←♪『涙を超えて』へ|
←ナノショート『祝・成人』へ
とかやってたら、小学館で『洋次の子守唄』をYouTubeにアップしてくれました!
臼井ヤスヒトくんのギターバージョン↓
http://youtu.be/xerDs0g9lbA
ボーカルバージョン↓
http://youtu.be/pkg-5oiN7xU
実は初のYouTubeだったりします。9年めにして。
『ぼくちゅうのテーマ』とかも上げてもらおうかなぁ。
←♪『涙を超えて』へ|
←ナノショート『祝・成人』へ
←ナノショート『祝・成人』へ
とかやってたら、小学館で『洋次の子守唄』をYouTubeにアップしてくれました!
臼井ヤスヒトくんのギターバージョン↓
http://youtu.be/xerDs0g9lbA
ボーカルバージョン↓
http://youtu.be/pkg-5oiN7xU
実は初のYouTubeだったりします。9年めにして。
『ぼくちゅうのテーマ』とかも上げてもらおうかなぁ。
←♪『涙を超えて』へ|
←ナノショート『祝・成人』へ
- 関連記事
-
- 【受験生の皆様へ】
- YouTube【洋次の子守唄】
- BIGなお年玉【ぼく駐・全巻プレゼント】
ツィートお気に入りしました!
これでいつでも聴ける~。
なんて言いますか、小学館の扇子の良さを感じますねー、扇子の。
くろわっさん
あ~、うちわね、うちわ!←
(誰か突っ込んであげてください)
ふぁ~懐かしい^^
さっきはじめてここに来たとき(初めてコメントしたとき)のこと思い出してて懐かしい気分になってたから余計にこの歌が心にしみこんできます
あっ先日はご迷惑おかけしました><
それとお忙しい中アジトRoom5開いてくださりありがとうございました!!
また洋次君に会いたくなってきたので読み直してきます♪
なつかし〜〜〜〜
泣いたっけなー
>ポピーちゃん
初コメは、2013年の12月26日『炎色反応』ですね。
もっと昔っからいた気がしてましたが意外に新しい。
ツイッターから 先に 聞きました~
ヽ(^。^)ノ
Twitterって流れてっちゃいますからねー。
カウントしないし。
一応、こっちでも。
>くろわっさん
覚えていただけてたなんて・・・
感動です><。
あの時はいつもコメント欄がびっしりなのにコメントがなくって
「あれっ?もしかしてみんながよく言ってる1コメってやつ!?うわーっどうしよう><!!!コメントしてみようかな・・・でもこういうコメント投稿したことないし怖いな・・・でもでもっ」
と葛藤してました^^;
あげく慌ててたもんですからHNを考えてなくって余計「わーわーヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ」してましたよ^^
もうパニックでしたね~
で目の前の本棚みて「えーいこれでいいや!!!」と本の名前からHNをつけました^^
で確かくろわっさんから「最初に「〜ですわ」とか書いてくれるとわかるんですが」と言われたっけな(笑)
お懐かしゅうございますわ~
おほほほ~♪
こんな私ですがこれからもよろしくお願いいたします^^
あっお願いですわっ
常に時代の最先端をいっていた感があったのですが、実は初のYouTubeだったんですね。
9年ですか…
途中からの参加ですが、正直、短く感じています。
それだけ充実していたということなのでしょうか。
>誰かつっこんであげてください
はい。
うちわ、内輪のこと、ですか?
うちわ、でなく、扇子(センス)でしょ、やっぱ(;´▽`lllA``)
・・・こんなもんで、いかがでしょ?( ´艸`)
扇子は、夏じゃなくっても大切なんですね。
あらゆるとこに拡散します。
ラジオにも投稿リクエスト出来ると良いけどなぁ・・・」
9年ですか(゜◇゜)
私が始めてぼくちゅうを知った時は、小学6年生でした。
今では高2です(*^^*)
素敵ですね。懐かしい気持ちになりました。
YouTubeですか
最近はいろんなことが載ってますね
本当に個人的にですが、
ママチャリさんの高校時代の
あの娘はボクの彼女、大好きです!
初めてききました
名曲ですね
YouTubeを普段から使ってる者としては有難い事です(^ ^)
>彩女さま
おありがとうござい!ました~!
大好きです。笑
m(。_。)mペコリ
うわ~~懐かしいなぁ。早くyoutube 見なきゃ!