大作は誤変換ではありません。
なんか2月はすごい月でした。
こないだに次いで、また親戚が亡くなりまして。
まぁ、そういう歳ってことなんですが。
先日、実家にもどりまして、まぁ、母の状態が状態なので、
けっこう帰ってるんですね。
今は父が面倒みてるわけなんですが、父が免許更新を断念したって言ってました。
これも歳なので。しかたない。
しかたないんですが、なんか、次から次って感じで
言いたいのはそういう不幸自慢ではなく。
こういう時に小説を書くと、やっぱりネガティヴになるもんだなぁ、って。
5年3組(株)なんか、あんなに続けるつもりはなかったのに(笑)
セドリック=悪者説は最初っから頭にありました。
(読んでない人にはわからんでしょうけど)
ネットは怖いんだよ?っていうのを子供になんとか伝えようと、
いろんな物を調べて。中国あたりの人身売買に至るまで調べて
シッカリものの若菜ちゃんが、わずか数日で陥ってく姿ってのは、
まぁ、ショッキングでリアルなんですけど
やはり、自分のメンタルが出てるなぁ、と。読み返して思うわけです。
最初の頃ってお気楽でしたもんね〜。
書き始めた頃は、こういう月がやって来るとは思ってませんでしたから。
思えば、ぼく駐の古いのを読んでも、けっこうそういうのが出てたりします。
今もそうですが、そういう精神状態にかかわらず、書かなきゃ、ってのだけはあって。
すっごい空回りしてたり。
でも、もし、5年3組(株)とか、ぼく駐がシリアスのみであったなら、
けっこうな大作になったんじゃないかなぁ、とか。
ポジティヴに考えたりも。
こないだコメント欄で、「けっこう孤独なんだよ?」と書いて驚かれましたが、
実際、締め切り2ヶ月ほど前になると、ほとんど書斎こもりっきりの書きっぱなしなので、2週間に1度15分のママチャリラジオ以外ほとんど人と話をしません。
というわけで、吐き出してみました〜
つまらん話でしたね。すいません。
交通違反キップにサインしないとどうなるかへ→
『5年3組(株)』404ページまで更新。
PCのかたはこちらから
携帯の方はこちらから。
なんか2月はすごい月でした。
こないだに次いで、また親戚が亡くなりまして。
まぁ、そういう歳ってことなんですが。
先日、実家にもどりまして、まぁ、母の状態が状態なので、
けっこう帰ってるんですね。
今は父が面倒みてるわけなんですが、父が免許更新を断念したって言ってました。
これも歳なので。しかたない。
しかたないんですが、なんか、次から次って感じで
言いたいのはそういう不幸自慢ではなく。
こういう時に小説を書くと、やっぱりネガティヴになるもんだなぁ、って。
5年3組(株)なんか、あんなに続けるつもりはなかったのに(笑)
セドリック=悪者説は最初っから頭にありました。
(読んでない人にはわからんでしょうけど)
ネットは怖いんだよ?っていうのを子供になんとか伝えようと、
いろんな物を調べて。中国あたりの人身売買に至るまで調べて
シッカリものの若菜ちゃんが、わずか数日で陥ってく姿ってのは、
まぁ、ショッキングでリアルなんですけど
やはり、自分のメンタルが出てるなぁ、と。読み返して思うわけです。
最初の頃ってお気楽でしたもんね〜。
書き始めた頃は、こういう月がやって来るとは思ってませんでしたから。
思えば、ぼく駐の古いのを読んでも、けっこうそういうのが出てたりします。
今もそうですが、そういう精神状態にかかわらず、書かなきゃ、ってのだけはあって。
すっごい空回りしてたり。
でも、もし、5年3組(株)とか、ぼく駐がシリアスのみであったなら、
けっこうな大作になったんじゃないかなぁ、とか。
ポジティヴに考えたりも。
こないだコメント欄で、「けっこう孤独なんだよ?」と書いて驚かれましたが、
実際、締め切り2ヶ月ほど前になると、ほとんど書斎こもりっきりの書きっぱなしなので、2週間に1度15分のママチャリラジオ以外ほとんど人と話をしません。
というわけで、吐き出してみました〜
つまらん話でしたね。すいません。
交通違反キップにサインしないとどうなるかへ→
『5年3組(株)』404ページまで更新。
PCのかたはこちらから
携帯の方はこちらから。
- 関連記事
-
- 【交通違反キップにサインしないとどうなるか?】その1
- 読むほどでもないブログ【傾向と大作】
- 今からズバット!
無理をせず、これからも頑張ってくださいq(^-^q)
つまらなくないです。
くろわっさんの書く1話1話が大作です。
もちろん今日のブログもです。
シリアスもの書くん上手ですよね(・∀・)
おもしろいですヨ~ーー
>ようくん
>馬刺しくん
いや〜〜〜ファンってありがたいですね!
僕は君らより、かなり年上なはずなんで、本来、こう、年下を励まし続けたりして、希望をもたせたりとかするわけなんですが。
精神年齢がなぁ〜
ガキのまんまなんだよなぁ〜
まぁ、1日の8割くらい高校生にもどってますからねぇ。
最近は、小学生にももどるんでw
めんぼくないっす!
つまらん話じゃないですよ。
この記事読んで「くろわっさん大変なんだなぁ」って思ったり
自分に重ね合わせて「その時の気分が反映されるのは文章だけじゃなくてリアルでもそうだよな。気を付けよう」とか
「うちのおばあちゃんは元気かな?おじいちゃん、安全運転してるかな?」とか
こんな一瞬でも色々思うことはあります。
くろわっさん、「すいません」なんて書かないでください。
ぼくちゅうがシリアスだけなら大作になったかもしれないけれど、私は今のぼくちゅうが大好きです!
あ、5年3組も楽しみに読んでます!
僕はぼく駐の1話1話に元気を貰ってます!
読んでいる僕が日々いろいろあるように書いてる側にも毎日いろいろ大変なことがあると思います。
僕は応援する事しか出来ませんがこれからも無理せずに頑張ってください!
いえいえ。ママチャリさん、いつも、本当に面白く、楽しく、ためになるお話ありがとうございます。お体には充分、ご自愛下さい。いつまでも応援してます。
『5年3組(株)』
最高です。
この記事の後に言うの目なんですが、お身体に気を付けながらも、いっぱい書いてほしいです。
それほど面白いです。
愚痴だったり不満だったりを吐き出せる場所があるのはいいだと思います
たまには吐き出さないとパンクしちゃいますから
くろわっさんのブログなんですから書きたい事書いてください
どんな内容でも最後まで付いてきいますので!!
>ALL
ここのブログは、かなり長いですから、それなりの「役割」みたいなものもできて、
それは、学校でやなことあった、とか、明日会社行くのが憂鬱だ、とかって方に、
「よっしゃぁ〜、ひとがんばりするかぁ!」って気にさせるとこだと、自分では思ってるんです。
だから、頑張って来た。つもり。
いつしか、ここを読まれた方が本を買ってくれるんで、直接、それが僕の生業になってしまいました。
けど、やっぱ歳をとるごとに、いろいろ起きるんで、影響ナシってのは無理みたい。
パタリロの作者の方も、精神的に落ちてる時の作品は内容がそれまでと傾向が違う・・っておっしゃってました。
長い連載の作品は、きっとそんなこともあるのだと思います。
それで、また、作品に深みが出る・・
と、ポジティブに捉えれば・・と(笑)
そうです!僕も日曜日の夜「学校行きたくないな」と思った時の明日の励みになりそして、希望になります。なんか綺麗事並べてすみません。そして、連コメすみません。
機械じゃなく人間なんだから
日によって、月によって
感情に揺れ幅があるのは当たり前な訳で
それも含めて、わっさんの創り上げるぼくちゅうワールドを好きで
あたしを始め中毒者である皆が集まってるんだとおもいますよ。
親や親戚が老いていく姿を目の当たりにしたり実感するのは、やっぱりツラいけどみんなが通る道なんですよね〜(/ _ ; )
人間らしい人間臭いわっさんを見せる事も、時には必要なんじゃないですかね〜
無理しすぎないでくださいね
追伸。
最近誰かの言葉でいいな♪と思ったのが
「頭はオトナの考え方で、心はいつも子供の心を忘れずに」となんかのインタビュー記事で読んだんだけど、
わっさんにピッタリの言葉ですね(≧∇≦)
人間が書いているのですから、どうしたってその時の精神状態が作品に影響するのは しかたない、というか当たり前ですよ。
かの池波正太郎さんの『剣客商売』でも感じたことです。
「仕事」になってしまった書籍の原稿は ともかく
ここは くろわっさんのブログなのですから、
愚痴を言ったり弱音を吐いたりしたって いいじゃないですか。
くろわっさんより年下の毒者が多いこの場所で 弱いところを見せるのは嫌かもしれませんが、
パーフェクトな姿ばかりじゃなくても いいじゃありませんか。
『ぼくちゅう』が これほど私たちの心を捉えて離さないのも
ママチャリくんをはじめとした登場人物のみんなが、欠点め含めて人間味溢れるからだと思います。
全然つまらなくなんかないですよ。
くろわっさん
ふぁいっ !
楽しいのも 空回りと言われるのも ブログ全部 『ぼくちゅう』全部、くろわっさんの作品全部ひっくるめて
だぁい好きですよ。
ただ、精神的に参ってくると体調まで崩れ易くなります。
あまり無理されませんように…。
ぼくちゅうは毎日の楽しみなのでこれからも無理せず頑張ってください
そんなことないですよ
そういうところも全部いつもと違って
おもしろかったりしますもん! !
お体には気をつけて下さいね♪
時間というものは恐ろしいものですね…いつもいつもお疲れ様です。更新されるのをワクワクしながらいつも待ってます。でも、無理をして体調を崩す、といったことにはならないようにしてくださいね。
メンタルな部分は表に出てると思います。
機械じゃ無いんだから。
バスーン!
裏で、作者の精神状態や状況が関わっているぼくちゅう。おもしろいですね。
作者のいろいろな気持ちを想像しながら読むというおもしろさがあります
>くろわっさん
人間ですもの。少しくらい愚痴ったりして心の中にためたものを吐き出したりしないと生きていけないと思います。お体に気を付けて執筆活動頑張ってください
今までくろわっさんにはぼくちゅうを通じて苦しいときに救っていただきました。
偶には辛い事を吐き出して、楽になってください。
作品にそういう気持ちが表れても、それもまたあじわい深くて良いと思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
シリアスがあったり楽しい部分があったりしてぼく駐なので、全然問題無いですよ(^ ^)
締め切りなど我々にはわからない事情があると思うので、気軽に手を休めてくださいとは言えませんがどうかご無理はし無いで頂きたいです。
常にハッピーな人はそんなにいないと思いますから
それが当たり前なのかもしれませんよ!!
まぁ無理せず進めてくださいませ♪
シリアスだけじゃないから、大作なんだと思いますよ~♪
ブログがあるから、本も買っている私です。
作者と直接お話しできて、いち毒者の自分のことを心配したりしてくださる作家さんて、他にはないですから~。
(*^。^*)
どうか色々なマイナスな感情も含めてはきだしてくださいませ。いっつも楽しいことばかりなわけありませんから。そんな風に作者さんを身近に感じられることも、このブログの魅力のひとつだと思ってます。いつも頑張って下さいと言ってますけど、どうか頑張り過ぎないで下さい。
シリアスとギャグを混ぜるから、大作になるんだと思いますよ?くろわっさん、不幸にもめげないで頑張ってくださいね。
どの話もすごくおもしろいです!
応援してます!!
このぼくちゅうには素晴らしいところがたくさんありますよ。
一つに、経済や社会の仕組みとかいろいろ教えてくれます。警察とかふくめて。誰に聞いても教えてくれないものも。
加えて、僕らヤングな世代にはわからない昭和のあたたかみとか。今とは全然違いますしね。
あと、ギャグですね。まずくろわっさんはギャグセンスの塊じゃないですか。僕らがどれだけ笑って元気をもらってることか。
シリアスもあります。書き方も素晴らしいですし、いろんな読者やファンの方も多くいらっしゃいます。
もっと元気を出してポジティブに
でも、お体にはお気をつけくださいね。
「天なお寒し、自愛せよ」
です
私はぼくちゅう大好きです
ぼくちゅうを読んでいると、学校や部活でどんな嫌なことがあっても元気になれるんです!!
だから、これからも楽しみにしています
ぼくちゅうは僕にとって教科書に近いです。
社会の仕組みとかお金の大切さから友情など
学校では教えてくれないことを
僕はぼくちゅうから学びました。
それに文章だけで人を笑わせることがてきるなんて
僕の知る限りくろわっさんだけです。
これからも応援してます。
頑張ってください!!!!!
応援してます
辛かったら無理に溜め込まないでこういうところで吐き出しちゃってください‼
我慢は心身どちらにも悪いですからね
応援してます‼
これまでも、これからも
絵画とか音楽とか彫刻とか、
芸術作品には制作した時の作者の精神状態が現れて普通というか
そこまで含めて作品というか
それが表れていてこそ
人を感動させる力を持つものなのではないでしょうか。
どうして小説だけ違うと言えるでしょうか。
否、言えはしない。(反語)
いつもホントにありがとうございます<(_ _)>
つらいこともたくさんあると思いますが
どんどん吐き出してくれても自分は大丈夫です!
自分も僕駐に毎回元気づけられてきましたから
今度はコンピュータ越しに言葉少ないですが
応援して
くろわっさんを元気づけます!
お1人じゃないんですから。
ここには支えてくれる人もいっぱいいるんですから。
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
いつもぼく駐の作品から元気をいただいております!
つらいときは無理はしないでください・・・
愚痴をこぼしちゃってもいいじゃないですか!
全力で受け止めますよ!
ノーテンキなヤクザは、
ぼくちゅうでも、5年3組でも大活躍ですね。
そうですね。シリアスだけなら、かのノーベル賞が毎回騒がれる方のような作品になるのかもしれません。
でも、今の方が、読みたいと思えます。きっと。
まあ、10年近く続けていくのは、それだけ大変なのだとわかります。
お久しぶりです。私も色々ありまして実家に行き帰りを繰り返していましたが、結局地元に戻ることになり、やっと落ち着いたので、コメします。
どんどん愚痴って下さい(笑)人間なんですから、ツラいことしんどいことetc…たくさんあると思います。私みたいな若者も色々あるんですから、私より少し長く人生を経験してるくろわっさんの方が抱えたものは多くあるかと。はけ口がないと壊れちゃうかもしれませんよ。
ぼく駐も5年3組もおもしろくて大好きで、私的には大作だと思います。
ここはくろわっさんのブログだし、くろわっさん、ぼく駐が好きな毒者がいっぱいです。たまに愚痴っても休まれても、怒る方より心配される方ばかりだから、
あまりご無理をせず、お身体に気をつけて下さい。
長々、失礼しましたm(_ _)m
久々にコメントさせていただきました。
以前ママチャリさんの埼玉での講演会?みたいなやつに行かせていただきました!
またあーゆー形のものを開いていただけたら沢山お話聞きたいです!!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさんだって人間であって決して神でもなければ超人でもないわけで。
年上の人(あるいは大人)が年下の人の面倒みるとか励ますとかアドバイスするとかは当然と言えば当然かもしれませんが、だからって弱音吐いちゃダメってこともないでしょう。
その辺のとこは、毒者よりもくろわっさんの方が見失いがちなのでは?
よわねをはいても いいじゃない にんげんだもの