僕たちが一斉に並んで頭を下げます。
西条くんも孝昭くんもチャーリーも、レオくんまで一緒。
相手は千葉くん。
「ちがぁう!頭だけ下げるんじゃないっつってるだろ?覚え悪いなぁ」。
「え?こ、こうか?」
「違う!西条が一番ダメだなー。そんなんじゃOLひっかからないぞ」。
「ん~~~。社会人って厳しいなぁ」。
ネを上げる西条くん。
「あのぉ。ボク、OLひっかからなくっても・・・・」
と、レオくん。
実はこれは千葉くんのビジネスマン教室。
今回の作戦で、僕はビジネスマンに扮するため、そのやりかたを千葉くんから教わることにしたのでした。
千葉くんが、もともとビジネストークに長けているのは、毎年、伯父さんの会社で電話受けのバイトをしているため。実は実践を積んでいたのです。
そこで僕は、彼にそのコツを教わろうということになったのですが、これが思ったより厳しい。
思えば、会社の新人研修などは、1週間から1ヶ月もかけてやるわけで、それを半日くらいで覚えよう、というのがそもそも甘かったのかも知れません。
この会場として選んだのが、西条くんの家。これは『諸星モータース』の下見を兼ねたからですが、
「別に僕ひとりでいいんだけど・・・」
と言う僕に
「いやいや。友達見捨てらんねぇよ。俺たちも一緒にやるからさ」
「うん。一緒にやってやる。西条んちだろ?」
「あ?うん」。
「だったら一緒にやってやるよ~」。
「そうそう。お前ひとりに苦労させられねぇ」
「うん。ともだちじゃん。俺たち~~~」。
ああ。美しき友情。
と、感動していたのは僕だけでした。
彼らの目的は言うまでもなく「澪ちゃん」。
先日の「生着替え」は、下にジャージを着ていたとはいえ、初めて目の前にする生脱ぎ。それも美人な女子高生なんですからたまりません。
みんなあれからすっかり澪ちゃんにお熱。
「いやぁ~~~。あれはよかったよな~~~」
「うんうん。なんか足ぬくときのしぐさがな~~~~」。
「うんうん。涙出て来たな~~~」。
「なんだって女ってああなのかな~~~」。
うん。それ以前に男ってどうしてこうなのかな~~。
しまいには、真似をしだす始末。
「こ、ここで、こう・・・」。
「え!違うぞ、馬鹿。こうだって!」
「ばーか!腰つきがちがうって。こっちに、こう・・・」
「なに見てたんだよ!こっちからこう・・・」
やたらクネクネしているぶんだけ気持ち悪い。
「あ~~~~澪ちゃん。たまんね~~~~」。
「うん。たまんない」。
「いや。溜まるぞ」
「うん。すっげえ溜まる」。
「うん。溜まるよな」
「あ。俺はもう溜まってない」。
「あ?もうってなんだ?」
「いやぁ。いろいろと」。
なんにせよ「たまんない」だけで、これだけの展開ができればたいしたものです。
こうして結局、メンバー6名が僕のおつきあいを名目に、『千葉くんのビジネスマナー教室』の生徒に。
災難だったのは、西条くんのところに通っていたレオくんでした。
「せいれ~~~~つ!」
千葉くんの号令にいっせいに並ぶ僕たち。
レオくんは、西条くんの家の軒下に下げられたサンドバッグと格闘していました。
が、レオくんは澪ちゃんの弟ですから、これをメンバーが逃すわけはなく
「レオ。お前もこっちきてならべ」。
「え!ぼ、僕も?」
「そ。お前も」。
「そうだぞ。お前もいっしょに覚えろ」。
「そうそう。もうすぐ社会人なんだから」。
いや。レオくん。まだ中1ですから。
『将を射んと欲すればまず馬を射よ』
レオくんは自分が典型的「馬扱い」とも知らず、すなおに従うのでした。
「じゃ。ランニング行くぞ~~~」。
「え!いや・・・。千葉。僕はビジネス会話できればいいんだけど・・・」。
「バカ野郎!ビジネスマンの基本は1に体力2に体力だ!」
「いや・・・でも・・・・」。
が、まわりの面々。
「よし!じゃ、レオんちまでランニング行こう!」
「おーーーー!」
そういうことか・・・。レオくんち、じゃなくって澪ちゃんちだろ?
「え?え?僕んち?」
当人が一番ビックリ。
「あー。そうだ。お前、先頭走って案内しろ」。
「え?う、うん・・・。わ、わかりました」。
1、2、1、2
「千葉」。
と、僕。
「え?」
「あのさ。言っちゃ悪いんだけど、ランニングなんかしてる暇ないんだけど・・・」。
「あ?ちゃんとビジネス会話もやるって」。
「え!走ったまんまでか?」
「そ」。
と言うと千葉くん、いきなり
「いらっしゃいませ~~~~!復唱っ!」
みんな
「いらっしゃいませ~~~~~」
バカか・・・・。
「ありがとうございました~~~~!復唱っ!」
「ありがとうございました~~~~」。
「あ!お前、やってねぇだろ!」
「え!だって・・・」
「ちゃんとやんねぇと、教えてやんないぞ」。
「あー・・・はいはい・・・・」
やるしかなさそうです・・・。なさけないけど。
「もうしわけございませんでした~~~~~!復唱っ!」
「もうしわけございませんでした~~~~~」
「お電話ありがとうございます~~~~~!復唱っ!」
「お電話ありがとうございます~~~~~」。
当然、街行く人はなにごとかと見ています。
そりゃこんな団体見た事ありませんから。
しかし思いのほかレオくんの家は遠く、いつしか歩き始めてしまった僕たち。
ようは澪ちゃんの家にたどりつければいいので、長続きするはずもなかったのですが。
道すがら、あちこちの家に鯉のぼりが春の風にそよいでいました。
もう、端午の節句も間近です。
みんなもそれは目につくようで
「いいなぁ。春って感じするよね~」。
僕が言うと
「ほんとほんと。春だよね~」
「うんうん。春だ」。
「なんか。最近いろんな色あるんだな」。
西条くんが言いました。
「ああ。金色とかな」。
答える僕。
と、孝昭くんたちも
「青もいいなぁ」。
「やっぱ黒だろ」。
「いや。赤だな」。
「ピンクとかなぁ」。
「うん・・・紫とかなぁ」。
「ベージュとか・・・」。
ベージュ?紫?
「やっぱ白だな」。
「いやぁ。水色もなかなかだ」。
みんなが見ていたのは、その鯉のぼりをあげている家の2階。
やはり春風にそよいでいる洗濯物の下着だったのでした・・・。
いつしか歩みは完全に止まり、じっくりと見上げていましたが
と、その家のベランダに持ち主でしょうか。女性が出て来ました。
「あ。やば!」
とたんにランニング再開!
「お世話になりました~~~~。復唱!」
「お世話になりました~~~~~」
「ごちそうさまでした~~~~~。復唱!」
「ごちそうさまでした~~~~~」
「またおうかがいいたします~~~~。復唱!」
「またおうかがいいたします~~~~」
「バス~~~~~~~~ン。復唱!」
「バ・・・・・」
そりゃお前だけだよ。千葉。



人気ブログランキング
11章-第16話へつづく→
西条くんも孝昭くんもチャーリーも、レオくんまで一緒。
相手は千葉くん。
「ちがぁう!頭だけ下げるんじゃないっつってるだろ?覚え悪いなぁ」。
「え?こ、こうか?」
「違う!西条が一番ダメだなー。そんなんじゃOLひっかからないぞ」。
「ん~~~。社会人って厳しいなぁ」。
ネを上げる西条くん。
「あのぉ。ボク、OLひっかからなくっても・・・・」
と、レオくん。
実はこれは千葉くんのビジネスマン教室。
今回の作戦で、僕はビジネスマンに扮するため、そのやりかたを千葉くんから教わることにしたのでした。
千葉くんが、もともとビジネストークに長けているのは、毎年、伯父さんの会社で電話受けのバイトをしているため。実は実践を積んでいたのです。
そこで僕は、彼にそのコツを教わろうということになったのですが、これが思ったより厳しい。
思えば、会社の新人研修などは、1週間から1ヶ月もかけてやるわけで、それを半日くらいで覚えよう、というのがそもそも甘かったのかも知れません。
この会場として選んだのが、西条くんの家。これは『諸星モータース』の下見を兼ねたからですが、
「別に僕ひとりでいいんだけど・・・」
と言う僕に
「いやいや。友達見捨てらんねぇよ。俺たちも一緒にやるからさ」
「うん。一緒にやってやる。西条んちだろ?」
「あ?うん」。
「だったら一緒にやってやるよ~」。
「そうそう。お前ひとりに苦労させられねぇ」
「うん。ともだちじゃん。俺たち~~~」。
ああ。美しき友情。
と、感動していたのは僕だけでした。
彼らの目的は言うまでもなく「澪ちゃん」。
先日の「生着替え」は、下にジャージを着ていたとはいえ、初めて目の前にする生脱ぎ。それも美人な女子高生なんですからたまりません。
みんなあれからすっかり澪ちゃんにお熱。
「いやぁ~~~。あれはよかったよな~~~」
「うんうん。なんか足ぬくときのしぐさがな~~~~」。
「うんうん。涙出て来たな~~~」。
「なんだって女ってああなのかな~~~」。
うん。それ以前に男ってどうしてこうなのかな~~。
しまいには、真似をしだす始末。
「こ、ここで、こう・・・」。
「え!違うぞ、馬鹿。こうだって!」
「ばーか!腰つきがちがうって。こっちに、こう・・・」
「なに見てたんだよ!こっちからこう・・・」
やたらクネクネしているぶんだけ気持ち悪い。
「あ~~~~澪ちゃん。たまんね~~~~」。
「うん。たまんない」。
「いや。溜まるぞ」
「うん。すっげえ溜まる」。
「うん。溜まるよな」
「あ。俺はもう溜まってない」。
「あ?もうってなんだ?」
「いやぁ。いろいろと」。
なんにせよ「たまんない」だけで、これだけの展開ができればたいしたものです。
こうして結局、メンバー6名が僕のおつきあいを名目に、『千葉くんのビジネスマナー教室』の生徒に。
災難だったのは、西条くんのところに通っていたレオくんでした。
「せいれ~~~~つ!」
千葉くんの号令にいっせいに並ぶ僕たち。
レオくんは、西条くんの家の軒下に下げられたサンドバッグと格闘していました。
が、レオくんは澪ちゃんの弟ですから、これをメンバーが逃すわけはなく
「レオ。お前もこっちきてならべ」。
「え!ぼ、僕も?」
「そ。お前も」。
「そうだぞ。お前もいっしょに覚えろ」。
「そうそう。もうすぐ社会人なんだから」。
いや。レオくん。まだ中1ですから。
『将を射んと欲すればまず馬を射よ』
レオくんは自分が典型的「馬扱い」とも知らず、すなおに従うのでした。
「じゃ。ランニング行くぞ~~~」。
「え!いや・・・。千葉。僕はビジネス会話できればいいんだけど・・・」。
「バカ野郎!ビジネスマンの基本は1に体力2に体力だ!」
「いや・・・でも・・・・」。
が、まわりの面々。
「よし!じゃ、レオんちまでランニング行こう!」
「おーーーー!」
そういうことか・・・。レオくんち、じゃなくって澪ちゃんちだろ?
「え?え?僕んち?」
当人が一番ビックリ。
「あー。そうだ。お前、先頭走って案内しろ」。
「え?う、うん・・・。わ、わかりました」。
1、2、1、2
「千葉」。
と、僕。
「え?」
「あのさ。言っちゃ悪いんだけど、ランニングなんかしてる暇ないんだけど・・・」。
「あ?ちゃんとビジネス会話もやるって」。
「え!走ったまんまでか?」
「そ」。
と言うと千葉くん、いきなり
「いらっしゃいませ~~~~!復唱っ!」
みんな
「いらっしゃいませ~~~~~」
バカか・・・・。
「ありがとうございました~~~~!復唱っ!」
「ありがとうございました~~~~」。
「あ!お前、やってねぇだろ!」
「え!だって・・・」
「ちゃんとやんねぇと、教えてやんないぞ」。
「あー・・・はいはい・・・・」
やるしかなさそうです・・・。なさけないけど。
「もうしわけございませんでした~~~~~!復唱っ!」
「もうしわけございませんでした~~~~~」
「お電話ありがとうございます~~~~~!復唱っ!」
「お電話ありがとうございます~~~~~」。
当然、街行く人はなにごとかと見ています。
そりゃこんな団体見た事ありませんから。
しかし思いのほかレオくんの家は遠く、いつしか歩き始めてしまった僕たち。
ようは澪ちゃんの家にたどりつければいいので、長続きするはずもなかったのですが。
道すがら、あちこちの家に鯉のぼりが春の風にそよいでいました。
もう、端午の節句も間近です。
みんなもそれは目につくようで
「いいなぁ。春って感じするよね~」。
僕が言うと
「ほんとほんと。春だよね~」
「うんうん。春だ」。
「なんか。最近いろんな色あるんだな」。
西条くんが言いました。
「ああ。金色とかな」。
答える僕。
と、孝昭くんたちも
「青もいいなぁ」。
「やっぱ黒だろ」。
「いや。赤だな」。
「ピンクとかなぁ」。
「うん・・・紫とかなぁ」。
「ベージュとか・・・」。
ベージュ?紫?
「やっぱ白だな」。
「いやぁ。水色もなかなかだ」。
みんなが見ていたのは、その鯉のぼりをあげている家の2階。
やはり春風にそよいでいる洗濯物の下着だったのでした・・・。
いつしか歩みは完全に止まり、じっくりと見上げていましたが
と、その家のベランダに持ち主でしょうか。女性が出て来ました。
「あ。やば!」
とたんにランニング再開!
「お世話になりました~~~~。復唱!」
「お世話になりました~~~~~」
「ごちそうさまでした~~~~~。復唱!」
「ごちそうさまでした~~~~~」
「またおうかがいいたします~~~~。復唱!」
「またおうかがいいたします~~~~」
「バス~~~~~~~~ン。復唱!」
「バ・・・・・」
そりゃお前だけだよ。千葉。



人気ブログランキング
11章-第16話へつづく→
- 関連記事
-
- 11章-第16話 シャボン玉の見た夢(6)
- 11章-第15話 シャボン玉の見た夢(5)
- 11章-第14話 シャボン玉の見た夢(4)
一番のりかな?
>ファイヤーバードさん ひさしぶり。
感想入ってないと、一番載り認定できません。
みんな相変わらずですねw
若いって良いなあ
今日は下ネタが多いですねぇ(^_^;)
『三人よれば…』ってヤツですか(笑)
>ましゅーさん
そうですねぇ。
って、思えばこんなもんに感想もへったくれもないかも知れない。
>ウタさん
すいません・・・・。
>ファイヤーバードさん
というわけで、これに感想はむずかしいので
一番載り認定!!!
いえいえ、思春期の男子なんて、何にでも敏感ですからねぇ~。
大半の人は『こんな経験に覚えあり』なんじゃないですかね?(笑)
う、美しき友情・・ですね。
たまりません。。
今日もありがとうございました~~。
お疲れさまです~~。
>ウタさん 再び
今日わかったことがあります。
眠いと下ネタが多くなるっ!!!
なんでかなぁ・・・。
後輩が、娘(3才)に教えてたのを 思い出しました("▽"*)
仕事から帰ってきた父ちゃんに 言ってたけど、うちは キャ○クラじゃありませんっヾ(^o^;)
鯉のぼりかぁ~(=v=)♪
クリスマスが、バレンタインが 昨日のようですっ("▽"*)
>あとむさん
えっと~。
とりあえずビジネス会話の特訓したってことだけわかってもらえばいいです・・・。
とてもそういう内容じゃないですが。
くろわっさんの『本能』が、そうさせるんでしょうね☆
なんちゃって!m(_ _ )m
>2児の母さん
>鯉のぼりかぁ~(=v=)♪
クリスマスが、バレンタインが 昨日のようですっ("▽"*)
ほんとだね~~~。
ああ・・・。これ、いいコメだぁ。
中だるみの今日の話。
のんびりしてて、けっこういいね。
>ウタさん
本能っていうか・・・。煩悩っていうか・・・。
>東北陣さん
中だるみって・・・・。いや・・・確かにそうだけど・・・・。
明日への布石です。明日への。
なんか春~~~~って雰囲気でてませんか?
挨拶まで練習してるってことは
ママチャリが乗り込んで行くってことですね。
明日はどうなるやら・・・。
>ねぎ~
そういうことです。
いよいよ明日。
今日はほのぼのですね。
お世話になって、ごちそうさまなら、バスーンは千葉くんだけじゃないはずです。またお伺いするんですよね?
なにが始まろうとしてるのかは分からないけど
次回が楽しみでスw
最初はまじめに作戦の準備してるんだな~と思ったけど・・やっぱり集まるとそっち方向に話が盛り上がっちゃうんですねww
鯉のぼり・・・倉庫にあるけど小2あたりから上げてないな・・・
>じゅんぢくん
>バスーンは千葉くんだけじゃないはずです。
いやぁ。じゅんぢくんはどうだかわかんないけど、洗濯物見ただけじゃねぇ・・・・。
僕はそこまで感受性豊かではありませんでした。
>o(^o^)oさん 3連続登校
>なにが始まろうとしてるのかは分からないけど
次回が楽しみでスw
うん。楽しみにしててください。
第15話は入れ替えちゃうかもしれませんね。
なにしろ大スイマーとの争いの中で書いたので・・・。
>モアナくん
>最初はまじめに作戦の準備してるんだな~と思ったけど・・やっぱり集まるとそっち方向に話が盛り上がっちゃうんですねww
男子高生ですから。こんなもんです。
いやいや・・・。
嫌味じゃないんですよ。
なんつーか、シリアスな展開からこうくるとは・・・。
予想外でした。 っていうことで必死に言い訳しときます。
春といえば、昨日、家の桜もやっと開花しました。
>東北陣さん
いやぁ~~~~~。
今日はディスプレイの文字、ろくに見えないくらいの状態で書いてるんで(笑
誤字ないといいなぁ。
でも。レオくん、出したくって。急遽内容変えたので、それなりに必死でした~。
あはははは(爆)。笑わせてもらいましたよ。
こういうの僕は大好きです(笑)。
眠いと下ネタが多くなるのは
男の本能じゃないですか?
眠い時にかぎってバスーンしてしまうのと同じで。
2児の母さんのコメント読んで、
あ~本当に時が経つのは早いな~
としみじみ…
いよいよ明日!!
楽しみぃ~ワクワク
ママチャリと愉快な仲間たち みんなノリがいいですね~ 女の子に このノリの良さがわかれば みんなモテモテなのに
>コトヒロさん
>眠いと下ネタが多くなるのは
男の本能じゃないですか?
眠い時にかぎってバスーンしてしまうのと同じで。
うん。なんかそう思えて来た。
校正しようと思うけど、今、なんにも浮かばないっす。
女子にはうけないだろうねえ・・・。復唱の内容が内容だけに・・・。
でも、ほのぼの感はとってもでてますよ♪
嵐の前の静けさ?!
>すぱにえるさん
>2児の母さんのコメント読んで、
あ~本当に時が経つのは早いな~
うん。2児の母さんにしては、ほんっといいコメントでした(笑
ともに歩んで来たってかんじします。
そう言えばフェニックスかめさん、まったく来なくなっちゃったな~~~。と、これもしみじみ。
>JJさん、初登校?
いらっさいまし~~~
>ママチャリと愉快な仲間たち みんなノリがいいですね~ 女の子に このノリの良さがわかれば みんなモテモテなのに
むずかしい相談です。
>みきままさん
>でも、ほのぼの感はとってもでてますよ♪
嵐の前の静けさ?!
はい。そういう運びは予定通りなんですけどね。
話は書こうとしていたものとは違います。
うーん、思春期男子ですな。
>テラsan先生
あははは。そうそう。
あ~~~~~~~もうダメなくらいに眠い。ごめん寝る~~~
明日朝、見直してみよっと。
アメリカの軍隊トレーニングで、ランニングしながら歌のような掛け声のような物かけてますけど、あれと同じ様な感じですかねぇ。
でも、「いらしゃいませ~」「ありがとうございます~」じゃあ、あんまりかっこよくないけど。。。
それにしても、澪ちゃん人気高いなぁ。
ビジネス会話、身に付くんでしょうか(;^_^A
しかし どんな場面でも「楽しみ」を見つけるあたり
なかなかのもんですな。(⌒∇⌒)
ほのぼの・・・・春ですね~( ^-^)_旦~
最もこっちでは、もう桜散ってますけどね・・・(´・ω・`)
あ・・・ここにも友情が・・・と思いきや!ボンノーの塊だった(※ノノ)
そうか・・・眠かったんですね・・・じゃ しょうがないや・・・
新入社員のみなさんはビジネス会話の研修時期ですかね?
普段言い馴れない言葉って練習しないとカミカミになるから、基本は大事ですね。
思いつきはいいですが、やっぱし後が続かないところが・・
この年代の男子って脳内からピンクや紫やクロを取りハズスことはムリなんだろーか。。
画期的です。大笑いです。
そうかあの会社この企画ぱくりましたね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ビジネスマナーか・・・
習ったけど客先では標準語に近い方言になってるな、自然とf^_^;
その方が受けが良かったりするしo(^-^)o
今日は凄いな~☆
下ネタオンパレード!
私は、水色or薄いオレンジと白のチェックが・・・
はい関係ないですね(笑)
今回はレオ君の災難話でしょうか?
いずれは興味を持つ話題とはいえ、実の姉を対象とする話を間近で聞くのは居たたまれないでしょうね…。
でもまぁ、営業トークを覚えるのは大事かと。
いずれは父親の仕事を継ぐとしても必要になるだろうしね!
PS.こちらではもうツツジが咲いてます。
そのメンツじゃ脱線も仕方なしwww
健全な高校男子じゃ頭の中
そんな事だらけですよねぇ・・?!
きっとママチャリだってこっそりバス~(自主規制
そぉか…ママチャリ君が変身して…な~るる、面白そうな展開(*´艸`)
…それにしても…
千葉クン…黙ってりゃイイ男だろーにwww
千葉クンのバスーンはレオ君を助ける……か?(´・ω・`)
それからあたしも、ねむくなるとバスーンです。女だけど。
「たまんない」だけで、これだけの展開ができればたいしたものです
ほんと!何かといえば「萌え~~!!!」で済ます今時のオタクより
無段階活用(?)可能な千葉くんたちのほうがずっとステキです(^^)
昔はどの家でも大小関係なく鯉のぼりってあげてましたよね。
最近の端午の節句はきっと兜人形なんでしょうかねぇ?
鯉のぼりって通りすがりにでも見れると春を感じられていいもんですよね。花見に近い感覚で。
それにしても千葉君は春夏秋冬関係なくいつも春のようで…
春ですね~。
いや、色んな意味で春ですね~。
私のところは、今、八重桜が見ごろです(^_^)
どんな作戦なんでしょう。うずうずしてきました((≧▽≦))
『ヘソ下三寸・・・・ママチャリ!復唱!』
ナンテ掛け声無かったですか~(*^∇^*)
腹式呼吸しながらの発声練習って考えればまちがってないよね。。(゜ー゜)(。_。)ウンウン
やっぱりランニング再開した後の4つの挨拶は(あ、バスーンは挨拶じゃないか?)ぱん〇の持ち主へのご挨拶ですかね(笑)
前日ゆるーい(笑)
千葉くんって器用な人ですね。敏感ですし。
最近、今まであまり描かれなかったぼく駐メンバーのここの気質徐々にわかってきて楽しいです。
明日は決行日!
初コメです。
4日前にぼくちゅうに出会って、やっとここまでたどり着きました。私もぼくちゅう仲間に入れてください。すっかりファンになりました。
私は多分、愛ちゃんより1歳下くらいです。私たちが産まれた年って、こんなにいい世の中だったんですね。今は当時より科学やら文明やら発達してるのに・・・オカシイナ。
今日、会社の千葉さんの名札を見て『バスーン』を思い出してしまった私はかなり危険です(≧∇≦)
明日楽しみです。
クリスマスにクリスマスの話が 間に合わない~~~って、頃があったよなぁ~って 冷やかしたつもりやったのにっ(=v=)♪
ホメられて おとなしくなってました("▽"*)
・・・何故ビジネスマンに扮するのかちっとも分かりません。
大貧民だからお仕事するんですか?
明日が楽しみです。
いや~。何で女ってああなんでしょ~~?
僕、いまだにわかりません。
ん~、生着替え。
たまらんなぁ。
ちなみに僕は黒とかエンジとか好きですね。大人って感じして。
バス~~~ン!!!
リアルタイムで読んでいます。
毎日が楽しみです。
もうすぐ端午の節句こどもの日ですね。
私も初孫が 初節句です。こいのぼり紫にするかな (爆)
あの頃のよき時代が蘇るようです。と言ってもママチャリさんより大昔ですが。。。(笑)
頑張ってくださいね応援しています!
もう千葉君=バスーンみたいな固定概念築き上げてますよ僕の脳が(笑)
それより千葉君の将来が楽しみです。
大好きなドリフのコントを地でやってる見たい。
楽しいですね。
私は紫に水玉のシルク生地が好みです。
今日も有難うございました。
>ナイアさん
>アメリカの軍隊トレーニングで、ランニングしながら歌のような掛け声のような物かけてますけど、あれと同じ様な感じですかねぇ。
そうですそうです。
走りながらだと体が覚えるのだとか。
>ねこさん
>しかし どんな場面でも「楽しみ」を見つけるあたり
なかなかのもんですな。(⌒∇⌒)
そうそう。大事です。若いときは特に。
>くまこさん
>あ・・・ここにも友情が・・・と思いきや!ボンノーの塊だった(※ノノ)
うん。眠くなくても煩悩だった。
初登校です(´・ω・`)
最近更新に追いつきました
ほぼ毎日泣いたり笑ったりしてみていました。
これからも、笑わさせてもらいますm(_ _)m
>じゃこさん
>この年代の男子って脳内からピンクや紫やクロを取りハズスことはムリなんだろーか。。
ぜったい、無理。
>papaさん
>街頭新人研修のはしりですね
画期的です。大笑いです。
僕たち、走りながらっての、けっこうやりました。
いろいろ。
ま、そのひとつのパターンですね。
>秘密のコメント 08:07さん
はい。ありがとうございます。
直すかどうかは考えます。
>Dealerさん
>今日は凄いな~☆
下ネタオンパレード!
私は、水色or薄いオレンジと白のチェックが・・・
ずいぶんと具体的ですね・・・。
なにか思い入れでも?
>迷い仔猫@深読み倶楽部
>いずれは興味を持つ話題とはいえ、実の姉を対象とする話を間近で聞くのは居たたまれないでしょうね…。
うん。これはいたたまれないでしょうねぇ。
そっかぁ。もうツツジ咲いてますか。
>アルフォデアさん
>健全な高校男子じゃ頭の中
そんな事だらけですよねぇ・・?!
そんな事だらけです。ほとんどそれだけ。
>るみちょ
>千葉クンのバスーンはレオ君を助ける……か?(´・ω・`)
ぜんぜん助けません(笑
>nobuko
>何を見ても、そっち方向に行ってしまう彼らの根性を見習おうと思います。
見習わなくっていいから。
なんかすっげえこと書いてなかったか?
>みゃあさん
>ほんと!何かといえば「萌え~~!!!」で済ます今時のオタクより
無段階活用(?)可能な千葉くんたちのほうがずっとステキです(^^)
うん。言えてる!
>アンドロメダさん
>鯉のぼりって通りすがりにでも見れると春を感じられていいもんですよね。花見に近い感覚で。
そうですね~。
下着も。
東北は冬の間は外にほさないので。
>ともまんさん
>いや、色んな意味で春ですね~。
私のところは、今、八重桜が見ごろです(^_^)
あー。なんか全国各地で見てるんだな~って痛感しますね。
こっちはまだろくに咲いていません。
来週あたりかなー。
>まっつん
>『ヘソ下三寸・・・・ママチャリ!復唱!』
ナンテ掛け声無かったですか~(*^∇^*)
ありません。
>ヒロさん
>やっぱりランニング再開した後の4つの挨拶は(あ、バスーンは挨拶じゃないか?)ぱん〇の持ち主へのご挨拶ですかね(笑)
もちろんです。
人間、感謝の気持ちを忘れては、おしまいです。
>豚cookさん
>最近、今まであまり描かれなかったぼく駐メンバーのここの気質徐々にわかってきて楽しいです。
そうですね。もうみなさん、レギュラーメンバーには慣れてこられたので、そろそろ混乱しない時期かと思いまして。
>りょりょさん 初登校~~~
>私もぼくちゅう仲間に入れてください。すっかりファンになりました。
はい!ぜひどうぞ!
>私は多分、愛ちゃんより1歳下くらいです。私たちが産まれた年って、こんなにいい世の中だったんですね。今は当時より科学やら文明やら発達してるのに・・・オカシイナ。
まったくその通りですね~。
不便なこともいっぱいあったけど、生きてることが楽しい時代でした。
どこで豊かさをはきちがえたのか。哀しいことです。
せめてぼくちゅうで味わってください。
>もりもりさん
>今日、会社の千葉さんの名札を見て『バスーン』を思い出してしまった私はかなり危険です(≧∇≦)
あはははははははは。
そりゃ危険だー。
>2児の母 再び
>クリスマスにクリスマスの話が 間に合わない~~~って、頃があったよなぁ~って 冷やかしたつもりやったのにっ(=v=)♪
なんだ・・・。冷やかしか・・・
春はいいなぁ。期限がなくって。
>里海ちゃん
>・・・何故ビジネスマンに扮するのかちっとも分かりません。
大貧民だからお仕事するんですか?
あははははは。
ちがいますよ!
>ガンくん
>いや~。何で女ってああなんでしょ~~?
僕、いまだにわかりません。
なんでなんでしょうね。
ほんと。
神秘な生き物でしたね~~~。
>なおねぇさん
あ。おっついたんですね~~~。
>もうすぐ端午の節句こどもの日ですね。
私も初孫が 初節句です。こいのぼり紫にするかな (爆)
は、初孫?
え?じゃこさん以上かな?
>茶帯くん 大ネタバレあり
>もう千葉君=バスーンみたいな固定概念築き上げてますよ僕の脳が(笑)
それより千葉君の将来が楽しみです。
千葉くんは、警察官になります。
今も警察官ですよ~。
>わきやん
>大好きなドリフのコントを地でやってる見たい。
楽しいですね。
文章で笑えることっていうのは、漫画と違って限られるんですよ。
タライが落ちて来てガ~ンとか、見ていれば笑えますが、文章では表現できません。
苦労は漫画や映像の数倍ですね。
ランニングしながら発声練習。
月影先生もビックリですね。
レオくんは、健全な男子高校生のお兄さん達を見て、何を思うんだろう(笑)
>あっとまぁくさん 初登校!
いらっしゃいまし。
>最近更新に追いつきました
ほぼ毎日泣いたり笑ったりしてみていました。
これからも、笑わさせてもらいますm(_ _)m
お疲れさまでした~~~
復唱!
>レインビー画伯
>月影先生もビックリですね。
月影先生、病気病気と言いながら、20年近く生きながらえてますね。
実はとっっても丈夫?
一番無理だけどここは楽。
似たようなことやらされました。
ついこないだ。走りながら連呼するってやつ。
けっこうたいへん。
ああ。それにしても春。
みんなが走っている姿見てみたかったなぁ(≧▽≦)
沖縄に住んでるんですけど、桜はもうほとんど散っちゃいました( ̄ー ̄)
沖縄の桜は、ピンク色で可愛いですよ
(*^o^*)
確かに銀行では、朝朝礼がありまして、連絡事項とかあって、その後ちゃんと挨拶の練習がありました。
『いらっしゃいませぇ』 『ありがとうございましたぁ』 (復唱はしてましたが、ランニングはしてません!!!)
挨拶だけでは、ビジネスマンになれませんヨ。
でも戦略はあるんですよネ。
シモネタがおもしろく感じるのは俺が中学生だから?!?
学校での友達との会話も最近シモばかりだし
ほんと おもしろいですねっ(^-^)