←12章-第27話へ 12章-第29話へ→
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
定期の手続きも終了。あとは景品をもらって帰るだけです。
「貯金箱とラップ、どっちかさしあげますね~」。
西条くんの相手をされた女子行員さんが笑顔で言いました。
貯金箱は、さほどに可愛くもないカバでしたから、まぁ、ここはラップしかない、と判断しているところ
「おれちょきんばこーーー!」
西条・・・・。
「西条、ガキか?お前は」。
「え!だってラップなんて顔にベーっと貼っておもしろいー、とかしか利用法ないじゃん!」
そりゃお前だけだって。
だいたいその使い方がラップの代表格じゃないぞ。
っていうか、用途に入ってないぞ。
「バカだな。西条。ラップはなーーー コ○○ー○の代わりに使えるんだぜ!」
「え!ほんとかよ!そりゃ安上がりでいいな」。
「ああ。なんてったって水分通さないからな」。
「でもラップまいた自分のチ○ポ、見たくないな」。
「うん。次の運動会からウインナー喰えねぇ」。
「いや。それ以前にもし水分通したらえらいことになるぞ」。
この議論に、景品を持って待っていた銀行のお姉さんも、さすがに困り果てた顔をしていましたが
「どうでしょう?お姉さん、水分通しますかね?」
「さ・・・さぁ・・・どうかしら・・・・」。
そんな質問されたって困ります。銀行員に。
「その前にそういうシチュエーションになんないから無駄じゃん」。
「あははは。確かにそうだ」。
「ははは。話し合いの意味ねぇ」。
「よかった。これで運動会でウィンナー喰える」。
質問までしておいて「運動会でウィンナーが喰える」が結論です。
と、これで終わるかと思いきや、久保くんが
「でもラップの新しい使い方考えるとさ。100万円くらいもらえるらしいぜ」(←本当にそうだった)
こういう余計なことを言ったものですから、まー次から次に出るわ出るわ。
もちろん実用性のあるようなものはひとつもなく、いずれもしょーもないものでしたが、最もしょーもないのが・・・
西条くんの考えたこれ!One! Two! Three!
「あのさ!顔面○ャ○ーがいやな女性っているじゃない?」
また突飛なことを言い出しました。
「でさ。そういう女性用に顔面○ャ○ー受け!」
「ら、らっぷでか?」
「そそ!」
「”きゃ!かかった!でもだいじょ~~~ぶ~~~。あなたのお顔にク○ラップ!”」
キャッチフレーズまであるようです。
「”しかも臨場感はそのまま!”」
臨場感・・・。
「売れる!」
売れねぇよ・・・。
「直前でラップかぶせんのか?」
「そう!ピーーって!」
身振り手振りの西条くん。
ピーーじゃないって・・・。
「えええー!そんなことするくらいならしないほうがいいや。オレ」。
「うん。きっと笑っちゃってできねぇ」。
「うん。ばっかじゃねぇの?お前」。
「そっかー。100万円無理か」。
もらうつもりでいるのか!そのアイディアで!
「どうでしょう?お姉さん」。
だから銀行員に聴くな!
「”お水で洗えばまた使えます!”」
キャッチコピー・・・。続きもあったのか・・・。誰が水で洗ってまた使う?
っていうか、なんでそこまでして顔面○ャ○ー?
こらこら!なにメモってる!無駄だって!
ここまで大人しく聴いていたお姉さんも、さすがに堪忍袋の緒が切れまして
「はい!あなたたち全員カバ貯金箱ね!」
「は、は~い・・・」。
西条くんの100万円のアイディアのおかげで、全員いりもしないカバ貯金箱をもらった僕たちだったのでした。
一応ありがたく「カバ貯金箱」を手にし、帰ろうとした間際に、チャーリー。
支店長を捕まえると唐突に言いました。
「し、支店長!あの・・・お金貸してください!」
どうやら銀行から750のお金を借りようという無茶な算段。
「え?お金を?」
「あ。うん。だって銀行ってお金貸すとこでしょ?」
支店長。かなり困るかと思いきや、チャーリーを応接ソファに通すと、丁寧に説明を始めました。
「うーん。確かにお金を貸すのが仕事だけど。いかほど?」
「えっとー。10万。い、いや。5万でもいいです。すぐ返しますから!」
「ふむ」。
なにやら考えている様子の支店長。
「担保は?」
「え!お、俺男だからな。タンポンとか使ったことない」。
西条くんはあります。
「あのね。麻生さんの甥御さんだったよね。君」。
「はい」。
「うん。これはね。中小企業の経営者さんとかもよく勘違いされてるんだけど・・・」。
「はい」。
「君たち、お金を借りるのは、『少なく、しかも早めに返すのがいい』と思ってるだろ?」
「ええ。そりゃ借金ですから。あたりまえでしょ?」
「うん。ところが銀行はそうじゃない。大きい金額を、より返さない人が上客なんだよ」。
「え~~~~!でかい金額を返さないほうがいいんですか?」
「そう。銀行は金利と資金運用が主な収入源だからね。100万円貸して翌日返されたらいくらになると思う?」
「えっと~~~~」。
「110円だ。小さな店の店長さんもみんなそう。なるべく少なくなるべく早めに返すって借りにくるわけだけどね?」。
「1000万円を1年間借りっ放しの人は40万円。どっちがいいお客さんかな?」
「よ・・・40万・・・」。
「だろう?君が借りたいという5万円でも、1000万円でも、銀行としては実は同じだけの事務手続きをしなくっちゃいけない」。
「へ~~~~~~」。
「君に5万円融資したとして、1週間で返済された場合・・・」。
支店長がソロバンをはじいています。
「わずか32円にしかならない。でも融資の手続きっていうのは、基本同じだからね。1000万の人と同じ手間が食う」。
「そうなんですか。でも危険度は・・・」。
「うん。だから銀行は調査もするし担保もとる」。
「そっか~~~~。価値あるんだ~~~~タンポン」。
だから担保。
「わかる気がする!」
わかるな。
「定期あればねぇ。そこから借りることができるね。18歳以下でも」。
「え!定期で借りるって、自分の金なのに借りるんですか?」
「そう。でも今日作ったばっかりだからダメだね。保険とかは入ってないの?」
「ほ、保険ですか・・・。保険で金借りられるんですか?」
「そうだよ。これも経営者とかでも知らない人が多いんだけど。積立型保険には単貸し制度っていうのがあってね。積んだお金の、そうだね。最大で95%くらいまで借りることができるんだ」。
「へぇ~~~~~」。
「これもね。パンフレットとかにはほとんど書かれていないんで、お金が続かなくなると解約する人とかいるんだけどね。ちゃんと借りることができるんだよ。しかもすぐにお金が出る」。
「そうなんだ?」
「そう。だから保険によってはね。単貸し受けてそれで保険料払ってもかえって得な場合もあるんだよ。解約よりはね」。
「へーー。でもダメだ。証券、母ちゃん持ってるし・・・」。
「まぁ。いずれにせよ未成年で高校生だからね。まぁ、銀行が融資するってことはありえない。でも。君たちももうすぐ成人だからね。いい勉強になっただろ?」
「は、はい!」
支店長は、たいした客ではないばかりか、強盗は働くわ、スプリンクラーは作動させるわ、ラップの新しい使い道は考えるわの極悪高校生に、融資の制度をわざわざ教えてくださったのです。
「いや~~~。勉強になったなー」。
「うん。知らなかったよ。借金が多くて返さないほうがいいなんて」。
「社会って。いろいろあるんだな・・・」。
「ああ」。
みんなが社会の仕組みに感心するさなか、西条くんだけが手帖をとりだし
「こう・・・。こうなら自然かな?・・あ、耳にこぼれてきたらどうしよ」
どうやら『顔面○ャ○ー受け』のアイディアを、ちゃくちゃくと固めているのでした。
「100万円!」
※第29話プチ予告 更新しました~!



人気ブログランキング
12章-第29話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1200名突破で大賑わい!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状の欲しいかたは、トップページから!
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
定期の手続きも終了。あとは景品をもらって帰るだけです。
「貯金箱とラップ、どっちかさしあげますね~」。
西条くんの相手をされた女子行員さんが笑顔で言いました。
貯金箱は、さほどに可愛くもないカバでしたから、まぁ、ここはラップしかない、と判断しているところ
「おれちょきんばこーーー!」
西条・・・・。
「西条、ガキか?お前は」。
「え!だってラップなんて顔にベーっと貼っておもしろいー、とかしか利用法ないじゃん!」
そりゃお前だけだって。
だいたいその使い方がラップの代表格じゃないぞ。
っていうか、用途に入ってないぞ。
「バカだな。西条。ラップはなーーー コ○○ー○の代わりに使えるんだぜ!」
「え!ほんとかよ!そりゃ安上がりでいいな」。
「ああ。なんてったって水分通さないからな」。
「でもラップまいた自分のチ○ポ、見たくないな」。
「うん。次の運動会からウインナー喰えねぇ」。
「いや。それ以前にもし水分通したらえらいことになるぞ」。
この議論に、景品を持って待っていた銀行のお姉さんも、さすがに困り果てた顔をしていましたが
「どうでしょう?お姉さん、水分通しますかね?」
「さ・・・さぁ・・・どうかしら・・・・」。
そんな質問されたって困ります。銀行員に。
「その前にそういうシチュエーションになんないから無駄じゃん」。
「あははは。確かにそうだ」。
「ははは。話し合いの意味ねぇ」。
「よかった。これで運動会でウィンナー喰える」。
質問までしておいて「運動会でウィンナーが喰える」が結論です。
と、これで終わるかと思いきや、久保くんが
「でもラップの新しい使い方考えるとさ。100万円くらいもらえるらしいぜ」(←本当にそうだった)
こういう余計なことを言ったものですから、まー次から次に出るわ出るわ。
もちろん実用性のあるようなものはひとつもなく、いずれもしょーもないものでしたが、最もしょーもないのが・・・
西条くんの考えたこれ!One! Two! Three!
「あのさ!顔面○ャ○ーがいやな女性っているじゃない?」
また突飛なことを言い出しました。
「でさ。そういう女性用に顔面○ャ○ー受け!」
「ら、らっぷでか?」
「そそ!」
「”きゃ!かかった!でもだいじょ~~~ぶ~~~。あなたのお顔にク○ラップ!”」
キャッチフレーズまであるようです。
「”しかも臨場感はそのまま!”」
臨場感・・・。
「売れる!」
売れねぇよ・・・。
「直前でラップかぶせんのか?」
「そう!ピーーって!」
身振り手振りの西条くん。
ピーーじゃないって・・・。
「えええー!そんなことするくらいならしないほうがいいや。オレ」。
「うん。きっと笑っちゃってできねぇ」。
「うん。ばっかじゃねぇの?お前」。
「そっかー。100万円無理か」。
もらうつもりでいるのか!そのアイディアで!
「どうでしょう?お姉さん」。
だから銀行員に聴くな!
「”お水で洗えばまた使えます!”」
キャッチコピー・・・。続きもあったのか・・・。誰が水で洗ってまた使う?
っていうか、なんでそこまでして顔面○ャ○ー?
こらこら!なにメモってる!無駄だって!
ここまで大人しく聴いていたお姉さんも、さすがに堪忍袋の緒が切れまして
「はい!あなたたち全員カバ貯金箱ね!」
「は、は~い・・・」。
西条くんの100万円のアイディアのおかげで、全員いりもしないカバ貯金箱をもらった僕たちだったのでした。
一応ありがたく「カバ貯金箱」を手にし、帰ろうとした間際に、チャーリー。
支店長を捕まえると唐突に言いました。
「し、支店長!あの・・・お金貸してください!」
どうやら銀行から750のお金を借りようという無茶な算段。
「え?お金を?」
「あ。うん。だって銀行ってお金貸すとこでしょ?」
支店長。かなり困るかと思いきや、チャーリーを応接ソファに通すと、丁寧に説明を始めました。
「うーん。確かにお金を貸すのが仕事だけど。いかほど?」
「えっとー。10万。い、いや。5万でもいいです。すぐ返しますから!」
「ふむ」。
なにやら考えている様子の支店長。
「担保は?」
「え!お、俺男だからな。タンポンとか使ったことない」。
西条くんはあります。
「あのね。麻生さんの甥御さんだったよね。君」。
「はい」。
「うん。これはね。中小企業の経営者さんとかもよく勘違いされてるんだけど・・・」。
「はい」。
「君たち、お金を借りるのは、『少なく、しかも早めに返すのがいい』と思ってるだろ?」
「ええ。そりゃ借金ですから。あたりまえでしょ?」
「うん。ところが銀行はそうじゃない。大きい金額を、より返さない人が上客なんだよ」。
「え~~~~!でかい金額を返さないほうがいいんですか?」
「そう。銀行は金利と資金運用が主な収入源だからね。100万円貸して翌日返されたらいくらになると思う?」
「えっと~~~~」。
「110円だ。小さな店の店長さんもみんなそう。なるべく少なくなるべく早めに返すって借りにくるわけだけどね?」。
「1000万円を1年間借りっ放しの人は40万円。どっちがいいお客さんかな?」
「よ・・・40万・・・」。
「だろう?君が借りたいという5万円でも、1000万円でも、銀行としては実は同じだけの事務手続きをしなくっちゃいけない」。
「へ~~~~~~」。
「君に5万円融資したとして、1週間で返済された場合・・・」。
支店長がソロバンをはじいています。
「わずか32円にしかならない。でも融資の手続きっていうのは、基本同じだからね。1000万の人と同じ手間が食う」。
「そうなんですか。でも危険度は・・・」。
「うん。だから銀行は調査もするし担保もとる」。
「そっか~~~~。価値あるんだ~~~~タンポン」。
だから担保。
「わかる気がする!」
わかるな。
「定期あればねぇ。そこから借りることができるね。18歳以下でも」。
「え!定期で借りるって、自分の金なのに借りるんですか?」
「そう。でも今日作ったばっかりだからダメだね。保険とかは入ってないの?」
「ほ、保険ですか・・・。保険で金借りられるんですか?」
「そうだよ。これも経営者とかでも知らない人が多いんだけど。積立型保険には単貸し制度っていうのがあってね。積んだお金の、そうだね。最大で95%くらいまで借りることができるんだ」。
「へぇ~~~~~」。
「これもね。パンフレットとかにはほとんど書かれていないんで、お金が続かなくなると解約する人とかいるんだけどね。ちゃんと借りることができるんだよ。しかもすぐにお金が出る」。
「そうなんだ?」
「そう。だから保険によってはね。単貸し受けてそれで保険料払ってもかえって得な場合もあるんだよ。解約よりはね」。
「へーー。でもダメだ。証券、母ちゃん持ってるし・・・」。
「まぁ。いずれにせよ未成年で高校生だからね。まぁ、銀行が融資するってことはありえない。でも。君たちももうすぐ成人だからね。いい勉強になっただろ?」
「は、はい!」
支店長は、たいした客ではないばかりか、強盗は働くわ、スプリンクラーは作動させるわ、ラップの新しい使い道は考えるわの極悪高校生に、融資の制度をわざわざ教えてくださったのです。
「いや~~~。勉強になったなー」。
「うん。知らなかったよ。借金が多くて返さないほうがいいなんて」。
「社会って。いろいろあるんだな・・・」。
「ああ」。
みんなが社会の仕組みに感心するさなか、西条くんだけが手帖をとりだし
「こう・・・。こうなら自然かな?・・あ、耳にこぼれてきたらどうしよ」
どうやら『顔面○ャ○ー受け』のアイディアを、ちゃくちゃくと固めているのでした。
「100万円!」
※第29話プチ予告 更新しました~!



人気ブログランキング
12章-第29話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1200名突破で大賑わい!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状の欲しいかたは、トップページから!
- 関連記事
-
- 12章-第29話 キャブレター争奪戦(2)
- 12章-第28話 キャブレター争奪戦(1)
- 12章-第27話 あかない貯金箱(2)
やっぱ、張本人だわ西条くん
頑張って起きてて良かった
えっと…
銀行員さんの話は大変良く理解できましたが
いまだにラップの使い方が分かりません…
これって知らなくても大丈夫ですよね??
前半部の西条…紙一重ってのはこのことだと教えていただきました。
その情熱を何か違った方向に向けていればねぇ(笑)
>ひなたさん 一番載り認定!
級長任命~~~。初?
応募しようと思ったのは 私だけではなかったのか・・・ 顔面○ャ○ーじゃないけど・・・
西条君、大好きです。
(^^)
そうですよね。その当時は当座貸越っていうのあったんですかね。
銀行は、多く、長くが良いお客さんですから。
ただし、完済してくれるのが条件ですけどね。
ためになるんだかならないんだか、のサジ加減がたまりません・・(人´∀`).☆.。.:*・゚
きゃは~! 西条君!!
顔面、、、、(いえない。。。笑)
銀行で借りるって、、そうなんですかぁ~。
勉強になりました!(何も知らないわたし、、汗)
眠いp(´⌒`q)
顔面○ャ○ーって・・・パトラッ○ュ凄く眠いんだ~そんな気力ないよ~
でも、水の嫌いな子供は、頭洗う時、旨く使うと良いかもね!(笑)
単貸し制度って言葉初めて聞きました
勉強になります~
支店長さんは商売人の鑑ですね!
わ~ぃ
>級長任命~~~。初?
そーですぅ
以前、一度だけ「1班班長」になれましたが
やっと1番取れました!
お~!為になる融資講座。
確か、総合口座持ってたら貸し越しも出来ますもんね。
利用した事無いからアヤシイ記憶ですけど。
顔面○ャ○ーの前ぶりの後だから余計面白いデス。
まぁ、男子高校生なら大抵西条君のような事考えてましたからネ。
但し、このような場所で発言するかどうかは別だけどサ(笑)。
支店長さん大人だ~丁寧に教えてくれてありがとうございます。勉強になりました。
しかしかなり下ネタだった。。。
水を通すかどうかから結論はウインナー食べれるかに至るとこが(笑)
こういうとこが大好きなんですよね♪
焦るぅ!落ち着け落ち着け!
ラップでここまで盛り上がるとは「あなたち 全員 カバ貯金箱」じゃなくて「おバカ貯金箱」の間違いだったりして
使いました。西条くん。
おもいだしちゃった。
西条、君はどこまでいっても西条だ。
ここまで来ると、ある意味立派ですな。
見習いたくはないけど。
優しい支店長さんだなぁ。 さんざんひどい目にあわされてんのに(^^;)
要所要所でいい大人に恵まれるママチャリ軍団。
いまの子供たちは毎日TVに映るダメ大人ばかり見せられてかわいそう。
西条く~~ん。今回テッテイしてバカキャラだよねぇ。
キライじゃないけど(^^)
級長ぉ……逃した……
へぇ~♪へぇ~♪
イッパイ金借りる人のが上客なんだぁ
利息とかの兼ね合いで利益生むんすね♪
銀行の金利の仕組み良く分かりましたぁ!!
あっ!!今回も!!伏せ字……全部分かりません♪読めないです♪
支店長、いい方ですね~。
あ~んなことや、こ~んなこともされたのに。
すごくお勉強になったママチャリ軍団だけど、
この後の実践は・・どうなるのかな?
西条くん・・お馬鹿・・でも好き♪
あなたたち全員カバ貯金箱ね!
を、
バカ貯金箱と読んでしまいました。
お姉さんの心情を読んじゃったのかしら。
ぼくちゅうも読んだし・・・今からシャワー浴びてきます♪うふっ
やっぱり、いい大人に囲まれてますね。
みんな幸せものだよ。
昔はこういう関係が普通だったのかなぁ。
古き良き時代。
と、反省文続きなので、ちょっと優等生発言ぶってみたりして(爆)
今まで下ネタにはあまり食いつかないようにしていたのに…。
○に隠された文字もその使い方もすべてわかってしまいました。
もう乙女認定してもらえないかも…。
支店長さんの丁寧な説明勉強になりますね。
そしてここからママチャリくんは何かヒントを得るんでしょうか。
…まさか顔面○ャ○ー受けじゃないですよね…。
>しげさん 班長!
>銀行員さんの話は大変良く理解できましたが
いまだにラップの使い方が分かりません…
これって知らなくても大丈夫ですよね??
はい~~~。知らなくっていいです~~~~。
なんか日々下品になってて泣けてきます~~~
▼---------
>のりぞおさん
>前半部の西条…紙一重ってのはこのことだと教えていただきました。
その情熱を何か違った方向に向けていればねぇ(笑)
ねぇ。
▼---------
>maruさん
>確かにあった・・・100万円
応募しようと思ったのは 私だけではなかったのか・・・
ありました。ラップが日本で発売されたのは昭和35年。
意外と古いんですよね。
うん、未来のお客さんへのレクチャーは大事だね、支店長。
西条君の思考の方向が面白い。
>ムーンさん 副班長
ひさしぶり。
>西条君、大好きです。
(^^)
そっか。大好きかぁ。
▼---------
>くろだぁさん
>そうですよね。その当時は当座貸越っていうのあったんですかね。
銀行は、多く、長くが良いお客さんですから。
ただし、完済してくれるのが条件ですけどね。
当座貸越は現在も短期貸出しの主流です。
返すといっても、一旦入れて翌日にはまた融資されている、というものでした。
これが突然止まったのが、あの「貸し渋り」からの大不況の正体なんです。
▼---------
>S様
様?
>ためになるんだかならないんだか、のサジ加減がたまりません・・(人´∀`).☆.。.:*・゚
ん~~~~。ためにはなると思います。
いえ、顔面じゃなくって・・・。
西条くんの顔面○ャ○ーのアイデアで、100万円!♪
万事完了!チャンチャン♪
ってないか。
売れる!
売れるよ、西条くん!
そうかー、どうして今まで気づかなかったんだろう?
臨場感抜群だよな。透明だもんな、ラップ。
でもなー、水で洗っても、次使うとき裏表間違えたらやだなー。
ガンあにき★
いや・・・そのときの息の吸えなさときたら・・・
却下!
ラップの会社から、変な事に使わないで下さいってクレームが入りますよ。
でも、実際にその手の応募が多かったでしょうね。
私の高校時代はそんな言葉や発想がなかったな~。
今日も有難うございました。
『顔面がいいね』ときみが言ったから 6月26日は顔○ャ記念日。
嗚呼、西条…
どこまで言っても君は君だね( ̄▽ ̄;
そのままの西条クンでいてね(*´艸`)
で、1000万1年間借りて40万しか返せないお客さんが、いいお客さんなんですね。
返せなくなったら担保&保証人で回収できますし。
まあ今は、担保割れとかで回収難しいでしょうけど。
なるほど。カップルで、「バリヤー!!」とか、顔の前にラップ広げて遊ぶわけですね~
>なぞつまさん 班長!
>銀行で借りるって、、そうなんですかぁ~。
勉強になりました!(何も知らないわたし、、汗)
はい。借りたい金額が少ないほど相手にされません。
▼---------
>Dealerさん
そうとう眠いみたいだな。
>顔面○ャ○ーって・・・パトラッ○ュ凄く眠いんだ~そんな気力ないよ~
でも、水の嫌いな子供は、頭洗う時、旨く使うと良いかもね!(笑)
えっと。まったく意味わかんないんですが(笑
▼---------
>コウミさん
>単貸し制度って言葉初めて聞きました
勉強になります~
はい。だから保険とか、月々の払えなくなっても、単貸しで借りて払ったほうが実は得なんです。
補償は継続されますし、金利もベラボーに安いです。
最もお得で、最も借りやすいお金ですね。
そういえば昔、貯金箱、もらえるから、お年玉を預けるんだっと、張り切って銀行にいった覚えが・・・よい子だったなぁ(・・・遠い目)
いい時代ですねぇ。支店長さん、いい人だ~。子供だからって不当に見下したり、過保護に甘やかしたりもしない。「社会」がちゃんと機能してますよね。
ところで、今、銀行の景品といえば、ラップかティッシュぐらいじゃないかしらん。
・・・西条くん、この二つだったら、どっちもらうのかしら~? ちょっと聞いてみたい。
>とも
え。経験者?
んー。じゃあ、いっそシュノーケルかなんか着用してもらえば‥。
あははは、また伏せ字。
ラップ一つでここまで妄想を膨らますことができる西条くん、幸せですねぇ(笑)
銀行のローン、確かに長期の方が喜ばれますね。
住宅ローンも中抜き返済したら、あんまり嬉しくなさそうでしたし(笑)
>なぞ3さん 副班長!
あ!また夫婦で班長、副班長独占!
今日はカカァ点火ですね。
>お~!為になる融資講座。
確か、総合口座持ってたら貸し越しも出来ますもんね。
利用した事無いからアヤシイ記憶ですけど。
できます。ただし総合口座のは金利高いですね。
残高にマイナスが付きます。
サラ金などよりははるかにお得ですね。
▼---------
>富井ちゃん
>しかしかなり下ネタだった。。。
水を通すかどうかから結論はウインナー食べれるかに至るとこが(笑)
こういうとこが大好きなんですよね♪
そうなの。かなり下ネタだった。
少し反省している僕でした。
▼---------
>きよぴーさん
ほんと落ち着いてね。
あんまりめちゃめちゃなので打ち直しておきました。
>ラップでここまで盛り上がるとは「あなたち 全員 カバ貯金箱」じゃなくて「おバカ貯金箱」の間違いだったりして
うん。そう見える。
おおっと!?昨日の今日でこの流れ・・・
経済とエロスの高次元バランス恐れ入りました
って、次元が違いすぎて
勉強になるやらならないやら^^;
>papa 班長!
だけど
>うん 確かに
使いました。西条くん。
おもいだしちゃった。
いきなりこうきたか~~~。
思い出すやつがいるとはな~~~
▼---------
>テラsan先生
>西条、君はどこまでいっても西条だ。
ここまで来ると、ある意味立派ですな。
はい。立派なものです。
▼---------
>ころぺこくん
>要所要所でいい大人に恵まれるママチャリ軍団。
いまの子供たちは毎日TVに映るダメ大人ばかり見せられてかわいそう。
そうですね。まったくその通りです。
ニュース見て、子供が溜息ついているのを聴くと、ほんとなさけなくなります。
>ぷれっそくん 副班長
>へぇ~♪へぇ~♪
イッパイ金借りる人のが上客なんだぁ
利息とかの兼ね合いで利益生むんすね♪
銀行の金利の仕組み良く分かりましたぁ!!
はい。300万借りたいなら、500万貸してくれと言ったほうが、相手にしてもらえます。
1ヶ月借りたい、というよりは3ヶ月のほうがいいんです。
▼---------
>あとむさん
>すごくお勉強になったママチャリ軍団だけど、
この後の実践は・・どうなるのかな?
明日からですね。
▼---------
>とも
>あなたたち全員カバ貯金箱ね!
を、
バカ貯金箱と読んでしまいました。
お姉さんの心情を読んじゃったのかしら。
うんうん。みんなそう見えたみたい。ほんとバカだからなぁ。
きょ…今日はいつもに増して絶好調ですねw月曜日だからかな?
さすが経済の章。ラップで100万円稼ぐ話ですね。西条くんがんばれい。
支店長さん、出世するだけのことはありますね。高校生もむげにしないところが、明日の預金につながります。
西条君の顔面○ャ○ー受けのことが印象強すぎて・・・
今回は成人してから特に役に立ちそうなことばかり・・・覚えとこう・・・
そぉいえば、しばらく『シマヘビ』見てないわぁ…
『幼虫』はオムツかえる時見るんだけど…(-.-;)
西条くん…苦しいから小さな穴を明けてくださいm(__)m
何というか…ラップの使い方ですか…
布染めのマスキング(セロテープ代わり)
包帯(透けて怖い)
窓ガラス飛散防止フィルム(絶対弱)
ベランダの鳥避け(邪魔)
衣替えの衣装ケース代わり(どれだけ使う気だ)
チャンバラ(むしろ芯)
箱眼鏡(芯とのコラボ)
ペンライト(反射型)
部屋一面に敷いて土足OK(もおいい…)
紙皿に敷いて水洗い不要(災害時の心得)
ダイエット(芯でマッサージ)
最後二つは他人のアイデアですが(アホです)
半年ぐらい前から見させていただいてますが初カキコです。
西条くん相変わらず発想がバカそのものですね♪
サランラップを顔面○ャ○ー受けとは…(;´Д`A ```
ある意味尊敬します(笑)
ラップの活用法って・・・・・
少し前に某TVの深夜番組(探○ナ○トスクー○
)で、冬に服を着たまま沢にはいり全身にラップをまいて動き回ると体が温かくなって遭難しないという実験をやっていたのをおもいだしましたよ
西条くんの使い方とどっちがアホくさいかな~~~?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
融資のお勉強、させていただきました。
高校生相手にでもきちんと説明してくださる支店長さんの株がかなりあがりましたよ~。
ラップの使用方法で頭脳フル回転だね西条!!
しかし、下ネタばかり!!西条面白すぎ!!
さすが血気盛んな高校生!!
色んな悪戯されてても、その子供達に一生懸命 経済の仕組みを教えてくれる・・・支店長さん、やさしいですね~
どうして こう、ぼく駐の大人達って素敵なんでしょう・・・(*^ω^)
さすが大人!支店長さん、親切!・・・と最初は思ったけど。
よくよく考えると。
裏を返せばなるべく自分の銀行に来ないでって言ってるってことですよね。
いくらママチャリ君たちが顧客になったからといって部下である美人行員さんがセクハラを受けてるのに助けに入ってくれないし。
当時はセクハラの概念が無かったとしてもかわいそうだ・・・。
せめて銀行の品位が下がる言動は慎んでください!とたしなめて欲しかった・・・。
PS.ラップの使い方?
芯の中に紐を通して、結んで釘に引っ掛けて。タオルハンガー。
芯をたくさん並べて青竹踏み代わりに・・・どうでしょう?
自営業だったので平成不況のときは全部を経験しましたよ。短期の手形で借りては返し、また借りる。
利息だけを延々払い続けるんですね。
そのうち資金は底をつき、カードローンもメイッパイ借りて自転車操業・・こんな経験をしたひとは当時いっぱいいましたね。いまでもたくさんいるかもしれません。
ラップの使い方、ウチのトイレの給水タンク内の水量調節するパイプが折れているんですよ。
で折れてるところをつなぐのにラップが役に立ってます。ラップがなかったら水がダダ漏れですから~
ラップサマサマだわ!
ずっと気になってたんだよね~
五百万円稼ぐ方法
ラップ使用法、西条案が通ったのかと思ってドキドキしたよ…(^_^;)
僕の知り合いのとうちゃんの友達が西条くんが言ってたのやったことあるらしいです(汗
僕もそろそろ社会人になる年頃なんで大変勉強になりました。
ありがとうございました。
伏せ字で「顔面○ャ○ー」が何なのかわかりません・・・。
でも朝から笑わせてもらいました。
通勤中ふきだしそうでしたよ、ホントに。
西条くんのおかげで、みんなおそろいのカバ貯金箱もらえてよかったねぇ(^-^;)
それにしても支店長さんは悪戯放題やらかされてる高校生相手にマジメに融資のお話してくれて、
親切な方ですね☆
西条くんと、支店長さんの話の違いの差がすごいですね~。
しかも、西条くん・・・ラップで100万円にいたって真剣ぽいし!
でも、顔面○ャ○ーの○のところがわからないのは、私だけなのかな・・・
さんざん迷惑掛けられてるのに、融資について丁寧に
説明してくれた支店長さん。
すごい、偉い、人間できてる!
でも返すチャーリー「タンポン」だし。ちゃんと理解したんだろか。
しかし西条くんは想像力豊かだな~。
ある一方向に突出してるとこがあれだけどね。
でもそれが西条くんだし、仕方ないか…。
ラップが当たっても100万。500万にはあと400万足りませんよね。
100万でもすごい大金なのに、500万なんていったいどうやって??しかも2か月でw
うーむ、今後も目が離せませんね^^
西条くん・・・おバカさん(笑)。
真剣に考えてる所がかわいいですね(笑)。
後半は難しい・・・。
でも、高校生相手に真剣に答えている支店長さんは
良い大人だなぁ~と。
こういう風になれたらいいなと思います。
解説もわかりやすかったので、勉強になりました。
はじめまして。
友人に教えられ、読み始めれば止まらず、2日で読み終えました。また、書き続けられているエネルギーに敬服いたします。
私の楽しみが1つ増えました。
西条くんお堅い銀行の窓口でどこまで…
行員のお姉さんの最後の一言、
わたしには「おバカ貯金箱」にしか見えませんが。
銀行の話 勉強になります。
まさかラップにそんな使い方があるとは・・・
西条くん
耳のところは もうちょっと・・・こう・・
いや・・そうじゃなくて・・ここのところを・・こういう風にすると・・・
・・・ね??だいじょうぶでしょ(^-^)v
久々にドストレートな下ネタですねぇw
そうか、ないときにはサランラップで応用利くんだぁwww
・・・って、おいっ!(笑
読み始めて数日、ようやく最新話に到着しました。
気持ちが塞いでいる時に読むと「世の中にはこんな馬鹿過ぎる奴もいるのに、私は何を塞いでるんだろ」と、馬鹿すぎて笑ってしまいます。
それくらい、馬鹿ばかしくって心温まりました。
にしても、どんどん下ネタが増えていって、それ以外のしょーもない話が押しやられてますね。
良い勉強になりました・・・が、
なんか「利益でないしめんどくさいから嫌」でうまいこと追い返された感が・・・。
勉強はするものでしょうか、あああ・・・。
うわあ、ウィンナー今日から食えねえよ・・・・
あ、だけどコ○ドー○がないときに使えるかもね、ラップ。いやあ、学ぶべきことがたくさんあるぜ!!
西条くん…。
真剣に考えすぎですね(^o^;)
久々の下ネタに癒されました。
ラップってどうやったらCMみたいに綺麗に張れるんでしょうか、今までちゃんとできた試しがありません。毎回毎回ラップ同士がくっついてくしゃくしゃになっちゃいます
追いついたら ○○○ャ○ーかよっ(笑)
ママチャリメンバーのクソガ・・・いや皆さんのご両親は
グレート井上様を筆頭に、多分お金持ちなんだろうね♪
なにせ定期預金2口目だしw
それじゃ支店長が次世代クソガ・・・いやジュニアを取り込もうとするのは
うなずける(*´艸`)ムププ
そうすると・・・悪く言うと今で言う道楽息子なのか・・・
それとも本性を隠した借姿の信長なのか・・・
いや・・・本性丸出しだから、それは無いか・・・
あと題名が「キャブレター」(@'ω'@)ん?
「ラブレター」と思いきや、何で「キャブ」なのか・・・?
その辺の解明が待たれます((*ゝ∀・))b⌒☆ ネッ
ん~…
○○○○○ってなんだろぉ??
テスト勉強と格闘中の里海です。
同じお勉強な話でも、ぼくちゅうはなんでこんなにおもしろいんだろー。
みんなで仲良くおバカ貯金箱なんですね。
私も欲しいです~~。
極悪高校生のバカ貯金って経済話し・・・・・。
信用って大事な事ですよね!!
読み返してみて気付いたんですけど、タイトルのキャブレターのキャブってエンジンのパーツじゃないでしたっけ?
お金を借りて利息を払うということは消費者にとっては基本的に損になることですから、一番は借りずに済ませることですが、どうしても借りなくてはならなくなったときのために、どんな方法があるのか知っておくことは大事なことですよね。
いくら同僚の甥だといっても、強盗騒ぎだの、スプリンクラーだのと騒ぎを起こした高校生に、親切に教えてあげる支店長さん、いい人ですね。
学校以外にも勉強する場はあるし、先生以外にも物事を教えてくれる大人がいるということ、いまでは当たり前と言えないのが寂しいです。
それにしても、窓口のお姉さんがカバ貯金箱出した気持ち、痛いほど分かるなぁ(笑)
昔の粗品ラップって、すぐ破れませんでしたか? 破れると危険な使い方はあまりしない方がよいのでは…と妙な心配をしてしまいました。
西条くん、煩悩の赴くままに見せて実は100万儲けてチャーリーに貸してあげるつもりでがんばって考えてるのだったら感動モノなんですけどねぇ。でも西条くんなら、カバ貯金箱だってきっと斬新な使用法を編み出すことでしょう。誰も100万くれないだろうけど。
支店長のアドバイス・・・
ここから何かを思いつくんでスね?
なにやら手の込んだことを軍師ママチャリが企てるのが目に見えるようでスw
>わきやん 班長
>ラップの会社から、変な事に使わないで下さいってクレームが入りますよ。
でも、実際にその手の応募が多かったでしょうね。
どうなんでしょうね。興味ありますが。
クレープの皮かなんかじゃなかったかなぁ。100万円。
▼---------
>るみちょ@乙女
>『顔面がいいね』ときみが言ったから 6月26日は顔○ャ記念日。
すでに「乙女」って字が泣いてるお。
▼---------
>ばんでぃさん
>で、1000万1年間借りて40万しか返せないお客さんが、いいお客さんなんですね。
返せなくなったら担保&保証人で回収できますし。
まあ今は、担保割れとかで回収難しいでしょうけど。
基本、そういうことですね。
口座貸し越し、当座貸越の場合は、1年とか、3ヶ月とかに一度、全額もどさなくっちゃいけないようになってます。
で、貸し直し、ですね。
だからほとんどとりっぱぐれありません。
>春駒さん
>いい時代ですねぇ。支店長さん、いい人だ~。子供だからって不当に見下したり、過保護に甘やかしたりもしない。「社会」がちゃんと機能してますよね。
はい。その通りですね。
これは古き良き時代と言わざるをえません。
▼---------
>レインビー画伯
>銀行のローン、確かに長期の方が喜ばれますね。
住宅ローンも中抜き返済したら、あんまり嬉しくなさそうでしたし(笑)
ええ。返済。一応「ありがとうございます」とは言いますが、普通はうれしくありません。
数年前のような資金総量が問題にされたときは、今度は回収に走ります。ま、勝手なもんです。
▼---------
>あみのさん
>経済とエロスの高次元バランス恐れ入りました
って、次元が違いすぎて
勉強になるやらならないやら^^;
そうですね・・・。
ちょっと反省してるんですってばさ。
>じゅんぢくん 飯長
>支店長さん、出世するだけのことはありますね。高校生もむげにしないところが、明日の預金につながります。
そうかも知れませんが、そこまで考えていないと思います。
▼---------
>モアナくん
>今回は成人してから特に役に立ちそうなことばかり・・・覚えとこう・・・
そ、そいつはよかったですね。
▼---------
>サンデーさん
>そぉいえば、しばらく『シマヘビ』見てないわぁ…
『幼虫』はオムツかえる時見るんだけど…(-.-;)
サンデーさん・・・・。
昔は銀行でも色々と預金の粗品くれましたよネ。
(今は某○京○菱○F○銀行なんか、定期に100万預金しても、ポケットティッシュ一個だったなぁ・・・)
でもそのラップの使い方で、100万円と言うお話ははっきり言って、初耳でぇーーーすぅ。
(○化成の○ランラップか、呉○化学の○レラップが、募集してたんですかぁ・・・???)
うん、西条君は思い付いた新しいラップの使い方をお欄さんに提案してみて下さい。
きっと、ラップもコン○○ムも使う必要なくなりますよ♪