お待たせしました!
短歌はねー。『ありの ままの 姿見せるのよ』で終わった俳句と比べて、とにかく秀作揃いで、選ぶのに苦労しました。
いや、マジで。超激戦!
やはり「ひまわり」「絵日記」と、4文字を食ってしまうので、俳句では表現しにくくても、長い短歌では、その分、のびのび作れたんだろうと思います。
また順次ライブでお送りいたします!
じゃじゃ〜〜ん
【神童タカさん部門】
【佳作】(4首)
【五客】(5首)
【人】(3首)
【地】(3首)
【天】(1首)
今回、タカさん部門は、ほんっと激戦でした!
【森田ジジィ部門】
【五客】(5首)
【人】(3首)
今回は、特別に【人】の上に、【公】というのを設けました。
【公】(1首)
【地】(2首)
いよいよ『天』(1首)です。
【天】(1首)
以上です!
受賞された皆様、おめでとうございます。
最後に審査員として1首、
←心霊研究会の俳句大会
短歌はねー。『ありの ままの 姿見せるのよ』で終わった俳句と比べて、とにかく秀作揃いで、選ぶのに苦労しました。
いや、マジで。超激戦!
やはり「ひまわり」「絵日記」と、4文字を食ってしまうので、俳句では表現しにくくても、長い短歌では、その分、のびのび作れたんだろうと思います。
また順次ライブでお送りいたします!
じゃじゃ〜〜ん
【神童タカさん部門】
【佳作】(4首)
- ひまわりに 彼女の白い ワンピース
振り向く君に 暑さも忘れ どるちっしも
そうです。僕は「ワンピース」に弱いんです(笑)
歌として考えると「暑さも忘れ」よりは名詞止めのほうがいいかなぁ。
「振り向く君に たまゆらの夏」とか、「キンチョーの夏」とか - 見上げれば ひまわり微笑み 葉はそよぎ
入道雲は ふくれ面 わかちん
最後は7文字なんだよ?
でも、入道雲が「ふくれ面」は、「ひまわりの微笑み」に対して、いいコントラストだなぁー、と思いました - 絵日記に 書かれた無邪気な その笑顔
君と来ていた あの夏祭り さくら貝
逆に最後の7文字で勝負に出た!って感じの歌。「あの」の意味がとっても大きい。
みんなちがう夏祭りなのに、「あ〜〜、あの夏祭りね〜〜」っていう感じ。あるもんねー - 菊川の 川面に咲く 大花火
遠き故郷 遠きおもひで よい
おしいなぁ。「川面に咲く」が6文字で字足らず。「かわめん」だと歌が壊れるし。
字足らずにするなら、字余りにしたほうがいいですよ?
ここは「かわもにゆずる」とか「みなもに揺れる」かなぁ・・・?
「遠きふるさと 遠きおもひで」の繰り返しがいい!
【五客】(5首)
- あの日見た おじいちゃん家の ひまわりは
今年はもうね 見られないんだ りさ
ふむぅ。
よくわからないけど、寂しさが表すのに口語体を使ってるとこがなんともいい。 - 色褪せた 絵日記見れば甦る
亡き母の声と 懐かしき日々 幹
哀しい歌、2連続。幹さん、なんかあったの?
歌って、その時のメンタル出るからなぁ。今年は全体的に沈んでたよね。
歌としては優れてますよ。まるでお手本。 - 絵日記に 書くこと 選びきれなくて
余白にこめた 夏の思い出 はだかでばねずみ
これもお手本級。「余白にこめた」がいい〜。
僕よりうまいと思いますが、『天』にはあと一歩。なにかが欲しいですねー - ふるさとの 照りつく日差しに 恋い焦がれ
黄色く色づく 大輪の花 ナオ㍊
うん。悪くないですね。
それよりミリバールってなんだよ・・・?読みにくくってしょうがないよ。 - 機織りつ 眺む美し 天の川
滲み霞むは けふばかりなり 紗々
天の川を詠んだ方、けっこういましたよね。きっと故郷の川なんでしょう(笑)
その中でも、これはダントツかなぁ・・・・。
【人】(3首)
- 夏の朝 陽の光浴び 気持ち良く
背丈比べる 向日葵の花 イッチー
そう!そもそも夏の朝って気持ちいいもんなんですね。
それをバカ素直に表現したとこを高く高く評価 - 夜空より 流れ落ちたる 火柱に
朱に染まりて 星川流る 千玻瑠
うまいねぇ。たぶん「あかに染まりて」ですよね?これ。 - 佐波川を 沿って走りし あの頃を
懐かしむるも 時は戻らじ 剣心ー如
まぁ、「時はもどらじ」は、無敵でしょう。その通りですから。
文法的に素直な「佐渡川に」にしなかったのがポイントですかねー。
【地】(3首)
- 虫捕りの 網を抱えて 走り行く
ひまわりの道 真っ青な空 ゆいとん
ゆいとんさんは、この大会、開始当初から参加されてますが、今回は冴えまくってましたね!
まるで1枚の絵を見ているよう。だけど僕としては、やっぱり「真っ直ぐな空」かなぁ。 - 灼ける土 ひまわりの影 蝉の声
過ぎ行く夏に 送り火揺れて いき
うまいですね。絵になってる!
ここでの蝉が「ヒグラシ」を連想させれば100点。- 悲喜ありて 浮かぶ思い出 絵日記に
記せぬ想いは 別れの言葉 刹那 十死零生
いいネ!
あえて難クセをつけるなら「整いすぎ」でしょうか。
もっとこう〜〜ザクゥッと来てほしいと思うのは贅沢? - 悲喜ありて 浮かぶ思い出 絵日記に
【天】(1首)
- 追いかけて また追いかけて 追いかけて
君は太陽 僕はひまわり 朝陽
これです!これ!
もう、文句のつけようがない。
これだけの文字数で、これだけハートにザックリくるのは、けっこうむずい。
もう、選ぶ僕のはるか上を行ってますよ。
今回、タカさん部門は、ほんっと激戦でした!
【森田ジジィ部門】
【五客】(5首)
- 蝉の声 花火、ひまわり 海の音
絵に変わるのは 八月の末 raino
この単語を刻んでオチという・・・大阪人のような流れ!
いや、褒めてるんだってば。 - 日記帳「何事も無し」で埋め尽くし
平和な日々か 晦日に埋めしか すーみん
これもまぁ・・・・。絵日記最終日伝説のひとつですね。
「みそかにうめしか」は、うまいね。
いや、褒めてるんだってば。 - 持ち帰る ひまわり重い 夏休み
川に流して 嘘の絵日記 たっちゃん
こういう子が、1学期最終日に、「先生さようなら」でランドセルの中身をぶちまけるわけですね。
うまいです!
いや、褒めてるんだって。 - 私のね 故郷の川の 名前はね
タツネウシペオッペ川と言いますの ナオ㍊
タカさん部門とのダブル受賞!
ある意味、『ありの ままの 姿みせるのよ』にも通じる字余り。 - 最終日 1ヶ月分 絵日記の
最もわからぬ 雨晴れ曇り マカロン
お前も最終日か・・・・・
とにかく「雨晴れ曇り」がマジでうまい!
【人】(3首)
- 魚釣り 石狩川で していたら
隣の子供 化石見つける クロ
これ、ただのTweetだよね? - >友人に 絵日記見せて 見終わると
画伯と呼ばれた 夏の思ひで(泣) アクア
全オレが泣いた! - 絵日記に あまり素直に 書かないで
ママのグータラ そこは消してね 天使の反乱
これねー、痛いほどわかります。
僕も、娘が幼稚園の時、『こたつで寝ながらゲームするパパ』というのを描きやがって(ちなみに我が家にはコタツはない。実家に行った時にやったたった1日を描いたらしい)、これが県の作品展で金賞になりやがりまして、全国大会にまで!
まーーーー腹立つやら、恥ずかしいやら!
もちろん、娘は叱りましたとも!
今回は、特別に【人】の上に、【公】というのを設けました。
【公】(1首)
- とっとこと 走る小鼠 ハム太郎
大好きなのは ヒマワリの種 カルーセル
なぜ【公】かは、わかりますよね?
ザケやがって。
【地】(2首)
- JR 東海道は 新幹線
駅の真下に ある生田川 なだそー
なんて言うかなぁー。
これほど「感動」のない歌を見たのは初めてに近いですねー。
逆に驚きで『地』。もちろん『地べた』の意味の『地』 - 「ひまわりのようだね」と わるいおともだち
どの女の子にも 見境いもなく(笑) K
真逆なのはこの歌。
どうしてなのでしょう?読めば読むほど腹がたってくるのは・・・・?
いよいよ『天』(1首)です。
【天】(1首)
- わたくしの 故郷の川は、天の川。
「神田川」では、ありませぬぞよ。 かぐや姫(本家)
今までに歌とか句にウソを詠んだ人はたくさんおりました。
が、読み人から偽ったのは、初めてじゃないでしょうか?
いえ、もしかすると本人なのかも知れませんが・・・・。
だいたいねー、姫。天の川が「月の川」という発想はおかしい。
あれ、銀河だから。それ言っちゃえば地球の川でもあるわけでー。
まぁ、いいや。本家だって言ってんだから。
以上です!
受賞された皆様、おめでとうございます。
最後に審査員として1首、
- これだけの ページ書くのに 4時間半!
まして小説 じっと手を見る・・・・
←心霊研究会の俳句大会
- 関連記事
-
- クイズ・公園へやって来ました
- 発表!森田ジジィの俳句大会<短歌の部>
- 発表!森田ジジィの俳句大会<俳句の部>
一番!短歌大変だなぁ(笑)
自分は一首しか予選通過してないからなぁ(笑)
お!始まった!!
おらの、歌は選ばれてるかな、、?
ドキドキワクワク♪
さて、どうなるか・・・
初めてライブでみてます!
うわぉ(>_<)
いきなり来た♪
ありがとうございます<(_ _)>
勉強させていただきます<(_ _)>
>どるちっしもさん
おめでとうございますー!
入選のお三方おめでとうございます(●^o^●)
あとコメ見て気付いたのですが
「わからん」さんじゃなく「わかちん」さんでしたよ(笑)
あははは!失敬!
コピペじゃないので。なにぶんに。
お!キタキタ!
俺の詩は載ってるかな?(笑)
始まりましたね!
結果もですが、くろわっさんの評も 楽しみです。
わー!リアルタイムで見れる♡
どんな句がくるのか楽しみです♪
本当に素晴らしいのが多いですね(^_^;)
自分の俳句がちゃちく思えます(^_^;)
入賞された方々おめでとうございます(^ ^)
やった!「人」に入った!
ぶち嬉しいーッ!(笑)
きゃっ
五客ありがとうございます♪
織り姫になりきった甲斐がありました
ミルキーウェイに感謝です
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様でしたー
お疲れさまでした!入賞の皆さんおめでとうございます!
あとで本屋行きます!
「地」の最後だったということは、
最も「天」に近かったのかな・・・
整いすぎかぁーもうちょい捻りがあったほうが良かったですかねー
そういえば、ひねり揚げ食べたいですねー
入賞祝いに、ひねり揚げと21巻買ってきまーす
うおお!
「人」頂けるとは...!!
ありがとうございます♪( ´▽`)
しかもベタ褒めしてもらったしww
4時間半もお疲れ様でした!
今日早速21巻本屋で買ってきます🎶
俳句と短歌、両方入賞なんて嬉し過ぎますっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ありがとうございました。
くろわっさん、審査お疲れさまでした。大変だったとは思いますが、やっぱり久しぶりの俳句大会すっごい楽しかったです♪
受賞した皆様、おめでとうございます。
森田ジジィ部門でもきれいな歌が多いですね。
おぉ~入選してる(驚)
はい あかに染まりてです
今日は5日 残業でなかったら 本屋さんに寄って帰ります
やったぁぁぁぁああああああ!!!!!
(*≧∀≦*)
あざーっす♪
エヘヘ(*´∇`*)
わぉ、短歌も 入ってる?ありがとうございます!
今年は全体的に沈んでた…ちょっと精神的に疲れてたようです。
でも、大丈夫です。ありがとうございました。
くろわっさん、
長時間に わたり、お疲れ様でした。
久々の「森田ジジィの俳句大会」、とっても楽しかったです。
懐かしい方の作品あり、初々しいかたの作品あり…何より くろわっさんの評が、楽しかった。
心霊研究会メンバーの作品は 素敵なプレゼントでした。
今日も暑くなりそうです。
ゆっくり休んでください。
うちのところは、今日21巻が発売されるか 分からないのですが(都会より遅れがち…)帰りに本屋さんに寄ってこようと思います。
おおおおおおすげぇ
>もちろん、娘は叱りましたとも!
叱っちゃダメー><
お疲れさまでした!
ゆっくりと休んでください。
その間21巻を読んでいるので
21巻買っちゃいました♪
後で別の記事アップされるかな?店頭でばっちりありましたよ!
最初の本屋では在庫なしでしたが(笑)
近くにはありました~
久々のコメント~
21巻入手!
ただね~今日からの発売なのに店頭に並んでないって意味が分からん!
レジカウンター内に山積みになってた
作者くろわっさんから小学舘を通じて各書店にクレーム入れたほうが良いっすよ
おめっとうございまするぅ〜。
何故おいらが落選したのかなぁ〜。
わーい\(^o^)/
初参加でタカさん部門とジジイ部門入賞できて嬉しいです!
他の方の歌も勉強になります!
えー、名前は本名のなおみだとネット上では何回も「同じ名前の方がいます。別の名前に変えてください。」って何遍も来るので〜
なおみは変えないように、でも皆が考えつかない名前を付けよう〜って数分で考えたやつなんですよ( ;´Д`)
あと、タツネウシペオッペ川に関しては、生まれた地の川です。
育ちは埼玉なので、本来は利根川ですが(笑)
利根川だったら、スッキリ5文字ですが…
やっぱ、日本に珍しい名前の川もあるんだよーって思いながらニヤニヤしながら、投稿しました(笑)
学生最後の夏休み、良い感じのスタート切れました!
ありがとうございました♪(v^_^)v
読み終わりました!もうなんてこの面白さを伝えていいか・・・
もうなんかうるうるですよ~
井上君襲名かぁ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
わーい!受賞だ!
3日も寝ないで考えた甲斐がありました!
くろわっさんの娘さんの話を聞くと、くろわっさんに似てるなって思います笑
審査お疲れ様です!
入賞したみなさま
おめでとうございます!!
気がついたら
ヘッダーが 変わってますね!
ママチャリくんの絵日記かな。
駐在さん、2名 確保~(笑)
やった!
森田ジジィ部門、受賞できた♪
くろわっさん、
そんなに褒めないでくださいよ~(つω `*) 照
短歌の部で受賞した方おめでとうございます
森田ジジイの部以外の受賞作はどれもすばらしい出来ですね。合宿から帰って作品を見たけど皆スゴいな~~
何と!【地】に入選!ありがとうございますm(_ _)m
でも入選するならタカさん部門だと思ってました。意外です(笑)
>読めば読むほど腹がたってくる
何故でしょう???
不思議です(笑)
特別な賞を頂けるなんて…!
ありがとうございます!!!
あと、ハム太郎さんにも礼を言っておきます!
うわ~い!ありがとうございます!!
お手本級なんてくろわっさんに言われるなんて・・・もう感動です(*ノωノ)照れます
受賞されたみなさん、おめでとうございます!
久々の俳句大会、楽しかったです
今日初めて知りました!!!!!
まさかの入賞!!!
ありがとうございます!!!
感動!!!(T_T)
あわてて注文しましたよ。
21巻www
これからもお体に気をつけてがんばってください!