←復習する?
翌日も猛特訓。
なにがきついって、体育館の寒さとこれをやわらげるためにする最初の柔軟体操。
すべての柔軟体操が発声しながらなのです。
コーチは、これでリズム感と、腹式呼吸を覚えさせるつもりらしいのですが・・・。
翌日も猛特訓。
なにがきついって、体育館の寒さとこれをやわらげるためにする最初の柔軟体操。
すべての柔軟体操が発声しながらなのです。
コーチは、これでリズム感と、腹式呼吸を覚えさせるつもりらしいのですが・・・。
「あ~~~~~~~~~~♪」
「あっあっあっあっあっ♪」
ロングトーンとスタッカート。それぞれ発声しながらの体操。
が、なにしろ柔軟体操ですから、いろんなポーズをとります。
こんなものをメンバーたちが真面目にやるわけがないのであって
「西条くん!孝昭くん!なにやってんの!」
「え?いえ。女子の誰が一番足開くか、楽しみに見てます」。
正直に答えるなよ・・・。
せめて少しはごまかせ。孝昭。
「さっさとやれ!」
お嬢様コーチ。すっかり口癖になってしまいました・・・。
「え。だってこんなチャンス、俺たち、めったにないんです」。
「めったになくってもやれーーーーーーっ!」
あーあ。武○野音大、だいなし。
「先生もやればいいのになー。俺らだけにやらせないでー」。
もっともな正論に聴こえます。
「そうそう。大人の魅力ふりまいてくんないとなー。柔軟体操の意味ねぇじゃん」。
こいつらは柔軟体操の意味をなんだと思っているのでしょう?
千葉くんはバスーーーンになりやすいために、男子の端っこにおかれています。
実に考慮された配置と言えますが、男子のバスーンまで考えなくてはならない音楽コーチって・・・他にいるのでしょうか?
「あ~~~~~~~~~~♪」
「あっあっあっあっあっ♪」
しかし、女子のポーズが見えなくても
「うーん。女子のロングトーンもいいけど、スタッカートがたまんないなぁ」。
「うん。俺なんか目ぇつぶっちゃって聴いてるもん」。
なんのために?
「え?お前も?」
「ひとりずつやってくんないかなぁ」。
「男子!なにしゃべってる!」
「え?女子のスタッカートは、ロングトーンよりたまんないなーって言ってました」。
だから正直に答えるなって・・・・。
「男子は外で体操!」
ほらみろ・・・・。
とうとう僕らは女子とひきはなされ、雪中で体操することに・・・・。
「バカヤロー。おまえらのおかげで、外で体操だぞ」。
「いやぁ。じいさんの遺言で、思ったことは正直にって」。
「だからてめーのじいさん、生きてんじゃん!」
「え。来年には死ぬんだよっ」
「え?それって医者が言ったのか?」
「いや。俺が決めた」。
じいさん、死期宣言されてます。実の孫に。
「じゃぁ、いっちょやるかぁ」。
「おお」。
と、言いつつ
「あ~~~~~~~~~~♪」
「あっあっあっあっあっ♪」
声だけで、体は窓にへばりついているのでした・・・・。
「あ!先生!男子こっち覗いてます!」
「男子ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!」
しかし、この時。
「あれ?」
「ん?どうした?」
西条くんがなにかに気づきました。
「あっちの窓。誰かいた」。
「あっちって体育館の?」
「ああ」。
「うちの生徒?」
「よくわかんねぇけど・・・。ちがうと思うな」。
「男?」
「ああ。間違いない。女ならときめくからな」。
便利な体だなーーーー。西条。
「追いかけろ!」
西条くんの号令のもと、僕たちは一斉に体育館裏へと走りました。
「見ろ!足跡だ」。
雪についた足跡に、最初に到着した千葉くんが気づきました。
「フェンス側に行ってる・・・」
「誰だろ?」
「けっこう、足跡大きいな。村山、お前の足跡横につけてみろ」。
グレート井上くんが村山くんに指示します。
ほぼ同じ・・・。
「ということは身長も村山と同じくらい、か?」
「でかいな」。
僕たちの脳裏には、全員同じことがありました。
昨日、相模コーチが言っていた「不審者」です。
「まだ遠くない。外まわり出てみろ!」
「もう久保たちが行った」。
その久保くんたちがもどってきました。
「おー、久保。どうだった?誰かいたか?」
首をふる久保くん。
「うーん。あやしいなぁ」。
「女子の体育館覗くなんざ、とんでもねぇ野郎だ」。
ついさっきまで自分たちがしていたくせに、まったく都合のいい言い分です。
しかし、この「影」に、僕たちが翻弄されることになるなど、この時は知るすべもありませんでした。
「君たちぃ。なにやってるわけぇ?」
いつの間にか外に出ていた相模コーチ。おかんむりです。
というか、練習開始からずーっとお冠でしたが。
「それが、不審者が・・・」。
「君たち以外の?」
先生~。
その日も特訓は7時すぎまで。
帰りは昨日と同じように、男子が女子を送ることになりました。
バリトンくんと引っ越しをした僕は、和美ちゃんと長内さん担当。
バリトンくんは、ねらいが当たってこの時間が楽しみでしょうがないようです。
が、学校の玄関でのこと。
「あら?」
「どうしたの?和美」
「手紙・・・」。
どうやら下駄箱に手紙が入っていたようです。
「あー。ラブレターじゃない?それ」。
僕はひとつ下駄箱をはさんで、不思議におだやかならざる気持ちで、その会話を聴いていました。
「誰・・・だろ?」
和美ちゃんが、その手紙を鞄に入れる音がしました。
しかし・・・。
「あ・・・」。
僕が下駄箱を開けると、そこにも封筒が入っていました。
それはただの白い角封筒。
「なんだ・・・これ・・・・・」。



人気ブログランキングプチ予告ついてます(予告が変わっていない場合は1時間後再度ごらんください)
9章-第14話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに600名を突破!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
招待状のほしいかたはトップページから。
「あっあっあっあっあっ♪」
ロングトーンとスタッカート。それぞれ発声しながらの体操。
が、なにしろ柔軟体操ですから、いろんなポーズをとります。
こんなものをメンバーたちが真面目にやるわけがないのであって
「西条くん!孝昭くん!なにやってんの!」
「え?いえ。女子の誰が一番足開くか、楽しみに見てます」。
正直に答えるなよ・・・。
せめて少しはごまかせ。孝昭。
「さっさとやれ!」
お嬢様コーチ。すっかり口癖になってしまいました・・・。
「え。だってこんなチャンス、俺たち、めったにないんです」。
「めったになくってもやれーーーーーーっ!」
あーあ。武○野音大、だいなし。
「先生もやればいいのになー。俺らだけにやらせないでー」。
もっともな正論に聴こえます。
「そうそう。大人の魅力ふりまいてくんないとなー。柔軟体操の意味ねぇじゃん」。
こいつらは柔軟体操の意味をなんだと思っているのでしょう?
千葉くんはバスーーーンになりやすいために、男子の端っこにおかれています。
実に考慮された配置と言えますが、男子のバスーンまで考えなくてはならない音楽コーチって・・・他にいるのでしょうか?
「あ~~~~~~~~~~♪」
「あっあっあっあっあっ♪」
しかし、女子のポーズが見えなくても
「うーん。女子のロングトーンもいいけど、スタッカートがたまんないなぁ」。
「うん。俺なんか目ぇつぶっちゃって聴いてるもん」。
なんのために?
「え?お前も?」
「ひとりずつやってくんないかなぁ」。
「男子!なにしゃべってる!」
「え?女子のスタッカートは、ロングトーンよりたまんないなーって言ってました」。
だから正直に答えるなって・・・・。
「男子は外で体操!」
ほらみろ・・・・。
とうとう僕らは女子とひきはなされ、雪中で体操することに・・・・。
「バカヤロー。おまえらのおかげで、外で体操だぞ」。
「いやぁ。じいさんの遺言で、思ったことは正直にって」。
「だからてめーのじいさん、生きてんじゃん!」
「え。来年には死ぬんだよっ」
「え?それって医者が言ったのか?」
「いや。俺が決めた」。
じいさん、死期宣言されてます。実の孫に。
「じゃぁ、いっちょやるかぁ」。
「おお」。
と、言いつつ
「あ~~~~~~~~~~♪」
「あっあっあっあっあっ♪」
声だけで、体は窓にへばりついているのでした・・・・。
「あ!先生!男子こっち覗いてます!」
「男子ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!」
しかし、この時。
「あれ?」
「ん?どうした?」
西条くんがなにかに気づきました。
「あっちの窓。誰かいた」。
「あっちって体育館の?」
「ああ」。
「うちの生徒?」
「よくわかんねぇけど・・・。ちがうと思うな」。
「男?」
「ああ。間違いない。女ならときめくからな」。
便利な体だなーーーー。西条。
「追いかけろ!」
西条くんの号令のもと、僕たちは一斉に体育館裏へと走りました。
「見ろ!足跡だ」。
雪についた足跡に、最初に到着した千葉くんが気づきました。
「フェンス側に行ってる・・・」
「誰だろ?」
「けっこう、足跡大きいな。村山、お前の足跡横につけてみろ」。
グレート井上くんが村山くんに指示します。
ほぼ同じ・・・。
「ということは身長も村山と同じくらい、か?」
「でかいな」。
僕たちの脳裏には、全員同じことがありました。
昨日、相模コーチが言っていた「不審者」です。
「まだ遠くない。外まわり出てみろ!」
「もう久保たちが行った」。
その久保くんたちがもどってきました。
「おー、久保。どうだった?誰かいたか?」
首をふる久保くん。
「うーん。あやしいなぁ」。
「女子の体育館覗くなんざ、とんでもねぇ野郎だ」。
ついさっきまで自分たちがしていたくせに、まったく都合のいい言い分です。
しかし、この「影」に、僕たちが翻弄されることになるなど、この時は知るすべもありませんでした。
「君たちぃ。なにやってるわけぇ?」
いつの間にか外に出ていた相模コーチ。おかんむりです。
というか、練習開始からずーっとお冠でしたが。
「それが、不審者が・・・」。
「君たち以外の?」
先生~。
その日も特訓は7時すぎまで。
帰りは昨日と同じように、男子が女子を送ることになりました。
バリトンくんと引っ越しをした僕は、和美ちゃんと長内さん担当。
バリトンくんは、ねらいが当たってこの時間が楽しみでしょうがないようです。
が、学校の玄関でのこと。
「あら?」
「どうしたの?和美」
「手紙・・・」。
どうやら下駄箱に手紙が入っていたようです。
「あー。ラブレターじゃない?それ」。
僕はひとつ下駄箱をはさんで、不思議におだやかならざる気持ちで、その会話を聴いていました。
「誰・・・だろ?」
和美ちゃんが、その手紙を鞄に入れる音がしました。
しかし・・・。
「あ・・・」。
僕が下駄箱を開けると、そこにも封筒が入っていました。
それはただの白い角封筒。
「なんだ・・・これ・・・・・」。



人気ブログランキングプチ予告ついてます(予告が変わっていない場合は1時間後再度ごらんください)
9章-第14話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに600名を突破!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
招待状のほしいかたはトップページから。
- 関連記事
-
- 9章-第14話 姿なき敵(2)
- 9章-第13話 姿なき敵
- 9章-第12話 アレグロとアダージョ(5)
衝撃の展開?!
ママチャリと和美がいよいよ正式に・・・
この先の展開もいままでと違った形で楽しみになってきました笑
おお?なにやら不穏な展開??
しかし孝明!このジジ不孝者wwww
おっと、、なんだかまた面白そうな急展開ですねぇ
おぉぉ!!
新たな展開が!!
でも、思春期の男の子ですねー。
ピンク盛り上がりそのまんま。
まぁ、だからこそ、西条君と孝昭くんなんですけどね(笑)
どうなるんだろうー?ワクワク
最初のスタッカートの時に同じコト考えてました~。あー、なんでこんな男って単純なんでしょうねぇ(^^;)笑
まぁ、何をするにも楽しむのは大事ってコトで…。
次は封筒ですか。また気になる終わり方ですね~☆
明日も楽しみ♪今日もお疲れサマです!!
相模コーチ、いいキャラですね。
和美さんへの手紙にやきもきします。
なにか、感情移入してきました。
で、くろわっ委員長には果たし状か不幸の手紙でしょうか?
今日も、有り難うございました。
和美ちゃんに届いたラブレターそしてママチャリの元へは白い角封筒&正体不明の影
これからが気になって仕方がありませんww
女子が柔軟しながらあんな声出してちゃ健全な男子だったら必ず反応しちゃいますよねww
じーちゃんに勝手に死亡宣告するって孝昭くんはじーちゃんにどんな恨みがあるんですかね?(汗
もしかして不審者って和美ちゃんのファンなんでしょうか?そしてママチャリのライバル?
>僕はひとつ下駄箱をはさんで、不思議におだやかならざる気持ちで、その会話を聴いていました。
う~ん、分かるなぁ。この”おだやかならざる気持ち”
男のわがままなんですけどね。分かっちゃいるんだけれど。
おバカ全開の前半に比べ、後半の謎の影と手紙・・・・・
ドラマの予感、来ましたねぇ!
スタッカートの穏やか(?笑)な会話から事件が起こるこの展開。たまんないなぁ~。
ドキドキソワソワします♪
もうコーチのキャラが完全崩壊してますね。武○野音大のお嬢様という肩書きが霞んでます。
>「不審者が・・・」「君たち以外の?」
このやりとり最高っす(笑)
バリトン君の恋の行方、ママチャリ君と和美ちゃん、下駄箱の手紙・・・これからの展開楽しみです。
>いやぁさん ひさびさ一番載り!
>この先の展開もいままでと違った形で楽しみになってきました笑
はいー。いろんな要素ふくんでます。ぼくちゅう。
また一緒に考えてくださいねー。
ただしコメントには推理書くな。
ああ・・・青春の甘酸っぱさがふんだんにあふれていますねぇ
画面からよこしまなオーラが立ち込めています~(笑)
孝昭君、まさか毒盛るつもりじゃ、、、、
(8章じゃないか)
>「それが、不審者が・・・」。
>「君たち以外の?」
コーチも結構(脳の)回転早いですね。
ママチャリといい勝負になりそうな。
最後に、私も健康な男子だったことを告白しておきます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
柔軟体操なんて本格的ですね。
さすが武○野音大。
「男子ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!」字面が何かに似てると思ったら、
「ケライィィィィィィィィィィィィ!」でした。
封筒2通と、タイトルが気になります。
>男ども!
反応よすぎ(笑)。
はーい、久々の登校です^^
>「西条くん!孝昭くん!なにやってんの!」
>「え?いえ。女子の誰が一番足開くか、楽しみに見てます」。
さすが煩悩のおもむくままですね^^
武○野音大は体育会系の学校でしたっけ?
とボケてみる^^
>のりぞおさん 登校 おしかったね!
>おお?なにやら不穏な展開??
はい~。こっからズルズルと。
>noboくん
>おっと、、なんだかまた面白そうな急展開ですねぇ
はいー。バレンタインに間に合うか、不安です。
>るりさん 登校確認
>でも、思春期の男の子ですねー。
>ピンク盛り上がりそのまんま。
そうなんですよ~。こまったもんです。
この後も続きます。
不審者=姿なき敵??
敵さんとやら何か良からぬ事でも考えているのかしら?
極悪非道のママチャリ軍団がいるとも知らずにw
はたして敵なのか、何なのか。
そして封筒の中身は・・わくわくします。
>ぷにょんくん 成人男子
>最初のスタッカートの時に同じコト考えてました~。あー、なんでこんな男って単純なんでしょうねぇ(^^;)笑
なんでこうなんでしょう?
>兵庫のわきやん
>で、くろわっ委員長には果たし状か不幸の手紙でしょうか?
なんで?
>モアナさん
>女子が柔軟しながらあんな声出してちゃ健全な男子だったら必ず反応しちゃいますよねww
いや。普通しませんって(笑)。
ただ、この「あっ、あっ、あっ」のスタッカートは、すでに疲れてますからね。
そこがたまんないわけです。
バスーーーーーーーーーン
ああ。このコメントも娘に見られたくない・・・・。
>くろぶちさん
>じーちゃんに勝手に死亡宣告するって孝昭くんはじーちゃんにどんな恨みがあるんですかね?(汗
5章でも、おじいさんのコルセット勝手に持って来てましたね。
まー、あんまりいい孫ではないようです。
>名無しの シックスセンスさん
>う~ん、分かるなぁ。この”おだやかならざる気持ち”
>男のわがままなんですけどね。分かっちゃいるんだけれど。
そうなんですよー。よく読み取ってくださいました。
>ファイヤーバードさん 常連認定
>スタッカートの穏やか(?笑)な会話から事件が起こるこの展開。たまんないなぁ~。
>ドキドキソワソワします♪
そうそう。大切なのは、スタッカートな会話です。
>なにがきついって、体育館の寒さこれをやわらげるためにする
これじゃなくて声ですよね・・・(;´▽`??
和美ちゃんその場で手紙を開いてくれないんですね。
バレンタインに関係した手紙でしょうか??
>Loserさん 登校
>バリトン君の恋の行方、ママチャリ君と和美ちゃん、下駄箱の手紙・・・これからの展開楽しみです。
そうですね。最近、こういう複数の進み方に慣れて来ました。
でも、今回は、かなり関連して進みます。
もうひとつ、まったく別な展開が出て来ますから、ついてきてくださいね~。
>フェニックスかめさん
>画面からよこしまなオーラが立ち込めています~(笑)
そうそう。そんなもんなの。男子高校生。
>みなさ~ん
9章-第12話 アレグロとアダージョ(5)
コメント返し、ようやく終わってます。お待たせしました~。
後からコメント入れた方は見といてくださいね。
合計で132件。新記録でございます。
いただいたものでは、7章フィナーレに次いで、2番めに多かったですね。
ありがとうございました!
おぉ!!なんか今までの章とは違う展開!!
こんなサスペンス的で次回に続くみたいな章今までにはありませんでしたよね!?こんなにおもしろい展開私的には正直5章以来です。また明日をスゲー楽しみに待ってます!!
>テラsanさん
このsanって、敬称じゃぁないんだよねぇ?先生。
>コーチも結構(脳の)回転早いですね。
>ママチャリといい勝負になりそうな。
そこそこですね。美奈子さんってほどにはいきません。
>最後に、私も健康な男子だったことを告白しておきます。
はいはい。告白ね(笑)。
>秘密のコメント 01:17さん
その推理おもしろすぎっ!
なんで秘密かわかんないって。
ぜひ公開してください。
>あおさん
>「男子ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!」字面が何かに似てると思ったら、
>「ケライィィィィィィィィィィィィ!」でした。
5章ラストですね~。
なんかすでになつかしいです。
>ペンタイアさん サボりまくり
>さすが煩悩のおもむくままですね^^
はい~。そのままですね。
>武○野音大は体育会系の学校でしたっけ?
さぁ。僕も入ったことないんでわからないんですが、そのようです。
>あとむさん ネタバレあり
>敵さんとやら何か良からぬ事でも考えているのかしら?
>極悪非道のママチャリ軍団がいるとも知らずにw
それがですね~。手強いんです。
今回はグレート井上くんと夕子ちゃんが活躍しますね。
>いちこさん
>>なにがきついって、体育館の寒さとこれをやわらげるためにする
>これじゃなくて声ですよね・・・(;´▽`??
「これ」で正しいです。
つまり、寒さをやわらげるんです。運動で。
まぁ、別な表現考えて変えておきますね。
なんだか奇妙なことが起きそうですね。
この緊張感ただよう雰囲気、サスペンスドラマのようです。
“学校に不審者”って、もう、そのキーワードだけで怖い・・・。
>チーフさん
>おぉ!!なんか今までの章とは違う展開!!
>こんなサスペンス的で次回に続くみたいな章今までにはありませんでしたよね!?
うーん。7章とか8章には、そこそこあったんじゃないかなぁ。
まぁ、サスペンス的なのは、今回初挑戦ですね。
常連に昇級出来ましたか!!実は4章から毎日見てるんですよ
しかも何回か書き込みも。ぼくちゅう紹介したのも数知れず、
コメント数新記録おめでとうございます\(≧∇≦)/凄い数ですね~。
>せいこさん
>この緊張感ただよう雰囲気、サスペンスドラマのようです。
>“学校に不審者”って、もう、そのキーワードだけで怖い・・・。
うん。いろんな要素持たせていかないと、700日もちませんからね。飽きられちゃうし。
ただのコメディではございません。ぼくちゅう。
和美とママチャリがどうなっていくのか、昨日の話しから楽しみで仕方ありません!!
>ファイアーバードさん
>常連に昇級出来ましたか!!実は4章から毎日見てるんですよ
>しかも何回か書き込みも。ぼくちゅう紹介したのも数知れず、
ここの常連になるためには、連日登校しないとダメです。
でも4章からってのはすごいですね。
ここの読者さんを2分するならば、『花火盗人』をリアルタイムで読んだかどうか、だと思っています。
先日も実はコメントがあったのですが、後から読むと、そのとき、なぜその話が必要だったのかがわからないんですよね。
これは5章リアルタイム組さんの特権でした。
>ともキムさん ネタバレあり
>和美とママチャリがどうなっていくのか、昨日の話しから楽しみで仕方ありません!!
僕と和美ちゃんは、ここからひとつの事件に巻き込まれていきます。
おもしろい、と、思いますね。保証しないけど(笑)。
名無しのシックスセンス こと ころぺこです。
おかしいなぁ・・・なぜ名前が消えたかな。
今日は確かに書いたのに(・ー・?)
井上兄妹活躍編ですか!?
ますます楽しみ。
明日は140万hit確実そうだぁ・・・・・踏めるかな?
音楽の練習は、ジャージですか~?
最近、不審者なる者どこにでもいますからね~。
どうやって大切な人を守るのか永遠のテーマですね。
なのに、みんなスタッカートって・・・・・・・でも、いいですよね!♪
あっ♪あっ♪あっ♪
ぅわぁぁぁ・・・続きすごい気になるーーーーっ!!
ラブレターじゃないんですよね?
ママチャリにも同じ手紙が!てことですか?
不穏な言葉ってなんだろーー??(>o<")
相模コーチ!いいキャラ出てきましたねぇー
毎日楽しくってしょうがないです。
なんかYOUTUBEに抜かれて4位になってる
o。`3´。)むむむ・・・ 頑張ってクリックしますね!!
ころぺこサンの言うように明日は140万ヒットかなぁ♪踏んでみたいなぁ♪
>「ああ。間違いない。女ならときめくからな」
西条~!
まさかこんなところに僕と同じ体質の奴がいようとは‥。
うわぁ・・西条くんと孝昭くんの気持ちめっちゃわかる・・正直に言ってしまう孝昭くんもある意味「漢」ですね~!
これからの展開も一波乱ありそうで楽しみにしています。
和美チャンへの手紙とママチャリ君への手紙…どう続くのか、ドキワクです。
4時頃目が覚めて、ぼくちゅう見てから二度寝したら…
とうとう夢に見ちゃいましたよ、そのシーン( ̄▽ ̄;
足跡の犯人は何故かバリトン君でしたけどねwww
しかも、下駄箱でママチャリ君が手紙見つけた所でママンに叩き起こされました…_| ̄|○
夢までもこれかよー
。・゚・(ノд`)・゚・。
てな訳で、早く今夜が来ないか待ちどおしいアタシでした(*ノノ)キャ
ラブレターと白い封筒か。。。
色々展開を想像しますね。
例えば、、、アッ♪アッ♪ア~~~ン♪な事とか、コッ♪コッ♪コ~~~ン♪な事とか。(^з^)
コメント新記録おめでとうございます(*^^*)
相模コーチ、たくましくなりましたね。こうやって、ママチャリ軍団の周りにいる人達って鍛えられていくんでしょうか?
和美ちゃんの手紙とママチャリ君の手紙…これからどんな話になっていくのか、楽しみです。
bonnnouno・・これ、煩悩の・・ってタイピングですが、なぜかnobuさんのことがよぎりました。。
あ、どうでもいいので、流してください。。
今日もまた、男子全開ですね!しっかし、不穏な空気が・・また明日も来なければなるまいて。。
これは…果たし状?三角関係発生ですね!ママチャリの心境にもなにやら変化が!?
そういえば昔、バイトで知らない間にライバル宣言されてた事あったなぁ(笑)
夕べ眠くて、リアルタイム登校できませんでした・・・。
不審者と、ナゾの封筒は同一人物のしわざなのでしょうか?
気になるところです。
女ならトキメクからわかるのかぁ
流石さいじょーくんw
素敵すぎっ
そして気になる展開ですねぇ・・・
題名も「姿なき敵」だし・・・
どきどき
マカロニほうれんそうの八千草文子先生に見えます。
お久しぶりです。
ぼくちゅう菌感染の禁断症状が出てきたので復帰します。
そうか、男子って発声練習だけでときめくんだ。
母として、φ(..)メモメモ。。。
白い封筒、気になりますね。
面白くなってきましたね。
そしてコーチのしゃべり方が男性に・・・
いつもぼくちゅうを見てると高校生活が楽しみになります。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スタッカートは完璧変な想像しました
まぁこれでも健全な高校生ですので笑
でもそれを正直にぶっちゃけるのは真似できません
ある意味で尊敬ものでした(*/∀\*)笑
コーチのキャラ始めと完全に変わりましたね。突っ込み担当?
ママチャリに来た封筒なんでしょう?気になります。
懐かしいなぁ~発声練習。
「あっあっあっあっあっ♪」 は寝転んで足を45度に上げて腹筋鍛えながらやってました。
あの頃鍛えた腹筋、今どこにいっちゃったんだろう?
2通の手紙と不審者、とっても気になります。
私、花火盗人のあたりから毎日読んでましたよー。
登校はずいぶん後でしたが…
ところで、背丈と足の大きさって関係あるんですか?
身長が同じくらいの友達と、足の大きさが二周り違ったりするのですが...
むむむ。
>「まだ遠くない。外まわり出てみろ!」
>「もう久保たちが行った」。
毎度毎度、すごいチームワークですね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>あとからコメくださったみなさんへ
現在、FC2サーバーが重くて、コメ返しができません。
後ほど、必ずお返ししますねー。
>>テラsanさん
>このsanって、敬称じゃぁないんだよねぇ?先生。
以下、7章42話のコメントより引用
>>テラsanさん って少しヘン?
>「さん」がだぶってる。
>ね。くろわっさん、ってダブってないでしょ?
を受けて
>sanは名前の一部
>ですが、敬称兼用なので、さん付けは結構です。
>申し遅れましたこと、お詫びいたします。
>2006/11/14(火) 00:01:05 | URL | テラsan #oyCfJ0mM[ 編集]
一昨日16日01:48の
>時には自分の信念を貫くか?それが例え困難な状況になるとしても・・・
と言うようなコメントを出したのですが、
このコメントは管理人のみ閲覧できます
相模センセ、普通の高校生男子だったら、そんなにキャラ変える必要もなかったんでしょうネ。
相手は粒ぞろいの、ママチャリ軍団ですからぁ・・・。
(オットコ丸出しの○ホ軍団???)
武○野音大卒のお嬢様キャラVS極○非○のママチャリ軍団。 もう、勝負ありましたネ。
それにしても、げた箱の白い”LOVEレター”誰からだったのかなぁ・・・?
バスーン!すばらしい効果音ですね(笑)とっても面白いです。
どんなに憧れても西条さんたちの仲間にはなれないなって思います。
しょんぼり・・・