ぼくたちと駐在さんの700日戦争

 

  
最新話(8/5) 改訂中(8/7) 最新記事(7/3) ラジオ(7/27) アジト教室14 掲示板
携帯用カウンター
第16話 諸葛孔明伝(1)へ|3章『公害ブルース』へ→
2章 目次
▼携帯用いきなりコメント欄


第16話 諸葛孔明伝(2)



さて。町の人々の注目する中、我々を乗せた駐在所のパトカーは、一路無目的地へ。
駐在さんも人々の視線に気づいたのか、必要以上にゆっくり走ってくれちゃったりしてるわけです。我々。とんだ「見せ物」です。江戸時代で言うところの市中引き回しってやつですよ。こりゃ。

しかたないので、なんとか「少年院への護送」と思わせぬ為に、僕たちは必要以上に笑顔をつくりました。が、なんにもおもしろいことがないのに、そんなに人間笑えないものです。

「どこまで行きたいんだって?」
駐在さんの質問に

「ああー。じゃ、○○市までお願いします」

「○○市ねぇ。少しまわり道するが、かまわんな?」

駐在さんが続けます。
「それにしても本屋さんはいい人だなぁ」

「そうですね・・・」

「お前ら、しかけたんだろ?」

おっと、いきなり核心をついてきました。

「しかけただなんて・・・」

「あんないい人にまでしかけるとは、お前らホントとんでもねーな」

原因がそもそも「自分が仕掛けた」ことであることはすっかり棚に上げています。

しかし
「お前らみたいなヤツにはお灸すえないといかんなぁ」

くそぉ。だからお言葉にあまえなくてよかったのに。

パトカーは方向こそ○○市に向かっていましたが、とんだ田舎道を走っていました。田舎道というよりは、もはや山道?

やがて山道を15分も走ったでしょうか。
窓の外に沼が見えて来ました。そこの横にちょっとした広場があるのですが、駐在さんは、そこにパトカーを停めると、車から降りました。

「おい、お前らも降りてみろよ。奇麗だぞ」
確かに、沼のまわりは花など咲いて、なかなかな光景でした。

駐在さん、沼を見ながら

「俺はなぁ。ここに赴任してまだ間もないが、けっこうこの町、好きなんだよな」
しみじみと言いました。

「いい町だよなぁ。お前らみたいなのもいるけど」

後半はよけいです。

すると

「ちょっとタバコとってくる」
と、駐在さんが車にもどられました。

バタン。
ドアの閉まる音。

ブルルン。
エンジンがかかる音。

 ん?なぜエンジン?

と、疑問に思う暇もなく、なんとパトカーは走り出しました!

パトカーの窓から駐在さんが大声で言いました。

「お前らー。そっから歩いて帰れー」

なんだって????

「まぁ、町まで1時間くらいかな?道1本だからな」

や、やられた!!

「じょーだんじゃありませんよ。僕たち試験目前なんですよ!」

しかし、駐在さんは
「そう言えば、お前たち、“森のくまさん”って唄知ってるか?」

「ええ。知ってますが、それがなにか?」

「このへん出るらしいからな。気をつけてなー。わっはっはー」

それを捨て台詞に、なんと急発進したパトカー!

いわゆる置き去りです。

「と、とんでもねーやつ!」と、西条くん。

「大丈夫だ。西条」
「え?」

「駐在さん、すぐに停まるから」
「なんでそんなことわかるんだよ!」

「パトカー、カークーラーついてたろ?」
「ああ。それがなにか関係あるわけ?」

しかし、僕の予言通り、パトカーは急発進からわずか100mほど走って急停車しました。

実は僕は、車を降りる間際に、西条くんのかばんのチャックを開けてきたのでした。
そうです。あの本屋さんで呼吸もできなかった異臭騒ぎのゾウキンが入っている袋です。
4坪の事務所でさえ、呼吸はおろか目もあけられない激臭。それが車の中なのですから運転などできるはずもありません。カークーラー(当時はカーエアコンではない)がついていたということは、駐在さんは窓を閉めて走り始めるということ。

100m先で停車したパトカーからは、案の定、駐在さんが飛び出していました。

「お灸をすえる、あたりから雲行きがあやしかったからな。こんなことだろうと思って」
「お前、あたまいいなぁ」

「諸葛孔明だな!」
漢字もわからないくせに褒めるなよっ。悪い気はしませんでしたが。

やがて僕たちは、余裕でパトカーに追いつき、車の横でorzになってる駐在さんを尻目に、中の鞄のチャックを閉じると勝手に後ろに乗り込みました。

「そろそろ帰りましょうか。駐在さん」

「く、く、くそぉ!お前らぁ。うげぇ!」

駐在さんは、その後もゲーゲー言っていましたが、やがてパトカーは無事町に到着。



車から降りると、公園で子供たちがさわいでいました。
どうやら高い木に飛行機がひっかかってるらしいのです。

「助けてやろうか?」
と、西条くん。

ところが、後からやってきた一人が、棒にガムテープをまきつけたものを持ってきて、ペタっと飛行機につけると、なんなく解決しました。

「あ、アタマいいなぁ〜」と、西条くん。

「諸葛孔明だな!」

えー?そのレベル?
って言うか、お前の諸葛孔明ってただのカテゴリー?


    2章完結 ありがとうございました~!



第16話 諸葛孔明伝(1)へ|3章『公害ブルース』へ→
2章 目次

ドラマCD Part1
ぼくちゅうCD1
出演:鈴村健一,中村悠一,谷山紀章,石田彰,櫻井孝宏,桑島法子,藤原啓治 という超豪華声優陣でお送りするドラマCD。第一弾では、序章『俺たちは風』〜3章までが原作+αで再現されています。こちらから!


関連記事
コメント

一章読むのって以外に大変ですね。
くろわっさんの言っていたことが早く知りたいです。
このはなしを読んでいると、くろわっさんがどんな学
生生活を送ってるのかがよくわかります。なんだか楽しそうですね。このブログをみてると、いやなこと
を忘れることができます。ぼくも学校で一生懸命に
なれるものをさがしてみたいです。
次は3章。それでは
2007/01/17(水) 17:56:32 | URL | 火星 #-[ 編集]

太字の文斜体の文v-238
2007/01/18(木) 22:00:40 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

おもちぁ
2007/05/10(木) 14:44:04 | URL | くぁああああああああああああああああ #-[ 編集]

おもちぁ?
2007/05/10(木) 14:50:26 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

車に乗せて山道に置いていくのって、確か犯罪じゃなかったですか?
2007/06/30(土) 18:15:22 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
▲---------
>誰だか知らないけど

犯罪じゃありません。
帰れますから。どこまで乗せようと勝手です。
そういう観点では、この先読めませんよ。
2007/06/30(土) 19:43:17 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/08/24(金) 13:26:16 | | #[ 編集]

「夕子ちゃんのくまくれ~~」BY孝明君。
2007/09/16(日) 20:49:20 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]

いやぁ、おっもしろいわ!
これから一気に読むつもりです。
ありがとv-218
2007/09/20(木) 19:55:50 | URL | おはな #-[ 編集]

初めまして。
観想を率直に言うと「とてもおもしろかった」です。
これからも、面白い作品よろしくね(σ・∀・)σ
2007/09/20(木) 22:23:54 | URL | コシヒカリ #-[ 編集]
一気に読んじゃいました
いやいや。
一気に読んじゃいました。
うちのサイトでも紹介させてもらいますね。
この先が楽しみです。
2007/10/02(火) 03:34:42 | URL | じょにい #-[ 編集]
面白かったです(^-^)
ぜひ、僕のサイトにもリンクを貼らせて頂きたいんですが、よろしいでしょうか?(^^)
2007/11/03(土) 01:38:32 | URL | 果湫睦凡? #yFiu2iho[ 編集]
すさまじぃ・・・
序章から二章まであっという間(一時間ちょぃかかりましたが)に読んでしまいました。
かなり凄まじぃ攻防を繰り返していますね・・・。でも楽しそうで羨ましいです。その中にもほっとする(本屋のおやじさん)物語もあって、すっかりぼくちゅうの魅力にはまってしまいました。

また読ませてもらいます。
・・・それにしてもくろわっさん、頭回りますねぇ~(笑)「凄い」の一言。僕もそういうことしたかったゎ~(羨ましく思うとが変?)
2007/12/14(金) 17:03:53 | URL | ヴィル #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/12/16(日) 22:15:41 | | #[ 編集]

佐々木さんが好きで興味持って読んじゃいましたが、不覚にも本屋さんの小学3年生で笑って泣いちゃったv-238モチロン映画も見に行きます。まだまだ笑わせてもらいまっさ
2008/04/05(土) 11:45:49 | URL | 泉州タマヨ #-[ 編集]

2章も思い切り笑わせてもらいました!
いやー最高ですね!「最高ー」って言いながら笑ってました。怪しかったかもしれません
本屋のおじさん、良い人ですねえ。
次は3章、また笑わせてもらいます!
2008/05/24(土) 09:08:25 | URL | 晃流 #Qc93B9rM[ 編集]

テトラさんいない
もうやめよっかなぁ
つかれてきたし
番号いうの、
2008/07/02(水) 20:57:37 | URL | 六道骸LOVE #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/09/04(木) 08:13:15 | | #[ 編集]

太字の文斜体の文下線の文打ち消しの文
2009/08/18(火) 17:52:57 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
おもろい
実におもろい。映画みて(先日テレビでやっていたやつ)なぜか毎日みなおしてます。
2009/08/23(日) 00:04:28 | URL | ウジヒロ #-[ 編集]

言葉の流れがいいですね。
とても言葉を大切にされているんだと感じます。

2009/09/11(金) 06:26:22 | URL | 翁仁 #wgmg.h4A[ 編集]

色付きの文字
2009/10/24(土) 11:53:51 | URL | あいらぶゆー #-[ 編集]

熊出没注意!!!!!!!!
本当にいるのかな~?
2009/11/01(日) 13:42:38 | URL | ニセ西条くん #-[ 編集]

OOファン
2009/11/01(日) 15:44:38 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

バス~ン
2009/11/21(土) 17:21:38 | URL | どぐら #-[ 編集]

grgjbに追うにぇbjtyンlジュyン3ウ5yンk5jtnyへウ56y@45kp布恩路ty呪医ンjrg:意yj5伊予t期往路yひぃ得r区8y所5jy@5位]@p56おいkk-56いぇjrml5ンbhyつbヴィkjtンヴtに4yン
2010/08/19(木) 22:59:44 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア亜ああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああアアアアアアアアアアああアアアアアアアアアアああああアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



2010/08/19(木) 23:01:49 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

2章面白くよませてもらいました
凄いだましあいにors!
2012/12/30(日) 18:36:46 | URL | choco #-[ 編集]

諸葛亮「え?」
2013/04/20(土) 14:22:34 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

いやぁ、7年ぶり(?)に自分で読んでみたけど、おもしろいわ〜〜〜〜自画自賛!
あんまりおもしろいので、足跡としてセルフコメント。
と、同時に、初心を忘れていることに反省反省。
2014/02/02(日) 02:29:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

くろわっさん、僕も高校以来に読み返しましたが本当に良くできてますね

あの頃はぼくちゅうに感化されて友人とダッチワイフをヘリウムで学校の大空に飛ばしたりしましたが、大人になった今、いたずらのワクワク感がわからなくなって寂しいです
2014/09/23(火) 02:45:01 | URL | 懐かしい #-[ 編集]
初めまして
先日 (このコメント書いてる時点では、3/16になります) 書店で偶然こちらの書籍を見つけ、読みやすい文体と面白いタイトルに惹かれて、迷うことなく哺乳しました。

全体からすればまだ読み始めたばかりですが、とても楽しく読ませていただいています。

現在は、第二章の万引き疑惑が読み終わり、第3章の公害ブルースに入ります。

このような読みやすい文体のお話がとても好きです。

これからも頑張ってください、応援しています。

(*^_^*)

2016/03/17(木) 05:33:40 | URL | Masaki #-[ 編集]

おんなじようなこと小6あたりでしたんですけど…
2018/02/12(月) 22:45:33 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
コメントする
URL:
コメント:
パスワード:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
トラックバック
-
管理人の承認後に表示されます
2018/10/16(火) 17:24:09 |