]

>ビアンコさんのおっしゃることは、わからないでもないですけど・・・
なんか違うような気がします。

食べるために殺すのは、人間が生きるためであり、栄養として摂取するため。
私たちはたくさんの命をもらって生きてるんだから、食べ物は粗末にしちゃいけないし、
もちろん、自分の命も粗末にしちゃいけない。

(こう書いてしまうと、今の余ったものをどんどん捨てる社会そのものがおかしい、
という話になりそうだし、
それは全くその通り、としか言いようがないんだけれども・・・
さらに、ビアンコさんがおっしゃりたいのは、まさにそこのところで、
必要以上に殺しすぎてる、ってことなんでしょうけど・・・)

食べるわけでもなく、ペットとして飼っていた動物を、
人間側の都合だけで、飼えなくなったから、という理由で
殺してしまうひとが現実にいるっていうのは、やっぱり悲しい。

だからといって、かわいそうだから殺せない、という理由(かどうかはわかんないけど)で
そこらへんの川やら湖やらに、海外からきた魚なんかを放しちゃう人もいて、
元からいた魚が絶滅しちゃいそうなくらい、深刻な問題もおきてるし・・・
そんなことをするくらいなら、飼い主の責任でなんとかしてほしい、とは思うけど、
そんなんだったら、やっぱり「最初から飼うな」といいたい。

禁止されても海外の動物の密輸が後を絶たないのは、
「買いたがる」人がいるからだ、っていうし・・・

世の中そのものが、そろそろ変わらなくちゃいけない時期にきてるんだと思います。
「ぼくちゅう」はその「きっかけ」みたいなもので、
そこから「新しい風」を起こすのは、
ここにきているわたしたち。

って、くろわっさんが、いつも言ってることじゃないですか。
・・・すぐには、なんにもできないかもしれないけど・・・
「感じる」ことから、はじめましょ。
2007/11/24(土) 22:09:10 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]

りんごあめさんがおっしゃるとおり
<「食べるために殺すのは、人間が生きるためであ<り、栄養として摂取するため。
<私たちはたくさんの命をもらって生きてるんだか<ら、食べ物は粗末にしちゃいけないし、 もちろん、<自分の命も粗末にしちゃいけない」
もちろん、そこが本質であって生きていくため以外のことで生き物の命を絶つことはあってはならないと思います。
2007/11/24(土) 22:51:07 | URL | じん #-[ 編集]

保健所の人は獣医の人らしいです。好きで殺してるわけじゃない。保健所は仕方なくやっている。保健所がやらなかったらどこでやるんだ。保健所を悪くいってはイケない。
2007/11/25(日) 01:29:37 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
▲---------
>名無しさん

その通りです。
コメント返しで書いていますが、この作業は相当につらく、二酸化炭素ガス殺処分は法律が定めていることで、彼らがやっていることではありません。

職員は、できるかぎり、もらい先をさがしたりもするんですよ。
2007/11/25(日) 22:24:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

りんごあめさん、じんさん
コメントありがとうございます

おっしゃるとおりです
ただ、動物愛護の問題になるとこういうことを考えずにはいられません。
 あと、ほとんどのコメントの意見が一方通行だったので、
少々別な意見があったらいいかなと思い
異論を挟ませて頂きました。
あまり良い意見ではありませんでしたが。

ここは議論する場ではなさそうですね。
コメントを流し読みしていたので、気付きませんでした。
2007/11/26(月) 14:49:14 | URL | ビアンコ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/03/21(金) 03:59:26 | | #[ 編集]

私は、今獣医を目指して勉強しています。それは、単純に動物がすきなのと獣医を目指す学生の生活を描いたマンガが大スキだからなのですが、まさかこんなひどい現実があるなんて知らなかったです。と言うより知ろうとしなかったんですね。
そんな自分を今、本当に無知で愚かだと痛感しています・・・。
2008/05/09(金) 20:43:33 | URL | kei #-[ 編集]

kei さん、

現実にはつらいこととか
知りたくないこととか
それでも知らなくちゃいけないこととか
いっぱいいっぱいあって、
苦しくなることもあるかもしれないけど、

私もここを読んで苦しかったけど、
それでも、知ることができてよかったと思っています。

夢をあきらめないでほしいな。
できればBJ先生みたいになってほしい。

応援してます。
がんばって!!
2008/05/09(金) 23:24:34 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/05/23(金) 00:26:13 | | #[ 編集]

うちも猫がおりますので、この問題は猫ブログでも目にした事があります。
ただ、私はまだこの問題に真摯に向き合うことすら出来ていません。情けないことですが。
義母は、焼却炉に仔猫を捨てたおばさんと似た事をしていました。知った時はショックでしたが、責める事もできませんでした。
今と違って、戦後すぐ、人間が生きるのに必死だった時代を生きてきた人には、ペットの命を軽んじる傾向があっても致し方ないのかもしれません。
でも・・・どうしても納得できなくて、かといって義母を嫌いにもなれなくて、
自分の心にフタをして、今、目の前にいる猫達に愛情を注ぐことだけを考えるようになってます。
弱虫の私が言うことではないのですが、
ぼくちゅうを読んでいる方々には、まず知った上で
考えていって貰えると嬉しいです。

結論はでなくても、考え続ける事が大切なのでしょうから・・・
2008/07/07(月) 02:41:25 | URL | 4匹猫母 #QzFujs2o[ 編集]

ホント人間は、嫌な生き物ですね。我がままで、
自分勝手で・・・。一寸の虫にも五分の魂。どんな
小さな生き物でも、大切にしなくてはいけませんね。
2010/03/15(月) 20:19:13 | URL | 犬大好き #-[ 編集]

今(2010年)では動物業界の会社が色々と頑張っているそうです。
いつかそういう動物達にも幸せになってほしいです。
2010/07/02(金) 02:01:42 | URL | ハゲタカ #-[ 編集]

私は、白い巨頭の動物実験が嫌で医師の博士号をあきらめました。  毎週、実験後のビーグルを白い袋につめる係から始まったのですが、2週目から教授に頼み込んで.....。 結局、その件もありそのほかの実験チームには入らせてもらえませんでした。
2010/09/09(木) 06:53:53 | URL | 暇人PAPA #E6kBkVdo[ 編集]

うううう(涙)
悲しくて涙が出ません(泣)
2012/04/25(水) 16:32:54 | URL | 竜庵 #-[ 編集]
コメントする
URL:
コメント:
パスワード:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
トラックバック