昨日の昭和の無茶。
トンちゃんのコメント
>その時代は人形とか使わなかったんですね…(゜ロ゜;
売れたのだろうか…?(笑)
これはねー、実にたいへんいいコメントでした。
昭和36年ということは、ぼく駐よりも、ずいぶんと前で
『3丁目の夕陽』の時代です。
お人形さんが買える家は、けっこうな金持ちでした。
せいぜい持ってて、1個か2個とか。
では、それを念頭に昨日の「ミスユニバースきせかえ」を振り返ってみましょう。

ここには、当時の女の子(中高生の人たちにすれば、おバアちゃんの年代?)が、憧れたものがちりばめられているわけです。
ポーチとか、香水とか、あるいはティーカップだとか・・・・
バナナが2度も出て来るのが泣かせます。
バナナは当時、大変なゴチソウだったのです。
でもよくよく考えれば、
バナナをミスユニバースに持たせるのって変だ。
不思議だったので、当時の少女の気分になって、やってみました。
もちろん、ティアラだかクラウンだかもちゃんとのっけました。

これのなにがうれしいんだ?夢見る少女。
まぁ、楽しいっちゃ・・・楽しい。まるで別の意味で。
でも、もっと不思議な、きせかえにそぐわない物発見。
テレビです。
確かに、当時テレビが庶民の憧れであったことは間違いありません。
間違いありませんが、ミスユニバースにきせかえに?テレビ?
が、万一やってみたら意外にステキだったりするかも知れないので、
これも当時の少女気分でやってみました。

ただの引っ越し?
まぁ、楽しいっちゃ・・・楽しい。まるで別の意味で。
←【昭和の無茶】描画へ|【父の日だよ】へ→
トンちゃんのコメント
>その時代は人形とか使わなかったんですね…(゜ロ゜;
売れたのだろうか…?(笑)
これはねー、実にたいへんいいコメントでした。
昭和36年ということは、ぼく駐よりも、ずいぶんと前で
『3丁目の夕陽』の時代です。
お人形さんが買える家は、けっこうな金持ちでした。
せいぜい持ってて、1個か2個とか。
では、それを念頭に昨日の「ミスユニバースきせかえ」を振り返ってみましょう。

ここには、当時の女の子(中高生の人たちにすれば、おバアちゃんの年代?)が、憧れたものがちりばめられているわけです。
ポーチとか、香水とか、あるいはティーカップだとか・・・・
バナナが2度も出て来るのが泣かせます。
バナナは当時、大変なゴチソウだったのです。
でもよくよく考えれば、
バナナをミスユニバースに持たせるのって変だ。
不思議だったので、当時の少女の気分になって、やってみました。
もちろん、ティアラだかクラウンだかもちゃんとのっけました。

これのなにがうれしいんだ?夢見る少女。
まぁ、楽しいっちゃ・・・楽しい。まるで別の意味で。
でも、もっと不思議な、きせかえにそぐわない物発見。
テレビです。
確かに、当時テレビが庶民の憧れであったことは間違いありません。
間違いありませんが、ミスユニバースにきせかえに?テレビ?
が、万一やってみたら意外にステキだったりするかも知れないので、
これも当時の少女気分でやってみました。

ただの引っ越し?
まぁ、楽しいっちゃ・・・楽しい。まるで別の意味で。
←【昭和の無茶】描画へ|【父の日だよ】へ→
- 関連記事
-
- 丈夫になったMr.白バイ
- シリーズ【昭和の無茶】持つのか?
- シリーズ【昭和の無茶】描画
三丁目の夕日は東京タワーができたころですよね?
ミスユニバース‼︎爆笑です
‼︎
むしろミスユニバースでなくても良かったのでは…(笑)。
当時にしては、憧れが全部詰まった、夢のような着せ替えだったのですね!!
現代で言えばふなっしーにプレステ4持たせてる感じですかねw
>ババチャリ
ぜんぜんちがうナッシーーーーー!
なんというか、カルチャーショックみたいなのを覚えました…(笑)
AKBのメンバーがタブレットを持ってる感じですかね~?
これは現代でも違った意味で話題になりそうw
なんせ、テレビは白黒ですからねえ。
今や
「ブラウン管がわからない」時代が来てる
って言うのに
よく見るとティーカップも二つありますね笑
今じゃ着せ替えもゲームの中でできる時代ですからね〜
ブラウン管もって登場って
時代ですねー
バナナやテレビがかなり違和感を生み出してますね(笑)
時代は繰り返されますから
この遊びが
今の時代には新鮮で
流行ったりして
>くろわっさん
そうだったなっしーか。
ごめんなさいなっしー。
すごい反省してるなっしー。
バナナ...ある意味面白いですね(笑)
引っ越しかぁ
一つ一つ手で...ミスユニバースって貧乏?(笑)
我が家、まだブラウン管ですけど…
『引っ越し』に笑いました。
私は、これから10年以上後なので付録に付いていた時代でしたが
室内背景が付いていてリカちゃんハウスの様になっていました
テレビは…女子に持たせるものではありませんね
バナナにテレビですか…笑
さすがってかんじですね!!
ミスユニバースの方は、引っ越し頑張ってるんですねー、きっと…
コメント取り上げてもらえて嬉しかったです!!
ぬいぐるみは貴重だったんですね~なるほど~
ミスユニバースが引っ越し…(笑)
さすが昭和の無茶!!
この総天然色(笑)ってのも当時珍しかったしゴージャスだったですよ
小学館の学習雑誌の付録にこのタイプの水着着せ替えとかついてて母と遊んだのを思い出しました
いや~よくわかんない物いっぱいありますね~
糸とか。
やっぱ、大屋政子さんだっ!
ぼくたちと駐在さんの700日戦争 シリーズ【昭和の無茶】持つのか?