え〜〜〜
森田じじぃの俳句大会も、もう7回くらいやってるわけですが、
小学4年生〜大学生〜50代の大人までが、同じ土俵、同じテーマで競うってのは、非常に珍しく、手前ミソですが「いい行事だなぁ」って思うわけです。
小学生の部とか、中学生の部って区別はないので、
審査のしかたもちょっと特殊で、必ずしも優れた句、優れた歌が上位に入るわけではありません。
だって大人と子供では、知ってる言葉の数が違ってますから。
そうでしょう?ラーメンマン。
審査の最重要基準は「うたいたいことが伝わる」こと。
技巧ではなく、「これがせいいっぱい」がいいのです。
では、発表で〜す!
■俳句 神童タカさん賞
▼五客 +200pt
▼人 +300pt
▼地 +400pt
そして〜〜〜〜
▼天 +500pt
■俳句 森田じじぃ賞
▼五客 -200pt
▼人 -300pt
▼地 -400pt
▼天 -500pt
■短歌 神童タカさん賞
▼五客 +200pt
▼人 +300pt
▼地 +400pt
▼天 +500pt
■短歌 森田じじぃ賞
意外に少なくて、五客はありません。
いきなり人位から。よかったね!
▼人 -300pt
▼地 -400pt
▼天 -500pt
以上、入賞全作品でした!
おめでとーーーーーーー!
カタリーナで語りーなへ→
森田じじぃの俳句大会も、もう7回くらいやってるわけですが、
小学4年生〜大学生〜50代の大人までが、同じ土俵、同じテーマで競うってのは、非常に珍しく、手前ミソですが「いい行事だなぁ」って思うわけです。
小学生の部とか、中学生の部って区別はないので、
審査のしかたもちょっと特殊で、必ずしも優れた句、優れた歌が上位に入るわけではありません。
だって大人と子供では、知ってる言葉の数が違ってますから。
そうでしょう?ラーメンマン。
審査の最重要基準は「うたいたいことが伝わる」こと。
技巧ではなく、「これがせいいっぱい」がいいのです。
では、発表で〜す!
■俳句 神童タカさん賞
▼五客 +200pt
- 坂下る 自転車の上 風の中 mary
[評]旅のテーマで、自転車。そして下り坂。読んだだけでさわやかさを共感できる。おみごとな一句 - 帰省して 道に迷って 小旅行 庄司甚右衛門
[評]これも『旅』ですが、とっても身近で、「思わぬ発見」があったことを感じさせます。 - 強くなる ページの端に 小さな文字で 雨月
[評]こちらは『日記』で、やはり「うんうん」とうなづかせるものがあります。決意を意識させる「小さな文字で」の字余り具合がいい - 時刻表 箱入り娘の 旅の友 まぁちゃ
[評]箱入り娘になったことがないので、わかんないんだけど、とにかくよくまとまってて説得力のある句。 - 起きぬけに 朝顔観るも 時遅し みかんの花
[評]もはや常連みかんの花ちゃんは、夏休みの宿題『あさがお観察』で。毎日つけてたのに〜、という残念さがかわいらしい!
▼人 +300pt
- 旅さそう 遥かな空に 鰯雲 たあ♀
[評]こちらも常連、たあ♀ちゃんは「旅さそう」で一発勝負!「実は江戸時代に芭蕉が詠んだ句」と言われても、納得しちゃうようなデキ。拍手! - 日焼け止め 塗った分だけ 君が好き きの子
[評]これは『夏休み』の拡大解釈なのだけれども、なんとも女の子っぽくって、なんとも愛らしいので人位!弱いんだ、こういうのに〜
▼地 +400pt
- 夏休み ('▽')b あぁ夏休み (@△@) 夏休み orz ぬっぺっぽう
[評]いや〜〜〜〜〜。まいりました!意味があるのは絵文字だけ。その変化がなんともナイスアイディア! この大会でなきゃ入賞しない!
だから入賞です!
そして〜〜〜〜
▼天 +500pt
- 旅先で とけるアイスを はんぶんこ セイラ
[評]なんなんでしょうねぇ、なんとも言えない、ほのぼのとした感じ。
技巧に走らず、ただただ素直な「はんぶんこ」にドキッとさせられます。
おめでとう〜!
■俳句 森田じじぃ賞
▼五客 -200pt
- 夏休み ジャスミンティーに クロワッサン 明日香すん
[評]句の75%がパクリという素晴らしさ!
しかも意味をなさないところがスゴイぞ! - 旅したら 偶然見掛けた スナフキン 銭形の
[評]この句の素晴らしいところは、三の句が別に『スナフキン』じゃなくともいいところ。
『ドラえもん』でも『サザエさん』でも『レディーガガ』でもまったく支障がない。
でも「見かけた」と言うのですから、見かけたのでしょう - 夏休み ラーメンマンが やってくる チンチンチン
[評]ああ、そうですか。さいですか - 絵日記に 自分の寝た顔 40人 C6218sh
[評]この句は『森田じじい』部門に置いとくのはもったいないくらいですが、『神童タカさん』部門では、けしてないのでしかたがない。堂々の五客入り! - 旅に出る ボクとおかんと 時々オトン うっちゃん
[評]パクリの上に字余り。どうせパクるなら余らないのをパクればいいものを
▼人 -300pt
- 五七五 そんな枠には とらわれねえ 刹那 十死零生
[評]とらわれてもらわないと。 - 古池や 蛙飛び込む 夏休み BONBA
[評]盗作も ここまでいけば すがすがしい
▼地 -400pt
- ピッカッチュー! オレはこいつと 旅に出る 悠一天
[評]いつもいつでもうまくいくなんて、保証はどこにもありません
▼天 -500pt
- 夏休み いっしょに行こうよ イスカンダル 鉄人99号
[評]イスカンダルは148,000光年もあるので、夏休み中の往復は無理!
返句:とりあえず いっしょに行こうよ 病院に
■短歌 神童タカさん賞
▼五客 +200pt
- 一ヶ月 君に会えない悲しみに
くれて花火を 見に行ったなら 駆×駆
[評]未完形で終わっているところを高く評価。「そこに君がいた」という続きが伝わるところがいい。
でも、恋愛歌としては「悲しみに」よりは「さみしさに」かなぁ。ひと月だしね - 懐かしき 日記をめくると その中に
あの夏の恋 今も切なく ゆいとん
[評]「日記をめくると」が8文字で、おさまりが悪いようで納まってる。
まぁ、ゆいとんちゃんは幸福の絶頂なので、なにをかいわんやだけど - 夏休み 初盆迎える愛猫に
一言言います お帰りなさい nana
[評]これはねぇ。最後の最後の「お帰りなさい」で猫の所在(?)がわかるという、
ひとつの「ショート」として完成してますよね。 - 故郷(さと)に帰り あちらこちらに見つけるは
友と過ごした 記憶の欠片 神楽鈴
[評]これもいいですねぇ。「里に入り」でキメてもよかった気もするけど。
やはり盆帰りですからね。 - 日記には 言えない秘密が書かれてる…
17歳の 夏の想い出 朝陽
[評]「言えない秘密」を聴きたいがための入賞です。
朝陽ぃ、17歳の夏になにがあったのぉお?
▼人 +300pt
- 夏休み この時期になると 思い出す
亡き祖母の作る そうめんの味 稲刈ゴン太
[評]そうめんなんて、たいして味もないのに。
その時は、「えー!ばあちゃん、またソウメンかよ!」と文句言ってたのが
いまさらになって「悪かったなぁ」って思ったりするわけですが。
その時には祖母はなく。 - 一人旅 深夜バスの 窓からは
小さく映る 都会の煌めき 北海道4
[評]北海道4なんだから、たぶん「都会」は札幌なんだろうな。
夜行バスってのは、たくさんの人が乗り合っているのに、なぜか孤独で、その雰囲気がよく出てます。
夜行バスをとりあげたとこで、すでに勝ってる - 蝉しぐれ ひとり汽車待つ駅舎にて
旅の途中の なにげない午後 まっちゃん
[評]いい!訂正がありましたが「駅舎にて」は大正解。
蝉の声の響く田舎のホームが眼に浮かぶようです。
▼地 +400pt
- 風を生み 駆ける自転車 通り過ぎ
旅の軌跡は 揺れる草花 榕城
[評]「揺れる草花」で風は表現されていたので、冒頭を変えてもよかったかも?と。
あと1歩で「天」だった! - 来し方を 返りて見れば四方山の
青きに遠く ふるさとを思ふ 節足動物
[評]これは「天」では?と、素人目には思われますが、
この歌には、大きな大きな欠点があります。
それは、「応募したのがこの大会」だったこと。
もっとちゃんとした大会に応募しろよっ!
▼天 +500pt
- セミの声 五月雨 佐渡島 雲の峰
芭蕉を追って 旅に出ようか 海月
[評]天はコレ!一所懸命つくった、っていうのがわかる、ホントにいい作品です。
ちなみに追いかけた芭蕉の句は、- 閑さや岩にしみ入る蝉の声
- 五月雨をあつめて早し最上川
- 荒海や佐渡によこたふ天河
- 雲の峰いくつ崩れて月の山
の四句ですね。
おみごとです! - 閑さや岩にしみ入る蝉の声
■短歌 森田じじぃ賞
意外に少なくて、五客はありません。
いきなり人位から。よかったね!
▼人 -300pt
- 夏休み 宿題初日に終わらせようと
絵日記を書き それに合わせる 南国息子
[評]これ、うまいなぁー。マイナスなのが恐縮なくらい。
でもマイナス。 - 夏休み 暇でやることないのなら
自転車乗って レーダー妨害 あきと
[評]そんなことやっちゃいけませんっ!
▼地 -400pt
- 夏休み 部活は辛いが 楽しいぞ
女もいないが 楽しいぞ サンタ
[評]全米が泣いた!!!
▼天 -500pt
- 暑すぎて ガリガリくんが 溶け落ちた
まだ半分も 残ってたのに ns398
[評]いやぁ〜〜〜。素晴らしい!
文句なしの「天」です!
以上、入賞全作品でした!
おめでとーーーーーーー!
カタリーナで語りーなへ→
- 関連記事
-
- 【目玉が痛い】
- 【発表!森田じじぃの俳句大会】
- 【森田じじぃの俳句大会】予選通過作品
当選者のみなさんおめでとうございます!!
みなさん素敵な俳句…!
わたし全然センスないから羨ましいです!><
当選者の皆さん おめでとうございますです!
しかし レベル 高いっすねーw
おぉ、さすが天地人の貫禄…
(まだ地は出ていない?細かいことは気にしないのも大切。)
みんなレベルたけー
当選者の方々、
おめでとうございます( ^ ^ )/■
皆さんの作品、レベル高いなぁ~
受賞された皆様おめでとうございます。
今日のYBCラジオ佐伯さんの番組(ウィークエンドスクランブル)でも来週間での宿題で夏のテーマの俳句募集してたので応募しようっと・・・
ママチャリラジオ代打のトンちゃんとの掛け合いもなかなかよかったですよ
賞をとった方、おめでとうございます^¥^
入賞者さんおめでとうございまーす!!
私は今回も入賞できるか!?どっきどきで更新見てまーす!
受賞された方、おめでとうございます!
当選された皆様、おめでとうございます!
次回は当選できるように頑張ります。
受賞された方おめでとうございます!
はんぶんこ、
なんかいいですね~
賞をもらった方々
おめでとうございます~
受賞した方おめでとうございます
もうレベル高すぎです!
-200…
カタリーナのバイト再開しなきゃ(笑)
受賞された方々、
おめでとうございます!
素敵なものばかりですねっ♪
受賞されたみなさん おめでとうございますヽ(^o^)丿 今回もレベル高っ!!
あ、あれ!私もあった(^^)v 拾っていただいてありがとうございますm(__)m
ちょいと判りづらい句だったかな。
受賞した方々おめでとうございます~♪
じじい賞に見知った顔が並んでいる……(笑)
入賞した人、取り敢えずおめでとうございまーす!
また句会 あったら参加 したいなぁ
受賞されるべくして受賞されたみなさま
誠におめでとうございますぅ♪
次回の俳句大会には出遅れるコトなく参加出来るように、心がけておきますね(^-^)v
イイ言葉やフレーズとかをパクれるようにメモしたり┐('~`;)┌
そうと決まったら早速、メモ帳片手にぼく駐とかボクチュウとかを読もう~っと(;>_<;)
あぁ~情けない大人だわ┐('~`;)┌
受賞作 どれも言葉が 素晴らしく
己の未熟 改めて知る(;>_<;)
アジトメンバー強い!
結束は力っ!
また今度ふらりと寄ってみますかね
入賞した方々、おめでとうございます!!
にしても、400もマイナスされるとはなぁ(笑)(笑)(笑)
けど、いつもいつでも本気で生きてるこいつたちがいる!(笑)(笑)(笑)
毎回のようにLVたけ~!
森田じじぃの部はマイナスのLVがとってもとっても…。笑わせていただきました(笑)
受賞されたみなさん
おめでとうございます
しみじみ いいですねぇ。
くろわっさんの 一言も味があります。
入賞された方、おめでとうございます。
私のも選んで頂き感激ですただ…、俳句の方で私が結婚を決めた時のことを詠んだのですが、あれはもう数年前のことなんですよ。
紛らわしくてすみません。
入ってて思わず
にやけました~(笑)
やった~(^O^)!
他の受賞された方々
おめでとうございます!
入賞された皆さん、おめでとうございます。
私は、字余りの字余り(笑)だったので予選通っただけで満足です。
銭形のさんのマイナス、増えましたね…(笑)
受賞された皆さんおめでとうございます~♪
次は頑張ります笑
森田じじぃの部とくろわっさんからの
一言で夜中に1人で爆笑するところでした…
危ない、危ない。
やった!初入賞~!
なんか一人PCの前でド緊張した…。(笑)
ありがとうございます!
みなさんおめでとうございます!
またこんなんやりたいね~
みなさんおめでとうございます★☆
レベルが高くて、一言じゃ表せないけどすごいです!
次回までに修行します(`・ω・´)
まさか、当選しているとは、思ってもみなかったので、自分の句を見つけて嬉しかったです。
くろわっさん有難う御座いました。
他の当選者の皆さんもおめでとうございます。
マイナスの天を取ったのはガリガリくん。まさに文句なし!笑った!
溶けて無くなっても当たりだったら…。
そんな回想をする北海道4でした(笑)
皆さんおめでとうございますー
海月さんの短歌凄いですねー!
何かおぉ!ってなりました。
短歌の部で、前回は五客、今回は人、一歩前進した自分に「おまえ、がんばったな」って、学生時代の自分が言ってます。
40過ぎても、人っていい意味で変化しつづけることができるんですね。
こういう場を設けてくれて、ありがとうございました。
何故に…
マイナスを貰ってる……
偉大なスナフキンで……
しかも…
本選前と足すと-5400Ptって…
おかしいなぁ~
魂を込めて……
俳句を詠んだのに…
笑い取れずに撃沈す…
皆さんおめでとうございます。
いや~やはりレベルがたかいですね。
初めて入選したぞ!森田じじいだが(^_^;)しかも一番最初に思い付いたやつだわ。
しっかしみんなうまいなぁ。
銭形のさんおかえり~☆
−400………
頑張らないと!
当選したみなさん、おめでとうございます!
僕は、予選落ちでした~・・・
おめでとうございます(*^▽^)/
次は 頑張ろうっと~
・・・・・・、えーっと・・・。
僕が今何ptあるのかはわかりませんが、
まぁ-pt軍団の仲間入りはしたでしょう(笑)
ハァ・・・-500ptかぁ…(笑)
残れなかった…orz
次はいつやるんですかね
楽しみです
選ばれた方々本当におめでとうございます\(^o^)/
次回は選ばれるように頑張ろうっと(^ ^)
あ~ダメだった~
レベルが違うのと趣旨が違うね
笑いを取れてなおかつうまくないといけないのか~
次は頑張って入賞するぞ~
センスが違うなーとおもいました(笑)
来年こそは入れるように‥
入賞した方々,おめでとうございます!
ありがとうございます。
自分のレベルの低さが恥ずかしいですっ!!
受賞した皆さんおめでとうございます。
どれもレベル高いですね~。
次回は賞取れるようにちょっと勉強しようかな?(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
受賞された皆様、おめでとーございま~す!
入賞者おめでとうございます
楽しませていただきました
俳句大会終わるとぼくちゅうの夏も終わりかと寂しくなります??
すばらしい
ぼくには絶対
浮かばない
↑↑地味に五七五
森田じぃよりはマシなはず
さすがみなさん、いい句ですね~^^
サンタさんの句には感動しました~(;_:)
ぐぉぉぉ
-300くらっちゃった
次はがんばる(笑)
入ってた~!!
はじめて入ったぞ~!!!!
めっちゃ嬉しい!!
中学生の頃の宿題で先生に叱られた俳句がここでは入選していて驚いてます(笑)
ありがとうございました
予選とおっただけでも満足ですっ☆
ありがとうございました(笑)
次もがんばりますっ☆
入賞(((o(*゚▽゚*)o)))
さらに!
14巻に私が応募した名前載ってて
Wで嬉しいですヽ(・∀・)ノ
ありがとうございました。
次も楽しみにしています!
素晴らしい!!
「ぼくちゅう」毒者様方のノリ(毒)とクロワッ氏の的確なツッコミ(批評)♪
だから、病み付きになるんです
( ̄ー ̄)v
おおお、入ってた~。
他の皆様もおめでとうございます。
大きな欠点って・・・他に応募できるほど上手いの作れませんし・・・。
よし、次は森田ジジイ部門にも挑戦してみようかな。
入賞された方々
おめでとうございます(^^♪
あらら
まさか14800光年もあったなんて
盗作でやってやったぜ!
まさかの短歌入賞
(´・д・`)
いや~これがクラスの短歌大会で優勝した実力か
えwwちょwwwwなんでその句wwwwwww
なんかマイナスだしww
まぁちゃさん
おめでとうございます!
もう常連ですね~
銭形のさん
調子よさげですか?
無理しないでくださいね
入賞ありがとうございま~す!
秘密は……秘密です♪
(*^_^*)
昨日に引き続きこっちも!
わーコメントまでしてる!(笑)本当に懐かしいです。
色々思い出します~青春ど真ん中の頃(^^)
何年も経って読み返せるって幸せですね。