「あら?あなただけジャージ違うわね」。
ジェミーに気づいた相模コーチ。
「あー。はいー。これ北女のジャージです」。
い、いつの間にそんなものまで・・・。
「き、北女?女子校のジャージ?な、なんで?」
「えっとー。制服についてきたんです。うちのよりカッコイイんで」。
「北女の制服?なんだってもってるわけ・・・?だいたい君、男子・・」
「お気に入りなの」。
「・・・・」。
「先生、それ、かかわってると出発どんどんおくれますから~」。
「うん。さっさといこうぜー」。
「わ、わ、わかったわ」。
思い直したようにコーチ。動揺が隠せません。
「じゃ、男子から私について来て!」
1、2、1、2、1、2
しかし、走ってから100mもしないうちに
1、2、1、2、1、2
ふりむいた相模コーチが気づきました。
「あ!なんだって、いつの間に男子、女子の後ろ走ってんの?」
そりゃそうです。
こんなにおいしそうなお尻の集団。僕たちが前を走るはずがないのでした。
「男子!前っ!」
「は~い」。
しかし
1、2、1、2、1、2
1、2、1、2、1、2
「なんで女子の後ろになるうううううう!!!!!」
「すいませ~ん。風圧に耐えられなくって~」。
いえ。実は、溢れ出る欲求に耐えられないわけなんですが。
しかし、これには全員が同意しているわけでもないようでした。
「なー。女子の前走ろうぜ~」。
男子の先頭、つまり女子の直後を走っていた肺活量自慢の千葉くん。
「なんでだよ~。千葉~。絶景だぞ。絶景」。
「そうそう、こんなチャンスめったにないぞ」。
チャンスか?
「それがなー。走りづらくってなー」。
「なにが?」
「それがほら。風にのってシャンプーの臭いとかしてくるんでな~」。
「シャンプー?」
「なんていうか、疲れるとおきるじゃん?バテ○○ってやつ?」
「あ!千葉、まさか!」
ジャージの前を確認すると
「わはははは。こりゃ走りづらいわ~」。
「おーい。千葉が3本足で走ってるぞ~」
そうです。女子の直後を走っていた千葉くん。女子の香りと後ろ姿で興奮状態に・・・。
「先生~。千葉くんがピッコロで~す」。
「ばばばば、バカ野郎!なんだって大声で言う!」
「わははは」。
「だいたいなんだ。ピッコロって。バスーンだろ、これは雰囲気からして。
バスーーーーーーーーーン」。
「いや。バスーンじゃまったく走れねぇぞ」。
無意味な言い合い・・・。
が、
「いいなぁ。その点チャーリーは。邪魔になんなくって」。
「ななななな!なんだとぉ!どの点だぁ!」
追加でこぜりあい・・・。
話は女子にもつつぬけ。うつむいてしまう純な子多数。
さすがに相模コーチにも聴こえたらしく
「男子!前走れええええええ!」
赤面しながら怒鳴ります。
「はぁーい・・・」。
ところがやがてコースが商店街へとさしかかってくると
1、2、1、2
「やべー。駐在所はさけたいなー」。
「ああ。ケーキ屋前もまずい」。
「肉屋もちょっと・・・」。
「電気屋、激怒してっからなー」。
「俺、母ちゃんの食堂前、通りたくねぇ」。
と、僕たちに不都合な障害物がたくさん現れます。
1、2、1、2
結局僕たちは、相模コーチを無視し、勝手に交差点を左折。
女子もそれに習ってついてきています。
1、2、1、2
と、後方からものすごいいきおいで追いかけて来る相模コーチ。
「こらーーーーー!なんだって勝手にコース変えるーーーーーー」。
「あ。コーチ怒ってる」。
「無視だ。無視」。
1、2、1、2
さらに速度を上げて僕たちの前まで出ようとするコーチ。
しかし、これに僕たちも速度を上げます。
1212121212121212
負けじと追跡するコーチ。
「ぬおおおおおおおおおおおおおおお!」
121212121212
ようやく前に出た時は、お気の毒に、息も絶え絶えでした。
「ハァハァ。あんたたち!高校生にもなって後ろついてくることもできないわけ?ハァハァ」
「えーっと。高校生なんでできないんです」。
「????」。
「あのー。コーチ~」。
「なぁに?西条くん?ハァ・・ハァ・・・」
「その息づかいがせつないですね」。
「とっとともどれぇぇぇぇぇえっ!」
弱り切ったコーチ。
さすがにバスーンな千葉くんと、色目まんまんの西条くんに直後を走られるのは、若いみそらの女性としては耐えられない、と思ったのか、2人を最後尾にうつしました。
結果、男子先頭は久保くんと河野会長に。
やがてコースを商店街にもどしましたが
「あ!こんちくしょー!またあいつらだ!」
「人数増やしやがったなー!くそーーー!」
「女子までつけたのか!今度はなにたくらんでやがる?」
「いい大人までついてるぞ!」
あちこちから聴こえてくる商店街の罵声の数々・・・。
「き、君たち、ここでなにしてきたわけ?」
「えっとー。いろいろと・・・」。
コーチの後ろ、5mほどをおいて先頭を走り続ける久保、河野コンビ。
1、2、1、2、
「あ。やば・・・」。
1、2、1、2、
「河野。お前んちのトイレ貸せ」。
「おお。しょうがないな」。
1、2、1、2、
そして僕たちのコースは勝手にかなり屋食堂へ。
1、2、1、2、
僕たちは久保くんがトイレから戻って来るのを待ちました。もちろんそのままついて来た女子もいっしょ。
走り疲れていた僕たちには、ちょうどいい休憩でもありました。
が、またしても後続がいないと気づき、大慌てでもどって来るコーチ。
「こらあああああ!なんだってそんなとこで溜まってるーーーー!」
「あ。それがまた久保がアレグロで・・・・」。
「また・・・。アレグロ・・・・」。
「あー。コーチ」。
「なぁに?ジェミーくん」。
「エールでもします?」
「なんのエールだああああああああ!」
久保くんももどり、ようやくランニングを再開した帰り道。
1、2、1、2
これで無事、学校にもどれるか、と思いきや
”あーーーー!ママチャリー!いのうえーーーー!そこになおれーーーー!”
とどめ。駐在放送です。
「けけけ、警察???」
「あー。いいんです。先生。無視してください」。
「で、でも・・・警察・・・」。
”こるぁ!止まれー!西条!出頭せんか!こらーーーーーーーー!”
「しゅ、出頭とか言ってるけど・・・」。
「はい~。だいじょぶですから~。無視です、無視」。
まだ道祖神を根に持っているようです。駐在さん・・・。
「じ、次回からはランニングコース変えましょうね・・・」。
「はい~」。
→ → → → → → → → → → → → → →
僕たちがようやくトラブル続きのランニングを終え、学校にもどると、教頭先生がコーチに声をかけました。
「どうです?ウチの生徒、なんとかなりそうですかね?」。
「・・・・」。
「えっと・・・先生?けっこうウチはいい子多いと思うんですが・・」。
「・・・・」。
「なんとか音楽祭までには、先生のお力で・・・」。
「だまれっ!ハゲチャビン!」
コーチ。気持ちはわかるけど・・・。
バスーーーーーーーーン



人気ブログランキングプチ予告ついてます(予告が変わっていない場合は1時間後再度ごらんください)
9章-第11話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」現在594名が参加!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
招待状のほしいかたはトップページから。
ジェミーに気づいた相模コーチ。
「あー。はいー。これ北女のジャージです」。
い、いつの間にそんなものまで・・・。
「き、北女?女子校のジャージ?な、なんで?」
「えっとー。制服についてきたんです。うちのよりカッコイイんで」。
「北女の制服?なんだってもってるわけ・・・?だいたい君、男子・・」
「お気に入りなの」。
「・・・・」。
「先生、それ、かかわってると出発どんどんおくれますから~」。
「うん。さっさといこうぜー」。
「わ、わ、わかったわ」。
思い直したようにコーチ。動揺が隠せません。
「じゃ、男子から私について来て!」
1、2、1、2、1、2
しかし、走ってから100mもしないうちに
1、2、1、2、1、2
ふりむいた相模コーチが気づきました。
「あ!なんだって、いつの間に男子、女子の後ろ走ってんの?」
そりゃそうです。
こんなにおいしそうなお尻の集団。僕たちが前を走るはずがないのでした。
「男子!前っ!」
「は~い」。
しかし
1、2、1、2、1、2
1、2、1、2、1、2
「なんで女子の後ろになるうううううう!!!!!」
「すいませ~ん。風圧に耐えられなくって~」。
いえ。実は、溢れ出る欲求に耐えられないわけなんですが。
しかし、これには全員が同意しているわけでもないようでした。
「なー。女子の前走ろうぜ~」。
男子の先頭、つまり女子の直後を走っていた肺活量自慢の千葉くん。
「なんでだよ~。千葉~。絶景だぞ。絶景」。
「そうそう、こんなチャンスめったにないぞ」。
チャンスか?
「それがなー。走りづらくってなー」。
「なにが?」
「それがほら。風にのってシャンプーの臭いとかしてくるんでな~」。
「シャンプー?」
「なんていうか、疲れるとおきるじゃん?バテ○○ってやつ?」
「あ!千葉、まさか!」
ジャージの前を確認すると
「わはははは。こりゃ走りづらいわ~」。
「おーい。千葉が3本足で走ってるぞ~」
そうです。女子の直後を走っていた千葉くん。女子の香りと後ろ姿で興奮状態に・・・。
「先生~。千葉くんがピッコロで~す」。
「ばばばば、バカ野郎!なんだって大声で言う!」
「わははは」。
「だいたいなんだ。ピッコロって。バスーンだろ、これは雰囲気からして。
バスーーーーーーーーーン」。
「いや。バスーンじゃまったく走れねぇぞ」。
無意味な言い合い・・・。
が、
「いいなぁ。その点チャーリーは。邪魔になんなくって」。
「ななななな!なんだとぉ!どの点だぁ!」
追加でこぜりあい・・・。
話は女子にもつつぬけ。うつむいてしまう純な子多数。
さすがに相模コーチにも聴こえたらしく
「男子!前走れええええええ!」
赤面しながら怒鳴ります。
「はぁーい・・・」。
ところがやがてコースが商店街へとさしかかってくると
1、2、1、2
「やべー。駐在所はさけたいなー」。
「ああ。ケーキ屋前もまずい」。
「肉屋もちょっと・・・」。
「電気屋、激怒してっからなー」。
「俺、母ちゃんの食堂前、通りたくねぇ」。
と、僕たちに不都合な障害物がたくさん現れます。
1、2、1、2
結局僕たちは、相模コーチを無視し、勝手に交差点を左折。
女子もそれに習ってついてきています。
1、2、1、2
と、後方からものすごいいきおいで追いかけて来る相模コーチ。
「こらーーーーー!なんだって勝手にコース変えるーーーーーー」。
「あ。コーチ怒ってる」。
「無視だ。無視」。
1、2、1、2
さらに速度を上げて僕たちの前まで出ようとするコーチ。
しかし、これに僕たちも速度を上げます。
1212121212121212
負けじと追跡するコーチ。
「ぬおおおおおおおおおおおおおおお!」
121212121212
ようやく前に出た時は、お気の毒に、息も絶え絶えでした。
「ハァハァ。あんたたち!高校生にもなって後ろついてくることもできないわけ?ハァハァ」
「えーっと。高校生なんでできないんです」。
「????」。
「あのー。コーチ~」。
「なぁに?西条くん?ハァ・・ハァ・・・」
「その息づかいがせつないですね」。
「とっとともどれぇぇぇぇぇえっ!」
弱り切ったコーチ。
さすがにバスーンな千葉くんと、色目まんまんの西条くんに直後を走られるのは、若いみそらの女性としては耐えられない、と思ったのか、2人を最後尾にうつしました。
結果、男子先頭は久保くんと河野会長に。
やがてコースを商店街にもどしましたが
「あ!こんちくしょー!またあいつらだ!」
「人数増やしやがったなー!くそーーー!」
「女子までつけたのか!今度はなにたくらんでやがる?」
「いい大人までついてるぞ!」
あちこちから聴こえてくる商店街の罵声の数々・・・。
「き、君たち、ここでなにしてきたわけ?」
「えっとー。いろいろと・・・」。
コーチの後ろ、5mほどをおいて先頭を走り続ける久保、河野コンビ。
1、2、1、2、
「あ。やば・・・」。
1、2、1、2、
「河野。お前んちのトイレ貸せ」。
「おお。しょうがないな」。
1、2、1、2、
そして僕たちのコースは勝手にかなり屋食堂へ。
1、2、1、2、
僕たちは久保くんがトイレから戻って来るのを待ちました。もちろんそのままついて来た女子もいっしょ。
走り疲れていた僕たちには、ちょうどいい休憩でもありました。
が、またしても後続がいないと気づき、大慌てでもどって来るコーチ。
「こらあああああ!なんだってそんなとこで溜まってるーーーー!」
「あ。それがまた久保がアレグロで・・・・」。
「また・・・。アレグロ・・・・」。
「あー。コーチ」。
「なぁに?ジェミーくん」。
「エールでもします?」
「なんのエールだああああああああ!」
久保くんももどり、ようやくランニングを再開した帰り道。
1、2、1、2
これで無事、学校にもどれるか、と思いきや
”あーーーー!ママチャリー!いのうえーーーー!そこになおれーーーー!”
とどめ。駐在放送です。
「けけけ、警察???」
「あー。いいんです。先生。無視してください」。
「で、でも・・・警察・・・」。
”こるぁ!止まれー!西条!出頭せんか!こらーーーーーーーー!”
「しゅ、出頭とか言ってるけど・・・」。
「はい~。だいじょぶですから~。無視です、無視」。
まだ道祖神を根に持っているようです。駐在さん・・・。
「じ、次回からはランニングコース変えましょうね・・・」。
「はい~」。
→ → → → → → → → → → → → → →
僕たちがようやくトラブル続きのランニングを終え、学校にもどると、教頭先生がコーチに声をかけました。
「どうです?ウチの生徒、なんとかなりそうですかね?」。
「・・・・」。
「えっと・・・先生?けっこうウチはいい子多いと思うんですが・・」。
「・・・・」。
「なんとか音楽祭までには、先生のお力で・・・」。
「だまれっ!ハゲチャビン!」
コーチ。気持ちはわかるけど・・・。
バスーーーーーーーーン



人気ブログランキングプチ予告ついてます(予告が変わっていない場合は1時間後再度ごらんください)
9章-第11話へつづく→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」現在594名が参加!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
招待状のほしいかたはトップページから。
- 関連記事
-
- 9章-第11話 アレグロとアダージョ(4)
- 9章-第10話 アレグロとアダージョ(3)
- 9章-第9話 アレグロとアダージョ(2)
まさに、てんやわんやですね~。笑
先生、頑張って慣れてね…、、
二日連続キャラ爆発ッ!!
なんだか コーチの人格まで
変えちゃったメンバーですね(笑)
もう爆笑し通しでした~。
相模コーチ、お…お気の毒様ですっ!
まだまだ受難続くかと思いますが、がんばれ~。
もしかして一番ですか!?ヾ(@^▽^@)ノ
笑いが止まりませんでした!!
ジェミーっていつのまにジャージを手に入れたんでしょう?
商店街の皆さんの反応いいですね♪
コーチ面白い人ですね。
ママチャリ一味を部員にすると大変そうですね、色色な意味で。
コーチも教頭にハゲチャビンって凄いですね。
相当いらいらしてたんでしょうね
相模コーチ、怒りと疲れで我をわすれたんですね。
楽しいく、飽きないランニングコースですね。
今日も、有り難うございました。
コーチ大変だな(^_^;)
でもツッコミ役としては最適?(笑)
あははは。ハゲチャビン!!
なつかし~。ミカちゃんもコーチみないな感じに成長するのかな~w
しっかし男子高校生ってこんなんですか・・?
女子高でよかった。。。
今後このコーチがどの様になっていくのか楽しみですね~www
コーチww気持ちはわかるけどハゲチャビンはまずいきがする・・・
>ぷにょんくん 早い・・・一番載り
>まさに、てんやわんやですね~。笑
>先生、頑張って慣れてね…、、
けっこうきびしいものがあると思われます。
>you@satsumaさん
>なんだか コーチの人格まで
>変えちゃったメンバーですね(笑)
お気の毒としか言いようがありません
>あおさん
>まだまだ受難続くかと思いますが、がんばれ~
本当に続くでしょうか・・・。がんばっただけで・・・。
ハゲチャビンって・・・コーチ大人でしょう(笑)
言ってみたいけど(爆)
ジェミーってばいつのまにジャージまで…(笑)
>いちこさん
>ジェミーっていつのまにジャージを手に入れたんでしょう?
さぁ・・・。謎です。制服といっしょと言っておりますので、8章のときには、もう持っていたことになりますね。
>商店街の皆さんの反応いいですね♪
いろいろやらかしてますので・・・。
>yunaさん
>コーチ面白い人ですね。
お嬢様なんですけどねぇ。
>ママチャリ一味を部員にすると大変そうですね、色色な意味で。
はい~。ぜひ教師である テラsanの意見を待ちましょう。
すっごいメンバー(笑
商店街をランニングするだけでこの騒ぎですか?
駐在さんも懲りない・・・^^;
血気盛んな高校生が、女子の後ろをはしれば
かなりの確立で”バス~ン”でしょ!
後、コ-チ!ハゲチャビンって・・・・・
気持ちはわかるけど、ねぇ~
>兵庫のわきやん
>相模コーチ、怒りと疲れで我をわすれたんですね。
「いい子が多い」で、ぶちっと来たのだと思われます。
>くぉーくさん
>コーチ大変だな(^_^;)
いずこでも、コーチとは大変なものです。
>みけさん
>しっかし男子高校生ってこんなんですか・・?
>女子高でよかった。。。
一応、数多くの男子高校生(過去も含める)の名誉のために申し上げますと、ここまでのやつらはあまりいないと思われます。
バスーーーーン
>ぶちさん
>今後このコーチがどの様になっていくのか楽しみですね~www
どうなってしまうのでしょう?
>モアナさん
>コーチww気持ちはわかるけどハゲチャビンはまずいきがする・・・
僕がコーチの立場なら、「ズルッパゲ」まで言いますね。
>みきままさん
>ハゲチャビンって・・・コーチ大人でしょう(笑)
大人でも耐えられるものと耐えられないものがあります。
>名無しさん
>ジェミーってばいつのまにジャージまで…(笑)
コメント参照。
>ざくろさん
>商店街をランニングするだけでこの騒ぎですか?
はい~。わずか3キロくらいだと思うのですが。
>gaugauさん
>血気盛んな高校生が、女子の後ろをはしれば
>かなりの確立で”バス~ン”でしょ!
男女いっしょに走らせたのが失敗でしたね。
そんな後ろで男子達があんな話をしてたら先生も女の子も赤面しますよー。ただランニングしてるだけなのに…なんでこぉも色々起こるんですかね笑笑
先生の苦労が最後の一言でしっかりと伝わりましたよー。
バスーン(ファゴット)を検索してみたら、演奏してる画像が出てきたのですが・・・
もう笑いが止まりませんっ!!
商店街走るだけでこの騒ぎ、まして駐在さんから出頭命令まで・・・。今までどれだけの事をやらかしてきたかよーくわかりますね(笑)
それからコーチ、ナイスキャラです。ただ、体もつのか心配でなりません。
こんなに笑えるランニングはないなっ!
コーチが気の毒ですが…
思春期の高校生ですし、ママチャリ軍団だもんなぁ。笑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>あずちゃん
>そんな後ろで男子達があんな話をしてたら先生も女の子も赤面しますよー。
なんか、このコメントかわいい・・・。
ちょっと胸キュン。
ピッコロ。
知らぬ間に商店街のひとたちとそんな仲になっていたとは・・・
爆笑ですwwww
さすが極悪・・・好青年軍団!!地元の皆さんに愛されてますね(笑
しかしこの音楽のコーチもなかなかやりますね!!上司に向かって「ハゲチャビン!!」とは・・・
>ぷにょんくん
>バスーン(ファゴット)を検索してみたら、演奏してる画像が出てきたのですが・・・
>もう笑いが止まりませんっ!!
のだめカンタービレを最大限に意識いたしまして、音楽用語でまとめてみました!
バスーーーーーーン。
>loserさん 連登!
>商店街走るだけでこの騒ぎ、まして駐在さんから出頭命令まで・・・。今までどれだけの事をやらかしてきたかよーくわかりますね(笑)
はい~。歩けば絶賛の嵐でございました~。
>FlowerMommyさん
>う~ん
>こんなに笑えるランニングはないなっ!
本人たちは、いたって真面目に走ってるつもりなんですが。
>秘密のコメント 01:01さん
別に秘密でなくても大丈夫ですよ(笑)。
お父様。偉大ですね~。よくぞここをご紹介くださいました~。
よろしくお伝えくださいませ。
>無限さん
>知らぬ間に商店街のひとたちとそんな仲になっていたとは・・・
知らぬ間にというか、駐在さんとの争いをメインに書いているからですが、商店街はもっと被害、というか、コミュニケーションというか、あったわけで、それはそれは可愛がってくださっていたのでございます。
>くろぶちさん
>しかしこの音楽のコーチもなかなかやりますね!!上司に向かって「ハゲチャビン!!」とは・・・
言わずにはいれなかったのだと思います。
サイジョー一味をトレーニングさせるには、ご自分の、のうみその血管のトレーニングが必須かと思われます(笑)ね、相模コーチ♪
このひとたちとたちと渡り合うには柔軟でつよーい精神力がないと。ね、駐在さん♪
久保くん、またアレグロですか(笑
アダージョはいつ登場?するのでしょうね。
コーチとママチャリ軍団のやり取りテンポ良いですね~。ナイスぼけとつっこみ。
このメンバーで一体どんな曲を歌うのか楽しみ♪
ピッコロは聞いた事あったけど、バスーンは初めて聞きました。
検索しました。なるほどなるほど・・・・・
○○の中は・・うーん・・・・・・・・・・・・・・
のだめ意識ですか。笑
確かに変態の集まりではありますね(^^;)
じゃあ、僕もモノマネやっちゃおうかな♪
「ひっ!!」
>菜摘さん
>このひとたちとたちと渡り合うには柔軟でつよーい精神力がないと。ね、駐在さん♪
そうですよね!菜摘さん♪
>あとむさん
>このメンバーで一体どんな曲を歌うのか楽しみ♪
1曲はスメタナ作曲「わが祖国」より「もだえる」。ですね。
>○○の中は・・うーん・・・・・・・・・・・・・・
交響曲『巨人』を書いたロマン派の大作曲家の名前が入ります。うーん。芸術的~。
今回の話は、数ある僕中の中で一番笑えた話でしたwwww
てか下ネタ多すぎですよww
>ぷにょんくん
>のだめ意識ですか。笑
>確かに変態の集まりではありますね(^^;)
彼らは僕らに比べると、かなり変態ですね。
>じゃあ、僕もモノマネやっちゃおうかな♪
>「ひっ!!」
うまくなったなー。千秋の真似。そっくりだ。
軍団に翻弄されるコーチ・・・カワイソー_(≧∀≦)ノ彡☆バンバン
それに勝手に曲がっても止まってもペースを上げても、素直に
ついてきてしまう女子の諸君もかわいいですねー。
コーチと違う方向行ったりしてるの、見えてるはずなのに(笑)
>きゃた様
>てか下ネタ多すぎですよww
申し訳ございませんでした。
でも、下ネタも、笑えて、しかもいいとこでおさえる、っての、けっこうむずいんですよ。
>ころぺこさん
>それに勝手に曲がっても止まってもペースを上げても、素直に
ついてきてしまう女子の諸君もかわいいですねー。
これが集団心理ってやつですね。
相模コーチが 駐在さん化してきてるぅ~♪
って、思いながら、子供を寝かしつけながら 携帯にて3話連続 読ませていただきましたo(*^▽^*)o~♪
子供たちが疲れててヨカッタァ~♪
笑い声は 止まりませんっ!!
と、西条くん・・・オ○チなのね
やっぱ、ママチャリのもんだねっ
ぶはははははは!笑い死ぬかと思ったwwww
これこそがぼくちゅうクオリティ!
だから止められないんです、ぼくちゅうwwww
バスーーーーーン!
うわわわわ?くろわっさんに「様」ってつけられちゃいました・・・。呼び捨てでいいですよ!そうじゃないと「くろわっ様」って呼ばないといけなくなるじゃないですかっ!笑
>下ネタも、笑えて、しかもいいとこでおさえる、っての、けっこうむずいんですよ。
そうですよね!どこまでなら引かれないかなんて、書いてみなくちゃわかりませんものね・・。
その面でも、今回のはとってもいいところで抑えられてると思いますよ!ww
ああもう、
笑いが止まりませんでした。
これを聞いていた女子達はもう....
いたたまれなかったでしょうね、
でも誰も文句言わないんですね~。
にしても、ランニングだけでこうなるとは、さすが
ふつーのランニングのはずが西条くんたち一味にかかるとすごい事になりますね♪ コーチも含めて面白すぎ!
なんかコーチ人格変わってしまいましたね(^_^;)
でも、コーチを終了する頃には
グレートな人に変身しているでしょうねぇ
なんせあの『ママチャリ軍団』指導しているんだから(V)o¥o(V)
「もだえる」ですかw
MIDI探して聞いてみました。確かに聞いた事ありますね。
交響曲「巨人」←と聞いて、騙されてる?と思った私はあほです・・
○ー○ーって確かに偉大な作曲家ですよね。
ぼんくらな私でも名前位は知ってました。
皆ちゃんと「もだえる」歌えるのかなぁ?楽しみ♪
やっと追いつきました。
クリスマスをリアルタイムで読めなかったのは残念ですが、
フィナーレはやっぱりぼくちゅうだなぁ・・・と。
9章は何が起こるのか・・・。
おくればせながら、今年もよろしくお願いします。
まさか千葉君、、ボッ、、いや、失礼。
しかし女子の後ろを走るのは男子にとって最高のひと時ですねぇ。。笑
㊥3の僕が言うのはおかしいですが笑笑
ママチャリさんはバスーン状態にはなりませんでしたぁ??
>2児の母さん
>ランキング下がっちゃいました(;_;)
どーってこたーありません。
1晩で5000点とか入れられちゃかないませんって。
ぼくちゅうは、ブログ自体が商売ではないので、いいです。
>のりぞおさん
>ぶはははははは!笑い死ぬかと思ったwwww
>これこそがぼくちゅうクオリティ!
はいー。クォリティ落としません。
最後の最後まで。
>きゃたさん 再び
>そうですよね!どこまでなら引かれないかなんて、書いてみなくちゃわかりませんものね・・。
いいえ。すさまじく計算してます。
みなさんが思っているよりもずっと。
ギリギリはこないだの「道祖神」ですかね。あと今日のバテ○○あたり。
ここで少し下品になってます。少しオーバー気味?
でも読者層の年齢を考えると、このあたりまでは笑えるはず、という計算をしています。
それより年少者にとっては、この2つは、ちょっとなぁ、とも思って書いていますが。
バスーンあたりは、中学生でも笑えますね。きっと。
今日の話は、実は意外に下ネタ、割合低いんです。
でも、そう思えるってことは、僕の策は当たったということでもあります。
>eikoちゃん 少しは気まぎれましたかぁ?
>これを聞いていた女子達はもう....
>いたたまれなかったでしょうね、
>でも誰も文句言わないんですね~。
はい。喜んで聴いている雰囲気はさらさらありませんね。
>hkkaさん 連登
>ふつーのランニングのはずが西条くんたち一味にかかるとすごい事になりますね♪ コーチも含めて面白すぎ!
そうですねぇ。西条たちったらねぇ。
>フェニックスかめさん
>なんかコーチ人格変わってしまいましたね(^_^;)
はい。とってもお気の毒なことです。
>あとむさん
>「もだえる」ですかw
>MIDI探して聞いてみました。確かに聞いた事ありますね。
えっと。「もだえる」のを聴いたのか、スメタナの「モルダウ」を聴いたのか、はっきりしてくださいね。
それによって返答がまるで違いますので。MIDIでもだえる、あるのかな?
>交響曲「巨人」←と聞いて、騙されてる?と思った私はあほです・・
>○ー○ーって確かに偉大な作曲家ですよね。
くしくもスメタナと同じですね。
>noboくん ひさしぶり!
もうアメリカ?
>やっと追いつきました。
>クリスマスをリアルタイムで読めなかったのは残念ですが、
>フィナーレはやっぱりぼくちゅうだなぁ・・・と。
おつかれさまでした。
8章、フィナーレは、書き直し2回もしました。
クリスマスは、美奈子さんの活躍がプレゼントでしたね。
結局年越しちゃって・・・。
今年もよろしく~
by くろわグリーン
>じゃもさん
>しかし女子の後ろを走るのは男子にとって最高のひと時ですねぇ。。笑
はい~。至福のひとときです~
>ママチャリさんはバスーン状態にはなりませんでしたぁ??
え!そうふるか?
えっとー。僕はタクトふってました。
音大のお嬢様にこの子たちのコーチは酷だよなぁ。すべてが想定外だもの。
でも、こんなてんやわんやのトレーニングじゃ、本来の目的のチョコからは、どんどん遠ざかっているような‥?
>ガンくん
いやー。本性ってのは隠せるものではありません。
あのう~、、、、
湯布院シナリオ塾に関して知りたくて検索したらここへ連れて来られましてぇ~~、、、、。
律儀なもんでスから700日の初めから読み始めましてぇ~、、、
オッ!これは面白いじゃんか、、と輝きましたが追いつく迄には相当の時間を要するやろね。
とにかく、追いつけ気分で読みますがぁ~、、、まず、
当初の検索に関しての答えが先決で、塾に関しての詳しいことを知りたいのですよね。マッ、これが先決なんですね。
んなもんだから、もし湯布院シナリオ塾への連絡先などオフィシャルサイトをご存知なら教えて頂きたいのですが、、。
現在、わらにすがって居りますので、、、宜しくお願いします。
交換条件と云う意味ではなくってぇ~、、、
1ページ目が面白かったので、期待してこの先も読みますよぉ~♪ 律儀なもんですので、、ホントッ☆
しくしくしく・・いじめないでください・・
私が聞いたのはスメタナの「モルダウ」です・・
「もだえる」を聞いたと言ったら一体どんな返答が??
あぁ~~~~、この時間でも、登校してよかった~~!!!!
爆笑~~!
でも、ですね、何で、バスーンもピッコロも楽器ですよね?
さしずめ、チャーリーはハーモニカ・・・。
↑
意味不明です~「でも、ですね何で」を読まないでください~(>△<)
もう皆のキャラ出まくりですね。
コーチも気の毒に・・・
けどコーチもいいキャラしてます。
女性ですよね?
「ぬおおおおおおお」って・・・(笑)
コーチは若くて美人なのでしょうか?w
ド、ドリフだwww
コント街道まっしぐらを地でやれるママチャリ軍団が大好きだあっ(≧∇≦)ノシ
> アッ!ちゃんさん
>んなもんだから、もし湯布院シナリオ塾への連絡先などオフィシャルサイトをご存知なら教えて頂きたいのですが、、。
残念ながらなんでその検索ワードで、ここが出て来たのかはわかりません。映画化の松本プロデューサーはわかるかも知れませんが。
ねんのため検索してみましたが、オフィシャルサイトなるものはわかりませんでした。
残念。
交換条件(笑)。なりたたないので、あとは流してくださいませ。
あー、よく寝た。遅刻かな?
寝ぼけまなこで読んでこんなに笑えるとは、さすがぼくちゅう。
敵は駐在さんだけかと思っていたら、商店街みんな敵に回してたんですね。
さすが極悪非道軍団。
上で意見求められていますが、こんな連中実世界では絶対関わりたくないですね、(今の時代には)やりがいあり過ぎて。
担任してたらきっと精神やんで休職に追い込まれます。
でも、70年代のおおらかな時代なら担任してみたい気も。
そのころ私は小学生だったわけですが。
(多分、のぶ君と同級生です)
さぁ、しっかり目が覚めたところで読み返してもっかい笑おっと。
ま、コメントなげーなげー・・
あ、口調がくろわっさんと同じになってまいりました。
エールって~・・
ジェミーアンドォー・・ですね!ここで笑った私って。。
>あとむさん
>「もだえる」を聞いたと言ったら一体どんな返答が??
ぜひダウンロードさせてくれと・・・。
>ちはるくん
>でも、ですね、何で、バスーンもピッコロも楽器ですよね?
そうそう。これ音楽の話なんで、音楽にちなんだ単語、ばんばんですね。
「カンタービレ」(歌うように)が使えないのがイタタです。
>ことがねさん
>けどコーチもいいキャラしてます。
>女性ですよね?
>「ぬおおおおおおお」って・・・(笑)
女性です。
>黒さん
>コーチは若くて美人なのでしょうか?w
コーチは若くて美人です。
そもそも小説なので、美人ばかりが登場するわけですが、
ぼくちゅう、半フィクションなのでそうでもない人も出て来ます。
恵美ちゃん まぁまぁ
和美ちゃん ごくふつー
長内さん どっちかというとブス
ゆき姉 まぁまぁ
早苗さん まぁまぁ
つったとこですかねー。
>るみちょさん
>コント街道まっしぐらを地でやれるママチャリ軍団が大好きだあっ(≧∇≦)ノシ
本人たちは大真面目なわけですが。
>じゃこさん
>あ、口調がくろわっさんと同じになってまいりました。
え!わたくしめが、そんなお下品なお言葉をお使いあそばしたことが、ございましたでしょうか?
>テラsan先生
>担任してたらきっと精神やんで休職に追い込まれます。
>でも、70年代のおおらかな時代なら担任してみたい気も。
70年代でも相当堪えると思いますね。
ランニングしただけでこれだけいろんなこと起こせますなぁ。ママチャリたちだからこそできる技ですね。
このランニングのとこ映像でぜひ見たい!すごく面白そう。
基本は腹筋と体力!
それはいいとして・・・。
女子と一緒だと誘惑いっぱいなんだなぁ(笑)
商店街の皆さんや駐在さんも、ママチャリ軍団がコーラスって言ったらビックリでしょうー。
引っ張っていく先生・・・ご愁傷さまです。
こんなランニング楽しそう!
昔の人はよく言ったもの。
男女7歳にして同じ席に座るべからず
こういうことだったのねぇ?
バスーンって、バソンのことだったんですね(^^;
ファゴットって書いてくれたのみてわかりました。
言い方がいろいろあるから難しい・・・。
のだめ好きとしては思い出し笑いを(笑)。
ということで私ものだめちゃんの物まねを。
「ぎゃぼっ!」
くろわっさん
調べて頂いて有難うございました。
そうでしたか、矢張り見つかりませんでしたか、、残念です。
今年の課題なのでこれからしつこく調べてみます。
4ページまで読み進みましたよ。
交換条件設立しなかったけれど一応調べて頂いたし、アッ!ちゃんは律儀だし、、、
んなもんで楽しい学生時代のヤンチャ記録面白そうなのでクロワッサンでもかじりながら急がずゆっくり読み進みま~す。
700日は掛らないと思うけど、いつかは追いつけるでしょう。
「塾」の件でお時間を取らせてしまって恐縮です。
有難うございました。
大遅刻;;
これでやっと役者もそろい・・・って感じですね!
しかし「出頭!出頭!」叫ぶ駐在を無視を承認した先生も凄いw
でもあんだけ根に持ってるなら駐在と1バトルきそうですねw
個性が炸裂しすぎて、誰に感情移入していいのかわからないです~(泣
ジェミーはセーラー服登校しちゃいそうな勢いですね。
でも、制服よりジャージのがやらしく感じるのはなぜ?
ランニングだけで、そんなに罵声浴びるだなんて…
一緒に居たくないタイプですねー。
分からない単語がいくつかあるのですが―知らなくても良さそう?
>レトルトさん
>このランニングのとこ映像でぜひ見たい!すごく面白そう。
映画「ぼくちゅう」が、寅さんか、『釣りバカ日誌』みたいになって、4まで続けば見られるかも知れませんね。
ということは、2010年?
うわぁ・・・遠い・・・。
>るりさん
>女子と一緒だと誘惑いっぱいなんだなぁ(笑)
そうですねー。どうとらえるかなんですが。
捉え方がねー。
>nobukoさん
>昔の人はよく言ったもの。
>男女7歳にして同じ席に座るべからず
>こういうことだったのねぇ?
席はダメみたいですが、ランニングに対する言及はないみたいなので、いいのではないでしょうか?
>琴音ちゃんー
今、お葬式の最中じゃないんでしたっけ?
こんなの見て大丈夫だったんですか?
>ということで私ものだめちゃんの物まねを。
>「ぎゃぼっ!」
うまい!胸のあたりがソックリです!
> アッ!ちゃん 再び
いえいえ。お役にたてませんで。
ぼくちゅう、そういう義務で見るものとは、まるで違うタイプのものなんで、気になさらないでください。
ありがとうございました。
>いやぁさん
>でもあんだけ根に持ってるなら駐在と1バトルきそうですねw
そうですね。問題はどちらが先に仕掛けるか、ですね。
>ねぎさん
>でも、制服よりジャージのがやらしく感じるのはなぜ?
それはねぎさん宅のご趣味だと思います。
うちの夫婦では「ジャージ」というバリエーションはございません。
>里海ちゃん
>分からない単語がいくつかあるのですが―知らなくても良さそう?
世の中、知らないほうが幸せなこともたくさんございます。
若いって…馬鹿ですね(笑)
ジェミー、お姉さん方に気に入られてますね、恐るべし!
ジェミーのジャージ、北女のものだったんですかぁ?
只物では無いと思っていましたが、ジェミー今度はどんな条件で、ジャージ手にいれたのかぁと気になりまぁ~~~~~すぅ。
相模コーチ、ちょっとランニングするだけのつもり(体力強化の為)、がドンドン深みにはまってますねぇ、お気の毒にぃ・・・。
これで合唱間にあうのかぁ、とーーーーーっても心配!!!
バテ○○ってなんんだか分からないんですけど、なんでしょうか?気になります。
あ~…やっぱそうなっちゃいますよね~。
にしても「ハゲチャビン」ってあーた…。
ところで相模先生自転車とかじゃなくて一緒に自力で走ってたんですよね
「ぬおおおおおおお」って、言いたくなっちゃうかも。
ていうか音大出のお嬢様にとっては、もはや混乱の連続ですね。
女のおしりばっかみてないで、はしれーーーー。ママチャリーー。いたずらしすぎだよーーー
やはり、日ごろの行いがで出てきましたね。
「いい大人までついてるぞ!」 って・・・(笑)
確かに誰か相模コーチに事前に男子部員について
注意を与えてあげても良かった気がします。
気の毒すぎる・・・(笑)
相模コーチは教頭先生のノーテンキな言葉が許せなかったんですね(笑)
いかにも、青春ww.
いいんでしょーかこんなものですか?
男子校生って…( ̄▽ ̄)