う〜〜〜〜トリプルアクセル、きつい〜〜〜〜〜!
では、こないだの続きで本家・・・いや、偶然の類似『怪傑ズバット』
まいりましょー!

このタイトルです!
『さすらいは爆破のあとで』
思い出しましたか?
場面変わって、これ!

再三言ってますが、このカメラまわしはマジで秀逸です!
悪者のサングラスに状況が映ってるわけですね。ホレボレする〜

車でやって来ましたが、地獄竜がやることは、あくまでも幼稚園児イジメです。
しかも寄ってたかって!

しかも、さりげなく幼稚園先生にやられてるヤツもいます。

「テメッ!コッチ来い、コノアマぁ!」
標的は、いっきに幼稚園の美人先生に!
当然です。僕なら最初っからそうします。
ってか、幼稚園児いらねんじゃね?という気さえします。
つまり、この悪者ってのは、ここまでの段階で、そのへんのチンピラ以下です。
ヒーローよりは、警察・・・というか、町の自警団とかでもいい話です。
このあと、かなり熱の入ったサディスティックな幼稚園先生イジメ場面がありまして、

「だ、誰でぇ!」
雰囲気としては、かなりかな〜りスケさんカクさんに近い!

「飛鳥五郎!・・・・と言っても知らないだろうがね」
この後、飛鳥五郎は、「山登りが好きな貧乏学者さ!」と自己紹介。
「山登り」とか、「貧乏」とか、ここで重要なのか?特に「貧乏」。
オープニング画面で馬の後ろでギター弾いてたのは、この人だったんですね!
貧乏な飛鳥五郎。

「にいさん!」
ここでいきなり偶然の貧乏兄妹宣言!
テヤァ! トゥ!
うわぁ!
悪の組織が貧乏人にやられ放題です。
この後、「昭和の無茶」オンパレード。

ズキューーー
ーーーーン‥‥‥!
あいかわらずのカメラワークの素晴らしさ!
でも、もっと素晴らしいのは、
敵!

コイツ!
それまでのヒーロー物を全否定するただの人間です!
いや、ただの人間じゃないですね。だいぶ、変な人間です。
もともと変な人間なので変身の必要はないわけです!
誰かと言いますと、

「地獄竜の用心棒、ランカークよ!」
顔広いなぁ〜〜〜先生!
ってか、悪の組織のクセに用心棒が必要なんだ?地獄竜。
情けないとは思わないのか!
って言うか、銃があるなら、そいつらにも持たせりゃいいじゃん!
とかの様々な疑問を残しつつ、次回へ!
どうなる!飛鳥五郎!
も〜、楽しみでしょうがないでしょ?
『5年3組(株)』は270ページまで更新。シリアス入ってだいぶ小説らしくなってます
PCのかたはこちらから
携帯の方はこちらから。
【ホントにどーでもいい話】へ→
これが快傑ズバットだ!(3)へ→
では、こないだの続きで本家・・・いや、偶然の類似『怪傑ズバット』
まいりましょー!

このタイトルです!
『さすらいは爆破のあとで』
思い出しましたか?
場面変わって、これ!

再三言ってますが、このカメラまわしはマジで秀逸です!
悪者のサングラスに状況が映ってるわけですね。ホレボレする〜

車でやって来ましたが、地獄竜がやることは、あくまでも幼稚園児イジメです。
しかも寄ってたかって!

しかも、さりげなく幼稚園先生にやられてるヤツもいます。

「テメッ!コッチ来い、コノアマぁ!」
標的は、いっきに幼稚園の美人先生に!
当然です。僕なら最初っからそうします。
ってか、幼稚園児いらねんじゃね?という気さえします。
つまり、この悪者ってのは、ここまでの段階で、そのへんのチンピラ以下です。
ヒーローよりは、警察・・・というか、町の自警団とかでもいい話です。
このあと、かなり熱の入ったサディスティックな幼稚園先生イジメ場面がありまして、

「だ、誰でぇ!」
雰囲気としては、かなりかな〜りスケさんカクさんに近い!

「飛鳥五郎!・・・・と言っても知らないだろうがね」
この後、飛鳥五郎は、「山登りが好きな貧乏学者さ!」と自己紹介。
「山登り」とか、「貧乏」とか、ここで重要なのか?特に「貧乏」。
オープニング画面で馬の後ろでギター弾いてたのは、この人だったんですね!
貧乏な飛鳥五郎。

「にいさん!」
ここでいきなり偶然の貧乏兄妹宣言!

うわぁ!
悪の組織が貧乏人にやられ放題です。
この後、「昭和の無茶」オンパレード。

ズキューーー

あいかわらずのカメラワークの素晴らしさ!
でも、もっと素晴らしいのは、
敵!

コイツ!
それまでのヒーロー物を全否定するただの人間です!
いや、ただの人間じゃないですね。だいぶ、変な人間です。
もともと変な人間なので変身の必要はないわけです!
誰かと言いますと、

「地獄竜の用心棒、ランカークよ!」
顔広いなぁ〜〜〜先生!
ってか、悪の組織のクセに用心棒が必要なんだ?地獄竜。
情けないとは思わないのか!
って言うか、銃があるなら、そいつらにも持たせりゃいいじゃん!
とかの様々な疑問を残しつつ、次回へ!
どうなる!飛鳥五郎!
も〜、楽しみでしょうがないでしょ?
『5年3組(株)』は270ページまで更新。シリアス入ってだいぶ小説らしくなってます
PCのかたはこちらから
携帯の方はこちらから。
【ホントにどーでもいい話】へ→
これが快傑ズバットだ!(3)へ→
- 関連記事
-
- シリーズ【昭和の無茶】これが快傑ズバットだ!(3)
- シリーズ【昭和の無茶】これが快傑ズバットだ!(2)
- シリーズ【昭和の無茶】これが快傑ズバットだ!
もはや宣伝になってる(笑)
ぼく駐じゃなくなってる…笑
でもママチャリさんの考えを踏まえながらだとめっちゃ面白いです(笑)
「怪傑Zバット」…見てなかったですねぇ。
このままだと Zバットに変身する必要がないよーな…
というか、(覆面…になるんですよね)ヒーローの本名がバレバレで いいのでしょうか。
何か勘違いしてるのかなぁ。
>水戸翔基くん <重要>
チッチッチッ
もともと、『昭和の無茶』は、ぼくちゅうの時代背景を紹介するためのもので、物語とは最初から関係ありません。
それよりなにより、ぼくちゅうは『エスティマ日和』の派生の「ブログ」ですから。小説がその一環にすぎないのです。
なんか中国っぽいつくりだ・・・
>幹さん!
そうなんだ!
快傑ズバットは、実は、最初っから最後まで変身の意味がない。
そこが素晴らしいのです!
顔が広いのではなく、世間が狭いのです(笑)
何も無茶とは思わなかった私は正統派昭和人(ドヤ)
なんか突然わけわかんない人出てきたな
地獄竜ってどう考えてもボスキャラだろ。名前からしてもトップじゃなくてもせめて喧嘩だけは強い的な。
なんでランカークとかいう人の方が強そうなんだ?なぜか無駄にカタカナだし。
>P子さん
>顔が広いのではなく、世間が狭いのです(笑)
うまい!さっそく応用いただきありがとうございます!
あれ、名言だよね。
いや〜〜、かなりなスタイルですよ?この敵。
僕の地域にはいなかったなぁ。
でも、昭和では許されてはいた。
>ぐりとぐらくん
>なぜか無駄にカタカナだし。
そこ!重要!
敵さんは山の中をあの格好で登ってきたんですかね(笑)
遭難してもすぐに見つかりそうだなぁ(笑)
そして爆破がない(笑)
いつも思ってたんですけど
ママチャリさんって女性に目がないですよね~笑
山登り好きの貧乏学者がヒーロー!?
しかも偶然の兄妹!笑
敵も人間って・・昭和だから変身シーンのCGとか大変だったのかな??
ほんっと昭和の無茶って感じがします。話の流れが強引だと思う。特に「ヒーローを全否定するただの人間」が敵ってとこが…よく放送?できたな~
ヒーローか...今の子供たちが見て、興味わくかな...?
これ、昭和の人達は見ていて
面白かったのでしょうか?
どう考えても敵が弱すぎるwww
貧乏なヒーローって、なんと頼りない設定…w「さすらいは爆破のあとで」なので、もうすぐ爆破があるってことですよね。そしてさすらう。うーん、何を伝えたいのか、いまいちわからない…
色んな所が面白い!!(笑)
昭和って、なぜか生き別れた兄弟とかに出会いやすいですよね~(笑)
厳しい世の中…
みんな、さんざん突っ込んでますが、
まだまだ序の口です。
もっともっと「無茶」なことが始まります。
ヒーローっていうより、その「無茶」がむしろ売りです。
悪者シュール(笑)
チバットの展開楽しみです!
ヒーローなのに名乗っちゃうんですね。しかも貧乏宣言!!
これ余裕で脳内再生可能!!
貧乏なのに馬に乗ってるんだ・・・
こんな普通な敵が出て来たらここから後の敵は無茶しても怪人になんか出来ませんね(^_^;)
先生もこれだけ敵を知っているなら対策を打つべきですね(^_^;)
くろわっさんトリプルアクセル頑張って下さい!!
幼稚園児にやられちゃ駄目でしょ…w
…何故に幼稚園児にやられた?
>toshi_oくん
それはちがいます。
アレはヒッチハイクです。たぶん。
しかも、ああいう農耕馬って、たぶん20万円とか15万とか、そんなもんだと思いますよ?
チャーリークィーンは、競走馬ですから。
ふふふ、ムチャクチャ(笑)
確かに、昔はムチャな番組ありましたよね。
私が記憶にあるのは昭和50年代後半くらい以降ですが、ちょっと遡ると、さらに大らかだったんですね(笑)
このブログも「平成の無茶」とかに出たりしてね。
くろわっさんに 「うまい!」 って言われた♪
凄い名言ですよね~!
「手帳の高橋」 に送ったら
手帳大賞間違いなし!(^へ^)/
『快傑ズバット』 は放送当時あまりに幼かったので
ストーリーは全く覚えていないんですよね~(笑)
だから本家・・・じゃなくて
偶然の類似の 『怪傑ズバット』 の紹介を
心から楽しませて頂いてます(^∀^)
チバット共々続きが楽しみです☆