←12章-第77話へ 12章-第79話へ→
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
<おことわり>本日も商売のお話で笑えまへん。m(_ _)m 明日にはもどります。

<ソニー製カセットDuad=メタルテープが販売されるまで最も高級なオーディオカセットだった>
「テープ?カセットテープ売んの?」
「そ。売るの」。
「売れるの?」
「そりゃ、ただじゃ売れないよ」。
「あ。わかった。なんか録って売るんだ!」
「ちがう。それってなに録っても著作権法にひっかかるから」。
「?」「?」「?」
「あのね・・・」。
僕は指をたてて耳を澄ますように合図しました。
BGMが流れています。
「荒井由実?」「ひこうきぐも、かな?」
「あ。うん。今かかってるのはね」。
「荒井由実録るの?」
「だからなんであれ録ったら著作権法違反だからさ。それはできない」。
みんなが首をかしげます。
「これはねぇ・・・・。あ、そうだ。その前に坂本」。
「はい」。
「お前、家族のためにまる一日働く気あるか?」
「え・・・。も、もちろんですよ。できることならなんだって」。
「うん。それ聴いて安心した。実はここのBGMはね」。
そこまで言って僕は
「マスター。FMファン、あります?」
「ああ~。あるよ~~~」。

受け取った僕。
西条くん。
「あ。○Mファン・・・・」。
「ちがうっ!」
「今度あれだな。これ買うふりして○Mファン買えば楽かな?」
「はぁ?」
「あ。間違えた~~~。FMファン欲しかったのに~。でもこれでもいいや~って」。
これでもいいやつはいないと思う。
それにしてもよく似てました。○MファンとFMファン。
「ここの店はね。いかついマスターと暴走族なウエイターでも流行る理由があるんだよ」。
「ママチャリぃぃぃぃぃぃ!」
背後でマスターと洋次はブーブー。
僕はFMファンの番組表を開くと
「ここはFM東京が入るんだ。今かかってる荒井由実が・・・。あ、あった。この番組」。
FMファンには番組でかけられる曲目すべてが掲載されていました。
これを元にみんながエアチェック(録音)していたのです。
「ああ。前から知ってるよ。ここFM東京入るの有名じゃん」。
「うん。ここはFMのアンテナ立ててるってのもあるんだけど、他じゃ受信できない。どこの家もNHK-FMだけ」。
「ああ。なんでここだけなのかな」。
「さぁ・・・。とにかく。ここのBGMはずっとFM東京なんだ。それを聴きに来てる客が少なくない」。
当時、FM局は数えるほどしかなく、NHK-FMはクラッシックや能楽などが中心のおかたい番組が主力であったため、ポップスやJazz、フォークやロック番組をたくさん持ったFM東京は若者の羨望の的でした。
僕はポプラがこのあたりで唯一、FM東京を受信できることに、あらかじめ注目していました。
(10章-第4話参照:http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-361.html)
「そこでね。このテープにさ。FM東京エアチェック券をつけるんだよ」。
「エアチェック券?」
「そ。このテープを買った人には、好きなFM東京の番組をタダで録音してあげるよ、っていう権利をね」。
「はは~ん」。
「録音したテープを売るのは著作憲法でダメだ。けれど無料で録音してあげるのは罪にならない」。
「ふーん。そうなのかぁ」。
森田くん。
「でもギリギリだな」。
「大丈夫。テープは生のまま定価で売る。ソニーのテープはどこで買っても定価だからね。買う側は損はないし法律違反でもない」。
当時ソニー製品は、厳しい価格統制がひかれていて、どこでも定価販売が常識でした。
むろんこれは後に公取で大問題になるのですが、この価格統制で小売店が守られていたこともまた事実でした。
「どこで売るんだ?」
「ここ」。
「ポプラで?」
「そ。ここに置いてもらう。コーヒー割引券つけて」。
「コーヒー割引?」
後ろからマスター。
マスターにはこのビジネスをあらかじめ伝えてありました。
「ママチャリくん。ほんとそんなんで客増えるの?」
「ええ。増えます。ぜったい。たとえいかついマスターでも!」
「だからほっとけょ!」
僕には確証がありました。
ポプラで強制労働させられている時に、録音をたのんできたお客さんがすでに複数いたからです。
「ソニーのテープは定価販売。同じ定価ならコーヒー割引券ついてるほうが圧倒的に特だ」。
「うん。そりゃそうだな」。
「で。ここで買ったこのDuadには好きなFM東京の番組をまるまるタダで録音してやる特権もつける」。
「うんうん」。「ふんふん」。
「ひとりずつ?」
「いや。ダビング。ここは4トラックのオープンリールがあるから。6時間連続録音が可能なんだ」。

<10号4トラオープンリール=カセットではなくオープンリールを媒体とした録音装置。録音機器では最高の音質と最長の録音時間を持っていた>
「でも定価で買って定価で売ったら利益ゼロじゃん」。
「それがねぇ。カセットって驚くほど元値が安い」。
「え?そうなのか?」
「ああ。ま。3、4割は利益出るようにするから」。
「3、4割って言うと・・・」。
「このDuadは1本1000円する高級品だからね。300円から400円くらいにはなる」。
「100本で3万円?あ~~~。それでDuad?」
「ん。ちょっと違う。このテープはねぇ。実はすごい特殊なカセットなんだよ」。
一般に当時のカセットテープは
1.酸化鉄を磁性体としたノーマルタイプ
2.二酸化クロムを磁性体としたクロームタイプ
に分れてれていました。
クロームタイプのほうが音質がいいのですが、録音方式が異なるため、一般のラジカセでは、録音も再生もできませんでした(正確にはできるがろくなもんじゃねー)。めんどくさい話ですが、録音再生時のバイアス値とイコライザー値というものが違ったのです。
ところがソニーはこの酸化鉄と二酸化クロムを二重塗りするという荒技を用いたテープを発売しました。それがDuadです。
このテープは特殊で、一般のカセットデッキでは、録音はクロームポジション、再生はノーマルポジションというややこしいシロモノでした。
「つまりね。ラジカセじゃ録音はできないけど再生だけはできるんだ。このテープ」。
価格が高い上に、ラジカセでは録音できない。これが実に好都合だったのです。
「売れるかな?」
「絶対売れる。FM東京の番組おもしろいもん。っていうかNHK-FMつまんなすぎる」。
(ほんとつまんなかった)。
「それでね・・・」。
僕はあらかじめ作って来たエアチェック券のサンプルをテーブルに広げて見せました。
「ここのテープには、この券とインデックスにポプラの印を押してもらって区別をつける」。
「あー。他の持ち込まれたら損だもんねぇ」。
「そういうこと!」
こうして「エアチェック権付きカセットテープ」をポプラで委託販売決定。
ポプラには、コーヒー割引券によって客が増えるという二次効果だけでがまんしてもらうことにし、洋次に毎日6時間ずつテープを交換してもらうことにしました。
「元のオープンテープ、いっぱいいるんじゃないか?」
グレート井上くん。もっともな質問でした。
「だいじょぶ。無料で手に入れて見せるから。それより坂本。ダビングはお前がするんだ」。
「え?僕がですか?」
「ああ。客にはインデックスカードに希望番組書いてもらうから。その通りにね。デッキはみんなの集める」。
みんなが持っているカセットデッキを集めれば10台ほどになります。
つまり同じ番組を10人分まとめて録音できるわけです。当然人気番組というのはあるわけで、それを1本ずつ録音していたのでは間に合いません。
「わかりました。でもうちオープンリールなんて・・・」。
グレート井上くん。
「ん。僕んちの貸すから。扱い方よく覚えておけよ」。
どっちにしろグレート井上くん以外に、オープンリールを持っている家はありませんでした。
彼は僕の思惑をすっかり読み取ってくれていたのです。
「はい!」
→
坂本くんは、この作業で夏休みのほとんどを忙殺されることになりました。
ポプラでは、テープを置いた翌日から10本単位でテープを買う音楽マニアたちが後をたたず、多い時には1日200本以上を売り上げる日もありました。が、実際に「エアチェック権」を利用するのは、その6割に留まりました。
なぜなら「エアチェック権」には2週間の期限をうっていたからです。これはケンちゃんのケーキ引換券をそのまま真似た手法でした。
ちなみに最も人気のあったFM東京エアチェック番組は『ジェットストリーム』です。これは月曜から金曜まで毎晩あったため、このテープの売上におおいに貢献しました。
←
「これで3つ。これくらいやれば200万くらいにはなるだろ」。
「え?必要なのは300万ですよ?」
「ん。心配すんな。200万でいいんだよ。坂本」。
坂本くんは不思議な顔で僕を見つめていました。
「熊太郎の代わりは西条たちにまかせるとして・・・・」。
「井上」。
「ん?」
「今年な。美奈子さん、帰って来ない」。
西条くんたちが
「え?駐在、帰って来るって言ってなかったか?」
「うん。そう聴いたぞ」。
井上くんは、黙っていました。
僕は
「実はね。昨日、美奈子さんと連絡とった」。
「え?お前が?」
実はこの時、美奈子さんが帰って来ないことを本人から知らされていました。
「うん。東京便の東京側の役割やってもらおうと思って」。
「なんだって?」
「美奈子さん。やってくれるって」。
「な、なんでそんなことを!」
「あの人美人だから。うまくすると東京からこっちへの荷物の仕事もとれるかも知れないだろ?」
「え・・・あ・・・」。
「いい看板娘になるなぁ、って思ってさ。帰りも荷物あれば二重に儲かる」。
「お前!み、美奈子さんをなんだと!」
「悪い。それでジェミーの後は、井上。お前東京行ってくれるか?」
「え・・・・・・・」。
すると西条くんたち。手のひらを返したように
「そりゃいいぞぉ。井上ぇ」。
「うん。リターンマッチだ!井上!」
「えぇ?」
「チャーリーがいたらきっと言うぞ。あきらめんじゃねぇよってな」。
「ははは。言う言う」。
「自分はあきらめてんのになー」。
「いやそうとも限らないだろー」。
「でもいまさら成長しないだろ?」
「バカだな。スイングで補うんだよ。スイングで」。
なんの話だよ・・・。チャーリーに言えるか?
すっかり茶化された井上くん。
「よ、よけいなことすんじゃないっ!」
席を立つと、とっとと店を出て行ってしまいました。
僕は少し泡をくいました。
「あれ・・・。僕はただ・・・・」。
森田くんが静かに言いました。
「いや。井上だってわかってるって。お前の気持ちくらい」。
西条くんたちも
「ああ。照れ隠しだって。井上らしいや」。
「あいつプライドだけは高いからなぁ」。
「うん・・・・・・」。
ここで孝昭くん。
「ところで社名どうすんだ?」
あ。こらこら。また争いの種を・・・。
※まだご協力、必要みたいです。まいったなぁ。
プチ予告。更新しました~



人気ブログランキング
12章-第79話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1500名突破~~!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状ご希望のかたはこちらから!
携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
<おことわり>本日も商売のお話で笑えまへん。m(_ _)m 明日にはもどります。

<ソニー製カセットDuad=メタルテープが販売されるまで最も高級なオーディオカセットだった>
「テープ?カセットテープ売んの?」
「そ。売るの」。
「売れるの?」
「そりゃ、ただじゃ売れないよ」。
「あ。わかった。なんか録って売るんだ!」
「ちがう。それってなに録っても著作権法にひっかかるから」。
「?」「?」「?」
「あのね・・・」。
僕は指をたてて耳を澄ますように合図しました。
BGMが流れています。
「荒井由実?」「ひこうきぐも、かな?」
「あ。うん。今かかってるのはね」。
「荒井由実録るの?」
「だからなんであれ録ったら著作権法違反だからさ。それはできない」。
みんなが首をかしげます。
「これはねぇ・・・・。あ、そうだ。その前に坂本」。
「はい」。
「お前、家族のためにまる一日働く気あるか?」
「え・・・。も、もちろんですよ。できることならなんだって」。
「うん。それ聴いて安心した。実はここのBGMはね」。
そこまで言って僕は
「マスター。FMファン、あります?」
「ああ~。あるよ~~~」。

受け取った僕。
西条くん。
「あ。○Mファン・・・・」。
「ちがうっ!」
「今度あれだな。これ買うふりして○Mファン買えば楽かな?」
「はぁ?」
「あ。間違えた~~~。FMファン欲しかったのに~。でもこれでもいいや~って」。
これでもいいやつはいないと思う。
それにしてもよく似てました。○MファンとFMファン。
「ここの店はね。いかついマスターと暴走族なウエイターでも流行る理由があるんだよ」。
「ママチャリぃぃぃぃぃぃ!」
背後でマスターと洋次はブーブー。
僕はFMファンの番組表を開くと
「ここはFM東京が入るんだ。今かかってる荒井由実が・・・。あ、あった。この番組」。
FMファンには番組でかけられる曲目すべてが掲載されていました。
これを元にみんながエアチェック(録音)していたのです。
「ああ。前から知ってるよ。ここFM東京入るの有名じゃん」。
「うん。ここはFMのアンテナ立ててるってのもあるんだけど、他じゃ受信できない。どこの家もNHK-FMだけ」。
「ああ。なんでここだけなのかな」。
「さぁ・・・。とにかく。ここのBGMはずっとFM東京なんだ。それを聴きに来てる客が少なくない」。
当時、FM局は数えるほどしかなく、NHK-FMはクラッシックや能楽などが中心のおかたい番組が主力であったため、ポップスやJazz、フォークやロック番組をたくさん持ったFM東京は若者の羨望の的でした。
僕はポプラがこのあたりで唯一、FM東京を受信できることに、あらかじめ注目していました。
(10章-第4話参照:http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-361.html)
「そこでね。このテープにさ。FM東京エアチェック券をつけるんだよ」。
「エアチェック券?」
「そ。このテープを買った人には、好きなFM東京の番組をタダで録音してあげるよ、っていう権利をね」。
「はは~ん」。
「録音したテープを売るのは著作憲法でダメだ。けれど無料で録音してあげるのは罪にならない」。
「ふーん。そうなのかぁ」。
森田くん。
「でもギリギリだな」。
「大丈夫。テープは生のまま定価で売る。ソニーのテープはどこで買っても定価だからね。買う側は損はないし法律違反でもない」。
当時ソニー製品は、厳しい価格統制がひかれていて、どこでも定価販売が常識でした。
むろんこれは後に公取で大問題になるのですが、この価格統制で小売店が守られていたこともまた事実でした。
「どこで売るんだ?」
「ここ」。
「ポプラで?」
「そ。ここに置いてもらう。コーヒー割引券つけて」。
「コーヒー割引?」
後ろからマスター。
マスターにはこのビジネスをあらかじめ伝えてありました。
「ママチャリくん。ほんとそんなんで客増えるの?」
「ええ。増えます。ぜったい。たとえいかついマスターでも!」
「だからほっとけょ!」
僕には確証がありました。
ポプラで強制労働させられている時に、録音をたのんできたお客さんがすでに複数いたからです。
「ソニーのテープは定価販売。同じ定価ならコーヒー割引券ついてるほうが圧倒的に特だ」。
「うん。そりゃそうだな」。
「で。ここで買ったこのDuadには好きなFM東京の番組をまるまるタダで録音してやる特権もつける」。
「うんうん」。「ふんふん」。
「ひとりずつ?」
「いや。ダビング。ここは4トラックのオープンリールがあるから。6時間連続録音が可能なんだ」。

<10号4トラオープンリール=カセットではなくオープンリールを媒体とした録音装置。録音機器では最高の音質と最長の録音時間を持っていた>
「でも定価で買って定価で売ったら利益ゼロじゃん」。
「それがねぇ。カセットって驚くほど元値が安い」。
「え?そうなのか?」
「ああ。ま。3、4割は利益出るようにするから」。
「3、4割って言うと・・・」。
「このDuadは1本1000円する高級品だからね。300円から400円くらいにはなる」。
「100本で3万円?あ~~~。それでDuad?」
「ん。ちょっと違う。このテープはねぇ。実はすごい特殊なカセットなんだよ」。
一般に当時のカセットテープは
1.酸化鉄を磁性体としたノーマルタイプ
2.二酸化クロムを磁性体としたクロームタイプ
に分れてれていました。
クロームタイプのほうが音質がいいのですが、録音方式が異なるため、一般のラジカセでは、録音も再生もできませんでした(正確にはできるがろくなもんじゃねー)。めんどくさい話ですが、録音再生時のバイアス値とイコライザー値というものが違ったのです。
ところがソニーはこの酸化鉄と二酸化クロムを二重塗りするという荒技を用いたテープを発売しました。それがDuadです。
このテープは特殊で、一般のカセットデッキでは、録音はクロームポジション、再生はノーマルポジションというややこしいシロモノでした。
「つまりね。ラジカセじゃ録音はできないけど再生だけはできるんだ。このテープ」。
価格が高い上に、ラジカセでは録音できない。これが実に好都合だったのです。
「売れるかな?」
「絶対売れる。FM東京の番組おもしろいもん。っていうかNHK-FMつまんなすぎる」。
(ほんとつまんなかった)。
「それでね・・・」。
僕はあらかじめ作って来たエアチェック券のサンプルをテーブルに広げて見せました。
「ここのテープには、この券とインデックスにポプラの印を押してもらって区別をつける」。
「あー。他の持ち込まれたら損だもんねぇ」。
「そういうこと!」
こうして「エアチェック権付きカセットテープ」をポプラで委託販売決定。
ポプラには、コーヒー割引券によって客が増えるという二次効果だけでがまんしてもらうことにし、洋次に毎日6時間ずつテープを交換してもらうことにしました。
「元のオープンテープ、いっぱいいるんじゃないか?」
グレート井上くん。もっともな質問でした。
「だいじょぶ。無料で手に入れて見せるから。それより坂本。ダビングはお前がするんだ」。
「え?僕がですか?」
「ああ。客にはインデックスカードに希望番組書いてもらうから。その通りにね。デッキはみんなの集める」。
みんなが持っているカセットデッキを集めれば10台ほどになります。
つまり同じ番組を10人分まとめて録音できるわけです。当然人気番組というのはあるわけで、それを1本ずつ録音していたのでは間に合いません。
「わかりました。でもうちオープンリールなんて・・・」。
グレート井上くん。
「ん。僕んちの貸すから。扱い方よく覚えておけよ」。
どっちにしろグレート井上くん以外に、オープンリールを持っている家はありませんでした。
彼は僕の思惑をすっかり読み取ってくれていたのです。
「はい!」
→
坂本くんは、この作業で夏休みのほとんどを忙殺されることになりました。
ポプラでは、テープを置いた翌日から10本単位でテープを買う音楽マニアたちが後をたたず、多い時には1日200本以上を売り上げる日もありました。が、実際に「エアチェック権」を利用するのは、その6割に留まりました。
なぜなら「エアチェック権」には2週間の期限をうっていたからです。これはケンちゃんのケーキ引換券をそのまま真似た手法でした。
ちなみに最も人気のあったFM東京エアチェック番組は『ジェットストリーム』です。これは月曜から金曜まで毎晩あったため、このテープの売上におおいに貢献しました。
←
「これで3つ。これくらいやれば200万くらいにはなるだろ」。
「え?必要なのは300万ですよ?」
「ん。心配すんな。200万でいいんだよ。坂本」。
坂本くんは不思議な顔で僕を見つめていました。
「熊太郎の代わりは西条たちにまかせるとして・・・・」。
「井上」。
「ん?」
「今年な。美奈子さん、帰って来ない」。
西条くんたちが
「え?駐在、帰って来るって言ってなかったか?」
「うん。そう聴いたぞ」。
井上くんは、黙っていました。
僕は
「実はね。昨日、美奈子さんと連絡とった」。
「え?お前が?」
実はこの時、美奈子さんが帰って来ないことを本人から知らされていました。
「うん。東京便の東京側の役割やってもらおうと思って」。
「なんだって?」
「美奈子さん。やってくれるって」。
「な、なんでそんなことを!」
「あの人美人だから。うまくすると東京からこっちへの荷物の仕事もとれるかも知れないだろ?」
「え・・・あ・・・」。
「いい看板娘になるなぁ、って思ってさ。帰りも荷物あれば二重に儲かる」。
「お前!み、美奈子さんをなんだと!」
「悪い。それでジェミーの後は、井上。お前東京行ってくれるか?」
「え・・・・・・・」。
すると西条くんたち。手のひらを返したように
「そりゃいいぞぉ。井上ぇ」。
「うん。リターンマッチだ!井上!」
「えぇ?」
「チャーリーがいたらきっと言うぞ。あきらめんじゃねぇよってな」。
「ははは。言う言う」。
「自分はあきらめてんのになー」。
「いやそうとも限らないだろー」。
「でもいまさら成長しないだろ?」
「バカだな。スイングで補うんだよ。スイングで」。
なんの話だよ・・・。チャーリーに言えるか?
すっかり茶化された井上くん。
「よ、よけいなことすんじゃないっ!」
席を立つと、とっとと店を出て行ってしまいました。
僕は少し泡をくいました。
「あれ・・・。僕はただ・・・・」。
森田くんが静かに言いました。
「いや。井上だってわかってるって。お前の気持ちくらい」。
西条くんたちも
「ああ。照れ隠しだって。井上らしいや」。
「あいつプライドだけは高いからなぁ」。
「うん・・・・・・」。
ここで孝昭くん。
「ところで社名どうすんだ?」
あ。こらこら。また争いの種を・・・。
※まだご協力、必要みたいです。まいったなぁ。
プチ予告。更新しました~



人気ブログランキング
12章-第79話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1500名突破~~!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状ご希望のかたはこちらから!
携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら
- 関連記事
-
- 12章-第79話 ジェットストリーム(2)
- 12章-第78話 ジェットストリーム(1)
- 12章-第77話 MoneyMoney(11)
38の4トラックったらパイオニアくらいしか無かったなぁ。。。
確かにエアチェックは流行ってたけど、そこまで熱心だったんだ。。。
あれ!意外とまっとうなテープ販売でしたね。
薔薇族繋がりでQUEENですか?
今日も有難うございました。
起きてた甲斐ありましたねぇ。
ジェットストリーム聞いてましたよ。城さんのMCすてきでしたもんね。
なんて上等なアイディアもってるんでしょう。
しかもオープンリール持ってる素人さんがいたなんて。
ほんと、そのまま仕事にしても良かったんじゃない?ママチャリさん。
すごいですね・・・ママチャリの頭脳にびっくりです(´∀`;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>なぞ3さん
一番載り認定~~~~
特権授与。
>38の4トラックったらパイオニアくらいしか無かったなぁ。。。
いえ。TEACとAKAIもありました。
パイオニアはさらに12時間録音機能があった気もしますが定かでありません。
>確かにエアチェックは流行ってたけど、そこまで熱心だったんだ。。。
めちゃくちゃ流行ってました。なにしろレコード高いですから。
当時のFMファン、FMレコパル、FMステーションの売上もすさまじかったんですよ。
え~東北は秋田から帰ってきました。
ちなみに義母の実家。わたくしは東京生まれの東京育ち。
よって、東北弁がまったくわからず異邦人状態。
たいへんでした…
ママチャリの知識の豊富さには脱帽です。
法律のことなんかまで頭回りません、わたし。
昨日帰ってきたの夜中の1時過ぎだったのに、
頑張って起きちゃってました~、へへっ。
それではおやすみなさ~い。
>わきやん
+10点
>あれ!意外とまっとうなテープ販売でしたね。
薔薇族繋がりでQUEENですか?
いや。それフレディのファンが怒るって。
僕もファンですけどね。
っていうか、どういう販売すると思ってたわけ?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>あいのひげさん
+10点
>ジェットストリーム聞いてましたよ。城さんのMCすてきでしたもんね。
素敵なナレーションでしたねー。
文句無しに一番人気でした。
女性のかたが30本まとめて買ってくれたりしました。ジェットストリームのためだけに。
>しかもオープンリール持ってる素人さんがいたなんて。
あ。これはけっこういましたね。
むこうのブログの「音楽通」にも書いてましたが、井上くんのオーディオセットは、総額百万越えてました。
僕もオープンリール、後から入手して今もまだあります。
>angeさん
+10点
>すごいですね・・・ママチャリの頭脳にびっくりです(´∀`;)
なんで生かせなかったんでしょうねぇ。
不思議です。
>みなさん
これ、まだ納得してないんで、後で少し文章変えると思います。
井上君がんばれ!
ママチャリに対するみんなのフォローも良いです。
ところで社名はどうなるのでしょうか?
明日に期待ですね。
美奈子さんまで使うとは、、、、
立ってる者は親でも使えってやつですか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いやいや、十分生かせてるじゃないですか!!
あたしなんて手先の器用さしか取り柄がないですよ・・・(´∀`;)
こんばんわー。登校二日目ninjaです。
高校時代に山間部の友人にオールナイトニッポンの録音頼まれていたのを思い出しました。
ほっきゃーどぅの微田舎都市だったので。
んで、原価のDuadとタダのオープンリールは何処で手に入れたのだろう?
深夜までお疲れ様です~。
>秘密のコメント 2007/08/19(日) 04:00:42さん
(計算)
あ。そうだ。10号リールの間違いだ。
うちのが38×2トラなんで間違いました。
ジェットストリーム 聞いてました。
でも、よく考え付きますね~!美奈子さんまで使うとは!
娘が陣痛始まってるんで、そろそろ準備して、病院いってきま~す!!
>ふらっか~ずさん
+10点
>ちなみに義母の実家。わたくしは東京生まれの東京育ち。
よって、東北弁がまったくわからず異邦人状態。
たいへんでした…
あ。それはそうでしょうね。
ぼくちゅうも、実は方言の子と共通語の子(ジェミーとか井上くんとか)入り交じってるのですが、それだと字幕必要になるので、統一してます。
▼---------
>秘密のコメント 2007/08/19(日) 04:07:42さん
(著作憲法)
勝手に変換するんですよ。すいません。
時間遅れましたので慌ててアップしてしまいました。
見直しする前にコメント入るんでやむをえないんです。
▼---------
>おっぺけリーダーさん
+10点
あ。ひさびさ。
>井上君がんばれ!
ママチャリに対するみんなのフォローも良いです。
うん。井上くん、正念場です。
▼---------
>テラsan先生
+10点
>美奈子さんまで使うとは、、、、
立ってる者は親でも使えってやつですか?
ちがいますよ。
井上くんとの仲を復活させようという狙いだけです。
くろわっさん様
>これ、まだ納得してないんで、後で少し文章変えると思います。
変える前に読む事ができて、ラッキーでした。(^^♪
いかついマスターと暴走族なウエイターでも流行る店なのに、ママチャリ君がアルバイトすると借金が増える・・・恐ろしい店ですネ。
けんちゃんのケーキとテープ、さらにコーヒー割引券までついて、ポプラはほんと、お客さん増えると思います。
さすがママチャリさん、ナイスアイディア賞。
忙殺されるって・・・そうは言っても多分冷房の効いた部屋での単純作業。
坂本君、羨ましいです。
それに比べて、ママチャリ軍団の皆は真夏の暑い最中に仕事を捜して行ったり来たりと。
考えただけで大変。
・・・でもちょっと気になるのが、ひとつ。
マスターのお店が美味しいケーキのおかげで繁盛してるって聞いた気がするから
この上、テープ目的で来店する人とかち合うと、お客さんが落ち着けないんじゃないかと。
・・・昔からの常連さんが寄り付かなくなるってことはありませんよね?
でもまぁ、忙しすぎてコーチが寄り付けなくなってもそれはマスターの欲張りすぎ。
自業自得だろうけど。
10章-第4話、行ってきました。
五十嵐さん、
この話だけ読むと、「えりーと」って、とっても信じられません・・・。
FM東京が入るのに、マスターの趣味で北島三郎がかかってたんですネ・・・。北島三郎がインパクト強かった・・・。
>ninjaさん
+10点
>んで、原価のDuadとタダのオープンリールは何処で手に入れたのだろう?
あ。それは後々明らかにします。
▼---------
>ぷちさらださん
+10点
>娘が陣痛始まってるんで、そろそろ準備して、病院いってきま~す!!
ええええええええ。
▼---------
>りんごあめさん
>>これ、まだ納得してないんで、後で少し文章変えると思います。
変える前に読む事ができて、ラッキーでした。(^^♪
はい。これ通常の下書きですね。
そのままアップしました。
大幅に遅れてたので。タイトルも仮題です。
今回のテープ販売、ずっと前から案は持ってたんですかね?
あ それならとっとと借金チャラにしてるか…
録音方式まで調べて「頼んで録音するしかない」状況作り出すなんて末恐ろしい高校生だ…(笑)
会社名なんにするんでしょう。みんなの意見聞いたら収集つかなさそうだし(笑)
企業名って面白いのおおいですよね。 実る田 とか 石橋ひっくり返して橋石とか。
>迷い仔猫@深読み倶楽部
+10点
>忙殺されるって・・・そうは言っても多分冷房の効いた部屋での単純作業。
坂本君、羨ましいです。
当時の普通の家庭に冷房なんかありませんって。
>りんごあめさん@2班
>五十嵐さん、
この話だけ読むと、「えりーと」って、とっても信じられません・・・。
ん。それは勝手な判断だ。
おはようさんです。
あー、録音と再生でバイアスとイコライザの設定変えるっていうのあったねぇ。
デンスケは簡単に出来ました。
話の展開にわくわく。
そっか~坂本君にはきちんと仕事させないとね~。
ママチャリたちから、坂本君の親、お金受取れないでしょう?って思ってましたから・・
さすが・・抜け目なし!諸葛孔明!
すごい伏線が…
カセットは使ってたの小学生のころまででした。
仕組みは良くわかりませんでしたが、色々都合がいいってことですよね?
なんか機械的なのはことごとくダメだ(笑)
村山くんやっぱ素敵ですね~
なんかすごい…こんなにアッチャコッチャ考えてるところが。
社名はやっぱりジェミーくんに決めてもらわないとw
こんなこと考えつく高校生って
今も昔もそういませんよね
たとえ思いついても
実行まではなかなかできないでしょうから
井上くんがちょっとカワイイ(//▽//)
よかったねv
それにしてもなんという適材適所な人員配置
誰か東京でトラブルに巻き込まれたりするんでしょうか?
さて、次の数章は社名騒動とみた!!
月曜だし…
あ、でも1日だけかしら??
いずれにせよ
作戦行動開始!!みたいで
気分も盛り上がって来ました!!
カセットってそんなに色んな種類があったり、録音と再生とでできたりできなかったりとかあるんですねぇ。
全然知りませんでした。
くろわっさん、笑えないって断り書きありましたけど、いやいや、十分笑えるとこあったような…。
○Mファンとかチャーリーネタとか。。
ここでメルヘンの販売方法を役立てるとは
ママチャリ勉強してるねぇ、別な意味で大人ですね。
普通な事してたら、集まらないからね?
美奈子さんも軍団の事が心配なんだね!
美奈子さんだったら、いっぱい仕事できそうですね!
ファンクラブも有るし、、、。
気になってた洋次君も元気そうでナニヨリです!
ポプラのバイトも 伊達じゃなく、ここにきて効をなし始めましたね♪
井上君と美奈子さんの久々の対面が、超楽しみぃ~
メタルよりfecrが音に情緒あって好きでした。
デッキのヘッドにもやさしいし。
すてきな代行サービスですね。当時あったら利用しまくったでしょう。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
皆で仲間を助ける、っていう全貌が見えてきた感じですね。
ジェットストリーム、わたしも大好きでした☆
すっげーなー、ママチャリ。
ケンちゃんのアイディア拝借して、マスターに直接的な利益を提示できて、井上くんの恋心のアシストまで!
いやー、天才!
そうだよなー。○Mファンの内容、ラジオから流れたらみんな聴くよなー。
「シュルシュル」って縄をかけていく繊細な音とかは高音質で残したいに違いない!
いやー。昔はラジオも随分過激だったんだなぁ。
ほんっっとに頭良すぎます
うまくいくといいな
社名・・やっぱり「ジェミーandソーオン」でしょ。
あ、今回は「チャーリーandソーオン」かな。
酸化鉄、二酸化クロム。。
理科のじゅぎょーありがとーごじゃりました。
あー。ジェットストリーム懐かしいですねぇ。
夜のしじまに・・ってあれが良い!!
おー、ジエットストリーム!城達也さん懐かしい。
しかしなー、なんてキレのいい発想。
時折みせる高校生っぽさとの緩急が絶妙なんだよなー。
ママチャリ頭いい~~~!
成功するかな?するかな?
あと井上君も頑張れ!
社名…チラシも撒くし社名必要ですよね。
熊太郎便?ジェミー運輸?
美奈子さんが絡むなら美奈処連の繋がりからさらに広がって、かなり仕事増えそうですね。
ジェットストリームって飛行機内で聞ける音楽番組の前身??
ママチャリ、最高に頭いい! 私にもその頭欲しい~~~~!!
そういえば、ポプラはFM東京が入るって前に書いていましたよねぇ。
思い至らなかったな~。
それにしても、どうやって3割安(?)で手に入れたの?
レコード屋のおじさま?
ジェットストリーム・・・懐かしいですね(笑)
やっぱり、ママチャリくんは目の付け所が違いますね!
社名が気になります(笑)
坂本くんたいへんだぁ・・
美奈子さんも・・。でも井上くんはうれしいんだね!
チャーリーは?
おはようございます!
ジェットストリーム!懐かしいです。
大学生の頃バイト先の音楽教室で初めて聞いたのです。
私自身はラジオはあまり聞いてなかったから。。
あの声、、素敵ですよね~。。。うふ♪
ママチャリさん、ほんと、すごい!
こんなこと考えつく高校生、、もうすごすぎ~~!
やっぱラヂヲはFMよね(*´艸`)
ジェットストリームなつかしー
そして…
チャーリーのスイングが気になるアタシは相変わらずピンク脳健在らしい(*ノノ)キャ
あのぉ~、えっとぉ~
今さらなんですが
Duadってなんて読むんですか?(爆)
著作権は大事ですよね。ぼくちゅうも無断複製及び販売は禁止です。
私もジェットストリーム好きでしたね(o^∀^o)
ただあの声に癒されて、終わる前に聞きながら寝ちゃう事が多かったf^_^;
今度の社名は、
「ママチャリ&SO ON」で決定!(笑
なかなか核心にきましたね。
でもなんで200万で良いんでしょう???
配達で100万も稼ぐのでしょうか。
とりあえずは「がんばれ!ママチャリ&SO ON」(笑
ジェットストリーム。
彼の父上がジェットストリームのCDを通販で買ってました。
しきりに「懐かしい」と言っていましたが、ラジオだったんですね…(ちなみにCDはまだ開封されていないらしい)
井上くん、頭いいけど恋愛のこととなるとママチャリより奥手ですね
「ラブレターを渡せずにいたのを、友達が勝手に相手に渡してた」みたいな恥ずかしさでしょうか…
会社名は「チャーリーアンドソーオン」でよいと思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あら、井上くん意外と素直じゃないのね。でも高校男子っぽいプライドかな。
社名はやはり坂本くんのためだから坂本&オールスターズとかですかね(笑)
考えていたのと全く違った・・・まだまだですね・・・
意外にも素直じゃないんですね井上君ww井上君のいつもと違う所が見れた気がしますww
社名で絶対にもめるんだろうな・・・
ただただ「すっげ~よ、ママチャリ!」の一言です。
なんでそんなに切れるんですか?
す・・すごい・・・あっという間に稼ぎましたね!
ジェットストリームって、母がCDもってました。今でもやってるらしいですね。
FMファンと○Mファン・・・絶対言うと思った。
にしても、ママチャリさんなら、詐欺師にもなれそう・・
えへへ(*´Д`*)
今日も遅刻ですぅ…
グレート井上くん可愛いなぁ☆
男子高校生ってこうでなくっちゃね!!
グレート父さんも若い頃はこんな感じだったのかな?
それにしてもママチャリさんは凄いなぁ~!!!!!!
いつでも予想できないこと思い付きますもんね!!
ママチャリさんの子どもにもその極悪な頭は遺伝してるんですかね???
こんだけ儲け話考えた上に井上くんのことまで考慮するとは。さすがです。
ジェットストリーム、今もやってますよね。伊武雅刀さんで。雰囲気だいぶ違うけど。
え~~っと、頭悪いので整理してみました。
1つ目が「熊太郎」(笑)の代わりの上映会?
2つ目が飛行機便
3つ目が今日のお話に出てくるエアチェック券販売
かな?
で、8月末までに300万必要なのに、200万で良いと・・
ん~~、
悪辣明晰な頭脳が後にも生かされるのかな?坂本家の借金、なくなりますように。
本日もただひたすら感心。。
テープの仕組みとかママチャリくんは
どうしてそういうことに詳しいのでしょうかΣ(・д・!
ところで昨日の幻の一番はどのような扱いに
なるのでしょうか?
すみません、書き込みした後寝てしまいまして
確認ができておりません(涙
録音して売るンぢゃなくて売って録音とわ……
しかもジェットストリーム!!アタック!?ね!!
スゴくカッコいいですよね♪
しかもツエぇ♪ツエぇ♪
大好きでした♪ドム♪
でぇ……ドムが……何か??
スゲー
もしや、もしやカモフラージュのためにランジェリーショップ西条を開店する気じゃ・・・・
さすが井上君法律に引っかからずなおかつ無駄のない収益、将来商売人としても有望なんじゃ
すっごいなぁ。
のほほんと高校生をやってたんじゃ絶対思いつかない商売ですね。
ちょっとしたヒントから、営業までもっていくのがさすがだなぁ。
その頭脳、分けて欲しいですよ(TT)
もう、奥が深すぎて・・・
ホント良く思いつきますよね~
るりさんに分けた後、私にも頭脳分けてください(つд・ ) チラ
基本的な知識がないと、でてこない案ですよねぇ~。。ママチャリくんすごいですッッ。豊富な知識とそれを悪用(笑)できる知識・・・さらに最後まで聞かずとも話がわかる井上くん!!すごいです。。
ぷちさらださんの娘さん、無事に出産できたのでしょうか??
>多い時には1日200本以上を売り上げる日もありました。
ということは、利益3割として一日6万円!
当時の6万円は、今の貨幣価値でどれくらいなのですか?
音楽マニアは、違う市や町からも口コミでくるんでしょうね。
ママチャリたちの市だけでは、音楽マニア人口に限りがありそうだし・・・。
遅刻したぁ~!!!
それにしてもママチャリ頭いいなぁ~!
すっ・・・スゴイ
その、明晰(!)な頭脳分けてほしいです!!
社名。。
これはひと騒動ありそうだw
ネットに載せられないくらい(ような?)話弾みそう。
西条君の活躍に秘かに期待
会社名は極悪運送がいいと思います~~。
でも、なぜ200万でいいのでしょ?
おや、定価で売るの??って思っていたら、期限付きだったんですね。なるほど定価なら期限が過ぎても「別に自分で使えばいいや」って思えるし、最初からコーヒー割引券目当てで買う客もいるだろうし。そもそも1年後くらいに頼まれても困りますもんねぇ^^;
ママチャリくん、かなり老練な商売人の匂いがします。やっぱり40代で高校生だったに違いない。。。。
な、なるほど…。
えーと、自分で録音できないから、買って頼むことになる…ってことですか?
すごい。
社名がどうなるのかも楽しみです。
こんにちは。
東京FMフリークです。
大好きなぼくちゅうと東京FMのコラボに涙が出そうです。ていうか泣けてきた・・・なんだ俺w
>ちょびさん
+10点
FM東京。サイコーでした。
今よりもさらにすごかったです。
とにかくNHK-FMとの格差はすごくって、みんな受信しようと必死でした。
なんてこったい。
3時35分ぐらい迄はチェックしてたのに。
睡魔に負けました。
井上君良い夏の思い出が出来るとイイのにねぇ。
ママチャリ君のニクイ演出にコーヒーでカンパーイ
+10点
かんぱ~い。
かなうといいですねぇ。
>りきさん
>企業名って面白いのおおいですよね。 実る田 とか 石橋ひっくり返して橋石とか。
観音さまからキャノンってのもあります。
▼---------
>ふりゅさん
>あー、録音と再生でバイアスとイコライザの設定変えるっていうのあったねぇ。
デンスケは簡単に出来ました。
デンスケにはDuad用のFeCRポジションがありましたからね。
ソニー同士ですから。
ただいま~!さっきダンナ様の実家Y形県M山市から帰ってきました。お盆も過ぎてたので東北道もスイスイと走れました。
3日分まとめて読みました。五十嵐巡査、すてき!
ママチャリ軍団ってやっぱりすごい!で、社名は?
>jurikoママさん
+10点
おかえりなさい~~。
今日でさすがにお盆も終わりですねぇ。
昨日は東北道混んでましたからラッキーかも知れません。
>みゅうらさん
+5点
>そっか~坂本君にはきちんと仕事させないとね~。
ママチャリたちから、坂本君の親、お金受取れないでしょう?って思ってましたから・・
はい。ただ助けられてる、だけじゃダメですね。
行動しないと。
▼---------
>富井ちゃん
>カセットは使ってたの小学生のころまででした。
仕組みは良くわかりませんでしたが、色々都合がいいってことですよね?
あ。年代の差。すごい感じる。
なんかね。カセットテープはともだちでしたよ。
CDとはまるで違いましたね。
▼---------
>青璃さん
>なんかすごい…こんなにアッチャコッチャ考えてるところが。
普段は悪戯考えてるんですが。
今小説考えるより楽(笑
だっ、大遅刻ですぅ。
それにしてもママチャリ、昨日に引き続き輝いてますねぇ。(私の中ではバックに花しょってます。オスカルみたいに
これでもか!!ってぐらいナイスなアイデアを見せられ、さらには井上君に素敵な心遣い。
隅々まで考えめぐらされてますねぇ。
とても高校生とは思えない!!
お金儲けだけでなく。井上くんのことまで考えるとは、さすが悪辣・・・いや、素晴らしい頭脳ですね~
でも・・・ママチャリくんから悪辣さが感じられないと、なにか違和感を感じますね^^;
今日は寝付けなくて、スリープさせてたパソも道連れに起したら、間もなく更新になってラッキーでした。
あ。ちゃんと遅刻しないで出勤してますよ(笑)
で、級長のお願いですが「本日の更新予報」は、前回の米返しのラストにでも毎回出して頂けるとイイなぁと思うのですが。
早く寝て「朝ぼく」するのも善し、仮眠して級長狙うのもアリって感じで健全だと思いません?
以下余談。話しの筋とは関係ないですが…
くろわっさんのおっしゃってた12時間録音のは、恐らくパイオニアに1機種あったハズです。普通、オープンは2スピードですが、3スピード。即ち38cm/s , 19cm/s , 9.5cm/s に切り替えられられるので、最低速で2往復させれば12時間です。
TEACとAKAIの38cm/sモデルでは、再生ヘッドのみ4トラックヘッドが別に付いている機種が存在したと認識しています。
えぇ、、くろわっさんさま。。
やはり昨日の一番はノーカウントですか。。。
(T_T
よく思いつくな~と感心しました。
ママチャリ軍団、怖いものなし?
あとは、井上君、がんばれよって感じですね!
へぇ~ラジオで商売ができるのかぁ~レンタルショップで好きな曲借りれる平成生まれには驚きの時代ですね~
しかしホント目の付け所いいですね!!著作権をちゃんと意識しているところも用意周到!!
>ひーろさん
え。予報にも級長つけちゃうと毎日級長2人ずつになっちゃいますからねぇ。
1人ずついても応え切れていないんで、さすがにそりゃ無茶ですよ。
ま。なんか考えますが、もともと一番載りに特典をつけたのはごく最近のことなんです。
初めまして
ぼくちゅう読むことを楽しみにして生きているゆうらいです(・ω・)
それにしてもママチャリ極悪ですね-((笑
なんかもぉそおいう世界のほうが向いてるんじゃないんですか???
マフィアとか
雷
会社名か・・・。もしこの場にジェミーがいたらジェミー&●●シリーズになりそうですね・・・。
>ゆうらいさん 初登校!
+10点
いらっしゃいまし!
>なんかもぉそおいう世界のほうが向いてるんじゃないんですか???
>マフィアとか
いや・・・マフィアって・・・
マフィア、FM録って商売なんかしませんって。
あ、運び屋はするかも。
▲---------
>ゴマさん
+10点
>会社名か・・・。もしこの場にジェミーがいたらジェミー&●●シリーズになりそうですね・・・。
するどいぃ!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも楽しみに読んでます!
極悪ママチャリ!
素敵すぎぃ~!どんだけ~!
「悪い。それでジェミーの後は、井上。お前東京行ってくれるか?」 で、鳥肌立ちました。
ぼくちゅうの好きなシーンがまたひとつ増えました。
すごい策略!天才ですね!!
どんくらい天才かというと、一度じゃ理解できず、二度読み返してなんとなく分かったほど。
……ん?あれ?自分の理解力が乏しいのか?……
ポプラでママチャリさんがアルバイト(どんどん借金の増えるぅ)やってたのって、何もかもが無駄では無く、ちゃんと新商売に繋がっているんですネ。
ジェットストリーム、グレート井上君が乗る飛行機にも掛けてるんですかぁ・・・(飛行機=ジェット機ストリームなんちゃってぇ・・・)
もう少ししたら美奈子さん再登場で、グレート井上君は再びぃ???
ぼくたちと駐在さんの700日戦争 12章-第78話 ジェットストリーム(1)
ぼくたちと駐在さんの700日戦争 12章-第78話 ジェットストリーム(1)