続いてます。
”♪し~かたがないので、お~手紙書~いた”
”♪さっきのおうちの木材なあに~”
「2番!」
”♪白アリさんちに赤ちゃんできた~”
”♪黒アリさんたら読まずに食べた~”
やな歌だな~~~
しかし、無事、全曲歌い終わる前に到着。
はたして熊は、
いませんでした。
「生きたんだ~~~~!」
「よかったな~~~~!」
さっき黒アリさんの歌を歌った口と、同じ口がしゃべってるとは思えません。
しかし。
「生きた、ということは~」
「またこっちの命が危ういってことだ」
「え~~~~!やべぇじゃん!」
わかって来てたんじゃないのか!? 西条!?
「とにかくワナは撤去しよう」
ということになり、昨日、熊がとらえられていた土手まで登ったのですが、
「うんしょーーーーーーー!」
西条くんががんばりますが、抜けません。
「どういうしかけだ?こりゃ」
「まぁ、熊が引っ張っても抜けないくらいだからな」
「よし!千葉、手伝え!」
「よっしゃ!」
怪力千葉くんが加わり、
「うんしょーーーーーーー!」
抜けません。
そもそも、熊の力というのは、人間の数倍あるわけで、
しかも、悪いことに、埋められた土は、すっかり乾燥していました。
「うんしょーーーーーーー!」
抜けません。
するとジェミー。
「そのやり方じゃ絶対ぬけません~」
お。ジェミー。なんか知ってるようです。
ワナのエキスパートとも思えませんが。
「いいですか?まず、一番前に千葉先輩」
「ん?俺か?」
「はい、その千葉先輩を、西条先輩」
「よっしゃ!」
「次、久保先輩!」
「おお!」
「次が孝昭先輩!」
次々に指示を出し、
「いいですか~、先輩がた。僕のかけ声でーーー」
「よし。いいぞ」
「じゃーいきまーす!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「抜けませんねー。じゃ、河野先輩、孝昭先輩の後ろに!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「ダメですねー。ポチも呼んで来てください」
「いねーよ!」
「でも、カブは抜けてましたよ?」
「大きなカブやってんじゃねぇ!」
<『大きなカブ』=日本の民話と思われているが実はロシアの童話。マトリョーシカには、この童話を題材にした物がある>
ああ。とんだタイムロス。
そうしている間にも、熊は、刻々と近づいているかも知れないのに。
「歌うたえば、だいじょうぶです!」
「♪黒アリさんちが、おうちを建てた~」
「♪白アリさんたら、読まずに食べた~」
「♪しーかたがないので、おー手紙書~いた」
「その歌やめようぜ?なぁ」
ああ・・・進まない・・・・。
そこで、第二作戦です。
実は、この時のために、しっかり準備もして来た僕です。
「靴をはさんでおこう」
「靴ですか?」
「そう。あせるぞーーー。人間ひっかかったと思って」
「あははは、そりゃそうだ!」
しかし、僕の用意してきたボロ靴を見て、西条くん。
「いや、山登りに短靴はおかしいぜ」
「あ・・・それもそうか」
そこで。
準備のいいジェミーが、長靴を履いて来ていたので、
「ジェミー。それ、脱げ!」
「え!この長靴、新しいんですけど!」
「いいから脱げ!」
「やです~~~~~~~~」
俄然拒否。
そこで、
「みんなぁ!脱がすの手伝ってくれ~~~~」
もともとジェミーはボンボン。
なかなか高そうな長靴ですが、それがまた、みんなの癇に障っておりました。
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「やめてください~~~~~~~~~」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「ダメだなぁ。ネコのタマも呼んでこい!わはははは!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
そしてついに!
「ぬげたーーーーーー!」
「うううう・・・・新しい長靴・・・」
こうして長靴入手。
「これをワナにはさんで~~~」
バッチーーーン!
すごい威力!いきなり穴が空く長靴。
これを足にはさまれたのでは、いかに熊とは言え、痛かったことでしょう。
これに「血糊」をハデにぶっかけまして、
「ほら!」
もう、どっからどう見ても、「人間がひっかかって大けがを負った」としか見えません。
「これで、もうこの山には来れないだろーーー」
「わはははははは」
「あったまいい~~~~~」
「ううう・・・・長靴が・・・・」
ひとりだけ泣いているのは、靴を失ったジェミーです。
「まぁまぁ。靴くらいで泣くなよ。ジェミー」
「ううう・・・だって、だって・・・」
「まぁ、学校に長靴はいてくるほうが悪い!」
「あれ、工藤先生の借りて来たんです」
「へ?」



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
ポップコーン戦線 第15話へ→
▲ポップコーン戦線目次へ
▼ぼくちゅう掲示板へ
”♪し~かたがないので、お~手紙書~いた”
”♪さっきのおうちの木材なあに~”
「2番!」
”♪白アリさんちに赤ちゃんできた~”
”♪黒アリさんたら読まずに食べた~”
やな歌だな~~~
しかし、無事、全曲歌い終わる前に到着。
はたして熊は、
いませんでした。
「生きたんだ~~~~!」
「よかったな~~~~!」
さっき黒アリさんの歌を歌った口と、同じ口がしゃべってるとは思えません。
しかし。
「生きた、ということは~」
「またこっちの命が危ういってことだ」
「え~~~~!やべぇじゃん!」
わかって来てたんじゃないのか!? 西条!?
「とにかくワナは撤去しよう」
ということになり、昨日、熊がとらえられていた土手まで登ったのですが、
「うんしょーーーーーーー!」
西条くんががんばりますが、抜けません。
「どういうしかけだ?こりゃ」
「まぁ、熊が引っ張っても抜けないくらいだからな」
「よし!千葉、手伝え!」
「よっしゃ!」
怪力千葉くんが加わり、
「うんしょーーーーーーー!」
抜けません。
そもそも、熊の力というのは、人間の数倍あるわけで、
しかも、悪いことに、埋められた土は、すっかり乾燥していました。
「うんしょーーーーーーー!」
抜けません。
するとジェミー。
「そのやり方じゃ絶対ぬけません~」
お。ジェミー。なんか知ってるようです。
ワナのエキスパートとも思えませんが。
「いいですか?まず、一番前に千葉先輩」
「ん?俺か?」
「はい、その千葉先輩を、西条先輩」
「よっしゃ!」
「次、久保先輩!」
「おお!」
「次が孝昭先輩!」
次々に指示を出し、
「いいですか~、先輩がた。僕のかけ声でーーー」
「よし。いいぞ」
「じゃーいきまーす!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「抜けませんねー。じゃ、河野先輩、孝昭先輩の後ろに!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「ダメですねー。ポチも呼んで来てください」
「いねーよ!」
「でも、カブは抜けてましたよ?」
「大きなカブやってんじゃねぇ!」
<『大きなカブ』=日本の民話と思われているが実はロシアの童話。マトリョーシカには、この童話を題材にした物がある>
ああ。とんだタイムロス。
そうしている間にも、熊は、刻々と近づいているかも知れないのに。
「歌うたえば、だいじょうぶです!」
「♪黒アリさんちが、おうちを建てた~」
「♪白アリさんたら、読まずに食べた~」
「♪しーかたがないので、おー手紙書~いた」
「その歌やめようぜ?なぁ」
ああ・・・進まない・・・・。
そこで、第二作戦です。
実は、この時のために、しっかり準備もして来た僕です。
「靴をはさんでおこう」
「靴ですか?」
「そう。あせるぞーーー。人間ひっかかったと思って」
「あははは、そりゃそうだ!」
しかし、僕の用意してきたボロ靴を見て、西条くん。
「いや、山登りに短靴はおかしいぜ」
「あ・・・それもそうか」
そこで。
準備のいいジェミーが、長靴を履いて来ていたので、
「ジェミー。それ、脱げ!」
「え!この長靴、新しいんですけど!」
「いいから脱げ!」
「やです~~~~~~~~」
俄然拒否。
そこで、
「みんなぁ!脱がすの手伝ってくれ~~~~」
もともとジェミーはボンボン。
なかなか高そうな長靴ですが、それがまた、みんなの癇に障っておりました。
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「やめてください~~~~~~~~~」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
「ダメだなぁ。ネコのタマも呼んでこい!わはははは!」
「うんとこさ、っこら、どっこいしょ!」
そしてついに!
「ぬげたーーーーーー!」
「うううう・・・・新しい長靴・・・」
こうして長靴入手。
「これをワナにはさんで~~~」
バッチーーーン!
すごい威力!いきなり穴が空く長靴。
これを足にはさまれたのでは、いかに熊とは言え、痛かったことでしょう。
これに「血糊」をハデにぶっかけまして、
「ほら!」
もう、どっからどう見ても、「人間がひっかかって大けがを負った」としか見えません。
「これで、もうこの山には来れないだろーーー」
「わはははははは」
「あったまいい~~~~~」
「ううう・・・・長靴が・・・・」
ひとりだけ泣いているのは、靴を失ったジェミーです。
「まぁまぁ。靴くらいで泣くなよ。ジェミー」
「ううう・・・だって、だって・・・」
「まぁ、学校に長靴はいてくるほうが悪い!」
「あれ、工藤先生の借りて来たんです」
「へ?」



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
ポップコーン戦線 第15話へ→
▲ポップコーン戦線目次へ
▼ぼくちゅう掲示板へ
- 関連記事
-
- 『ポップコーン戦線』第15話
- 『ポップコーン戦線』第14話
- 『ポップコーン戦線』第13話
みんな童謡大好きですね(笑)
1番?
惜しかった~(泣)
いい歌ですね~。
くろわっさん
歌詞全部書いてください。
ジェミー…笑
歌が頭からはなれません(*_*)笑
これで大丈夫…と思ったら、え~工藤先生のだったんですか
明日、どう言い訳するつもりなんでしょう
というかそもそもジェミーさんは許可とってもらってきたんでしょうか
歌が…
く、工藤先生の長靴・・・・・
ばれたら大変だぁー(焦)
さすがジェミーですね。
一番大事な部分を最後まで言わないとこが面白い!!!
ジェミー、いつも言うのが遅いですね。(笑)
工藤先生の長靴はどうなるんでしょうか?
久々登校☆
これ好きです!
次の日、工藤先生が熊用のわなに引っかかったとママチャリの学校で話題に……
おおきな長靴ですね笑
クマが近くにいるのかも知れないのに、
何てのどかな人たちなのか・・・。(大笑
くろわっさん、スランプ抜けましたか?
工藤先生怖そうですね
ジェミーここに来て久々の大暴れですね(笑)
みんな怒りつつもノリがいいです
カレーパンマンくん
うまい!
座布団一枚!(笑)
この歌はおかあさんといっしょでは歌えませんね(笑)
本当にジェミーを罠にかけたままにしたりして…
ジェミー炸裂ですね・・・・ 笑
工藤先生の長靴をなぜジェミーが・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ダイジョオブ!工藤先生はあと三年以内に亡くな・・・
あ、間に合わない?
ひさびさの工藤先生。
問題作り最高のジェミー。
面白くなってきました。
ジェミー最高ですっ!!
うんとこさ、っこら、どっこいしょ!
とうとうジェミーはぬけました!
どうなる?
長靴!
高校生の歌っている歌とは思えない歌詞ですね(笑)
ジェミーまたやらかしましたねw
工藤先生とか最悪じゃないですかw(>_<)
…やばい!
さすがジェミー
やっぱり一筋縄?では
行きませんでしたね~~(゜▽゜)
工藤先生に絶対おこられますね
ジェミー遅いなあ・・・・
工藤先生はやばすぎる
え!工藤先生の長靴に穴開けたんですか!
あーあ、説教で済むかなぁ~…
千葉じいちゃんがんばれー
工藤先生の長靴・・・
かなりやばいことになりそうですね(-_-;)
ジェミーさすがですねw
しかし工藤先生の靴だとは!
大変だぁ><
ええええぇぇぇ・・・・。工藤先生の・・・・。
嫌な予感しかしない・・・・。
何故工藤先生⁇
続きが気になります~
工藤先生版靴の墓場ですね。
工藤先生の長靴借りてきたなんて、学校で花壇管理されえtるんですかねえ・・・・おそれともお天気悪かったのかな
ジェミーは肝心なことを絶対に言いませんね(笑)。
何で工藤先生の靴…ジェミーったら確信犯?(笑)
まさかの工藤先生の長靴(笑)
ジェミー…。
君の思考回路が読めないよ…。
今に始まったことじゃないけど…
ジェミー借りたのか、盗んだんじゃなくて…
でもいいことしたから怒られないはず。
ジェミー、何で工藤先生の?
あんまし接点がなさそうだけど・・・・・・
ひやぁ~童謡がどんどん恐い感じに……
なんで工藤先生から長靴借りるの?
それにしても、ジェミーの思考回路がよくわからん…
く、工藤先生・・・・(汗
工藤先生の長靴・・・
なんで工藤先生は長靴を持っていたんですかね?
童謡に詳しい(って、言っていいのか?)高校生って珍しいですよね。
え~工藤先生のだったの~?
こりゃまたキレるぞ、工藤先生・・・。
工藤Tキターーーーー
ジェミー…
よく借りられたもんですね(笑)
もしかして、勝手に借りてきた!?
次回が楽しみです(^-^)
私事ですが、今日(昨日?)生徒指導室(三度目)にお呼ばれされました(; ̄O ̄)
理由は•••聞かないで下さい(泣)
白アリさんの幼虫たべられちゃいましたか。
これはもう
「全面戦争じゃ~~~!」
ですね(笑)
工藤先生から長靴借りられるジェミーって…
もしかして人望があったのか??
この歌面白くて大好きです
相変わらずの素晴らしい文才ですね~。最後ハッとしてしまいました(笑)
え?笑
工藤先生の新しい靴だったんですね・・・
ジェミ~~!!どんまい(笑)
ジェミー哀れ~と思ったら工藤先生のだったんだ…
心から謝罪しなきゃいけませんね(笑)
またVIPルームですかね(笑)
さすがジェミーですね工藤先生の長靴とはしかもまだ新しいやつ(笑)
あれ?
新しい靴なのに工藤先生の靴?
工藤先生がママチャリの後輩であるジェミーに靴を貸すとも思えません…
工藤先生から借りれるって結構信頼されていたのですね~
でもなんでボンボンのジェミーくんが工藤先生の靴なんかを?
ジェミーどうやって工藤先生から借りてきたんだ
工藤先生の長靴かわいそー(笑
さすがジェミー!!
靴の墓場、第2弾?
大騒ぎにならなければ良いけど・・・。
この面子じゃ無理か(笑)。
あはは(^。^;)
工藤先生の長靴…!
ママチャリどうするのかなあ~
工藤先生の長靴ですか~
まずい!
え?工藤先生の長靴!?
…ってか、工藤先生とジェミー、足のサイズ一緒なの?
それも意外だったりして…。
「大きなかぶ」…懐かしいですねぇ。
童謡好きな高校生って珍しいかも(笑)
まさかの工藤先生の長靴
ジェミーちゃん ちゃっかり借りてきたんでしょうね
工藤先生にどうやってごまかすのかな
あちゃー、
ジェミー、それ早く言わないと、
赤ちゃんも食べちゃうんだ…
食欲旺盛なアリですね
ありさん、赤ちゃんは
食べたらあかんでしょ!!
ジェミーもそれは
ヤバイ!!ヤバすぎる!!
ジェミーっていっつも言うの遅い~!
工藤先生の長靴はどうなるんでしょう?
ジェミー弁償でしょうね。
血糊ww
なんて準備がいいんでしょうww
工藤先生の長靴ちゃんが~~~~っ
お久しぶりです
やっとネットがつながりました~
で
なんですかね、この「ノホホ~ン」とした感じ
こちとら必死こいて接続したってのに…
ま、そこがイイとこですけど(笑)
久しぶりに笑わしてもらいました
このコメントは管理人のみ閲覧できます
す、すごい童謡ですね…(笑)
歌詞を全部知りたいような、知りたくないような…
にしてもジェミー、なぜ工藤先生の長靴を!?
そうそう、黒アリと白アリでは食べ物が違うんですよね。
(※みなさん、本当に黒アリは白アリを食べます!)
和風『おおきなかぶ』は幼稚園の年少さんの時に劇でやりました。
私はズバリ女の子の役だったのですが舞台ソデでお喋りしていて出番に気付かず
変なタイミングで出て行って劇を面白くしてしまいました。
っていうか、工藤先生のだったんですか!?w(☆0◎)w
ながぐつっ!!
・・・ってね、昨日コメント打ったんですよ。
でも何故か消えちゃったんですぅ~(T0T)
消えちゃわなければスリアイさんと和泉守さんの間位だった筈なのですが・・・
ポイント、貰えんとですか・・・
P子です・・・ P子です・・・
えぇぇ長靴って工藤先生のだったんですか?それは大変
いやあぁぁぁ
工藤先生の・・・だったなんて・・・(怖)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アリさん木材聞いちゃってましたね~(笑)
判明したらみんなでワッセワッセと運ぶんでしょうか??
そして長靴で大きなカブやってる場合じゃなくなっちゃいましたねぇ~
まさか工藤先生から借りてるとは…。
あ~あやっちゃったな~
でも工藤先生はたしかボロボロの老婆の車を乗るぐらいなのになぜこんな良い長靴持ってるんだろ?
工藤先生の借り物って・・・やばい。
ママチャリたちは大丈夫なのでしょうか?
工藤先生のだったの~?
どうやってまた、ママチャリ達はごまかすのやら。
おはようございます!
工藤先生久々の登場ですねーーーーーーー!ジェミーがどうやって長靴を借りたのか気になります笑
ジェミーったらww
まさかまさかの工藤先生の私物!(笑)
ジェミーの事だから……
きっとまたママチャリさんに罪を被せるような拝借をしてたんではなかろ~か??
御愁傷様です
く・工藤先生の長靴・・・・||||( ̄△ ̄; |||
これはもう、ズバリ「ジェミーが本当に罠にかかった」と
ごまかすしか、ないのでは?
でも、そんなこと言ったら、町中を巻き込んでの「罠仕掛け悪人探し」に発展・・・
あ、その方が手っ取り早い?犯人捜し。
だけど、ジェミーがかかったのでは無かった、とばれたら
そっちの問題の方が大きそうだs・・・・
ダメだ、わかんない。
ママチャリの頭脳は、これらをどう解決していくのだろうか??
きっと、きっと、どこもうまくいく作戦を。。。。考えてね~、ママチャリ大明神!!( ⌒人⌒ ) ネ?
っん??もしかしてジェミーの事だから置いてあったやつを無断で借りてきたってことはないでしょうかね…。
あったから借りてきた♪みたいな…
危険な香りがプンプンしますね~~(笑)
面倒なことになりそう……………………
コメント欄開放がまだだったので・・・
やっとこさ部活が終わったので・・・
ジェミーにかした(貸せさした?)工藤先生が
悪かったんですよ・・・・・。
ママチャリ八つ当たりの道具にされなきゃいいけど。
>幹さん、愛修羅さん
コメント欄開放の時に朝日が丘君を
引っ張り出してくるので
返事が後になっちゃいます・・・すいません!
▼くろわっさん
土曜日から日曜日に変わったんですね・・・
知らなかったよ~~~(笑)
な、なんで
普通に“血糊”が
出てくるんでしょう…汗
しかもなんで
工藤先生の長靴…
ジェミーは履いてくるんでしょう…
>ピンチくん
一番載り認定!
+50pt
>SKETくん
空振り。
+20pt
>千流くん
>きのこちゃん
+30pt
▲ジェンくんまで(23:40)
+10pt
>アリスちゃん
>な、なんで 普通に“血糊”が 出てくるんでしょう…汗
血糊は常備品です『桜月夜』参照。
+30pt
>榕城くん <重要>
コメント欄開放は、日曜日です
>弓腰姫さん
ひさしぶりですね~姫。
>警視庁くん<重要>
>工藤先生はたしかボロボロの老婆の車を乗るぐらいなのになぜこんな良い長靴持ってるんだろ?
君は大きな勘違いをしています。
ボロボロのカペラちゃんを乗っているのは、体育の先生(『小さな太陽』)で、工藤先生はレオーネです。(『Side by Side』ほか)
そもそも、長靴くらいは新品買えますよね。
>秘密のコメントさん
あー、それは腹たちますよね。
それって強盗ですからねー。
ヘタすりゃ殺人未遂くらいつけられるわけで、「おそらく捕まらないだろう」などという台詞を警察が言っていいもんでしょうか?
最初っから調べる気がない、って感じ?
それならそれで県に(警察ではなく)苦情を申し立てるべきですね。
「お気の毒でした。がんばって捕まえます」と言うのが治安国家ってもんではないでしょうか。
あ~そうでした。
ご指摘ありがとうございます。
今思うと、長靴くらい新品買えますよね(笑)
ジェンくんまでかぁ~!
どっちみち駄目だった(≧▽≦)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
またあの歌・・・
>くろわっさん
あ~…
そうでしたね。
で、でも
それって…高校生として…
やっば~~
工藤先生の長靴なのか~~
ばれたら大変だ~
ギリギリセーフ
ところでくろわっさん、『ぼくちゅう』のドラマCDを買おうと思ってるんですが…これってamazonでしか買えないんですか?
なんか、初心に帰ったみたいで
面白いです。
工藤先生の長靴ですかぁ、
命が幾つあっても足りなそうです・・・。
はじめまして
ママチャリさん
前々から拝見させていただいていたのですが、コメントをする暇がなく、今回初めてコメントする次第です。
ぼくちゅうをはじめて知ったのは市原隼人さん主人公の映画をTVで見たときで、あまりのおもしろさに笑いを通り越して、感動すらおぼえました。ラストの花火盗人は打って変わって、涙なみだの展開でした。
思えばあの頃から、ぼくちゅうの虜になっていたんだと思います。
それから文庫本の存在を知り、ブログの存在を知り、現在に至ります。
ボクはまだ高専の二年生なので、あと四年間の学生生活を楽しんで行きたいと思います。
これから
いろいろな人生相談をしていただきたいので、機会があればよろしくお願いします
>マユゲさん
ようこそ!
これから一緒にぼくちゅうワールドを楽しみましょうね!
>ジェンさん
Amazonじゃなくても、地方の実店舗でも売ってますよ。
アニメイトとか、コミックスに力入れてるところとか。
たま~にブック〇フにもあったりして。
確実にあるのがAmazonやYahoo!、楽天等だというだけです。
>榕城さん
あ~、明日のコメント欄解放ですが、参加できても、夜中の1時過ぎ、多分参加出来ないので、絡めませんね~。残念!
あ、コメント欄解放は、「ピヨピヨデー」から「アジト教室」…チャット形式になったんですよ。
いろんな方と おしゃべりしてくださいね。
マユゲさんよろしくお願いしますー
中2のまつ子ですー
お久しぶりです!!!!
工藤先生・・・
今日も不憫ですねww
〉幹さん
なるほど…ありがとうございます。 色々探してみます。
やっぱり最後に ジェミーやってくれますね
>マユゲさん
よろしくぅ~
ジェミーが目立ったのって久しぶりじゃないですか?
あら、長靴…!
ジェミーちゃんは借りてきたのか、黙って拝借してきたのか…(笑)
工藤先生のものだと知ってる人が見ちゃったら大変ですね…^^;
>マユゲさん
はじめまして、べあと申します。
よろしくお願いしますね^^
工藤先生のかい!!
血糊やら穴はあいてるやらでもう長靴はずたぼろですねww
ジェミーの入手ルートって いったい
工藤先生の長靴・・・・ どうやって貸して貰ったんでしょう
どうやって借りたのでしょう