ぼくたちと駐在さんの700日戦争

 

  
最新話(8/5) 改訂中(8/7) 最新記事(7/3) ラジオ(7/27) アジト教室14 掲示板
復習する?

<おことわり>突然ですが、9章では、物語とは別に、さまざまなバレンタインのエピソードを読み切りで載せていきます。今日は孝昭くんの巻。ちょっぴり哀しいお話です。お笑い、ありません。ごめん。


9章-バレンタイン番外編 本当の英雄
孝昭くんと千葉くんが話しています。

「うーん。この調子だと、せっかくコーラス部入ったのに、チョコ絶望的だぞ」。
「まったくなー。女子多いのに不公平ってもんだなー」。

いや。バスーーーンだの、ティッシュだの、足開けだの言ってるから悪いと思うのですが。

「あーあ。今年も村山襲撃しかないのかぁ」。
「井上の方がガード緩いぞ」。

うーん。襲撃して奪ったチョコまで数に数えるのか・・・。

と、ふと横を通るバスがありました。
どこかの工場の工員の送迎バスです。
バスは信号で止まりました。そこからさかんに手をふっている女の子がいます。

「あ!みのりーーーー!」

孝昭くんが声を上げて答えます。

みのりちゃん、と呼ばれた子は、満面の笑顔で手をふっています。

そうです。孝昭くんも、チョコをもらったことがありました。

← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←

それは中学1年の時のこと。
孝昭くんは、言わずと知れた校内一の暴れん坊。

孝昭くんたちの中学校には、特殊学級がありました。F組です。
いわゆる「知恵おくれの子」たちが入るクラスなのですが、F組だけは学年がなく、教師でさえも

「あれ?孝昭ぃ。お前、F組じゃなかったっけ?」
「なんだとぉ!」

といったジョークにさえ使っていたものです。

それは「差別」というものとは、また一線を画すものではありましたが、いずれにせよ、それは良い意味ではありません。

普段は、当然、普通のクラスとはまったく別に授業を行うわけですが、2年生になる直前、つまり、1年生の3学期からは少し勝手がちがいます。
「修学旅行」があるため、同行するクラスに馴染ませるのです。
そこで、その年2年生になるF組の生徒は、各1年生のクラスに割り振られます。

みのりちゃんは、孝昭くんのクラスに割り振られた「F組」の女子生徒でした。

1月のある下校の時、みのりちゃんは、アノラックのチャックをはめられず、困っていました。
普通、F組にいる分には、下校時は、F組の先生が面倒をみてくれるわけですが、一般クラスの担任は、そこまで機転がきかないのです。

前を閉められず、弱り切っているみのりちゃん。
一般の中学1年生なら、簡単にできることも、彼女にはたいへんな難問でした。
もともと、この当時のファスナーは、今ほどによくできておらず、特に「安物」のアノラックは、なかなかはまらなかったものです。

「うう・・・」

これを見かけた孝昭くん。

「なんだよ。そんなこともできねぇのか?」

言うなり、みのりちゃんのチャックの噛んでいる部分をはずすと、すーっと閉めてあげました。

驚きと笑顔のみのりちゃん。

「あ、ありがとお」。


しかし、孝昭くんのこの親切な行動が、後に事件をひきおこします。


バレンタインの日のこと。

女子たちは、思い思いのチョコのつつみを、男子に渡しています。
公然と渡すものは、むろん本命ではない場合の方がずっと多いわけですが、それでももらった男子は冷やかされたり、それなりに微笑ましい光景が繰り広げられます。

この様子をじっと見ていたみのりちゃん。

女子達が持っているチョコレートの、その美しい包み紙に惹かれたようでした。

F組の教室にもどると、ボール紙と折紙、そしてキラキラ光るリボンを持って来ると、なにかさかんに作り出しました。

もともとF組は、1日のうちでも、工作の時間がたいへん多くなっています。
手先を動かすことが脳にとっていい刺激になるからですが、それはまた、彼らの就職をするための「職業訓練」も兼ねていました。

みのりちゃんは、不器用な手つきで、箱をつくり、色紙でつつむと、さらにそれをリボンで結びました。

みのりちゃん。
きっと女子たちがそれぞれ持って来ているチョコレートの包みがうらやましかったのでしょう。

と、それが出来上がると、とことこと一番後ろに座っていた孝昭くんのもとへ行きました。

「うーーー」。

そう言うと、孝昭くんにその包みを渡そうとするのです。
彼女にも、それを渡すことがプレゼントである、という意味はわかったのでしょう。

「あん?」
驚く孝昭くん。

「うーーーー」。

みのりちゃんが箱を差し出します。
そうです。中身さえないプレゼント。

「ばーか。いらねーよ」。

つっけんどんに答える孝昭くん。

当時、学年でも一番に強く、肩で風をきっていた孝昭くんには、プライドが許さなかったのです。

「うーーー」。

さらに差し出すみのりちゃんに、クラス中が冷やかし始めます。

 「孝昭ー。いいなーーー。みのりちゃんからチョコだぜーーー」。
 「あはははは。あのつつみー。もらえよーー。たかあきーー」。
  
男子女子関係なく、ひやかしの言葉をあびせ、やがてすぐにそれは大騒ぎとなりました。

「うーーー」。

あびせられる「罵声」の中、それでも、かまわず、「プレゼント」を渡そうと必死なみのりちゃん。

しかし、孝昭くん。ひやかしにすっかり怒ってしまい

「いらねーーーつってんだろっ!」

みのりちゃんの手から、「プレゼント」の箱を払い飛ばしました。

 カラコロ

軽い音をたてながら、壁へと吹き飛ぶ空箱。

孝昭くんは、怒って席をたってしまいました。

もともと細工の悪い空箱は、包み紙が半分、はずれてしまっています。

みのりちゃんは、とぼとぼと箱をひろいに行こうとしましたが
普段、孝昭くんにくっついている悪ガキどもが、それを蹴飛ばします。

 音もなく吹き飛ぶプレゼント。

また拾おうとするみのりちゃん。
そして悪ガキたちは、それをサッカーでもするように蹴り続けます。

「チョコはこっちだぜーーー。あはははは」。
「こっちこっちーーーー」。

はやしたてる声は、教室を超えて、廊下にまで響いていました。


そこへ

 ガラガラ

「やめろっ!お前ら!」
扉を開けて孝昭くんがもどってきました。

「やめろっつってんだよっ!」

「たた、孝昭・・・、お、俺らはなにも・・・」

ようやく箱をひろうことができたみのりちゃん。

でも、すでに箱はボロボロで、包み紙も剥がれていました。

みのりちゃんは、ポロポロ涙を流しながら、大慌てでボール紙に包み紙をまきました。
包みには、内履きの足跡までついています。

これをはらいながら、みのりちゃん。
ようやく元の形らしくもどすと

「うーーーー・・・・」。

また孝昭くんに差し出します。

「みのり・・・・・」。

孝昭くん。しばらく黙り込むと

「うん。ありがとな」。

みんなの目の前で、その「プレゼント」を受け取ったのでした。

そして大声で

「あははー。俺のが一番だなー」。

この光景にみんなが黙り込みました。

「文句あるやついるのかぁ?あぁ?」

元より、孝昭くんに逆らえる者はいません。
クラス中が静まり返る中、

「みのり。帰るぞ。今日は送ってってやらー」。


→ → → → → → → → → → → → → → → → → → → →

「その日の夜によぉ」。

「うん」。

「みのりの母ちゃんが、家に来たんだよ」。

「へぇ・・・」。

「ありがとうございましたってな、何度も頭下げてよー」。

「うん」。

「本物のチョコをな。持って来たんだ。家までわざわざなー」。

「うん・・・」。

「みのりの母ちゃん、泣いちゃってな。頭下げたまんま、なかなか帰んなくってなー。まいっちゃったぜ」。

そう言いながら照れ笑いする孝昭くん。

「だからよ。俺、女の子からチョコもらったこと、あるんだってば。あははは」。

”本当の英雄”は、そう言いながら頭をかきました。


そう言えば、孝昭くんの部屋には、靴跡のついた折紙とリボンがかざってあります。


「孝昭」。

「あ?」

「チョコ。やろうか?」

「はぁ?お前からかぁ?」




clickme.gif人気ブログランキングにほんブログ村 小説ブログへ


    9章-第18話へつづく→


mixiに「ぼくちゅうコミュ」現在630名が参加!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
招待状のほしいかたはトップページから。
関連記事
コメント

いい話ですね
量より質
そのプレゼントにどれだけの想いがあるかによって、重みが違いますね
勉強になりました
2007/01/22(月) 00:36:12 | URL | くぉーく #-[ 編集]

もしかして一番乗りですか!?ヾ(@^▽^@)ノ

孝昭くんいい人ですね。
ジーンときちゃいました。

そしてそれを部屋に飾っているってとこがいい!!
2007/01/22(月) 00:36:45 | URL | いちこ #-[ 編集]

>くぉーくさん 一番載り!

>量より質
>そのプレゼントにどれだけの想いがあるかによって、重みが違いますね


ここでは、普段乱暴者である孝昭くんが、そうしたことに意味があるんですね。
ノンフィクションです。もっとも、人伝いに聞いたのですが・・・。
2007/01/22(月) 00:38:24 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

孝昭くんカッコイィ~~~ww
だけど英雄が襲撃して手に入れたチョコ数に入れようとするなんて・・・
2007/01/22(月) 00:40:13 | URL | モアナ #-[ 編集]

>いちこさん 2番・・・・

うらむならクォークさんを・・・。

>そしてそれを部屋に飾っているってとこがいい!!

乱暴者の彼には、最高の勲章なんでしょうね。
もともとは、帰宅時に聞いたのではなく、
「そのつつみなんだ?」ということから、聞かせてもらった話です。
泣きましたね~。
2007/01/22(月) 00:40:18 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>モアナさん

>だけど英雄が襲撃して手に入れたチョコ数に入れようとするなんて・・・

それはそれ。これはこれ。

明日は通常の話にもどります
2007/01/22(月) 00:41:22 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

あったかいですね・・・感動しちゃいました・・・

でも、バレンタイン・・・縁の無いひが続いてますorz
2007/01/22(月) 00:45:12 | URL | きゃた #-[ 編集]

孝明くんもやりますね~。
やっぱり、そういうことするのってどうしても避けてしまいがちになってしまいますもんね。気付かなかったり、気付いてもギャラリーになってしまったり。
そういうことに気付いて平然とそうできる孝明くん、かっこいいなぁ。
2007/01/22(月) 00:45:19 | URL | ぷにょん #-[ 編集]

こういうのが本当の優しさっていうんですよね。
ケンカ早くても、男気があって、いいなぁ。

あぁ、こういう男がよかった・・(ぇw
2007/01/22(月) 00:46:02 | URL | るり #yl2HcnkM[ 編集]

やば・・・泣いちゃった・・・。

うー、惚れるぞ、孝昭くん。
チョコあげたい(笑)。
2007/01/22(月) 00:46:29 | URL | 琴音 #-[ 編集]

>きゃたくん・・・・

>でも、バレンタイン・・・縁の無いひが続いてますorz

それをここで言われても・・・。
僕、ジェミーじゃないし・・・。
2007/01/22(月) 00:46:39 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

孝昭クンッえらいッ(≧∇≦)


中々出来る事じゃないですよ。
みのりチャン、嬉しかっただろうなぁ…

もう、抱きしめてあげたい位愛しいですよ。ママチャリ軍団。

真の優しさ、強さを兼ねそなえてるし。

アタシの回りには居なかったなぁ…

だから尚更、愛しく感じちゃうのカモですね(^^;
2007/01/22(月) 00:49:16 | URL | るみちょ #-[ 編集]

ええ話や(涙

僕らの小・中学校にも特殊学級の教室がありましたよ。僕のクラスには障害のある子がいたのでよく遊びに行ってました。また、孝昭くんの学校と少し違うのが、何組と分けずにホームルームの時や給食の時は学年の教室にいて、授業の時だけそっちの特殊学級の教室に行ってましたね。もちろん修学旅行は一緒に行きましたよ

今思うと養護学校へ入学するよりも一般の学校に入学した方が社会に順応出来るスピードは早いんじゃないかなと思います。そして差別や偏見もなくなると思います。

長文失礼しました。
2007/01/22(月) 00:50:44 | URL | くろぶち #-[ 編集]

<いちこさん
あ…ごめんなさい(^_^;)
怨まないで~(ρ_;)

怨むならタイミング悪くアップしたくろわっさんを…
2007/01/22(月) 00:51:03 | URL | くぉーく #-[ 編集]

>ぷにょんくん

>やっぱり、そういうことするのってどうしても避けてしまいがちになってしまいますもんね。気付かなかったり、気付いてもギャラリーになってしまったり。

こういうのを乱暴者がやると、ほんっと逆らうのいなくなるので助かりますよね。きっと。

これも小中学生向けのお話です。
とにかくすごい人数来てるみたいなんで。
2007/01/22(月) 00:53:48 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>くろぶちさん

>今思うと養護学校へ入学するよりも一般の学校に入学した方が社会に順応出来るスピードは早いんじゃないかなと思います。そして差別や偏見もなくなると思います。

その後、特殊学級は、いろいろと見直しが入ったのは事実みたいです。
今はどうなってるのかなー。
2007/01/22(月) 00:55:43 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>るりさん

>あぁ、こういう男がよかった・・(ぇw

どういう男とつきあってるわけ?
2007/01/22(月) 00:57:23 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

孝昭くん、きちんと戻ってくるところが良いと思いました。
うん。
2007/01/22(月) 01:02:08 | URL | あお #SFo5/nok[ 編集]

>琴音ちゃん

昨日のコメントは直しておきましたー。

>うー、惚れるぞ、孝昭くん。
>チョコあげたい(笑)。


代理でもらっといてあげます。
2007/01/22(月) 01:02:46 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

多感な時期に大勢の前での恥ずかしさ・・・

それを乗り越える強さ、孝昭くん”本当の英雄”なんですね。

何歳になっても、義理チョコでも、うれしいものです。

素敵な孝昭くん秘話を有り難うございました。
2007/01/22(月) 01:03:10 | URL | 兵庫のわきやん #-[ 編集]

あぁ、切ない。
孝昭に漢惚れしてしまいそう。

1年だけですが特殊学級にいたことがあります。
とってもいい経験をさせてもらいました。
学校やその子の実態にもよりますが、今は普段から交流学習していることも多いです。
2007/01/22(月) 01:03:49 | URL | テラsan #oyCfJ0mM[ 編集]

>るみちょさん 登校

>アタシの回りには居なかったなぁ…
>だから尚更、愛しく感じちゃうのカモですね(^^;


学校。こういう子であふれるといいなぁ、って思います。

ガメラだらけ?
2007/01/22(月) 01:04:21 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

いいなぁ、孝昭くん。ただの暴れん坊じゃなかったんですね。
からかわれたり、冷やかされたりが一番キツイ頃ですよね、中学生。
しかも普段すかしたりしてる程、人目が気になったりして。
弱い人を守る勇気のある人が、本当に強い人なんだろうなぁ。
うちの息子も、こんな風に育って欲しいもんです。

それにしても昨日の話との落差!
これぞぼくちゅうって感じです。
2007/01/22(月) 01:04:26 | URL | レインビー #-[ 編集]

>あおさん 登校

>孝昭くん、きちんと戻ってくるところが良いと思いました。

どういう気持ちでもどってきたんでしょうね~。
そのへんの心理描写ってしようがないんですけどね。
2007/01/22(月) 01:05:43 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

みのりちゃん、よかったねぇ。孝昭くん、見直したお。

千葉くんも「チョコやろうか」とは、なんとも洒落た褒め言葉ですね。

今回はみんなgood job!!


それにしても、メンバーみんな、「本当の優しさ」を持ってますよねぇ。

今回の孝昭くん
ミカちゃん、のぶくんの心を救った西条くん
和美ちゃんのために悟を一喝したママチャリくん
全力で恵美ちゃんを守った森田くん
身を挺して美奈子さんを守った井上くん
それからそれから・・・・・


どれだけの人たちが救われ、心暖められたことでしょう。
「心暖まる」を通り越して、いつも「熱く」させられてる
一部の人たちを除いては・・・(^^;)
2007/01/22(月) 01:06:52 | URL | ころぺこ #DbkPbDaM[ 編集]

>兵庫のわきやん

>多感な時期に大勢の前での恥ずかしさ・・・
>それを乗り越える強さ、孝昭くん”本当の英雄”なんですね。


そうですね。
よく読まれています。

今の小中学校が”本当の英雄”で、いっぱいになればうれしいです。
2007/01/22(月) 01:08:35 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

孝昭くん、かっこえぇ~。(うっとり)
1度出た教室を、またそうやって戻って、
ちゃんと受け取って、おまけに家まで送るなんて。
おんな心、かなり鷲掴みにされました。

わたしの行っていた学校にも特別な学級がありました。
わたしの学年には言葉を話すこともできない子がいて、
みんなでケアしてたのを思い出します。
小学生の頃で、不慮の事故で亡くなってしまい、
みんなでお通夜に参列して、みんなで泣きました。
・・・と、そんなことを今、思い出して、1人、
しんみりしてしまいました。
ストーリーに関係のない話を書いてしまってごめんなさい。
2007/01/22(月) 01:09:12 | URL | せいこ #GCA3nAmE[ 編集]

涙でちゃいました・・・・・
ほんと、ぼくちゅうっていい仲間が集まってたんですね・・・

こんな子供達に、自分の子供も育てたいです・・・
2007/01/22(月) 01:10:11 | URL | まゅ #-[ 編集]

男だね~孝昭くん♪

でもなんでモテないのかなぁ
やっぱりバズーーーーーン?(笑)



芯のしっかりした子って
本当に魅力的ですね(V)o¥o(V)
2007/01/22(月) 01:11:22 | URL | フェニックスかめ #A76XKu9U[ 編集]

ぁ、
娘がみのりって名前なので、ちょっとうれしかった(笑)
うちのみのりは・・・・
ガメラ予備軍ですが・・・(゚_゚i)タラー・・・
2007/01/22(月) 01:11:26 | URL | まゅ #-[ 編集]

>テラsan先生

>1年だけですが特殊学級にいたことがあります。とってもいい経験をさせてもらいました。
>学校やその子の実態にもよりますが、今は普段から交流学習していることも多いです。


うーん。実体験者は重みがありますねぇ。
子供たちに伝えてね!
2007/01/22(月) 01:11:38 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

孝昭くん強いですね。喧嘩が強いだけじゃなくて、こころの強さを感じました。
こういう優しさ、今じゃなかなか見かけませんね。
2007/01/22(月) 01:12:30 | URL | loser #q4dd/qmQ[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/01/22(月) 01:12:49 | | #[ 編集]

>レインビーさん

>からかわれたり、冷やかされたりが一番キツイ頃ですよね、中学生。
>しかも普段すかしたりしてる程、人目が気になったりして。
>弱い人を守る勇気のある人が、本当に強い人なんだろうなぁ。


そうです。本当の「強さ」ってなにか?
けっこうぼくちゅうには出て来ますね。

>それにしても昨日の話との落差!
>これぞぼくちゅうって感じです。


もう期待うらぎりっぱなしでございます。
でもまぁ、バスーーーン直後ではございませんので。
2007/01/22(月) 01:17:52 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/01/22(月) 01:20:10 | | #[ 編集]

孝昭君、影ながらファンでしたがもっとファンになりました!好きだー!
ママチャリ君の仲間、本当に良い人ばっかりですね。
どんなイタズラとかをしても、こういう所を知っていると憎めないなぁ…。
2007/01/22(月) 01:20:28 | URL | もい #JalddpaA[ 編集]

>ころぺこさん

>それにしても、メンバーみんな、「本当の優しさ」を持ってますよねぇ。

まー。だから話が合う部分もあるわけですね。似てるとこないと有象無象になっちゃいますからねぇ。
影響受ける部分も多分にあります。

でも、やさしいチャンピオンは、やっぱり西条くんかなぁ。
2007/01/22(月) 01:27:07 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

漢ってのはこういう熱のあるヤツの事を言うんだね。
孝昭ぃ~
感動させてもらったよ!
俺も孝昭と西条にならチョコあげてもいい。(ぇ?
2007/01/22(月) 01:28:00 | URL | のりぞお #-[ 編集]

>せいこさん 登校

>わたしの学年には言葉を話すこともできない子がいて、
みんなでケアしてたのを思い出します。
>小学生の頃で、不慮の事故で亡くなってしまい、
>みんなでお通夜に参列して、みんなで泣きました。


小学生の頃のほうが、みんなへんなプライドなくって素直ですよね。やっぱり。

かわいそうな話・・・・。

実は、ぼくちゅうの年月として、この月(つまり1976年1月)、実は同級生が交通事故で死んでいるのですが、ぼくちゅう中ではとりあげていません。
最後まで、誰ひとり亡くすことなく終わりたいからなのですが。
2007/01/22(月) 01:30:27 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>まゅさん

>ほんと、ぼくちゅうっていい仲間が集まってたんですね・・・

そうですねー。
ともだちって大事です。
2007/01/22(月) 01:32:41 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>フェニックスかめさん

>でもなんでモテないのかなぁ
>やっぱりバズーーーーーン?(笑)


バスーンですからね。バズーンじゃなくって。

そういうとこまで見分けられる女性がいないからです。
これは女性の責任ですね。
2007/01/22(月) 01:35:15 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

ぃぃ男ですねーホントぃぃ男だと思います。こーゅう男の子ってなかなかいないと思います。いるとしてもまだ出会ってないですね。
ぼくちゅうにはホントぃぃ男が沢山登場しますよね♪♪人としてぃぃ男が♪♪
読むたびに将来こーいう人としてぃぃ男性に出会いたいなぁと思います。
2007/01/22(月) 01:38:37 | URL | あず #UODr0Lv2[ 編集]

孝昭くんこの話だけきくと超ーぃぃやつでモテそうなのに…笑

2007/01/22(月) 01:42:00 | URL | ファイヤーバード #-[ 編集]

アノラックがわからなかったので検索しました。
ほんとぼくちゅうは勉強になりますねっ!
2007/01/22(月) 01:42:43 | URL | みもり #1n9Tsjm2[ 編集]

いい話だぁ。゚(゚つД⊂゚)゚。 孝昭くんかっこいいなぁ。
その場での出来事も素敵だけど、ちゃんとその折紙とリボン飾ってあるのも優しいなぁ・・
みのりちゃんのお母さんも、本当に嬉しかったんでしょうね(;-;*)  
ママチャリ軍団、ほんっとみんなカッコイイ!!
私も孝昭くんにチョコあげたいっ
さまざまなバレンタインエピソードがまだまだ読めるのですね♪楽しみですー。読むたびに、その時の主人公にチョコあげたくなっちゃいそう(笑)
2007/01/22(月) 01:45:38 | URL | みお♪ #gM6YF5sA[ 編集]

>まゅさん

>娘がみのりって名前なので、ちょっとうれしかった(笑)
うちのみのりは・・・・


え!みのりちゃんって言うの?

いい名前だなー。
この話の本物は違うお名前ですけどね。
だから「みのり」は、僕が考えた名前です。

>うちのみのりは・・・・
>ガメラ予備軍ですが・・・(゚_゚i)タラー・・・


みのりちゃん、そんな子に育てた覚えありません。

会ったこと自体ないけど。
うん。だから育てた覚えありません。
2007/01/22(月) 01:46:02 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>loserさん

>孝昭くん強いですね。喧嘩が強いだけじゃなくて、こころの強さを感じました。

こころの強さ、かぁ。いいこと言うなぁ。
2007/01/22(月) 01:47:39 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>秘密のコメント 01:12さん 敬称

了解です。
2007/01/22(月) 01:50:24 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>秘密のコメント 01:20さん mixi

あれ?なんで?
別のHNで再登録すればいいんじゃないですか?
招待状、送付しますよ?
2007/01/22(月) 01:52:21 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>もいさん 登校

>孝昭君、影ながらファンでしたがもっとファンになりました!好きだー!

ぜひに!
なんだかんだ言っても、ぼくちゅうは、西条・孝昭コンビを抜いて語れません。

>ママチャリ君の仲間、本当に良い人ばっかりですね。

仲間にかぎってはそうですね。それ以外にもまわりにはいっぱい人間いたわけですが、そうなると話は別です。
2007/01/22(月) 01:55:53 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>のりぞおさん

>孝昭ぃ~
>感動させてもらったよ!
>俺も孝昭と西条にならチョコあげてもいい。(ぇ?


うーん。当人はいらないかも。
2007/01/22(月) 01:57:22 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>あずちゃん

>ぃぃ男ですねーホントぃぃ男だと思います。こーゅう男の子ってなかなかいないと思います。いるとしてもまだ出会ってないですね。

これを読んだ子供たちは、きっとそういう男に育ってくれます。
そう願って書いてるわけなんですが。

え?年下は嫌い?
2007/01/22(月) 01:59:20 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ファイアーバードさん

>孝昭くんこの話だけきくと超ーぃぃやつでモテそうなのに…笑

その他の言動が悪いですからね~。
2007/01/22(月) 02:00:28 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>みもりん

>アノラックがわからなかったので検索しました。
>ほんとぼくちゅうは勉強になりますねっ!


当時は「アノラック」って言いました。ほとんど。
わざわざ今回、その単語を使いました。
なつかしむ方もいらっしゃるかも知れませんね~。
2007/01/22(月) 02:02:53 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>みおさん ネタバレあり

>さまざまなバレンタインエピソードがまだまだ読めるのですね♪楽しみですー。読むたびに、その時の主人公にチョコあげたくなっちゃいそう(笑)

みんながみんな真面目な話とは限りません。
2007/01/22(月) 02:04:26 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>みんながみんな真面目な話とは限りません。

ということは・・・大爆笑ネタもあるんですよねっ。ぼくちゅうなら当然か(笑)
楽しみーー♪ 
2007/01/22(月) 02:13:09 | URL | みお♪ #gM6YF5sA[ 編集]

>みおさん

そうなんですよー。そのあたりがぼくちゅうなんですよねぇ。
2007/01/22(月) 02:26:14 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

泣かせてもらいました…
みのりちゃんと私の娘が重なっちゃって。みのりちゃんのお母さんの気持ち、痛いほどわかります。孝明くん、本当に男ですねぇ~。目の前にいたらギュッと抱きしめちゃいます。迷惑だろうけど…
2007/01/22(月) 02:37:43 | URL | すぱにえる #-[ 編集]

孝明くん、格好いいね。
なんかこう、ぼくちゅうの仲間は良い意味で男っぽい子が多いですね。
時代的なものでしょうか?
今よりも「大人の男」を意識した言動が多い気がします。
2007/01/22(月) 02:38:24 | URL | ガン #ap1NUTvA[ 編集]

泣きました・・・。

みんなのコメントでも、また泣きました・・・。

ぼくちゅうに出会えて嬉しいです。
2007/01/22(月) 02:50:58 | URL | 月澤黎 #-[ 編集]

あぁ~っ。
よりによってこの手話の時に出遅れた~(泣)

うちの娘のクラスにも孝昭君みたいな子がいたら、これまでの娘の人生も性格も違っていたかも。

孝昭君は、義理や義務でみのりちゃんに優しくしたんじゃないって事がすごく伝わって泣けてきました。
みのりちゃんは嬉しかっただろうな…
みのりちゃんのお母さんが孝昭君の家にわざわざ行ったところを見ると、
孝昭君のようにみのりちゃんをわかってくれた子はあまりいなかったのでしょう。
娘は、孝昭君みたいな子に会えるかなぁ…

孝昭くんには私から畳くらいのチョコあげますっ(*^_^*)

2007/01/22(月) 03:14:10 | URL | ねぎ #-[ 編集]

☆ねぎより訂正
「この手話の話」じゃなくて「この手の話」の間違いでした。スミマセン…

孝昭君に興奮しすぎました。
2007/01/22(月) 03:19:59 | URL | ねぎ #-[ 編集]
(;_;)

あたしも 孝昭くんに 1個v-25("▽"*)
2007/01/22(月) 03:42:11 | URL | 2児の母♪ #sADxgzrg[ 編集]

あかん・・・
今までずっと読ませて頂いていて
泣きかけは何度もあったんだけど
これは泣いた。
ただ、ひたすら泣いた。
バスーーーーン
2007/01/22(月) 04:37:06 | URL | よし #-[ 編集]

涙チョチョギレ・・

孝昭くん、ええ男や・・

これくらいホネのある男がいなくなりましたね~・・
日本男児、がんばれ!
2007/01/22(月) 07:06:47 | URL | じゃこ #-[ 編集]

たかあき君えらいですhttp://blog69.fc2.com/image/icon/e/734.gif" alt="" width="14" height="15">
今の男子だったら絶対出来ないですよhttp://blog69.fc2.com/image/icon/e/444.gif" alt="" width="14" height="15">
正に本当の英雄
2007/01/22(月) 07:35:23 | URL | ミミク #37Gx9biY[ 編集]

孝明君に本当に感動です。私には知的に遅れを持った友達がいますが男の子でこんな風に接してくれる子がいたらなぁと思ってしまいました。すごく胸が熱くなります!私の友達もこんな人に逢えることを願いたいです!
2007/01/22(月) 08:17:36 | URL | ぷりん #-[ 編集]

すいませんι孝明くんやなくて孝昭くんです(^^;)
2007/01/22(月) 08:19:08 | URL | ぷりん #-[ 編集]

おはおーございます。

このお話を読んだひとが(そうでないひとも)
あったかいバレンタインを迎えられるといいな!って思いました。

孝昭くんのような腕っぷしの強い子がこういう態度をとってくれるといいですね。
「照れ」でいっしょにからかってしまうと集団でいじめてしまうような雰囲気に流されてしまうから。
ケンカに強くて自信のある子もほんとに強いのは、心が強くてやさしさを表に出す勇気が持てることだと分かって欲しいですよね。
「うぜー」ばかり言ってないで。
2007/01/22(月) 09:57:09 | URL | 菜摘 #jWxZVNpM[ 編集]
菜摘さんに一票
日本のバレンタイン風景はきっと変わることでしょう。
私事で申し訳ないですが、当時派手になるプレゼント心配した担任に、
「バレンタイン否定はしないが、贈るなら麦チョコ一個ぐらいにしなさい」
と釘刺された経験がございます。
のどかな田舎の中学でした。
2007/01/22(月) 10:35:36 | URL | papa #-[ 編集]

あれ・・おかしいな・・目から汗が・・
2007/01/22(月) 10:41:44 | URL | りゅうへい #zbdOSCmw[ 編集]

>papaさん

一票ありがとうございます!
くろわっさんからもらう米返しと同じくらい嬉しかったです。
やっぱぼくちゅうはコメントも読みごたえ大ですよね!
2007/01/22(月) 10:52:12 | URL | 菜摘 #jWxZVNpM[ 編集]

>「ありがとうございましたってな、何度も頭下げてよー」。

みのりちゃんのお母様のお気持ちを思って、涙がどっと溢れました。
孝昭くん、あなたいい子だね。。。
そんな友人を持ったママチャリ軍団、みんないい子たち。
2007/01/22(月) 11:38:39 | URL | みゃあ #-[ 編集]
人情厚い仲間達
初めてコメントしますが、以前から大ファンでずっと読んでました。
毎回思います。「悪がき軍団」ですが、みんな本当にいい子達ですよね。
悪さはしているかもしれないけど、こういう道って今の子供達には必要なのかもしれないな。って思います。多少悪でもいい。いたずらはするけど、傷つけない。このグループの皆さんは今きっと素敵な大人になっているんじゃないかな。って思います(^^)
2007/01/22(月) 11:49:33 | URL | mariko #DLhE2T5I[ 編集]

孝昭くんの男気見せて貰いましたw
やっぱり芯のある漢っていいですね。

次の読み切りは誰が来るのか、楽しみにしています。
2007/01/22(月) 13:00:22 | URL | かわはぎ #7bsbi1ZY[ 編集]

>すぱにえるさん

>みのりちゃんと私の娘が重なっちゃって。みのりちゃんのお母さんの気持ち、痛いほどわかります。孝明くん、本当に男ですねぇ~。目の前にいたらギュッと抱きしめちゃいます。迷惑だろうけど…

孝昭くんですからねー。喜ぶかも知れませんねー。それなりに。
2007/01/22(月) 13:09:48 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ガンくん

>なんかこう、ぼくちゅうの仲間は良い意味で男っぽい子が多いですね。
>時代的なものでしょうか?


それは多分にあると思いますね。
手塚治虫さんとか、そういうのの影響だと思います。
先日、駐在さんと「銭形警部」の比較されたコメントもらったとき、あーそう言えばなーって思うとこありました。

今、マンガは売れればいい、になってますが
その点で『ワンピース』とか、なかなかですよね~。
ああいう作家さん、増えると子供達の世代は変わるでしょうね。
2007/01/22(月) 13:13:12 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
すごい
ずっごいずっごい暖かいお話ありがとうございます。ドキドキしました。
2007/01/22(月) 14:14:07 | URL | かな #bGf9qjkw[ 編集]

あーほんまええ話やー。
まいどまいどホロッとするオチは忘れがちな何か大事なモノを思いださせてくれます。

おー遂に初コメ!
mixiにコミュできる前から全部読んでますよー!
今後も応援しております。頑張ってください。
2007/01/22(月) 15:18:46 | URL | たっつん #-[ 編集]

孝昭くんめっちゃかっこい~v-238
(ああ・・こんな人近くにいないかなぁ)
あたしも孝昭くんチョコあげちゃうよ~v-25
2007/01/22(月) 16:28:25 | URL | なー #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/01/22(月) 16:31:26 | | #[ 編集]

孝昭くん凄い!
話も凄いけど、その時の包みを取っておくなんて。
送ったみのりちゃんが見たら、受け取ってもらった時より嬉しいだろうな。
2007/01/22(月) 16:33:45 | URL | Dealer #fXFVKkt6[ 編集]

>月澤さん

>泣きました・・・。
>みんなのコメントでも、また泣きました・・・。


そうですね。コメントに返事していると、たまにみなさんの言うところの「ママチャリ軍団」っていうのは、読者のことなんじゃないかなーって思うことあります。

僕たちは、物語中でさまざまなことに出くわすわけですが、もし同じことに出会っていたなら、っていう仮定があるわけですね。あるいは仲間のひとりだったら。

それをしたかどうか、というのは、ひょっとするとそこにいたかどうか、だけの差なのかも知れません。

ぼくちゅうは、やっぱりコメント入れてのぼくちゅうです。
2007/01/22(月) 17:10:17 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ねぎさん

>みのりちゃんのお母さんが孝昭君の家にわざわざ行ったところを見ると、孝昭君のようにみのりちゃんをわかってくれた子はあまりいなかったのでしょう。
>娘は、孝昭君みたいな子に会えるかなぁ…


うん。
当時は今より、少し照れ屋さんでしたね。日本人。

娘さんはまだまだ生きて行かなきゃいけませんからね。
だから、世の中じゅう、そういう雰囲気になってけばいいわけです。
そういう「風」が吹き始めることが大事ですよね。
みんなちょっと忘れているだけなんですよ。

みのりちゃんは、あとの章で、再度登場します。
2007/01/22(月) 17:15:00 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

本編では感動したけど涙までは出ませんでした。
が、コメントで泣きました。
やっぱりコメントサボっちゃイカンですね…。
スミマセン(_ _*)_ _*)
2007/01/22(月) 18:23:41 | URL | Goro #-[ 編集]

カッコイイ……!
ほんっと、ママチャリ軍団は優しい人が多いよなあ。

私が行ってる&行ってた学校も、特殊学級、あります。
そういう学級に行ってる人のこと、みんな、うん……
別に、少し勉強が得意でないとかだけなのに、何でそこまでヒドイこと言えるのかなって感じです。
みんな、自分と違うってだけで人を嫌えるんですよね。
ヒドイなって思うけど…自分はどうなんだろうって考えると…自分もみんなと同じ事しているかもしれないなあ……
みんなと同じ事言ってないで、孝昭くんみたいにパシッとカッコイイこと言えるようになりたいです。
2007/01/22(月) 19:02:05 | URL | 里海 #TY.N/4k.[ 編集]

>ぼくちゅうは、やっぱりコメント入れてのぼくちゅうです。

そうかもしれませんね。
いつもコメントを書き込みしている皆さん、みんな、もうホント「ぼくちゅう軍団」ですね。

で、くろわっさん(・・・・・・・・で、いいのかな?)がみんなに飛ばした種を、それぞれの現実で、みんなが育てていけたら、いいですね。

ていうか、育てていかんと、イカンだろという感じですが。


2007/01/22(月) 20:54:16 | URL | 花あゆ #-[ 編集]

>よしさん

>泣きかけは何度もあったんだけど
>これは泣いた。
>ただ、ひたすら泣いた。
>バスーーーーン


やさしいんですねぇ。

でも、バスーンの使い道、間違ってます。
こういうとこで使うんじゃないの!
2007/01/22(月) 21:43:16 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>じゃこさん

>これくらいホネのある男がいなくなりましたね~・・
>日本男児、がんばれ!


そうですねー。みんなただのいい子になっちゃって
それでいて心はどっか忘れてきてるような。

話すとけっこうやさしかったりしますけどね。
孝昭くんのような子は、善くも悪くもいなくなりました。
2007/01/22(月) 21:45:40 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

最近、携帯からなので登校遅れ気味です。

小学校の時に同じクラスにみのりちゃんのような子がいました。
その子が送ったラブレターをからかっている集団に僕は見ているだけでした。
そして、先生が入ってきた時、ものすごい剣幕で殴られましたね。
普段、優しい先生なだけに、効きましたね。
そんな事を思い出しました。


人にやさしく。
幼稚園の時に、口酸っぱく言われる当たり前がぼくちゅうには生きてますね。
2007/01/22(月) 21:54:53 | URL | ちはる #tTKiZ8QU[ 編集]

>ミミクさん、いらっさい。

>たかあき君えらいです
>今の男子だったら絶対出来ないですよ


できる子もいると思うんですけどね。
でも、きっと、ぼくちゅう後には、たくさんそういう心を持った子供達がいる、って信じたいです。
2007/01/22(月) 22:39:33 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ぷりんさん

>孝明君に本当に感動です。私には知的に遅れを持った友達がいますが男の子でこんな風に接してくれる子がいたらなぁと思ってしまいました。すごく胸が熱くなります

孝昭くんのように、思いっきりでなくてもいいんですよね~。
もっとさりげなくでも。
心には、みなさん”本当の英雄”がいるわけなのですが。
思い起こしてもらえたらうれしいですねー。
2007/01/22(月) 23:08:08 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

ままちゃりくんといい孝明くんといい
人情あふれまくりですね1!
2007/01/22(月) 23:10:25 | URL | 黒 #-[ 編集]

>菜摘さん

>ケンカに強くて自信のある子もほんとに強いのは、心が強くてやさしさを表に出す勇気が持てることだと分かって欲しいですよね。
>「うぜー」ばかり言ってないで。


「うぜー」って、誰が言い始めたんでしょうね。
おかげでちっとも「うざくない」ものも、うざったくなってしまいました。というか、この言葉自体、かなり「うぜー」ですね。

ぼくちゅうは、時代背景からもこの言葉は最後まで出ません。
なにか見つけてもらえればいいのですが。
2007/01/22(月) 23:10:41 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>papaさん

あいかわらずコメントの落差が激しいなー。

>私事で申し訳ないですが、当時派手になるプレゼント心配した担任に、「バレンタイン否定はしないが、贈るなら麦チョコ一個ぐらいにしなさい」
>と釘刺された経験がございます。


麦チョコ1個ね。
それでハートゲットできるなら、超エコノミーですね。
2007/01/22(月) 23:13:59 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>りゅうへいくん

>あれ・・おかしいな・・目から汗が・・

うん。心があったかいんだね。
そういえば、りゅうへいくんのお母さんはだいじょぶ?
2007/01/22(月) 23:15:03 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>みゃあさん 2月12日生まれ?

>孝昭くん、あなたいい子だね。。。
>そんな友人を持ったママチャリ軍団、みんないい子たち。


そうですね。やっぱり、突如、薄情な子とか友達になりませんね。
類は友を呼ぶ、というか。

ところで2月12日。神童たかさんの誕生日ですね。
2007/01/22(月) 23:16:57 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>marikoさん いらっしゃいませー!

>毎回思います。「悪がき軍団」ですが、みんな本当にいい子達ですよね。
>悪さはしているかもしれないけど、こういう道って今の子供達には必要なのかもしれないな。って思います。多少悪でもいい。いたずらはするけど、傷つけない。

悪戯には、やっぱりルールがあります。
自分たちだけが笑えるのは「悪戯」じゃない、ってのがポリシーですね。

それは、元気がなくなってしまった今の子供たちへのメッセージでもあります。
2007/01/22(月) 23:21:13 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>かわはぎさん

>次の読み切りは誰が来るのか、楽しみにしています。

はい。たぶん、次はギャグになるのではないかと。
2007/01/22(月) 23:23:27 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>たっつんさん 初登校~

>まいどまいどホロッとするオチは忘れがちな何か大事なモノを思いださせてくれます。

そうなんです。思い出すんです。
「なかったもの」じゃないんですよねー。

そこです、そこです。
2007/01/22(月) 23:25:52 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>かなさん

>ずっごいずっごい暖かいお話ありがとうございます。ドキドキしました。


ぼくちゅうは、こういうインターバルが激しいので、なかなか期待に沿っているのかがむずかしいところなのですが。

書いている側としては、こういうコメ、すくわれます~。
2007/01/22(月) 23:27:43 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>なーさん、いらっしゃい

>あたしも孝昭くんチョコあげちゃうよ~

じゃぁ、代理でもらっときます。
2007/01/22(月) 23:31:40 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>秘密のコメント 16:31さん

うーん。それはむずかしい話ですねー。
どってことなければどってことないでしょうし。
気にすれば気になる話ですねー。

まずは様子見、しかないなー。
2007/01/22(月) 23:36:01 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

感動です!
なんかひたすら。
孝昭君って、これだから孝昭君なんですよね。

私の学校にもF組みたいのあります。
小学校の時からずっとありました。
中学に入ってからはもちろん、
みんなちゃんと分別ついてきましたが、
小学校の頃は、みんなそういう子を大切に思いながらも純粋に残酷な面もありました。
全く何の悪気もなく、犬みたいに
「お手」をさせたりって事よくありました。
たまたま見つかった子が先生にものすごく怒られて、私達はキョトンとしてました(^^;
2007/01/22(月) 23:54:41 | URL | ざくろ #ya5Z//Jk[ 編集]

暖かい気持ちになって涙が止まりませんでした。
人の心の強さってこういうことなんだって、改めて思いました。
こんな話を読むことができて本当に良かったと思います。ありがとうごうざいます。
2007/01/23(火) 00:36:21 | URL | ともまん #fxRNkRRA[ 編集]
(┬┬_┬┬)
今夜も素敵な物語をありがとうございます♪
ママチャリに続き、心がとってもあったまります。
ママチャリにも孝昭くんにもチョコあげたぁ~い!ちゃんと気持ちを込めてo(^-^)o
2007/01/23(火) 01:12:25 | URL | FlowerMommy #ehuBx04E[ 編集]

>Dealerさん

>話も凄いけど、その時の包みを取っておくなんて。
>送ったみのりちゃんが見たら、受け取ってもらった時より嬉しいだろうな。


本人もいい記念なんでしょーねー。
2007/01/23(火) 11:01:04 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>Goroくん

>本編では感動したけど涙までは出ませんでした。
>が、コメントで泣きました。


これはなんと言っていいか、微妙ですねー。
ぼくちゅうに慣れたのかも知れませんね。
2007/01/23(火) 11:03:00 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>里海さん

>私が行ってる&行ってた学校も、特殊学級、あります。
そういう学級に行ってる人のこと、みんな、うん……
>別に、少し勉強が得意でないとかだけなのに、何でそこまでヒドイこと言えるのかなって感じです。
>みんな、自分と違うってだけで人を嫌えるんですよね。


そうですね。どっかに心おいてきちゃったんでしょうね。

>みんなと同じ事言ってないで、孝昭くんみたいにパシッとカッコイイこと言えるようになりたいです。

孝昭くんは腕っ節に覚えがあったから、ここまでできますが、普通の人がやろうと思うとシンドイです。

一番楽なのは、同じスピードに乗る、というやりかたですね。
「え~。そう?わたしはそうは思わないけどな~」
とか、
「そこまでしちゃだめなんじゃない~?人として~」
とかいうやりかたです。同調しているように見えて反論してるって方法。
会話の速度にさからわないのがコツ。

ビシっとやらなくっても、けっこう効き目あります。
お試しあれ。

あ。小中学生のみなさんも。
2007/01/23(火) 11:08:52 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>花あゆさん いらっしゃい~

>いつもコメントを書き込みしている皆さん、みんな、もうホント「ぼくちゅう軍団」ですね。

僕。人をのせるのうまいんです(笑)。
みなさん、しっかり軍団入りしてくださいました。
元のメンバーこしらえるのも似たとこありましたね。

>で、くろわっさん(・・・・・・・・で、いいのかな?)がみんなに飛ばした種を、それぞれの現実で、みんなが育てていけたら、いいですね。
>ていうか、育てていかんと、イカンだろという感じですが。


これは何度も書いているのですが、そこから「風」がおこるんです。そんなに心構えしなくっても大丈夫です。
人間身構えるほどに、なにをやっていいかわからなくなるものです。

自然に。最初はそよ風ですが。
風って目に見えないでしょ?
でも、どっかで吹き始めるんですよ。
2007/01/23(火) 11:16:47 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ちはるくん

>小学校の時に同じクラスにみのりちゃんのような子がいました。
>その子が送ったラブレターをからかっている集団に僕は見ているだけでした。
>そして、先生が入ってきた時、ものすごい剣幕で殴られましたね。
>普段、優しい先生なだけに、効きましたね。


これは僕と和美ちゃんのエピソードに似てますね。
ラブレター書けたら、かなり立派なものだと思いますが。

そういう先生。まだいてくれることがありがたいことです。
ここにもテラsan先生来てますが。

他にも学校の先生から、けっこうコメントやらメッセージやらもらってます。

でも先生が頭ごなしに言うと、生徒はなかなかわかってくれないので、自分で理解してもらうことですよね。大事なのは。
自分で判断して。

で。こういうとこに載せてるわけです。バスーンの後に。
2007/01/23(火) 11:19:45 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ざくろさん 登校確認

>小学校の頃は、みんなそういう子を大切に思いながらも純粋に残酷な面もありました。
>全く何の悪気もなく、犬みたいに
>「お手」をさせたりって事よくありました。


小学校は罪の意識ありませんからね。
でも、この時期に、なにが「悪い」のかを知ることは大切です。

先生ではなく、それは親なんですよ。親。
2007/01/23(火) 11:23:41 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>黒さん

>ままちゃりくんといい孝明くんといい
>人情あふれまくりですね


この頃は、そういうのを子供に伝えるものがたくさんありました。
それは、ハウス名作劇場であったり、子供向けドラマであったり。
まだメディアに良心があったころですね~。
いつから視聴率中心になってしまったのかなー、って思います。

ぼくちゅうが映像として広まれば、やっぱりどこかに影響はあるだろう、って信じてます。
だからがんばるんだお!
2007/01/23(火) 11:27:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ともまんさん

>人の心の強さってこういうことなんだって、改めて思いました。
>こんな話を読むことができて本当に良かったと思います。


他のみなさんもそうなんですが、こういう気持ちを思い出せるってことは、心のどっかにはあったわけです。
でも、普段、そういうことに接しませんから、色あせていってしまいますからね。
もーそれだけで書いた価値あるってもんですよー。
ありがとうございました。
2007/01/23(火) 11:30:11 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>FlowerMommyさん

>ママチャリに続き、心がとってもあったまります。
>ママチャリにも孝昭くんにもチョコあげたぁ~い!ちゃんと気持ちを込めてo(^-^)o


ありがたくいただきます~。
乱暴者がこういうのをおさえていないと、ただの手に負えないバカですからね~。
最近「ただのバカ」をえがいたマンガとか多くって泣けてきます。
2007/01/23(火) 11:33:45 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

アノラックって言ってましたねえ。あとヤッケとか。

「必要なときにきちんと手助けできる」のが彼のいいところなんでしょうね。

映像化&ゲーム化期待してます!
2007/01/23(火) 18:18:47 | URL | みきまま #AjweBWTA[ 編集]

>みきままさん

そうですね。やるときがわかっている、ってのは重要なことです。
たとえ普段スケベでも。
2007/01/23(火) 18:36:20 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]


こういういい話最近あまりないですよね…

また泣きそうになりました。
2007/01/27(土) 12:31:59 | URL | zeek #-[ 編集]
いいぞ~!孝明~!
ただのやんちゃ坊主じゃないですね!

いい男じゃん!

泣けた~!
2008/01/12(土) 17:32:19 | URL | ストカプ #-[ 編集]
すてき・・・
初コメです
仕事にいらいらしたときや
疲れたときにこっそりこれを見に来ます
短時間で涙出せるから
こういったことに感動できる自分を見て
またがんばれます
いつもいつもありがとうございます
2008/03/15(土) 12:52:58 | URL | いつもいつも #4acmUQ5g[ 編集]

孝昭くんの回想シーン...、
何回読んでも涙してしまいます。
これが男の優しさですね。
2008/03/22(土) 11:16:58 | URL | えぞっ子 #EBUSheBA[ 編集]
プライド…か
分かるなぁ。男って、変なところにプライドあるんですよね。若き時は尚更。
でも、男にはそのプライドを棄ててでも守らなければいけないモノも、この世にはあるんですよね。
孝昭くん、ご立派でした。
2008/03/24(月) 17:58:25 | URL | メメメメッシ #4yVtmBFk[ 編集]

ぼくちゅうの主要登場人物ってみんな暖かいですよね
2008/05/03(土) 22:45:11 | URL | す #-[ 編集]

ちょい感動しましたi-179
うちんの時代こんな不良いませんからねi-182
今年はバレンタインがんばりますi-175
2008/05/11(日) 19:36:56 | URL | ぇんか #-[ 編集]

やっぱり孝昭君,「男」だね!
お欄さんの弟だけあって,優しさをもっておる!この姉弟は「人情」を持っているので,今の世の中には必要だね。こんな姉弟を育てた親御さんの姿もやはりみたいです。
2008/05/22(木) 07:34:41 | URL | makitomo #.45mTXC.[ 編集]

孝昭くんのやさしさ   すーーーーごぉーーーーく伝わりました。
何がオトコなのかぁ・・・???
もちろん、腕っ節のつぉいのもオトコ、しかしただ腕力だけでは、オトコは勤まらない!!!
シンにきちんとやさしさを持っている事。
今みたいに、DVとかは許せない!!!
2008/06/04(水) 11:53:11 | URL | 経理のおばん #5uDVk7ho[ 編集]

2度目、読み返してる最中ですが、今回も泣けました。
私にも知的しょうがいの重い娘がいるもので、
みのりちゃんのお母さんの気持ち、とっても良く分かります。
嬉しかったんだよね。人として、娘の気持ちをちゃんと受け止めてくれた事。
今思えば、学校の先生より、世間の方がよっぽど優しかった気がする・・・(全ての先生を否定してる訳ではないですよ、勿論。)

うちの娘は、初恋の時、私が準備したチョコを「○○君にあげよっか?」と聞くと、「食べる!」と言い切り、完食しました・・・目をハートにして彼を見てたくせに・・・
2008/06/23(月) 02:10:01 | URL | 4匹猫母 #QzFujs2o[ 編集]

なんとなくこの話が読みたくなって4回くらい読んでます。
やっぱ孝昭だいすきだーe-266
2008/07/17(木) 02:14:51 | URL | ゆーみん #-[ 編集]

初めまして-今中3です。

孝昭くんめっちゃかっこいいです
多分同じクラスだったら惚れてますって!

なんで孝昭くんモテなかったんだろ-……。

性格も男らしくて喧嘩も強かったら十分いいですよね??
2008/08/28(木) 18:02:15 | URL | あんぱん #jh9yyTnY[ 編集]

かっこいーですね、孝昭君i-179
ケンカ強くて優しくて・・・最高じゃないですかi-179
まぁスケベだけど・・・スケベが気にならないほどいい性格してるってことですねi-179
こんな人いたらいいんですけどね~・・・
憧れですi-233
2008/09/22(月) 16:41:40 | URL | 羽馬 #1S5osPW6[ 編集]

今まで西条くんのほうが好きだったけど。。
孝昭くん惚れました*

いいですね。
このお話v-238
2008/10/07(火) 21:28:42 | URL | *aya* #-[ 編集]

読む度に心があったかくなるようで、何度も読み返してしまいました…。
諦めないで何度も包み紙を渡そうとするみのりちゃんもいじらしくて可愛いし、誰彼関係なく優しく出来る孝昭くんも本当に素敵。ちょっとおバカでスケベですが…こういうところはかっこいいです~。

私もチョコあげたいですっe-266v-25
2009/01/15(木) 00:01:34 | URL | Lemon suquash♪ #OI7D8nFM[ 編集]

ママチャリ、本当に孝昭君にチョコあげて下さいよってくらい男前ッス!
自分もチョコあげたくなりましたよこの話を読んで。
2011/02/20(日) 18:05:32 | URL | 岐 #-[ 編集]

あぁ。
ここのことか。
2011/08/10(水) 07:38:49 | URL | とんかつ #VPKIOURk[ 編集]

何故か うるうるしてしまいました
みのりちゃんのお母さん とっても嬉しかったんでしょうね
みのりちゃんがお家で 一生懸命 笑顔で話していて それを楽しそうに見ている御両親の姿が浮かびます
孝昭くんって いい子ですね
2011/10/16(日) 14:09:27 | URL | 千玻瑠 #fKCUv0lY[ 編集]

真っ直ぐな気持ちを真っ直ぐに受け止められる孝昭さんは素敵です!
しかも中1という年頃に!

みんなも持っている筈のその気持ちに気付いて自覚することと
行動に表す勇気が大切なんですね。



ちなみに私の兄が一人暮らしをしていた部屋にも長い間
バレンタインのチョコが未開封の状態で飾られていました。

部活のマネージャーが部員全員にくれたバリバリの義理チョコを
「心優しい母と妹達以外の、血の繋がらない赤の他人の女性から貰った
生まれて初めてのチョコだから」
と言って・・・

これはこれで色んな意味で胸を打たれます(涙)
2012/03/19(月) 02:54:43 | URL | P子 #8Jq9qFlw[ 編集]

孝昭くん かっこよすぎですっww
2012/08/28(火) 13:20:46 | URL | 原 #-[ 編集]

今更ですがコメントします。
色々『ぼくちゅう』を読ませていただきましたが、一番心にジーンとこの作品が来ました。
孝昭さんの『悪ぶってはいるが悪でない』優しさに涙が出そうになりました。
(鴨葱は40歳の♂。俗に言うオッサン)
2013/01/01(火) 22:29:51 | URL | 鴨葱 #iwjvdrBc[ 編集]

たしかにこれは教材になってもおかしくないですねー
感動!
2014/07/06(日) 23:59:05 | URL | いち #-[ 編集]
コメントする
URL:
コメント:
パスワード:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
トラックバック