←11章-第46話へ ギャラリー:みおちゃんへ→
←人気キャラ女性部門投票へ
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
そして音楽祭、当日がやって来ました。
相模コーチが頭をかかえています。
二日酔い?
確かにコークハイは残るので有名ではあるのですが。
←人気キャラ女性部門投票へ
人気ブログランキングへ ブログ村ランキングへ
そして音楽祭、当日がやって来ました。
相模コーチが頭をかかえています。
二日酔い?
確かにコークハイは残るので有名ではあるのですが。
「あ~~~。なんでかしら。昨日、いつの間にかおうちにいたんだけど・・・」
「えっとー。先生、練習終えられてからポプラ行かれたんですよ」。
「え?そうだった?」
「ええ。元ウエイターが言うんだから間違いありません」。
「そうだったのね・・・」。
本当に覚えてないようです。
これに気づいたみんな。この時ばかりはと
「え~~~。先生が電線音頭踊り出したのは驚きました~~」。
「ええっ!?」
「うん。ついでにナイアガラ音頭も踊られました」。
「カトちゃんの真似して”チョットダケヨ”ってやってました」。
「純白の下着がまぶしかったっす!」
「バス~~~~ンです!」
「ええええええっ!?」
「あ・・・あたくしがそんなことを?」
「はい。あたくしが」。
「びっくりしましたが」。
「うれしかったっす」。
「ごちそうさまでした」。
「またおねがいします」。
「バス~~~~ンです」。
好き放題を言うメンバーたち。
「確かに昨日は白だったわ・・・・・」。
当たってたか。
声に出さなきゃいいものを・・・。
「あああああああ・・・・。人生おしまいだわ・・・・」。
「いや・・・先生・・・」。
グレート井上くんが教えようとするのを、全員が襲いかかって止めます。
「いま、おもしろいとこだろうがよ!井上ぇ!」
「なんだって人の楽しみ奪うんだ?こらぁ!」
「このいい子ぶりっコがぁ!」
「夕子ちゃんの熊くれよっ!」
ふと相模コーチ。
「ん?」
「どうしました?電線先生」。
「なんか、おじいさんのお産がどうしたとか・・・・」。
断片的に思い出し始めました。
「いえ。おかしいわ。おじいさんがお産だなんて・・・」。
首をぶんぶんふりながら、また一人で悩んでます。
「ん?」
「どうしました?カトちゃん先生」。
「だいたいあたし、その電線音頭っていうの知らないわ」。
げげ。
言われてみればお嬢様。そんなもん知ってるわけないのであって。
みんなはやばい雰囲気を察し、そろりそろりと逃げの体制に入っていました。
「ん?」
どんどん気づき始めています。
「ナイアガラ音頭も知らない」。
そろりそろり
「カトちゃんって誰?」
あ。完璧です。
「逃げろっ!」
爆笑しながら逃げる僕たち。
しかし普通のコーラス部なら緊張もしようものを、のどかなものです。
まったく真剣味がありません。
やがて移動用のバスが到着し、乗り込む僕たち。
相模コーチは、二日酔いがひどいということで、なんと黒塗りのセンチュリーがお迎えに来て、僕たちとは別に会場へ向かいました。
移動中のバスの中。
「ところで洋次の手は大丈夫なのか?」
僕のとなりに座った西条くん。
「え?だから昨日村山にたのんだんだろ」。
「うん。まぁ、そうだけどな」。
「あとは駐在さん次第だ」。
「え?駐在も動かしたわけ?」
「だってしょうがないだろ?村山今日は別行動とれないし」。
「お前、国家権力好き放題だな」。
「いいんだ。父ちゃん、優良納税者だから」。
→ → → → → → → → → → → → → → → → →
そして会場に到着。1000人も入る大ホールは、さすがに威圧感があります。
会場に入ると、受付に見覚えのある姿がありました。
「あ。洋次の母ちゃんだ」。
「へぇ。あの人が?洋次の?」
孝昭くんが驚きます。
驚くのも無理はありません。
洋次のお母さんは、言ってみれば極めてみすぼらしい格好で、4人の子供もまた、とうていよそ行きとは思えぬ服装をしていて、それが逆に目立っていました。
子供たちは、大会場の雰囲気に驚いてはしゃいでいましたので、周囲はこの家族に一度は目をやることになりました。
「僕。ちょっと案内してくるよ」。
僕は洋次のお母さんのところへ駆け寄りました。
「あら。あんたは」。
「いらっしゃってくださったんですね」。
「ええ・・・。驚きだねぇ。あの子がこんなとこで・・・」。
「そう言えば洋次くんは?」
「ああ。出演者は集合時間がちがうとかで。あたしたちとは別に来たんだけどね」。
「そうでしたか」。
「そうなの。あたしたち、早く着きすぎちゃったみたいね。はりきっちゃって。あははは」。
照れ笑いするお母さん。
「あんたたちも出るの?」
「ええ。学校でですけどね。客席、案内しますよ。こっちです」。
会場の入口に向かう際、西条くんと孝昭くんがすれ違いざまに頭を下げました。
お母さんは、彼らが洋次を救った仲間と知ってか知らずか、丁重に深々と頭を下げました。
開演前の会場というのは、独特の雰囲気があります。
「お母さんは、関係者席が用意されてると思うんだけどなぁ」。
「あ。これかね?」
お母さんが案内状を見せてくれました。
「あ!そうです、これこれ。E4-17から21までですね。ちゃんと人数分とられてる」。
「あ、あたし、こういう招待とかって初めてだからねぇ」。
お母さんはまるで出場者のように緊張されていました。
お母さんの席の後ろに学生達が並んで座っています。おそらく出場校のどこかなのでしょう。
その前の通路を、わざわざひとりずつ頭を下げて通るお母さん。
中にはお母さんの奇妙なネズミ色のドレスを嘲笑するような声まで聴こえます。
「ここですねー。じゃ、僕はこれで」。
「わざわざありがとうございます」。
「お兄ちゃんありがとー!」
「ありがとねー」
「ありがとおございます」
「ありがとう」
家族全員が僕に向かってお礼をしています。
たいしたことでもないのに。
僕は大通路でこれを確認して、もどろうとしました。
が、ここでお母さん。失敗をしました。
普通、ホールの椅子は、自動で上にたたまれています。
お母さん、これにそのまま腰掛けてしまいました。
とたんに後ろの学生たちが、あろうことか、これを笑いました。
あははははははは
一番上の妹は、なにが笑われたのかわかるのか、むすっとした表情で学生達を睨みます。
確かに洋次のお母さんは、どかから誰が見ても「田舎者」でした。おおよそコンサート会場には不釣り合いではあったのですが、それにしても失敬なやつらです。
お母さんは、何度か椅子を出そうとしますが、荷物がいっぱいであせっているのか、この自動椅子に苦戦していました。
あっはっははははははははは
と・・・。
「なにがおかしいんだ。てめぇらぁ。ええ?」
孝昭くんです。
「てめぇらも田舎の学校で鼻水たらしてるくせによぉ。なにがおかしい?ああ?」
学生達は黙りました。
ある者は、孝昭くんを睨んでいますが、その鋭い眼光に目が合うととたんにそらします。
と、今度は西条くん。
「おい。そこ、俺らが座るから。席あけろや」。
「ええ?」「なんだとぉ?」
相手は集団。一触即発です。
が、
「ずれろってぇのが聴こえねぇか?」
西条くんが席に近づくと、全員がおずおずと移動しはじめました。
見ると西条くんの横には久保くん、河野会長、みんなが並んでいました。
「おい。俺らー、ここに座ろうぜぇ」。
「ああ」。
洋次のお母さんの後ろの席へと入っていくと、学生たちはさらに1列下がりました。
今回はおそらく コーラス部 VS コーラス部でしたが、なにしろ僕らは暴走族とやり合ったコーラス部。
ちょっと格が違うかな?
応援よろしく~~~~~。



人気ブログランキングにはプチ予告ついてます
ギャラリー:みおちゃんへ→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1000名突破で大賑わい!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状の欲しいかたは、トップページから!
「えっとー。先生、練習終えられてからポプラ行かれたんですよ」。
「え?そうだった?」
「ええ。元ウエイターが言うんだから間違いありません」。
「そうだったのね・・・」。
本当に覚えてないようです。
これに気づいたみんな。この時ばかりはと
「え~~~。先生が電線音頭踊り出したのは驚きました~~」。
「ええっ!?」
「うん。ついでにナイアガラ音頭も踊られました」。
「カトちゃんの真似して”チョットダケヨ”ってやってました」。
「純白の下着がまぶしかったっす!」
「バス~~~~ンです!」
「ええええええっ!?」
「あ・・・あたくしがそんなことを?」
「はい。あたくしが」。
「びっくりしましたが」。
「うれしかったっす」。
「ごちそうさまでした」。
「またおねがいします」。
「バス~~~~ンです」。
好き放題を言うメンバーたち。
「確かに昨日は白だったわ・・・・・」。
当たってたか。
声に出さなきゃいいものを・・・。
「あああああああ・・・・。人生おしまいだわ・・・・」。
「いや・・・先生・・・」。
グレート井上くんが教えようとするのを、全員が襲いかかって止めます。
「いま、おもしろいとこだろうがよ!井上ぇ!」
「なんだって人の楽しみ奪うんだ?こらぁ!」
「このいい子ぶりっコがぁ!」
「夕子ちゃんの熊くれよっ!」
ふと相模コーチ。
「ん?」
「どうしました?電線先生」。
「なんか、おじいさんのお産がどうしたとか・・・・」。
断片的に思い出し始めました。
「いえ。おかしいわ。おじいさんがお産だなんて・・・」。
首をぶんぶんふりながら、また一人で悩んでます。
「ん?」
「どうしました?カトちゃん先生」。
「だいたいあたし、その電線音頭っていうの知らないわ」。
げげ。
言われてみればお嬢様。そんなもん知ってるわけないのであって。
みんなはやばい雰囲気を察し、そろりそろりと逃げの体制に入っていました。
「ん?」
どんどん気づき始めています。
「ナイアガラ音頭も知らない」。
そろりそろり
「カトちゃんって誰?」
あ。完璧です。
「逃げろっ!」
爆笑しながら逃げる僕たち。
しかし普通のコーラス部なら緊張もしようものを、のどかなものです。
まったく真剣味がありません。
やがて移動用のバスが到着し、乗り込む僕たち。
相模コーチは、二日酔いがひどいということで、なんと黒塗りのセンチュリーがお迎えに来て、僕たちとは別に会場へ向かいました。
移動中のバスの中。
「ところで洋次の手は大丈夫なのか?」
僕のとなりに座った西条くん。
「え?だから昨日村山にたのんだんだろ」。
「うん。まぁ、そうだけどな」。
「あとは駐在さん次第だ」。
「え?駐在も動かしたわけ?」
「だってしょうがないだろ?村山今日は別行動とれないし」。
「お前、国家権力好き放題だな」。
「いいんだ。父ちゃん、優良納税者だから」。
→ → → → → → → → → → → → → → → → →
そして会場に到着。1000人も入る大ホールは、さすがに威圧感があります。
会場に入ると、受付に見覚えのある姿がありました。
「あ。洋次の母ちゃんだ」。
「へぇ。あの人が?洋次の?」
孝昭くんが驚きます。
驚くのも無理はありません。
洋次のお母さんは、言ってみれば極めてみすぼらしい格好で、4人の子供もまた、とうていよそ行きとは思えぬ服装をしていて、それが逆に目立っていました。
子供たちは、大会場の雰囲気に驚いてはしゃいでいましたので、周囲はこの家族に一度は目をやることになりました。
「僕。ちょっと案内してくるよ」。
僕は洋次のお母さんのところへ駆け寄りました。
「あら。あんたは」。
「いらっしゃってくださったんですね」。
「ええ・・・。驚きだねぇ。あの子がこんなとこで・・・」。
「そう言えば洋次くんは?」
「ああ。出演者は集合時間がちがうとかで。あたしたちとは別に来たんだけどね」。
「そうでしたか」。
「そうなの。あたしたち、早く着きすぎちゃったみたいね。はりきっちゃって。あははは」。
照れ笑いするお母さん。
「あんたたちも出るの?」
「ええ。学校でですけどね。客席、案内しますよ。こっちです」。
会場の入口に向かう際、西条くんと孝昭くんがすれ違いざまに頭を下げました。
お母さんは、彼らが洋次を救った仲間と知ってか知らずか、丁重に深々と頭を下げました。
開演前の会場というのは、独特の雰囲気があります。
「お母さんは、関係者席が用意されてると思うんだけどなぁ」。
「あ。これかね?」
お母さんが案内状を見せてくれました。
「あ!そうです、これこれ。E4-17から21までですね。ちゃんと人数分とられてる」。
「あ、あたし、こういう招待とかって初めてだからねぇ」。
お母さんはまるで出場者のように緊張されていました。
お母さんの席の後ろに学生達が並んで座っています。おそらく出場校のどこかなのでしょう。
その前の通路を、わざわざひとりずつ頭を下げて通るお母さん。
中にはお母さんの奇妙なネズミ色のドレスを嘲笑するような声まで聴こえます。
「ここですねー。じゃ、僕はこれで」。
「わざわざありがとうございます」。
「お兄ちゃんありがとー!」
「ありがとねー」
「ありがとおございます」
「ありがとう」
家族全員が僕に向かってお礼をしています。
たいしたことでもないのに。
僕は大通路でこれを確認して、もどろうとしました。
が、ここでお母さん。失敗をしました。
普通、ホールの椅子は、自動で上にたたまれています。
お母さん、これにそのまま腰掛けてしまいました。
とたんに後ろの学生たちが、あろうことか、これを笑いました。
あははははははは
一番上の妹は、なにが笑われたのかわかるのか、むすっとした表情で学生達を睨みます。
確かに洋次のお母さんは、どかから誰が見ても「田舎者」でした。おおよそコンサート会場には不釣り合いではあったのですが、それにしても失敬なやつらです。
お母さんは、何度か椅子を出そうとしますが、荷物がいっぱいであせっているのか、この自動椅子に苦戦していました。
あっはっははははははははは
と・・・。
「なにがおかしいんだ。てめぇらぁ。ええ?」
孝昭くんです。
「てめぇらも田舎の学校で鼻水たらしてるくせによぉ。なにがおかしい?ああ?」
学生達は黙りました。
ある者は、孝昭くんを睨んでいますが、その鋭い眼光に目が合うととたんにそらします。
と、今度は西条くん。
「おい。そこ、俺らが座るから。席あけろや」。
「ええ?」「なんだとぉ?」
相手は集団。一触即発です。
が、
「ずれろってぇのが聴こえねぇか?」
西条くんが席に近づくと、全員がおずおずと移動しはじめました。
見ると西条くんの横には久保くん、河野会長、みんなが並んでいました。
「おい。俺らー、ここに座ろうぜぇ」。
「ああ」。
洋次のお母さんの後ろの席へと入っていくと、学生たちはさらに1列下がりました。
今回はおそらく コーラス部 VS コーラス部でしたが、なにしろ僕らは暴走族とやり合ったコーラス部。
ちょっと格が違うかな?
応援よろしく~~~~~。



人気ブログランキングにはプチ予告ついてます
ギャラリー:みおちゃんへ→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに1000名突破で大賑わい!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
mixi招待状の欲しいかたは、トップページから!
- 関連記事
-
- 11章-第48話 神様への挑戦状(4)
- 11章-第47話 神様への挑戦状(3)
- 11章-第46話 神様への挑戦状(2)
闘うコーラス部は一味違う。
「国家権力好き放題」つーフレーズがなんだかツボった(笑
>axelonさん 一番載り
認定~~~~~~。
楽しそうなコーラス部ですね^^
>ジャンキーさん
はい。たぶん日本一。
あら~。相模コーチ。やっぱり二日酔いなんだ。
恐らくめったに存在しない武闘派コーラス部は、
この日、一体何をしでかしてくれるのでしょうか!
到着していないことに一抹の不安が…。
無事に音楽祭、進みますように!
と、連投~
お~~!!
いよいよ、コンサートが始まるんですね!!
駐在さんの出番楽しみに待ってます!!
西条、孝昭カッケ~~
>なぞ3さん
お!なぞのまま2度目登校?
>恐らくめったに存在しない武闘派コーラス部は、
この日、一体何をしでかしてくれるのでしょうか!
はい。あんまり存在しませんね。
>axelonさん
>洋次が
到着していないことに一抹の不安が…。
はい。理由があります。
>ぷにょんくん 小ネタバレあり
>駐在さんの出番楽しみに待ってます!!
明後日あたりですかね~~~。
>チーフくん
>西条、孝昭カッケ~~
彼らにはつらぬいてるものがあるんで、そのへんの不良とは一線を画するものがあります。
今日も嫌な事件があったのですが、ここ来るとホッとします。
みんなカッコイイぞ!
いよいよなんですねー。
相模先生完全に遊ばれてますね。
そりゃぁおもろいとこやけど・・・・結局クマかーー
>たまごさん
はい~~~。元気出してね~~~。
>富井さん
>そりゃぁおもろいとこやけど・・・・結局クマかーー
はい。まだ入手できておりませんから。
さすが西条&孝昭コンビ!やっぱりこの2人は別格です。
あとは、洋次を待つばかり。駐在さんの出番も首を長くして待ってます!
うーん、おかあさん達を笑うなんてゆるせん…。
笑われるべき人は心を知らない人だ。
ケライ達、よくやった。えらいお☆
相模コーチ、以前なら信じきっていたのに疑う事をおぼえちゃって…。
成長したんですね(良いのか、悪いのか…?)
さすがです、孝明くん、西条くん、史上最強(最悪)コーラス部の面々、すっきりしました。
かあちゃんを笑う奴はぶっとばすぞ。
誰だって初めての場所は緊張するし、間違いもおこしますよ。
・・・初めてですか父君の話題がでたのは?
今日も有難うございました。
緊張感が全く感じられないですねこのコーラス部はwwいつもと変わらないことをコンサート前にやってるなんてすごいっww
孝昭くんも西条君もカッコイイですねwwこんなことコンサート前にやるようなことじゃありませんよww
もうすぐ始まる・・・楽しみだなぁww
いつもの大掛かりな一致団結もいいですがこういう咄嗟の行動力、流石です。
カッコイイー(o^ O^)シ彡☆
孝昭くん、西条くんかっこいい!
洋次くんの演奏が楽しみです。
西条君や孝昭君たち、カッコ良すぎる!
まったく、いつの時代にも失礼な奴がいるもんですね!
あ!∑( ̄口 ̄)
テスト前日なのにナニ憤慨してんだ、僕は。そ、それでは失礼!(^_^;)ノ
>あおちゃん
>相模コーチ、以前なら信じきっていたのに疑う事をおぼえちゃって…。
成長したんですね(良いのか、悪いのか…?)
人間、騙され続けるものじゃないですね。
>わきやん
>誰だって初めての場所は緊張するし、間違いもおこしますよ。
うん。大ホールは特にね~~。
ちょっとものものしいですよね。
>りきさん
>いつもの大掛かりな一致団結もいいですがこういう咄嗟の行動力、流石です。
まぁ、こういうときに発揮してくんないと、ただの乱暴者のスケベですので。
>モアナくん
>孝昭くんも西条君もカッコイイですねwwこんなことコンサート前にやるようなことじゃありませんよww
はい。このコンビならではですねー。
西条と孝昭かっこいい!!
洋次の演奏が無事に終わりますように!!
>NEKOさん
>孝昭くん、西条くんかっこいい!
なにしろ本当の英雄、2人組みですからね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>ストレインくん
>まったく、いつの時代にも失礼な奴がいるもんですね!
とかく集団はそうだったりしますね。
ひとりじゃできないんですけどね。
>てつしさん
>洋次の演奏が無事に終わりますように!!
はい。願っててくださいね。
西条クンや孝昭クン。
怖い顔したり言葉遣いが悪くても、その心の中は洋次クンのお母さんを笑った奴らより、よっぽど優しくて綺麗だお。
何だか、嬉しくなっちゃった(*´艸`)
駐在サン、洋次クン連れてくるのはいーけど…余計なコト言ってなきゃいいけどねぃ( ̄▽ ̄;
>るみちょ
いいこと言うなぁ~~~。
感心、感心。
なんか、洋次のお母さんの気持ちが手に取るように分かりますね。
洋次君の演奏ドキドキです。
それにしても良くも悪くも目立つグループだなぁ。
さぁ、ママチャリ君たち、どんな演奏(ミュージカル)で楽しましてくれめことやら!
期待ワクワクですね。
>くろだぁさん
うん。これはドキドキでしょうねぇ。
たぶん、小学校入学式以来の晴舞台?
本人より心臓ばくばく言ってるはずです。
いいなぁ、闘うコーラス部。
やっぱり強い人は、守らなきゃいけない人をわかってますね。
洋次母を嘲笑した生徒達、もし自分の母親が同じようにわらわれたら、っていう想像力はないんでしょうかね?
>レインビー画伯
ないでしょうね。恵まれていればいるほどわからないものです。
でも、ひとりずつなら言われれば気づくでしょう。
団体っていうのはやっかいなものです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
弱いものにやさしい ぼくちゅうのみんな いいですよね。 こんなぼくちゅうのみんなが今の中高生の中にもいてくれるといいですよね。
武闘派コーラス部!
そりゃあ、誰も勝てねぇや。歌はともかくw
それにしても西条も孝昭くんも
自分の正義しっかり持ってる感じで
かっこいいなぁwww
>hkka@女性 さん
>こんなぼくちゅうのみんなが今の中高生の中にもいてくれるといいですよね。
今の高校生の方が多いようにも思いますね。
ただ、大勢の前で言えるかどうかは別ですが。
相模コーチぃ
二日酔いで頭ァかかえてる場合ぢゃナイですよ
なんつったって貴方の画期的なコーラス部が舞台立ちゃうんですから!!
もっと頭かかえなきゃイケナイ問題ですで!!
まぁ洋次で挽回出来る……かな!?
洋次の指も心配だけど……極度の緊張しィみたいだからなァ……
ママ遺伝かな……??
>アルフォデアさん
>武闘派コーラス部!
そりゃあ、誰も勝てねぇや。歌はともかくw
歌ね。確かにね。
なにしろ元の目的が「バレンタイン」でしたから。
正確には「バレンタイン部」です。
>秘密のコメント 2007/05/21(月) 02:07:49さん
いろんな読み方されているかたいらっしゃって。
青春時代思い出される方、多いみたいです。
それはそれでうれしいですね~~~。書いてる側は。
笑った人たちが最低なことをしたと気付いてくれればいいな。
ぼく駐はホッとする。
>ぷれっそさん
>洋次の指も心配だけど……極度の緊張しィみたいだからなァ……
ママ遺伝かな……??
うわぁ。いいとこ読んでる。
そうです。親子、似てるんですね。
>豚cookくん
まだおきてたの?
>笑った人たちが最低なことをしたと気付いてくれればいいな。
まぁ。これだけ言われれば気づきますね。
彼らは二度とそうしないでしょう。
はい、久々の夜更かしです。
あの、何故か45話だけが読めないのですがどうしてでしょうか?
>みなさん
そう言えば、第46話。米返し終了してま~す。
コメントくださったかた、遅くなりました~~~。
>豚cookくん
45話?おかしいなぁ。
確かにちょっと重いね~。
今、米返ししてるからかなぁ。45話の。
画像も入れてないし、読めるはずだけどなぁ。
45話とばして読んじゃったのですごく気になります。
起きたら読めるようになっているか確認してみます。
おそくまでお疲れさまです。
初カキコ↑↑去年からずっと読ませて頂いてます~!
ヤッパさいじょぉサンは最高です(^∪^*)同じ時代を過ごしていたら、あたし何でも言う事聞いたのに~www
コーラス部、強いですねぇ。
孝昭君と、西条君相手に勝てる相手はそういませんものね。
いよいよ本番。
洋次君も楽しみですけど、皆のコーラスも楽しみです。
コーラス部強し!
洋次さん成功してほしいです。
がんばれ
いいゾ~、コーラス部。
他人の失敗は見て見ぬふりするのがマナーってもんです。
孝ちゃん、偉い!
影番ご一同様の中ではあまり目立たないなあって思ってたけど、そんなことなかった。
ごめんね、考ちゃん。
だいたい今時の子供ってタメ口しかきけないから、言葉をつかいわけるなんて芸当できないですもんねー。
現代の保護者として大きな拍手を送っちゃいます。
パチパチパチ!
うちのコたちにもよく読ませよう。
それにしても洋ちゃん、まさか、敵前逃亡はないだろうなあ、ええ?
ついに当日…。
やっぱり孝昭くんや西条くんはその辺の不良学生とは違いますね(*´∀`*)
洋二頑張って!!
駐在さんに期待(*´艸`)
こんなに国家権力使い放題な高校生、他にいませんね
(*´・д・)(・д・`*)ネー
うーん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
やっぱり サイジョーいい男だぁ~
あ~もう、普通のコーラス部腹立ちますねw
1人じゃないからって、調子にのって・・・。
闘うコーラス部のおかげでスッキリしました。
洋次くん応援してるよ~!!
孝明、さすが!
西条、いいねぇ!
なんでだろう…
ママチャリが一番の極悪人に見えて来た…
皆さんの優しさにジーンとしてしまいました…
仲間ってイイですね!!
こんな仲間が欲しいと、いつも思ってます
さっ!!本当にラストスパートですね!!
笑う準備をしておけばイイんでしょうか…
あの頃庶民は、コンサートなど敷居が高くて行けなかったですよね。洋次くんの母さんでなくても、初めてであわてた人、たくさんいると思いますよ。
いまのほうが服装は自由だし、ナニ着てても他人に指差されるようなことはなくなりました。
むかしは外見で人を差別することが多かったのかもしれません。
あ、カープ勝ちました!3位浮上です!井上母さんお喜び!!
電線音頭・・懐かし・・蘭ちゃん~♪
ナイヤガラ音頭・・踊りは見たこと無いなぁ
でも何故、電線音頭とナイヤガラ音頭のつっこみが一件もないの?
もしかして、誰も知らない?げっ!
おぉ、さすが(闘う)コーラス部
すかっとしますな。
しかし、出演者本人の割には
緊張感というものが一切感じられませんな。
「国家権力を使い放題」がつぼにはまりましたww
暴走族と戦ったコーラス部。さすがに貫禄が違いますねぇw
さすが、西条と孝昭コンビ筋が一本通てますね。
コアなナイアガラ音頭まで。 リアルタイムで。
おかあさん うれしそうでよかった。
やっと追いつきました。
めざましテレビで見てから読み続けてやっと。。
洋次くんに栄冠あれ。
洋次君の家族に笑顔を。
いいなー武闘派コーラス部。
つぎの戦いは、歌いながらやっちゃうとか。実録:ミュージカルの戦い(笑)。
洋次くんの晴れ舞台と、どんな風に駐在さんが活躍するのか、期待してお待ちしております。
西条くんと孝明くん、さすがだなー。
私なら思ってても声に出して注意はできないです。
国家権力動かしてるママチャリさん最終的には国連動かすかも!?(笑)って勢いですね!
西条くん考昭くんグッジョブです。
先に座ってたコーラス部、笑ってばかりいないで、教えてあげれば良いのに(-_-#)
さて、後一・二波乱ありそうですね!どう切り抜けるか楽しみ~o(^-^)o
ママチャリさんのいるコーラス部の方が強いですね
孝昭さんも視点を変えれば(?)ヒーローじゃないですか…!?
最近、追い付きました!
訳ありで、携帯から見ているのですが
画像リンク、テキストリンク共に投票ができません(ノ_・。)
パソコンからだと平気なのにエラーが…
知っていたら対処法教えて頂ければありがたいです…!
洋次母の気持ちよくわかります。手段はどうあれ 後ろに知ってる人いると安心です。でも学校別に座るんじゃなかったけ?またコーチが・・・
西條・孝昭コンビはサイコ~!
頭の中身は変態エロ高校生でも、押し付けじゃない優しさを持っている・・・それだけで
早く駐在さん出てこないかなぁ~
洋次のファミリー、いいな~。お母さんの強さみたいなもんを感じますね。
孝昭くんに、西条くんかっこよすぎ!!
なかなかできることじゃないですし。。。
ただ、クマさえなければ・・・
孝明くんや西条くんのカッコいい所は腕力ではなく、その力をいつ誰のために使うかを本能的に分かっている所かなぁ?
なんて感じました。
ママチャリ軍団こういう所はヤッパリカッコイイと思います。
困っている人や弱い人を助ける為に迷わず行動出来る。それが魅力的です。(^-^)
これで悪戯さえしなきゃ・・・・・・。やっぱり大バ〇軍団なんですネ。不憫な奴らデス。ママチャリくん筆頭に・・・・(-.-)y-~
んもぉ~ こういう時にさっと「あたりまえのこと」ができる孝昭くんや西条くん・・・そしてこのメンバーが素敵すぎですっっ
最強コーラス部 最高ですねd(^-^)ゲホゴホ
洋次のお母さん、イイ味方がいて良かったね!ヴェホッヴェホ
みんなかっこいい~ ヘックショイ!ズズ-ッ
あ~風邪かな~(=_=)
電線音頭…たまたまメントレGに伊東さん出てたなぁ。
家事の合間に(少々さぼりつつ)、せっせと読んで、やっと先頭にたどり着きました。嬉しっ
だけど、これから毎日ジリジリしながら更新を待つわけですなぁ。展開が楽しみだけど。
最近、とみにワイルドになりつつある中3のムスコとのバトルを頑張る毎日ですが、タカさんみたいに素敵なママン目指しますわ。
やっと追いつきました!
みんなすごくかっこいいです~vvそして、奥が深い!すごくはまってしまいました!友達に紹介してもらってから約半年。ようやくリアルタイムの話題に乗れるようになりました☆これからも応援してますv
もうすぐ洋次くんの演奏ですね!すごく楽しみです♫
個々の人と話すと結構理解を示すのに、団体になると急に豹変する
障害者運動やってると、よく遭遇することですが
悲しく、腹立たしい事実です。
孝昭くん、西条くん、ありがとう。。
そりゃ、異色のコーラス部ですよね~。
間違いない。
他の学校に国家権力を好きに使える人がいるわけないし(笑)
ドキドキの本番ですね。
楽しみだわぁ~!
日本どころか世界初ですよ暴走族と戦ったコーラス部なんて(笑)
雰囲気を感じ取ったのでしょうか学生達のすごすごと下がる姿が目に浮かびます。でも集団っていうのがタチ悪いですよね気が大きくなるし止める奴もいなかったりするし
初めてママチャリの父ちゃんの影が現れましたね。
神童タカさんを口説いた?口説かれた?成り行き?
興味あるな~!!
父ちゃんの前ではタカさんも普通に成るのかなぁ~
相模コーチのちょっとだけよは見たい!!
バスーン!!
昨日昔を思い出してネズミ捕りの前をわざとスピードー違反したよ!反対車線で、、、、面白かった!!おまわりさん苦笑い!!でもさすがに繰り替えさなかったよ!この年で捕まってらんねえから、、、、。それって大人????
洋次くんのお母さん、なんだか微笑ましいですね。
きっと、誰よりも音楽祭を楽しみにしていて、だれよりも緊張してるんですよね。
それって、お母さんの子どもたちに対する愛情なんだなって感じました。
それから、やっぱり孝昭くんと西条君、良いですね。人としてなにが大切なのか分かっていて、それをきちんと人に言える・・・素敵です。
ワックワクの展開~~~
>>「バスーーーンです~」×2
>>「夕子ちゃんのくまくれよっ」
には藁けた。
誰だかは分かっちゃうとこが・・・♪
それと、
>>彼らにはつらぬいてるものがあるんで、そのへんの不良とは一線を画するものがあります
あたしにも、つらぬいて~~
・・・・・・・・いるものがあります。ええ、はい。
かっくいい~~~
>みなさん~~~~
続けて第45話の米返し。いまさら終了いたしました!
ぜ~~~ぜ~~~~。
コメ入れたかた、もどって見てね~~~。
無駄にいきがってるヤツは今も昔も絶えませんが、西条君と孝昭君は違いますね!
本当の力や優しさってこういうときに発揮されるべきなんですよね。
あ、あと、コークハイも効きますけど、モスコとスクリューも威力ありますよ。←何の?
だいじょぶ?わっさん、おちゅかれちゃま
西条君と孝昭君の正義感に感動です。
・・・感動してるのですが。
着席してる人を威嚇してる姿に、洋次君家族は怖がらないかな?大丈夫だよね?と余計な心配をしてしまいました。
しゃぼん玉の唄は「まびき」の唄です。
子供が大勢いて育てられなくて食いぶちを減らすためにどこかへ預ける(あげる)
だから悲しい唄なんです。
相模お嬢様センセは、自宅のセンチュリーがお迎えに来るんですネ。サスガですぅ!!!
場所は県の市民会館とかですかぁ・・・???(はたまたコンサートホール???)1000人も入る所ってどこヨ。
うちらの方では、ライブは結構小さい所でも、あったりしますがぁ・・・。(ライブ自体スタンディングかぁ・・・???)
いま、ぼくちゅう、2週目・・・。
西条くん、孝昭くんの本当の強さに感動し涙、涙。
こういう人たちがいると・・・、なんか・・・、うれしいよ。
こういう他人の小さな失敗を嘲笑う自分の方が下品で恥ずかしい行為だと勉強になったでしょうね。
洋次のお母さんに丁寧に対応するママチャリも、笑う奴らを黙らせる西条君&孝昭君も親の躾が間違ってない証拠です。
そりゃー格がちがいますよ。
でも孝昭くんたち ホントに優しいなぁ、、、