ぼくたちと駐在さんの700日戦争

 

  
最新話(8/5) 改訂中(8/7) 最新記事(7/3) ラジオ(7/27) アジト教室14 掲示板
携帯用カウンター
ブログ『フィギュア女子』へ|『アパッチじいさんと銀杏の木』公開へ→
ヘッダーの言葉
▼携帯用いきなりコメント欄
ところで、フィリピンに上陸した巨大台風がえらいことになっていますね。

当初発表の100人あまりの死者数から、今朝は1000人
最終的には「1万人をはるかに超える」と言われているようです。



CNNニュース

東日本大震災では、フィリピンからも多くの援助をしてもらいました。

今度は、日本が助ける番です!

ただし、義援金とかの受付は、怪しいとこがはびこるので気をつけましょう。

ドラ○えもん募金とか、日本ユニ○フ協会とか(実は『ユニセフ』とは異なる団体)
募金でガッツリ儲けるとこにダマされてはいけません。


 『アパッチじいさんと銀杏の木』公開へ→


関連記事
コメント

お金を送ることはわかり易いですが、
こういう時に必要な支援ってどんなもんですかね?
2013/11/10(日) 16:26:49 | URL | すーみん #-[ 編集]

台風のニュースもそうですが
今朝の地震は被害0なのでしょうか。。。
震度5弱ってなかなか大きな地震と思いますが・・・
2013/11/10(日) 16:54:40 | URL | りゅうちゃん #-[ 編集]
何か
隠し文字になって無い気がします。(・o・)ノ

気のせいかな?(・_・;)
2013/11/10(日) 17:39:59 | URL | まっつん #-[ 編集]

怪しい商売をする人達でも
しっかり考えないと金儲けに成らないからね~

違う方向に頭を使えば良いのに・・・


確実な支援方法は、どの様な方法が有るんだろう?
2013/11/10(日) 18:54:33 | URL | toshi_o #wLMIWoss[ 編集]

その様にして、儲ける人がいるっちゅうのは
悲しい事ですね~(泣)
2013/11/10(日) 19:14:19 | URL | なだそー #.EazSwZU[ 編集]

フィリピンの方々大丈夫でしょうか?
募金や義援金を不正に集めて
そういう人達の気持ちをもてあそぶ様な
人達がいる事が不思議でなりません

ドラ○えもん笑笑
2013/11/10(日) 19:28:10 | URL | ヤンマー #-[ 編集]

となると、どこへ募金するのが一番良いんでしょうかね?
2013/11/10(日) 19:30:41 | URL | ねずみ #-[ 編集]


こんな時期に台風が接近するのは、珍しいですが・・・
台風というものは、本当に恐ろしいですね。

私にも何か支援できることがあれば、ぜひ支援したいです!

それにしても、フィリピンで苦しんでいる人たちがいるのに、それを利用し儲けるなんて最低な人間ですね。


2013/11/10(日) 19:39:40 | URL | なるせ☆★ #FMOTpu1A[ 編集]
フィリピン
レイテ島に部屋がある友人がいます。流されてしまったようですが…。昨年からお世話になっているカオハガン島というフィリピンの島で保健師さんをやっている友人です。彼女が支援を受け付けています(ジャイカ職員だったので、フィリピンの政府と繋がっております)。彼女は信頼できる人です。協力してくださる方がいましたらご連絡ください。
(迷惑メール対策でとりあえず私のアメブロのリンクになってます)


くろわっさん、内容的にまずかったら消してくださいm(__)mお忙しいところお手数おかけします。
2013/11/10(日) 19:59:31 | URL | 明日香すん #ZoozMZ7A[ 編集]

えらいことになってますね・・・
迅速な対応と支援をしなきゃですね。
2013/11/10(日) 20:27:35 | URL | 黒兎 #-[ 編集]

台風って日本にくるんですか?
こない方がいいなぁー
2013/11/10(日) 21:01:57 | URL | ニッキー #-[ 編集]

そうなんですか!
大丈夫ですかね…

今日誕生日ー♪
2013/11/10(日) 21:05:29 | URL | りすぼ #Yi.ZYDB.[ 編集]

募金で儲かるんですか…

知らなかった

2013/11/10(日) 21:13:36 | URL | きゅう #WzzJX4NY[ 編集]

善意を利用した金儲け。
一体いままでなにを学んできたのだろう?
そんなことで手に入れた金、どのように使ってるのかだいたい想像つきます。
正義どうこうの話ではありません。
募金の呼びかけしてる暇あったら、ちったぁ働けよ。ハローワーク行け。

イモト観てたら興奮してしまいまして…。長文すいませんm(_ _)m
ここにいる人は皆いい人だと思うのでこういう事書かせてもらいました。
改めて長文すいませんでしたm(_ _)m
2013/11/10(日) 21:16:49 | URL | さんいちが #cUMLT7y.[ 編集]

>りすぼさん
誕生日おめでとうございます‼
2013/11/10(日) 21:18:59 | URL | さんいちが #cUMLT7y.[ 編集]

>りすぼさん

誕生日おめでとう~
2013/11/10(日) 21:54:01 | URL | きゅう #WzzJX4NY[ 編集]

日本国の義援金だってそうですよねお金の行先も決まらないままプールされたままだったり100%被災地に使われてるわけでないしね💱よく耳にする大手の○○○だってそうですよ。
2013/11/10(日) 21:59:39 | URL | 迷探偵ごなん👸 #Van15MNA[ 編集]

確実に役立ててもらうためにはどのような形を取るのがいいんでしょうね。
小学生の息子が街頭募金に寄付したいと言う時、正直どうしようかと思ってしまいます。
2013/11/10(日) 22:22:30 | URL | ゆいとん #-[ 編集]
りすぼさん
ハッピバー♪
Happy Birthday to you
2013/11/10(日) 22:59:22 | URL | 明日香すん #-[ 編集]

そうなんですかー!知りませんでした。気をつけないと危ないですね。けど、何をしていいのかよくわからないです…そうやって、結局何もできないままなんです。一度くらいは、人の役に立つことをしてみたいです(*^^*)

>りすぼさん
私の父も今日誕生日です‼ハッピーバースデー♪
2013/11/10(日) 23:43:15 | URL | 沙苗 #PP3LLdWo[ 編集]

ドラ◯もん募金て、だめだったんですか!?
学校で一昨年集めた気が…

>りすぼさん
お誕生日おめでとうございます!🎂
2013/11/10(日) 23:50:24 | URL | マカロン #Fjqb2npw[ 編集]

日本とフィリピンの生活レベルを考えれば、
「発表の10倍」くらいの犠牲者がいると思います。

スラム街や、山の中での
子供の多さを考えても
「カウント出来るのか?」
という人数です。

毎月1000円送れば、子供が一人学校に通える世界なんです。
2013/11/10(日) 23:59:23 | URL | にしかご #-[ 編集]

こんな時どんな支援をするのが良くて、どこに募金したらちゃんと届くんですか?

りすぼさん
誕生日おめでとうございます(*´ω`*)
2013/11/11(月) 01:48:47 | URL | しのっち #-[ 編集]

先の震災の時、
直接手助け出来ないのだから、
せめて募金でもと思い、
「早く復興出来ますように」と
出来る限りのお金を寄付したのですが

・・・そのお金が震災とは全く関係ない事に、
湯水のごとく使われていたことを知った時、
拭い難い不信感が芽生えました。

「日本ですらこうなのだから」
という言い方は変かも知れません。

しかし、あの時以来、
「どうせ、募金したって、正しく使われやしない」と
お金を寄付出来なくなりました。

ホントどこに送れば、まともに使われるんでしょうか?
2013/11/11(月) 01:52:02 | URL | とっきん #-[ 編集]

ありがとうございます(*^^*)

みなさん
2013/11/11(月) 02:37:45 | URL | りすぼ #Yi.ZYDB.[ 編集]

台風大きすぎでしょ!?

フィリピンの人たち大丈夫かな~?

>りすぼさん
お誕生日おめでとうございます
実りある良い1年になりますように
2013/11/11(月) 06:41:36 | URL | ゴシック #-[ 編集]

ユニセフに募金した金額がユニセフに行ってほしいという考えがおありでしたら、こちらをご参照してください。

黒柳徹子(ユニセフ親善大使)の募金先のリンク
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html

邪魔でしたらくろわっさんの判断でお消しください。
2013/11/11(月) 11:17:17 | URL | tabit #-[ 編集]

どこが本当にそのままのお金を届けてくれるのでしょうね。。。
恩返ししたいです。
2013/11/11(月) 15:52:05 | URL | 憂 #vzM9LrYI[ 編集]

人の善意である募金を利用して儲けるなんて許せませんね。
一人でも多くの方が無事でありますように。
2013/11/11(月) 18:22:52 | URL | 虚空の双牙 #-[ 編集]

瞬間風速が105メートルだなんて……
とんでもない台風があったもんですね……

一人でも多くの人が助かりますように。
2013/11/11(月) 19:59:54 | URL | ある #PULHDBOM[ 編集]

りすぼさん

お誕生日おめでとうございます!
2013/11/11(月) 23:59:45 | URL | 幹 #-[ 編集]

お久しぶりです。いつも楽しく読ませていただいております。
最近はコメントしていなかったのですが、ちょっと気になったので。
日本ユニセフ協会はれっきとしたユニセフですよ。ユニセフは各国でそれぞれの協会を作って活動しています。
実は従姉妹がアメリカユニセフで働いておりました。その後、日本に一時帰国していた折(10年間ほど)日本ユニセフもお手伝いしてました。本部は国連ですが、各国のユニセフはこの本部と密接につながっています。
誤解を招く情報がネットを中心に出回っているようですが、日本ユニセフはちゃんとした組織ですので、募金をしても大丈夫です。
2013/11/12(火) 06:18:52 | URL | ナイア #-[ 編集]

なかなか ムツカシーハナシネー 結局は集まった募金がちゃんと被災地で使われるかどうかということですね。
2013/11/12(火) 08:03:04 | URL | 高速201 #-[ 編集]

ちゃんと募金先は調べて選ばないとダメですね・・・。
AMDAとか、募金の半分が運営資金に使われる、なんてちゃんと規約に書いてあっても見ないですからね・・・。あそこはちゃんと支援活動してるからいいですけど。
自分は募金は取り敢えず赤十字に送っとけば間違いないって思ってます。
2013/11/12(火) 23:05:43 | URL | 節足動物 #kLoia8aY[ 編集]

私が考えるところは・・・日本ユニセフからユニセフに送られる金額は75%が対象です。(HPより)
残りの25%は事務費用と言われますが、募金金額が決まっていなのに25%ってところが怪しい!
例えばどの募金でも100万が事務費用というなら分かりますが、1億集まったら25%の2500万が事務費用です。
しかもその事務費用の詳細は不明です。
東京の一等地に凄い建物(推定25億円)を建てている協会に私なら募金はしたくありません。
2013/11/15(金) 14:41:09 | URL | うーん。。。 #-[ 編集]

フィリピン台風から半月以上ですが、そもそも世界で下のほうから数えたほうが速い最貧国ですから、政府と米軍が一緒になって災害対策プロジェクトに当たっています。
各国やさまざまなNGが救援に当たっていますが、やっと、水・食糧・医療が全体にいきわたり始めたところ。ただし、道路も電気も通信も、そもそもしっかりしていなかったので、復旧というより、新説すると考えたほうがいい。避難所としていた施教会・学校・地域センターも倒壊したり、屋根が飛ばされたりして、都市部でタクロバンでは、家があった場所にがれきを集めてビニールシートの屋根をかぶせて、家族が身を寄せています。倒壊した建物を掘り起こして捜索するような救助は、手が付けられない状態です。
国連機関や各国援助は、国連人道問題調整官事務所がコーディネートしています。日本の自衛隊も1100人艦艇10隻が災害派遣されています。
募金も大事なのですが、あと半年もすればまた台風シーズンの来る現地がどうなっているか、関心を寄せる=情報を集める、伝えることがもっとも大事だと思います。
特定公益財団法人・日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)で、緊急募金・指定寄付金は全額、国連児童基金に拠出されます。一方、継続的にユニセフ支援を支えていく会員の納める会費については、財団職員の人件費や広報活動などの経費にも当てられますが、会員数が急激に増減することはないので、一般会計で20~30%を必要とします。しかし、使途を明示した募金は、特別会計で、全額国連に拠出されます。
現在のユニセフハウスは立派ですが、敗戦後の東響は昭和三十年代後半まで、子どもたちの給食に国連緊急児童救援基 金UN Infants and Children Saving Emergency Fund の援助を受けていました。東京で、脱脂粉乳の給食に覚えのある人々は、また全国の乳幼児のための小麦粉や砂糖の配給があったところも、それは主にユニセフの援助物資でした。
 高度成長を迎えた時、ユニセフに
頼らなくてもいい時代を迎えて、今度は自分たちが恩返しをしたいとユニセフ国内委員会が作られました。駅から遠く新宿の閑静な住宅地のビルが提供され、公金を扱うのだからと財団法人になりました。国民的な運動にするために、著名な方々が、会長を歴任しました。バブル経済期に地上げが進んで、新宿のはずれだった住宅地が高級マンションの立ち並ぶ一角になりました。阪神大震災を経て老朽化のすすんだビルを建て替えるにあたり、、『ユニセフハウス』の思想を表現する事務所を、と会員たちの願いでできたのが、今の事務所です。推計2億円、は都心の戸建住宅物件でも安いほうではないでしょうか。同じ広さのフロアを国連大学ビルで借りても、年間数千万円の賃借料がかかるでしょう。会員は、年間1口5000円をユニセフ滑動不及のために納め、緊急時にはそれとは別にアピールに応えて寄付をしています。
個人の場合、所得税の寄付金控除と相続税額控除に、企業の場合全額損金算入できる(=税金を納める代わりに公益に寄付をする)ためにも、国内で非営利法人格が必要なのです。今公益法人制度が代わりましたが、相続税の寄付金控除が認められた特別公益増進法人は、特殊法人・日本赤十字社と財団法人・日本ユニセフ協会と共同募金会ぐらいでした。
国連機関に直接拠出しても寄付金控除が受けられないし、国連機関は外為手数料を負担することになります。ですから、そのような不都合を避けて、日本ユネスコ協会連盟、難民支援の日本HCR協会、など、国連機関は、国内委員会の設立を促しています。
いまでこそ一等地ですが、新宿区内でも権田原(ごんだわら)というやぶばたけに、給食支援のお返しを元気に育った自分たちの手で、と集まった若者たち母親たちの善意と心意気が、こういう風雪になっているとしたらなんと悲しいことでしょう。

2013/11/24(日) 00:00:38 | URL | 昼寝犬 #n08XGfOg[ 編集]
コメントする
URL:
コメント:
パスワード:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
トラックバック