←12章-第82話へ 特別編:76年NHK-FM番組表へ→
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
僕たちのビジネスは、ジェットストリーム、ロックオンともに実に順当にいきました。
予定外だったのは、ジェットストリーム側の東京便は、儲かる日とそうでない日の差が大きかったことでした。
美奈子さんたちを加えたことで、人件費をプラスすると、時おり原価を割り込んでしまうこともあり、商売のむずかしさを思い知らされることにもなりました。
が、ロックオン側は、想像したよりもはるかにヒットし、僕たちのビジネス全体を安定させました。
坂本くんは、ほぼ朝から深夜まで録音にかかりっきりで、スティングレイの工場に顔を出せない日もたびたびありました。2台のカセットデッキが壊れ、またマスターテープのうちの数本がダメになるといったトラブルはありましたが、それでも着実に毎日数万円のお金を落としてくれたのです。
僕たちは当然ながら歓喜しました。
グレート井上くんは毎日のように東京便に搭乗したおかげで、だいぶYS機にも慣れ、その美形もあいまってか、搭乗手続きのお姉さんに優遇されるようにさえなっていました。
そんなある日のこと。
ジェットストリームに奇妙な注文が入りました。
「衣装を今日中に東京に届けてほしい」。
それは、グレート父さんの口利きで始めた興行会社で、その問い合わせが2度目でした。
僕はその連絡を自宅の電話で受けました。
「衣装?」
「ええ。今日届けてくれるなら4万円払うって言うんですよ」。
電話口の向こうで坂本くんが興奮しているのがわかります。
「なんかその衣装を東京で明日使うらしくって」。
「へぇ~~~。そういう需要もあるんだな」。
僕はちょっと感心すると同時に、今までは書類ばかりで、たまに違ってもフィルムとかテープとかしか扱ったことがなかったので、少し考え込みました。
「ん。わかった。4万2千円で受けろ」。
「はい。言ってみます」。
2千円上げたのはむろん駆け引きです。
4万5千円なら、人間考え込みますが、2千円くらいなら、と、普通は考えます。
たとえ2千円であっても、集まればたいへんな金額になりますから、ここは商談の種です。
そして相手の答えはOKでした。
→ → → → →
引取先が空港の方に近かったために、僕たちは依頼された現場からひきとって、直接空港に向かうことにしました。
村山くんと西条くんは、その日、最後の合宿であったため、運転手は河野会長。
会長のランサーに、僕とグレート井上くんと孝昭くん。そして会長がいれば当然コンビ久保くん。
こう言ってはなんですが、どこでいつどうからまれようと安心な布陣です。
なにしろ会長。まだ40kmを越える速度が出せません。いつ後続車にからまれても仕方ない状況でした。
えんえん制限速度で走ること50分。
「あ。ここだここだ」。
「えらく遠く感じたなぁ」。
「なにしろ制限速度だもんなぁ」。
「う、うるせーーーー!」
会長だけ怒ってます。
そこは公民館のような大きな建物で、大勢の人たちが舞台の大道具の撤去か設置をしていました。
空トランクを手に、中へと入る僕たち。
すると
「あーーー、待ってたんだよ!君たち!」
みょうになつっこいお兄さんが、僕たちを見つけて寄ってきました。
「衣装、今日中に東京届けられるよね?」
「ええ。大丈夫ですよ」。
「じゃ。42000円ね。それにしてもうまいビジネス考えるねー」。
「あ。いえ」。
なつっこいお兄さんは
「どう?時間あるなら現場見てく?」
それは今日終演したばかりの舞台の現場でした。
「今日まで時代劇でね。明日から戦争ものが入るんだ」。
「あ。なるほどー」。
確かに兵隊さんみたいな人もいます。
「それでね。今日中に時代劇の衣装、東京の業者に返さなきゃいけないんだ。明日、静岡の舞台で使うとかで。ちょっとこっち1日押しちゃったもんだからねー」。
「そうですかぁ。でも、代わりってないんですか?」
「うん。なにしろ上杉謙信の鎧兜だから」。
「よろいかぶと~~~~~?」
僕たちあんぐり。
「いやぁ。ツウの人はすぐ見破っちゃうからね。あれは上杉じゃないとかさ。東京でもすぐに代わり見つかるようなもんじゃないんだよ」。
「はぁ・・・・」。
そりゃ見つからないでしょう。上杉謙信。
「衣装屋と向こうのスタッフたちがカンカンでさぁ~~~。どうしようかと思ってたとこだ」。
・・・いや・・・こっちだってどうしようか・・・。
「じゃ!頼んだよ!君たち!」
お兄さんは僕たちに鎧兜ワンセットを渡すと、なつっこい笑顔のまま去っていきました。
残された僕たち。
「衣装って・・・。鎧兜だったんだ・・・・」。
「うん。しかも刀ついてるし」。
「刀付きはきっついな~~~」。
「ボストンバッグに入る?」
「入るわけないだろ?こんなもん」
そこで僕たち。考えました。
これだけのボリュームですと、別途手荷物料金が発生するかも知れないからです。
「井上。着てけ。これ」。
「え~~~~?」
「どうせ金属探知機でぜんぶひっかかるだろ?」
「ああ。そうだね。なにしろ鎧兜だからね」。
「強制的に取られたものは手荷物料金発生しないはずだからさ」。
「え?そうなのか?」
「ああ。衣類に違いはないもん。交渉はまかせろ!」
というわけで空港ロビーに突如現れた甲冑姿の上杉謙信。
正真正銘のグレートです。
「うーん。なんか速度測定んときより目立ってるな」。
「いや。井上。ぜんぜん目立ってないって。ちょっと和風ってだけで」。
「そうそう。着物と同じ。和風」。
「誰もお前のこと見てないよ」。
いや。これを目立たないというなら来日したビートルズでさえ目立っていません。
なにしろロビー。
僕たちは、鎧兜を着て脇差しまでさした人間が、空港の金属探知機に向かう姿をわくわくと見守りました。
すると搭乗手続きのお姉さん。
「あの~~~、その格好は・・・・」。
当然の質問です。
グレート井上くん。
「あ。いえ。東京で親族の結婚式があるんですが。結婚式の正装ってよくわかんなくって・・・」。
いいぞ!井上!
「それで。家で一番立派な服装を・・・・」。
僕たちは小躍りしました。ひさびさに聴く名台詞。
するとお姉さん。
「あの・・・。でも刀類は規則で困るんですが」。
「あ。武士の魂です」。
いいぞ!井上!
しかし、武士の魂はあっけなく没収。
別途無料手荷物として分けられました。作戦通りです。
次に当人です。
金属探知機に入ると
ブ~~~~~~
あまりに当然です。
「あ。兜ですね。こちらでおあずかりします」。
係員のお姉さんもこんな台詞、言ったことあるでしょうか?
ここまでグレート井上くんは余裕がありました。
もともと金属探知で検知され、すべて没収されて無料の手荷物にしてしまう、というのが僕たちの作戦。
が、
所詮つくりものです。兜を脱いだところで、ブザーがならなくなりました。
「どうぞ~~~~♪」。
にこやかにお姉さん。
「えっ!」
グレート井上くん。これにかなり慌てふためきました。
なにしろまだ兜しかとっていません。あとはまんま上杉謙信。
「こ、これって?ひっかからないんですか?」
「はい~~~~♪」。
にこやかにお姉さん。
「どうぞ~~~~~♪」。
「ええええええええええ???」
この日、この空港の歴史に
「上杉謙信が搭乗した日」
という画期的出来事がきざまれたのです。

<上杉謙信甲冑>
※毎日ランクリありがと~



人気ブログランキング
特別編:76年NHK-FM番組表へ→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1500名突破~~!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状ご希望のかたはこちらから!
携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
僕たちのビジネスは、ジェットストリーム、ロックオンともに実に順当にいきました。
予定外だったのは、ジェットストリーム側の東京便は、儲かる日とそうでない日の差が大きかったことでした。
美奈子さんたちを加えたことで、人件費をプラスすると、時おり原価を割り込んでしまうこともあり、商売のむずかしさを思い知らされることにもなりました。
が、ロックオン側は、想像したよりもはるかにヒットし、僕たちのビジネス全体を安定させました。
坂本くんは、ほぼ朝から深夜まで録音にかかりっきりで、スティングレイの工場に顔を出せない日もたびたびありました。2台のカセットデッキが壊れ、またマスターテープのうちの数本がダメになるといったトラブルはありましたが、それでも着実に毎日数万円のお金を落としてくれたのです。
僕たちは当然ながら歓喜しました。
グレート井上くんは毎日のように東京便に搭乗したおかげで、だいぶYS機にも慣れ、その美形もあいまってか、搭乗手続きのお姉さんに優遇されるようにさえなっていました。
そんなある日のこと。
ジェットストリームに奇妙な注文が入りました。
「衣装を今日中に東京に届けてほしい」。
それは、グレート父さんの口利きで始めた興行会社で、その問い合わせが2度目でした。
僕はその連絡を自宅の電話で受けました。
「衣装?」
「ええ。今日届けてくれるなら4万円払うって言うんですよ」。
電話口の向こうで坂本くんが興奮しているのがわかります。
「なんかその衣装を東京で明日使うらしくって」。
「へぇ~~~。そういう需要もあるんだな」。
僕はちょっと感心すると同時に、今までは書類ばかりで、たまに違ってもフィルムとかテープとかしか扱ったことがなかったので、少し考え込みました。
「ん。わかった。4万2千円で受けろ」。
「はい。言ってみます」。
2千円上げたのはむろん駆け引きです。
4万5千円なら、人間考え込みますが、2千円くらいなら、と、普通は考えます。
たとえ2千円であっても、集まればたいへんな金額になりますから、ここは商談の種です。
そして相手の答えはOKでした。
→ → → → →
引取先が空港の方に近かったために、僕たちは依頼された現場からひきとって、直接空港に向かうことにしました。
村山くんと西条くんは、その日、最後の合宿であったため、運転手は河野会長。
会長のランサーに、僕とグレート井上くんと孝昭くん。そして会長がいれば当然コンビ久保くん。
こう言ってはなんですが、どこでいつどうからまれようと安心な布陣です。
なにしろ会長。まだ40kmを越える速度が出せません。いつ後続車にからまれても仕方ない状況でした。
えんえん制限速度で走ること50分。
「あ。ここだここだ」。
「えらく遠く感じたなぁ」。
「なにしろ制限速度だもんなぁ」。
「う、うるせーーーー!」
会長だけ怒ってます。
そこは公民館のような大きな建物で、大勢の人たちが舞台の大道具の撤去か設置をしていました。
空トランクを手に、中へと入る僕たち。
すると
「あーーー、待ってたんだよ!君たち!」
みょうになつっこいお兄さんが、僕たちを見つけて寄ってきました。
「衣装、今日中に東京届けられるよね?」
「ええ。大丈夫ですよ」。
「じゃ。42000円ね。それにしてもうまいビジネス考えるねー」。
「あ。いえ」。
なつっこいお兄さんは
「どう?時間あるなら現場見てく?」
それは今日終演したばかりの舞台の現場でした。
「今日まで時代劇でね。明日から戦争ものが入るんだ」。
「あ。なるほどー」。
確かに兵隊さんみたいな人もいます。
「それでね。今日中に時代劇の衣装、東京の業者に返さなきゃいけないんだ。明日、静岡の舞台で使うとかで。ちょっとこっち1日押しちゃったもんだからねー」。
「そうですかぁ。でも、代わりってないんですか?」
「うん。なにしろ上杉謙信の鎧兜だから」。
「よろいかぶと~~~~~?」
僕たちあんぐり。
「いやぁ。ツウの人はすぐ見破っちゃうからね。あれは上杉じゃないとかさ。東京でもすぐに代わり見つかるようなもんじゃないんだよ」。
「はぁ・・・・」。
そりゃ見つからないでしょう。上杉謙信。
「衣装屋と向こうのスタッフたちがカンカンでさぁ~~~。どうしようかと思ってたとこだ」。
・・・いや・・・こっちだってどうしようか・・・。
「じゃ!頼んだよ!君たち!」
お兄さんは僕たちに鎧兜ワンセットを渡すと、なつっこい笑顔のまま去っていきました。
残された僕たち。
「衣装って・・・。鎧兜だったんだ・・・・」。
「うん。しかも刀ついてるし」。
「刀付きはきっついな~~~」。
「ボストンバッグに入る?」
「入るわけないだろ?こんなもん」
そこで僕たち。考えました。
これだけのボリュームですと、別途手荷物料金が発生するかも知れないからです。
「井上。着てけ。これ」。
「え~~~~?」
「どうせ金属探知機でぜんぶひっかかるだろ?」
「ああ。そうだね。なにしろ鎧兜だからね」。
「強制的に取られたものは手荷物料金発生しないはずだからさ」。
「え?そうなのか?」
「ああ。衣類に違いはないもん。交渉はまかせろ!」
というわけで空港ロビーに突如現れた甲冑姿の上杉謙信。
正真正銘のグレートです。
「うーん。なんか速度測定んときより目立ってるな」。
「いや。井上。ぜんぜん目立ってないって。ちょっと和風ってだけで」。
「そうそう。着物と同じ。和風」。
「誰もお前のこと見てないよ」。
いや。これを目立たないというなら来日したビートルズでさえ目立っていません。
なにしろロビー。
僕たちは、鎧兜を着て脇差しまでさした人間が、空港の金属探知機に向かう姿をわくわくと見守りました。
すると搭乗手続きのお姉さん。
「あの~~~、その格好は・・・・」。
当然の質問です。
グレート井上くん。
「あ。いえ。東京で親族の結婚式があるんですが。結婚式の正装ってよくわかんなくって・・・」。
いいぞ!井上!
「それで。家で一番立派な服装を・・・・」。
僕たちは小躍りしました。ひさびさに聴く名台詞。
するとお姉さん。
「あの・・・。でも刀類は規則で困るんですが」。
「あ。武士の魂です」。
いいぞ!井上!
しかし、武士の魂はあっけなく没収。
別途無料手荷物として分けられました。作戦通りです。
次に当人です。
金属探知機に入ると
ブ~~~~~~
あまりに当然です。
「あ。兜ですね。こちらでおあずかりします」。
係員のお姉さんもこんな台詞、言ったことあるでしょうか?
ここまでグレート井上くんは余裕がありました。
もともと金属探知で検知され、すべて没収されて無料の手荷物にしてしまう、というのが僕たちの作戦。
が、
所詮つくりものです。兜を脱いだところで、ブザーがならなくなりました。
「どうぞ~~~~♪」。
にこやかにお姉さん。
「えっ!」
グレート井上くん。これにかなり慌てふためきました。
なにしろまだ兜しかとっていません。あとはまんま上杉謙信。
「こ、これって?ひっかからないんですか?」
「はい~~~~♪」。
にこやかにお姉さん。
「どうぞ~~~~~♪」。
「ええええええええええ???」
この日、この空港の歴史に
「上杉謙信が搭乗した日」
という画期的出来事がきざまれたのです。

<上杉謙信甲冑>
※毎日ランクリありがと~



人気ブログランキング
特別編:76年NHK-FM番組表へ→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1500名突破~~!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状ご希望のかたはこちらから!
携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら
- 関連記事
-
- 特別編:これが1976年のNHK-FMだ!
- 12章-第83話 ジェットストリーム(6)
- 12章-第82話 ジェットストリーム(5)
井上くんの名台詞☆
しかも新たな歴史を作りましたねー(笑)
井上君、行動がグレート!!
> 家で一番立派な服装を・・・・
これまた、えらい間をあけた天丼で、すばらしいっす。
さすが、井上君・・・鎧で乗る羽目になったときの困惑が目に浮かびます
久しぶりに聞きました。
>家で一番立派な服装を・・・・
これ以上のものは無いでしょうね。
鎧とか兜は
井上家のスーツ(正装)ということですネ(爆)
相変わらず凄いことやってますね!
是非一度見てみたいです。
家にある一番立派な…(笑)
私がぼく中毒になったきっかけの場面再現♪
かっこわりー 井上ちゃん。
これで3回目?鎧兜。
大好きなのでまたおねがいします。
わ~~~!!
こういう予想外の出来事ってほんとおもしろいです。
鎧は引っかからないんですね!
見送りの友だちから手渡された手紙がキラキラの折り紙(ホイル紙?)に書かれてて、うっかり持ったまま通って引っかかったことがあります。
びっくりしました。笑
美形で上杉謙信・・・思わずサインをねだってしまうかもw
グレート井上くん、最高に笑わせてくれます。
兜の飾りに金物があったんでしょうねぇ。
具足姿で飛行機搭乗。笑えます。
さすが井上君・・・
スーザホンのときはママチャリさんが
行ってくださいね(笑)
まさにレジェンドw
鎧兜は無いけど、忍者服ならあるから今度試してみようかな?
刀を取り上げられるときに忍者だから「武士の魂です」と言えないのは辛いところだけどw
一ヶ月の補習の末に漸く初登校です!!。
毎日ママチャリたちの冒険に心を躍らせていますよ!!
しかし鎧兜の下りでは予想は付きましたが
やっぱり着て行ったのですね、、
明日のサブタイトルはグレート謙信東京に立つ!
てとこでドゥっすか?
あ~、井上くんのあの名セリフ、久しぶりに聞いても笑えます。
まだ結婚式で兜着て来てる人は見たことないなぁ。『のりものよい』の私はのりものよいします。飛行機?もちろん経験済みです、2度ほど…
来た・・・・・ヾ(*≧∀≦)ノ彡☆
銀行強盗以来の鎧甲!
そのまま飛行機に乗れちゃうとは!
ケッサクwwwwwww_(__)ノ彡☆
それにしてもママチャリくん、商売の駆け引き巧いねぇ。
同業の仲間、みんなそれができなくて苦労してんのに(^^;)
お姉さん、鎧正装で納得!!??
さすがサムライの国ジャパン。
怪しい人だと思われて取調べみたいなことされるかと思った~。
でもとりあえず順調そうで何より…
>みなさん
え~~~。上杉謙信、甲冑の写真追加いたしました~。
臨場感をお楽しみください。
これが…搭乗したんですか??
家にあれば一番立派だ~(笑)
美形で鎧兜…上杉謙信…
今あってる大河ドラマのGacktだ(笑)
係員のお姉さん、最高です
しっかし、井上君も次から次へと…。
が、頑張ってね
いくら商売といえ・・・・・カッコイイ井上君、搭乗手続き中の井上君を想像すると・・・・拍手喝采です。(東に足を向けて寝られません)
>桜ちゃん
一番載り認定~~~~!
初級長じゃない?
>しかも新たな歴史を作りましたねー(笑)
リクエスト特権授与~~~
あ~横っ腹が痛てぇ~。
声を殺して笑うのが大変です。
井上君の甲冑姿、観たかったな~~~~。
今日も有難うございました。
兜以外は金属探知機に引っかからないなんて。。。
作戦外でしたね。。。 ご愁傷様。。。
でも、家で一番立派な正装ですからね。ここは堂々と東京まで行くしかないんでしょうね。
家で一番立派な服装を・・・・
あ~~~おかしいや。
何回聞いても面白い。
まさかの衣装が鎧なんてww上杉謙信が空港にいるなんてもう想像しただけで笑いがww
井上君の「あ。武士の魂です」が一番好きですww
はじめまして。今回、これまでにないくらい最高に笑ったので書き込みいたしました。
兜以外が探知機に引っかからないとは、舞台衣装作る方も色々工夫されているのですねぇ。
よろいかぶと。。デ・・・デジャブ(笑
画像、途中で追加したんですね。
最初から運良く?観てしまったので、更に爆笑www
ビールが鼻から勢いよく噴きとびました~~。
で、グレート井上くんと策士ママチャリ君の間の友情は、今後大丈夫なのでしょうか・・?
河野会長、40キロ出せるようになっておめでとう!
制限速度は大切だよね。
事故を起さないスピードで設定されてるんだし。
あくせくし過ぎの現代、ゆとりも必要だということで。
でも、あれ?制限速度って60キロじゃなかった?
・・・で。壊れたカセットデッキはチャーリー君が直してくれたんだよね?
車を作ったり、バイクを分解して復元したり出来るんだから、カセットデッキぐらい軽いよね?
昔なら高校生にとってカセットデッキも一財産だろうし、
壊したまんまじゃ、ママチャリ軍団の皆も怒るだろうし。
最後に。
井上君のことを・・・と思ったんだけど。
搭乗手続きのお姉さんに感動しました。
鎧を着た井上君をそのまま、それも楽しそうに送り出す彼女の姿に、
ノリがいいと言うよりもママチャリ軍団と共通する精神の持ち主のようです。
お仲間ですね!!
グレートすぎるぜ!井上くん。
飛行機内の井上くんを想像すると応団幕の時の駐在さんを思い出してしまいますた。
こんなんで空港に美奈子さん迎えに来たんですかね~?
なかなか眠れず携帯いじってたらアップされててうれしいです♪
あぁ~残念(>_<)この話が去年アップされていれば今年の大河ドラマの上杉謙信間違いなくグレート井上くんだったのに(笑)
井上くん、さすがっ(笑)!
仕事中なのに吹いちゃいましたー(笑)。
こういうノリとテンポ、まさにぼくちゅうですねっ。
たまらなく愛おしいです(笑)。
ちょっ、こんな深夜だから笑うに笑えず苦しいっす。
鎧兜で飛行機なんて前代未聞っていうか、もはや伝説の域。最高です、井上くん。ほんとグレート。
ぶw武士の魂wwwwww
その日の空港ロビーの惨状が目に浮かびます
初級長&1番載りです☆
リクエスト特権~!
ありがとうございます~。
じっくり考えてリクエストさせて頂きます!
グレート井上くん凄すぎる!
鎧着て東京までいっちゃうんだから(*^艸)
結婚式の正装ってどこかで聞いた台詞…
しかしママチャリ君はあの手この手考え付きますね!脱帽です。
坂本君の仕事も忙しそう!お父さんも手伝ったりしてるのかな?
「あ、武士の魂です」(笑) そこまで打ち合わせしてないんですよね?さらっとそんな言い訳できる井上くん。やるなぁ。
でも、良かったねー。飛行機慣れてからの依頼で。最初のうちならそんな余裕無かっただろうし(笑)
スチュワーデスのお姉さんもさすがプロ! 私ならそんなお客さん来たら笑って仕事になりません(笑) 兜だけで飛行機乗るし(笑)
グレートだ・・・
シートベルトは締められるのかな?
久々の名台詞『家で一番立派な服装を・・・・』
さすが井上くん、大爆笑。
今日は笑わせて頂きましたぁ!!!
わっはっはっはっは!!
腹痛てぇ~~~!
井上くん頑張れ!!
でも、美奈子さんとその格好であったら、、、、
考えただけで爆笑です!!!!
お姉さんの「どうぞ~~~~♪」おかしくてたまりません。
最後に写真なんか貼るから、出席者全員鎧兜の結婚式を想像してしまいましたw
知らなかった。上杉謙信、兜あるんだ。あの人僧兵みたいなずきんのイメージつよくて…
空港のお姉さん、サイコー!!
「どうぞ~~~~♪」。
で大爆笑!!
あまりに予想外の展開!!
カブトはNGでヨロイはOKなんですね~、意外!
毎日利用してくれる、かっこいい高校生に、お姉さんはヒソカにトキメイテいたのかもしれませんねぇ~。
なにしろ最初のころの「ほほえましいおおさわぎ」は、空港のお姉さんにとっても印象深いでしょうし。
グレートくん、
くれぐれもお気をつけて~!!
(りんごあめ)
なせば成る…(笑)
爆笑~www
ってか、鎧はおkなんだあ。。。。
そうか、探知機に引っかからなきゃなんでもいいんだな。
久しぶりの登校です。グレートですね井上くん。笑わせてもらいました。東京で美奈子さんに会った時には「待たせたでゴザル」って言うんですかね?武士ですから。
飛行機に乗る上杉謙信!
現場を押さえて見たかったです(笑)
鎧着て座るとお隣の方が非常に迷惑するような・・
まあ、ある意味井上くんでよかったような・・
これが久保くんだったらハゥドゥユードゥのときイチイチ困るなぁ・・
な~んて朝からつまらんことを考えてもうた。。
上杉謙信、飛行機の乗るの巻。グレイト~~~~!!
搭乗手続きのおねいさんとのやりとり、最高です~(^ω^)b 朝から、笑ろた笑ろた…ヒィ~~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
井上くん。グレート!!
あの名台詞が聞けて嬉しい。美奈子さんの反応が楽しみ。
大河ドラマも更に楽しみ!
お姉さんの顔が見たかった。
今ならすぐに逮捕されちゃうかもね。
甲冑姿で空港とは さすがグレート井上くん。
そして久々の名台詞。親族の結婚式に上杉謙信の甲冑姿って どんな親族ぅ~ どんだけ~
あははははははははは!ぶはははははははは!
いや~、井上くんとチェックインカウンターのお姉さんのやり取りに小躍りしたのは、ロック・オンの社員の皆様だけではありませんねぇ。
機会があれば着てみたいな~。家で一番立派な衣装。
ぎゃっはあああああああああああああああアホだッッ、グレートにアホだよ井上キュン(o_ _)ノ彡☆
腹イテー…久々に朝っぱらからクソ思いッきり噴き出したよwww
ヒー…ヒー…死ぬ…笑い死ぬぅ(T▽T)
甲冑姿で飛行機に搭乗・・・
現在だったらだめですね。
あたりまえか。
それにしても金属使われているの兜だけなんですね。
まあそんなことがあって空港の歴史に 「上杉謙信が搭乗した日」 という画期的出来事がきざまれたんですね。
え~ん
昨夜2時5分まで粘ってアップ待ちしてたのに、その5分後にアップされてるとは…ショック…
一番乗り狙ってたのにぃ~
睡魔には勝てませんでした…トホホ(;´д`)
井上くんカッコよすぎぃ
鎧着たまんま搭乗とは…
しかし、高校生が良くもまぁ、いろんな知恵をお持ちですね
毎回、感心します
30手前の私ですら、知らない事だらけです
僕ちゅうはホントにタメになりますね
笑いあり涙あり…完璧です
まさか鎧兜とは!さすがのママチャリにも予測不可能でしょう。
そして久々登場!グレート鎧武者!
「いちばん立派な…」
このセリフ大好きです(笑)
って自分も今日は結婚式に出席するんだった!
くろわっさん!鎧貸してください(爆)
鎧武者の重量バランスは大丈夫なんでしょうか?
おはようございます。よりによって衣装が鎧兜とは
武士の魂が・・・残念
おはようございます!
井上くん!!頑張った!(笑)
飛行機大丈夫にはなったし、、、、
鎧姿の井上君想像してみました~~
名台詞も!流石日本男児!あはははは
久々の迷台詞
井上くん飛行機に慣れちゃったんですね。つまんないナ~(´・ω・`)
よくがんばった。井上くん。
グレート
しかし、甲冑着たまま搭乗させられるとは…
大都会の空港で目立たないわけないやん。
降りてからも大変だぞ、井上君。頑張れ!
搭乗手続きのお姉さんに、プロ魂を見た!
気になるのは、羽田でどんな騒ぎが待ち受けているか・・・
甲冑姿の井上くん、ぜったい不審人物ですよねっ!
お~昨日の井上君が別人のようにグレートですなぁ。
結婚式の正装って・・ひさびさに聞いた!
上杉謙信が搭乗した日なんてすごいなぁ。
グレートな伝説をありがとう!
久保くんキター
河野会長運転うまくなって良かった!?
(「運転うまっくなったでしょママ♪」のCMが頭からはなれません。)
そして最後に・・・井上くんグレートパワーUP!!
爆笑しました。これぞ「ぼくちゅう」!
大好きです、この流れ(笑)
井上くん、東京に着いたら外国人観光客に囲まれそう(笑)
坂本くん忙しそうですね。
チャーリーの所に行きたいだろうけど、今は家族のために頑張れ~!
井上君に笑わせていただきました(^^)
ぼく駐って本当に懐かしい事ばかりを思い出させてくれますね。
「マスターテープが数本ダメになったり…」
私も経験有ります(商売に使っていたわけではありませんよ)
当時のカセットテープを思い浮かべて、「あ~あんなだったっけな~」とか。
忘れていることを色鮮やかに思い出させてくれる事が凄く嬉しいですね。
井上君はつくづく甲冑の格好に縁があるんですね(^^;
ある意味、家柄のせいなのかしら(^^;
鎧兜キタ-
グレ-トですさすが井上君
「それで。家で一番立派な服装を・・・・」。
いや~いい台詞ですよね~たまらん!
この間ラストサムライ見たばっかしですから
「あ。武士の魂です」。この台詞もいいな~
で東京これで歩いたんですか?
ゲ-トから出て来る謙信見たかった(^^)
いいのかそれで・・・
鎧兜も衣服なんですね!学校や駐在所に着ていったりしたら説教間違いなしでしょうけど・・・
あと、グレート井上君のセリフ1個1個が面白い!!!
とくに「武士の魂です」には笑わせてもらいました!!
そういえば、グレート井上君は鎧のまま席に座る事が出来たんでしょうか??
なんかかさばって無理そう・・・・・・
おはようございます。
いや~~、朝から笑わしてもらいました(笑)
鎧兜、なつかし~~~!しかも上杉謙信!
えらいぞ!グレート井上くん!!よく頑張ったね!
「家で一番リッパな服・・・」って(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ
おはようございま
上杉謙信は笑いました
最高ですね
でもちょっと、予定外でしたけど…
機内でも目立つ事、間違いなしですね
名台詞再び!!
まさかまた聞けるとは思わなかったなぁ(笑)。
井上くん、今は仲間も居てグレートな余裕もあるから、脇差しも
「武士の魂です」
なんて余裕で答えてるけど、東京着いたら1人なんだよね。
その時の井上くんも見てみたい気も(笑)
いやー。笑いました!
>ガンくん
+10点
なはは。そうそう、羽田で上杉謙信。
孤高の武士ですねぇ。
>テラsan先生
+10点
>井上君、行動がグレート!!
ああ。先生に褒められて井上くんも本望です。
▼---------
>やまわきさん 初登校~~~~
+10点
>> 家で一番立派な服装を・・・・
これまた、えらい間をあけた天丼で、すばらしいっす。
ひさびさですね。1章以来の台詞です。
▼---------
>ふくさんも?
+10点
いらっさい!
> さすが、井上君・・・鎧で乗る羽目になったときの困惑が目に浮かびます
そうですね。かなりの慌てぶりです。
>boriさん 初登校?
+10点
いらっさい。
>久しぶりに聞きました。
>家で一番立派な服装を・・・・
これ以上のものは無いでしょうね。
はい。まず考えられません。
▼---------
>なぞ3さん
>鎧とか兜は
井上家のスーツ(正装)ということですネ(爆)
そういうことですねぇ。
▼---------
>こんそめさん
>相変わらず凄いことやってますね!
是非一度見てみたいです。
お見せしたかったものです。
>富井ちゃん 級長!
+10点
>家にある一番立派な…(笑)
私がぼく中毒になったきっかけの場面再現♪
そうでしたかぁ。
▼---------
>papa
>これで3回目?鎧兜。
大好きなのでまたおねがいします。
あはは。わかりましたぁ。
▼---------
>こむぎさん
>美形で上杉謙信・・・思わずサインをねだってしまうかもw
そう言えば謙信役っていっつも美男子がやりますよね。
+5点
画期的すぎる笑
まさか今日あの名ゼリフが聞けるとは思いもしませんでした。手荷物は料金取られないって初めて聞きました、そういえば皆小物ばかりですもんね
>ふりゅさん
+5点
>兜の飾りに金物があったんでしょうねぇ。
そこだけだったんですね。しまった。
▼---------
>しゅうゆうさん
>スーザホンのときはママチャリさんが
行ってくださいね(笑)
必ず。
▼---------
>KUWAGATAさん
>鎧兜は無いけど、忍者服ならあるから今度試してみようかな?
刀を取り上げられるときに忍者だから「武士の魂です」と言えないのは辛いところだけどw
あはははは。
そうですね。手裏剣もひっかかりますね。
でもなんでそんなものが?
やばい、非常に井上くんおもしろい!
後つけたいくらいです(笑)
~~~(笑
グレート上杉ですねッ♪
村山くんの名前は出てくるんだけど・・・さすが無口で男前!!!そんで、背が高くて・・・そんで、1コ上で・・・でも威張らず・・・・・
あ~~~キリがない!!カッコイイ~~~
井上君やっぱりグレートですね
かっこいいぞ井上君
空港にこんなに和風の人がいたらメチャクチャビックリするだろうな
鎧兜着た人に出会ったら思わずサイン頼んじゃいます(笑)
いやぁ、井上くんも人がいいですね(∀)
飛行機に乗ったとき
肩身が狭い思いをしたでしょうね。
えっ?
鎧は張りぼてなの?
ぼくちゅうって
計算外が多いよな・・・
誕生日の件はすいませんでした。
はじめまして。
夏休みからぼくちゅうにハマりだしました中2の玲奈です。
やっと今日ここまで追いつけました。
やっぱ面白いですね、ぼくちゅう。
井上君最高です。オモロいw
『家で一番立派な格好』とか、
レーダー妨害が懐かしくなりました。
っていうか絶対狭いですよね、鎧(笑
椅子に座れるんでしょーか…?
42000円って、今の時代だと、幾らぐらいなんだろう?
鎧兜で空港出る井上君の姿。想像を絶するものがあるぅうううーーー!でもその前に座席に座れるのかが 心配だけど。もしぃ 社長自ら出向いた時は やっぱ女装なのかなぁ。。。
仕事中に読んでたら久しぶりに会社で爆笑してしまいました~周りの白い目が痛いです^^;
それにしても乗る時はまだ近くに仲間がいるのでまだ平気?でしょうけど降りる時は大変ですよねぇ
飛行機から降りてくる上杉謙信…そのまま手荷物受け取り所で兜と刀が流れてくるのを待つ謙信…空港は軽いパニックになりそうです(笑)
しかしこれも淀号事件より前だから出来たことなんでしょうね
久々に大爆笑でした。
グレート井上君の一張羅は鎧兜なんですね。
美奈子さんに笑われたら切腹しちゃえ!
介添えは任せて!
ケチャップ準備しとく~。
ここまでやったら「おひねり」飛んでくるかも…。
やった!臨時収入!
毎日更新おつかれさまです!
最高!甲冑姿
いやぁ~色男はなんでも似合うからいいですね!
鎧兜で飛行機・・・
一度やってみたい・・・
昔、着物と下駄で新幹線乗ったら、下駄は駄目ですよって怒られた事が・・
同新幹線に乗ってた外国人には大人気でしたけど(笑)
井上くん、よくやった!
「家で一番立派な服装」でエコノミー(?)のシートに納まった姿
見てみたいですぅ~!!
あらららぁ、おいしい儲け話にはちゃんと裏があるもんですね。
グレート井上くん、上杉謙信のまんま、鎧兜だけとられて東京まで?
美奈子さんのお迎えつきかなぁ(笑)
ああ・・・魂が手荷物に(爆)
鎧兜といえば井上、井上といえば鎧兜。
もう、必須アイテムですね。
井上くんさすがですっ!
いやあ~笑った、笑った、涙出ちゃった!
も~井上くんと鎧兜は切っても切れない関係だわ。
到着ロビーの様相が見てみたかった~っ。
「家でいちばん立派な服装」…も~だめだ、笑い死ぬっ!
あはははは!!
思わず声を出して笑っちゃいました。
そりゃー、記念すべき日です。
グレート井上くん、さらに飛行機嫌いになったりしませんでしたか?(笑
何であるのか、私にもわかりませんw
たぶん、どっかの忍者村で買ったんだと思うんですが、刀はプラスチックで手裏剣も無いなーんちゃって忍者ですけどねw
鉢金だっけ?額あてというのか。デコにつけるやつは金属ついてるんで、井上君と一緒で兜?は取り上げられるかもしれませんねw
メルヘンポイント使ってもいいですか??????
♪鎧かぶとであの明台詞をいってる井上クンがみってみたい~
♪あっそれ
リックエスト!!リックエスト!!
((◎дO){昨日で7600000いったんですよね!?!?
もう20000いってますよ!?
ぼくちゅうはどのブログよりもおもしろいですからね~~!
あっというまに8000000いくのでわ??
井上ぇ……騙されてるよ!!
ダマサレテルッテ!!
季節外れですね…(笑)
最初、読んだとき、大爆笑したのは、もちろんなんですが、読み返すのにちょと早めにスクロールしてもあの<上杉謙信甲冑>が目に付くたびに、ぷっ!て笑っちゃてるんです。あ~おかしい~。
お盆明けでいそがしくってまとめ読み。
井上君の上杉謙信。
ステキ
コレもぜひ映画でやって下さいね。
久しぶりに大爆笑!
やっぱりぼくちゅう最高!!
ささ、がんばって追いつかねばw
すごいこと考えますね~!
大笑いしちゃいました!
あぁおかしぃいぃ!!!!
やっぱり舞台の衣裳ってところがポイントで、さすがに上杉謙信の役でも、グレート井上家にあったようなすべて本物では、重くて芝居が出来ないからでしょうかぁ・・・。(兜には金属使ってあっても、鎧のほうはハイジャック出来そうなあぶないところがなかったと考えて空港のお姉さんもOKだったのではぁ・・・???)
美奈子さんグレート謙信をよろしくぅ!!!