ぼくたちと駐在さんの700日戦争

 

  
最新話(8/5) 改訂中(8/7) 最新記事(7/3) ラジオ(7/27) アジト教室14 掲示板
←復習する?

<おことわり>始まりから40行あまり。お食事前のかたは絶対読まないでください。

「なぁ。お前ら。火あぶりもいいんだけどな・・・」。

いや。ぜんぜんよくないぞ。西条。

「ちょっとお前たちの意見をうかがいたいのだが・・・」。

めずらしく真面目。
「あのな・・」
「うん」。

「やっぱりこのドロレス顎口虫ってのが気持ちわりいぃよなぁ?」

「あ?」

これに対抗して孝昭くん。
「いやいや。こっちのメジナ虫だろ。やっぱ。皮膚の下でうにょうにょするんだぜ?」

「なぁ?どっちだと思う?」

僕らが真面目になぞを探求しているときにこいつらは・・・。
なんだメジナ虫って?

  ぉうわっ!気持ちわるっっ!

それはとんでもない写真でした・・・。

「お前らなぁ・・・」。

「あ!でも、ためになることも見つけたんだぜ?」
「ためになること?」
「ああ」。
そう言うと、ペラペラと本をめくる孝昭くん。

「これ!ほら!サナダ虫!

いやいやいやいや。サナダ虫。ぜんぜんためになんないから。
サナダ虫は、最長20mにもなる人間を最終宿主とする寄生虫。
現代では最も有名な寄生虫となりました。

「いや。サナダ虫ってさ。寄生させるとアレルギーとか便秘とか、いろんな病気になんなくなるんだってさ」。
「ふ・・・ふーん・・・。じゃ、お前、飼えば?」
「そうだなぁ。しかもこいつほら。節で切るとさ。そっからまた一匹になるんだって!」

そうかそうか。よかったね。

「うん。それでな。これ10匹に増やして飼うわけだよ」。

「お前まさか・・・。それで”サナダ十勇士”つくるとか言うんじゃないだろうな?」

「お!当たり!もう、つえーぞー。サナダ十勇士!」。

さいですか。はいはい。

「敵が来たらさ。尻むけてな!それ、行け!猿飛佐助!ってな」

猿飛・・・。名前つけるわけ?サナダムシに・・・。

「ほら。ウルトラセブンのウィンダムみたいにさっ!」

ウィンダム・・・。まさかこんなとこでサナダムシと一緒にされていようとは・・・。

「そうするとピーーーーーって飛んでってな。相手に襲いかかるわけだ。猿飛が」。

「あー。そいつぁおっかねーや」。
ほんとに恐怖だ。

「あ!お前、まじめに聞いてねぇだろ!?」

そんな話、真面目に聞けるかっ!!!!!


西条くん。
「久保ならできそうだよな・・・。ハウアーユーんときに」。
「うん。ダブルパンチで誰もかなわねーよな」。

やめいっ!!!!!!

僕とグレート井上くんは、孝昭くんたちの”サナダ十勇士”カプセル怪獣化作戦を無視し、森田くんの家を尋ねる相談をしていました。



翌日。僕とグレート井上くんは、森田くんの家を訪ねました。
その日は雪が降っていました。

「やぁ。井上も。よく来たな」。
僕たちを快く迎える森田くん。

「どうだった?恵美ちゃん」。

「うん・・・・。決心、かたいみたいだった・・・」。

「それじゃ、じいさん説得しても意味なくなっちゃうなぁ」。

「いや。僕はあきらめないよ」。

本当に、今回の森田くんは徹底していました。
もとより真面目人間なのですが、真面目人間の「恋」自体、僕はあまり見たことがありませんでした。
どちらかと言えば妄想に走るやつらばかりでしたので、それはずいぶんと麗しく思えたものです。

「井上。あれだよ。ストゥーパ。仏舎利塔だ」。

僕が森田くんの家のはるか上にあるストゥーパを指差しました。

「ふうん・・・・・」
うなづく井上くん。

  あれ?

僕はひとつの事実に気づきました。

「なぁ。森田。仏舎利塔まで足跡ついてないか?」

「あ。ほんとだ。うっすらと・・・」。

それはすでに新雪にうもれていましたが、確かに一筋の足跡。

「お前。あれ、模倣しただけの飾りって言ってたよな?」

「だと思うんだけど・・・。あまり詳しくは知らないんだ」。

「敷地内にあるのに?」

「うん。だって、小さいときから近づくと怒られたからな。幽霊出るって脅されて」。

「幽霊・・・・」。

誰かがストゥーパまで行ってる・・・。


「なぁ。森田」。
「ん?」

「お前のじいさんの奥さん、つまりおばあさんだけど・・・」。
「ん。おばあちゃんは僕がちっちゃいとき亡くなったんだ」。

「ああ。それくらいは知ってる。昔よくつれてこられたからな」。
「じゃ、なに?」

「記憶にはあるのか?」
「ああ。少しだけ。やさしい人だったなぁ。大好きだった」。

「何歳のときに亡くなった?」
「僕が小学校入ったか、入らないか、あたりだと思うけど」。

そう・・・か・・・。

「井上!ストゥーパだ。やっぱりストゥーパだよ」。

「な、なにが?」

「森田。ロザリオは?」

「もう仏壇に返したよ。なくなったってわかったらきっと大騒ぎだから」。
「だろうな。もう一度持ってこれるか?」
「え?ああ」。

僕はようやくバラバラだった点が繋がり始めていました。



clickme.gif人気ブログランキングにほんブログ村 小説ブログへ


  8章-第39話へつづく→
関連記事
コメント

ストゥーバのヒミツ・・・
明日の更新が待ち遠しいっ!

サナダ十勇士ってwwwwwww
トンチとパンチが効きすぎだっwwwww
2006/12/30(土) 01:20:09 | URL | のりぞお #-[ 編集]

サナダ虫が日本人の中から消えたことによって花粉症やコレラといった病気にかかるようになったとは聞きましたが…やはり体の中にそんなものいたら嫌ですよね…笑
2006/12/30(土) 01:20:33 | URL | いとう #-[ 編集]

うーん。なんとなく謎が解けてきた様な…。
予想をたてて、答えを待ちます。
合っているかどうか楽しみ。

西条くん、孝昭くん、くれぐれも久保くんにサナダ虫盛っちゃだめよー?
2006/12/30(土) 01:24:19 | URL | あお #SFo5/nok[ 編集]

>おお!のりぞおさん、一番載りだお!

というか、さすが年末年始。さびしいですね。

>ストゥーバのヒミツ

はい。ようやくすべてが繋がりますよ。

2006/12/30(土) 01:25:13 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
バラバラの点と点、わたしは全然線になりません・・・。
もう1回、読み直して、心の中で推測してみます。

プチ予告を見る限り、次回もあの素敵なおじいさまが
登場するみたいですね♪
次はどんなセリフを言ってくれるのか楽しみです。
2006/12/30(土) 01:25:36 | URL | せいこ #GCA3nAmE[ 編集]

>いとうさん おひさしぶり

>サナダ虫が日本人の中から消えたことによって花粉症やコレラといった病気にかかるようになったとは聞きましたが…やはり体の中にそんなものいたら嫌ですよね…笑

うーん。十勇士。

寄生したものは、宿主を守る場合もあるんですよね~。
宿主死んじゃ困るから。
2006/12/30(土) 01:28:28 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

 鼻炎のアレルギー持ちだけど、サナダムシはちょっと、嫌だなあ・・・v-12

 まあ、食事が西洋化されてきたから、肥満などが増えたって話はよく聞きますが・・・。やはり、日本人には昔ながらの粗食がいいのかなあ??・・・
2006/12/30(土) 01:29:32 | URL | torayoko2006 #-[ 編集]

おばかの私には何もつながりません(笑)点のまんま。わーん、続きが気になる~~~!

しかし、最初の40行・・・ちょっとした豆知識?(違
2006/12/30(土) 01:31:04 | URL | みきまま #AjweBWTA[ 編集]

>あおさん らっさい。

>うーん。なんとなく謎が解けてきた様な…。
>予想をたてて、答えを待ちます。
>合っているかどうか楽しみ。


うん。合ってるといいですね!
僕も楽しみにしてます。
2006/12/30(土) 01:32:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>せいこさん 小ネタバレあり

>プチ予告を見る限り、次回もあの素敵なおじいさまが
登場するみたいですね♪


はい。でもけっこうまともなこと言いますね。
2006/12/30(土) 01:34:09 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>torayokoさん

>鼻炎のアレルギー持ちだけど、サナダムシはちょっと、嫌だなあ・・・

でも、猿飛佐助なら?
あ。やっぱダメ?
2006/12/30(土) 01:35:19 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

モデルさんの間で、一時ブームだったみたいですね、寄生虫ダイエット。
美人なのにお腹にサナダ虫…十勇士じゃなくても嫌だなぁ。

仏舎利塔の謎、色々想像しながら明らかになるのを楽しみにしてます。
2006/12/30(土) 01:36:44 | URL | レインビー #-[ 編集]

>みきままさん

>おばかの私には何もつながりません(笑)点のまんま。わーん、続きが気になる~~~!

すぐにわかりますよ。
でも、これ全部当てた人いたら、たいしたもんです。
2006/12/30(土) 01:38:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>レインビーさん

>美人なのにお腹にサナダ虫…十勇士じゃなくても嫌だなぁ。

そうそう。たまーにお風呂のときとか、ハウアーユーするんですよ。サナダ十勇士。
2006/12/30(土) 01:40:59 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

何となく森田家の仏壇のロザリオの秘密がとけたかも?
おじいさん、かなりのロマンティスト・・なのかな?
(読み違えてなければ)

ところで
ドロレス顎口虫もメジナ虫も実物を知らないから読んでも全然平気でしたが、サナダ十勇士のところで思いっきりモニタに唾飛ばしてしまいましたw
2006/12/30(土) 01:41:56 | URL | あとむ #-[ 編集]

 >くろわっさん
 
 猿飛佐助よりは、霧隠れ才蔵が好きでしたねえ。
いやあ、懐かしいなっ!!!

 昔から敗者(歯医者じゃないよ・・・)が好きで・・・・
天の邪鬼なんだね。平家物語では、平家を応援してました。同じく真田十勇士と言うか豊臣方を応援してましたねえ・・・。
2006/12/30(土) 01:42:26 | URL | torayoko2006 #-[ 編集]

>僕はようやくバラバラだった点が繋がり始めていました。

あっ! そうかっ!! Σ(・○・;)


・・・・・いや、全然わかんね _| ̄|○

2006/12/30(土) 01:42:38 | URL | ころぺこ #DbkPbDaM[ 編集]

>あとむさんね

>ドロレス顎口虫もメジナ虫も実物を知らないから読んでも全然平気でしたが、サナダ十勇士のところで思いっきりモニタに唾飛ばしてしまいましたw

世の中知らないほうが幸せなこともあるんですよ。
間違っても検索なんかしないほうがいいですよ。
2006/12/30(土) 01:45:32 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

寄生虫ダイエットや花粉症に効く話って
そんな昔から有名な話題だったっけ?
2006/12/30(土) 01:45:50 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

>torayokoさん

>猿飛佐助よりは、霧隠れ才蔵が好きでしたねえ。

猿飛佐助は、真田十勇士では、唯一の架空の人物ですからね。
他は実在しました。
2006/12/30(土) 01:47:01 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ころぺこさん

>あっ! そうかっ!! Σ(・○・;)
・・・・・いや、全然わかんね _| ̄|○


どっち?
2006/12/30(土) 01:48:16 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>名無しさん

>寄生虫ダイエットや花粉症に効く話って
>そんな昔から有名な話題だったっけ?


いいえ。だいたい「花粉症」って言葉出してないでしょ?
まだそういう言葉がありません。
ダイエットなんてひとこともふれておりません。

ただしアレルギーにきく、という「仮説」は、1970年代に学会で発表されています。
というか、寄生虫がいなくなる弊害が説かれているみたいですね。
2006/12/30(土) 01:49:56 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

寄生虫博物館っていうのが、あるんですよ、東京には。
なぜか社会科見学で行って。イジメかと思いました(笑)。

そんな私も、仕事で初めて寄生虫にお目にかかったときは大興奮。
ああ、大切な物を無くした気がする・・・。

お話し、だんだん新たな予測が立ってきました。
う~、だからこそ早く続きが読みたい!!
うずうずします~。
2006/12/30(土) 01:50:01 | URL | 琴音 #-[ 編集]

サナダ十勇士・・・??
わかんないよ~><
調べてきます!!
2006/12/30(土) 01:51:20 | URL | ぷにょん #-[ 編集]

>琴音さん

>寄生虫博物館っていうのが、あるんですよ、東京には。
>なぜか社会科見学で行って。イジメかと思いました(笑)。


あはは。
ここ、僕も知ってて行ったことあります。
この話のネタもとでもあります。
2006/12/30(土) 01:53:18 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ぷにょんさん

>サナダ十勇士・・・??
>わかんないよ~><


え!そんなに若いの?

真田十勇士

で検索です。猿飛佐助、知らない?
2006/12/30(土) 01:55:16 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

 ~くろわっさん

 ~猿飛佐助は、真田十勇士では、唯一の架空の人物ですからね。他は実在しました。 ~

 はい、知ってました~。
初めて知ったときは目が点になるぐらいビックリしましたから・・・(笑)

2006/12/30(土) 01:55:58 | URL | torayoko2006 #-[ 編集]

おはよーございます。

最初の40行なにが書かれているのかとドキドキしながら読んでいくと・・・
サナダ十勇士(笑

違う意味で2人とも天才ですね(笑
2006/12/30(土) 01:57:27 | URL | しし #qpoQwJBo[ 編集]

>torayokoさん

物語のために生まれたキャラですね。猿飛佐助。
2006/12/30(土) 01:58:54 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ししさん おはおー

>違う意味で2人とも天才ですね(笑

そ、そうかぁ?
違う意味でもバカなような気がする。
2006/12/30(土) 02:00:33 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>いいえ。だいたい「花粉症」って言葉出してないでしょ?
>まだそういう言葉がありません。
>ただしアレルギーにきく、という「仮説」は、1970年代に学会で発表されています。

時代考証乙です。ぜんぜん知らなかったっす。ただ図書館の図鑑は
だいたい古い印象があって、しかも寄生虫がテレビに取り上げられた
時期はバブル期ごろだった気がしてちょっと違和感感じただけなんで。
ところで森田君のロザリオの古さってのがココの気付きに繋がる伏線なんすね。すごいっす。
2006/12/30(土) 02:01:39 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

まだ一応ハタチです;
もしかして、ただ無知なだけ・・・?

アニメでも2005年にやってたみたいですね☆
面白そうかも・・・。
2006/12/30(土) 02:02:46 | URL | ぷにょん #-[ 編集]

>名無しさん 実はですねー

この「花粉症にきく」ってとこは、今や有名なんで、調べたですよ~。こんなコメディでも(笑)。
で、花粉症は1980年代後半にならないと出て来ないですね。

サナダムシで一番早いのは、「便秘がなおる」。で、
しかも、命救ってる話まであるんですよ。1970年代ですね。
びっくりしました。
2006/12/30(土) 02:05:14 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>間違っても検索なんかしないほうがいいですよ。
えーと、これは検索しろと言ってるんでしょうかw

もともとこちらのブログに辿りついたのは、クロ○ブ○ー○さんの所からだったんですけど、あちらで以前「ハリガネムシ」とやらの動画を見たことあるんですが、それよりもっと恐怖ですか??
2006/12/30(土) 02:05:26 | URL | あとむ #-[ 編集]

 ~くろわっさん

 ~物語のために生まれたキャラですね。猿飛佐助。 ~

 そうでしたねえ。でも、負けるとわかっていても、
立ち向かうその姿勢が好きでしたわ。

 今の自分の姿勢も、そうですね。影響あるなあ。
我々、国民を苦しめる連中が大嫌いだし・・・。
 
2006/12/30(土) 02:06:04 | URL | torayoko2006 #-[ 編集]

>ぷにょんさん

>まだ一応ハタチです;
>もしかして、ただ無知なだけ・・・?


猿飛佐助っていろんなマンガに登場するでござる。
2006/12/30(土) 02:06:35 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>あとむさん

ハリガネムシは、カマキリに寄生する共依存型寄生虫ですね。
もうちょいショッキングですね。
2006/12/30(土) 02:09:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

全然知らなかったでござる、、
拙者、修行して参ります。
2006/12/30(土) 02:09:58 | URL | ぷにょん #-[ 編集]

>torayokoさん 実は

探しまくると猿飛佐助が勝ちまくる話あります(笑)。
2006/12/30(土) 02:10:29 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ぷにょんくん

修行してください。
2006/12/30(土) 02:12:45 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

ついググっちゃいました。
いえね、最近クセになってまして(笑)。
サナダ虫って真田紐に似ているからそう呼ばれるんですね。へぇ、無関係ではなかったんだ。
そう考えると西条&孝昭コンビ凄いです。

2006/12/30(土) 02:15:04 | URL | 草二郎 #QlCCCQEQ[ 編集]

サナダ虫・・・・
小学校の保健室の扉の上に、ヤツの標本が飾ってあったの思い出しました・・・
額縁の中でたしか渦をまいてました。
あぁ。。身体測定待ってるときによく読んでたな。
・・・うげーーぇ

早く点と点が結ばれないかなぁ。。
私はまだキョトンです(涙
2006/12/30(土) 02:15:06 | URL | みけ #/pdu0RA.[ 編集]
くろわっさん先輩・・・む・ム・虫。

こんばんは、思わず、ググッてしまって、後悔。

あんなのが、お腹の中に十匹もいたら、回虫(怪獣)博士になってしまいます。

ロザリオの点がつながってゆきませ~ん。

明日でドンクサ頭の私でも理解できるかな・・・

今日も、有り難うございました。
2006/12/30(土) 02:17:05 | URL | 兵庫のわき・うた・ゆめやん #-[ 編集]

~くろわっさん~
~探しまくると猿飛佐助が勝ちまくる話あります(笑)。 ~

 え、そんなんあるの?
もしかしてくろわっさんが書かれたの(んなこたあないわな・・)

 今度、検索してみよっと・・・。
見つけられなかったら教えてね。
じゃあ、もうこれで寝ます。お休みっす。
2006/12/30(土) 02:18:56 | URL | torayoko2006 #-[ 編集]

>草二郎さん ひさびさ登校?

>サナダ虫って真田紐に似ているからそう呼ばれるんですね。へぇ、無関係ではなかったんだ。
>そう考えると西条&孝昭コンビ凄いです。


いや・・・すごくないでしょ?
2006/12/30(土) 02:23:33 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>みけさん

>小学校の保健室の扉の上に、ヤツの標本が飾ってあったの思い出しました・・・
>額縁の中でたしか渦をまいてました。


ねぇ。ヒルやらサナダムシやら。
ろくな小説じゃないですよねぇ。
2006/12/30(土) 02:25:08 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>兵庫のたけやん

>ロザリオの点がつながってゆきませ~ん。

>明日でドンクサ頭の私でも理解できるかな・・・


はい。必ず。
2006/12/30(土) 02:26:10 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

ついにストゥーパを掘り起こす理由がわかるんですね♪
たのしみです♪
2006/12/30(土) 02:54:39 | URL | モアナ #-[ 編集]
初登校です
はじめまして!くろぶちと申します!!
これからが楽しみでたまりませんな☆☆
単行本の発売日がわかりしたら教えて下さい!!
おやすみなさい
2006/12/30(土) 03:23:46 | URL | くろぶち #-[ 編集]

くろっわっさん、さきほどはありがとうございました!

サナダ十勇士、確かに強そうですね。
襲われたらあらゆる意味でダメージ大きそう・・。
でも、ウルトラセブンと繋げるならば回虫のほうがよかったのでは?

「カプセル回虫!行け!」ってね?

2006/12/30(土) 03:36:28 | URL | ガン #ap1NUTvA[ 編集]

結局朝ぼく。
かろうじて読んだけど、頭が働いてないので全然予想できない。
そんなんでもとりあえず登校するおいらは僕ちゅう菌感染者。
2006/12/30(土) 05:14:59 | URL | テラsan #oyCfJ0mM[ 編集]

今日も今日とてやることがいっぱいあるのに、ぼくちゅう患者のわたしはコメントまでしっかり読んで気を失っていました。(・・というのはウソ・・)

明日も超忙しくても読みますよ。点と点がつながってめでたく年越しと行きましょう・・!
2006/12/30(土) 08:56:32 | URL | じゃこ #-[ 編集]

朝食前に読んじゃった・・・

寄生虫って利点があるんですね。
初めて知りました。

ああ・・・朝ごはんが・・・
2006/12/30(土) 09:12:30 | URL | ことがね #-[ 編集]

2回もすいません。

昨日の歴史講座ありがとうございました。
ひらがなばかりで読みやすかったです(笑)

十分理解できました!!
2006/12/30(土) 09:17:39 | URL | ことがね #-[ 編集]

全く、わかりませ~ん(^_^;)
ママチャリすげ~!
実は、おじいちゃんは金田一じゃないんですか?
2006/12/30(土) 10:36:17 | URL | ちはる #-[ 編集]
今夜・・・

    謎が解ける?

判らん、解らん、分らん、ワカラン、わからんっ!!
2006/12/30(土) 11:36:57 | URL | 2児の母♪ #sADxgzrg[ 編集]

あああ、ここの小説読むのが日課になってしまってます。寄生虫・・・うへぇ・・・検索しようかどうしようか・・・怖いもの見たさってやつがあります・・・w
西条くんと孝昭くんペアって、いろんな意味で最強ですね(笑

ああ・・・続きが気になる・・・
2006/12/30(土) 12:01:03 | URL | ざくろ #x1l1WZWk[ 編集]

ひらめきました線になりました。
西条君おじいさんにサナダムシを寄生させるんですね?
2006/12/30(土) 12:25:19 | URL | 茶帯 #-[ 編集]

う・う・うーん
寄生虫でググって卒倒

それはいいとして、
つづきがす・げ、たのしみ
ロザリオの謎・・・・・・・
2006/12/30(土) 12:31:42 | URL | とも #-[ 編集]

ご飯食べ終わった後でよかったぁ・・・などと思いつつ。
その寄生虫でそこまでの妄想ができるのも、一種の才能だ!最強コンビだなぁ。

バラバラだったパズルが一気に絵になっていくんですね。
先に歩いていった人物も気になります。
ワックワク!
2006/12/30(土) 15:02:12 | URL | るり #yl2HcnkM[ 編集]

うわ~^^;
人間に寄生する虫なんていたんですねぇ。。。

もう虫食べれませんね。怖くて
2006/12/30(土) 16:23:49 | URL | ㍻メガネ #-[ 編集]

そういえば
東京に『寄生虫博物館』みたいなのありましたよね

・・・夢見そう
2006/12/30(土) 17:54:35 | URL | フェニックスかめ #A76XKu9U[ 編集]

ぅ、うげえ…き、気持ち悪い……?
や、よく分かりません。
検索しちゃダメなんですよね?
しろって言われてもしませんけど。

そろそろ謎解きですか?
楽しみです。
2006/12/30(土) 18:34:25 | URL | 里海 #TY.N/4k.[ 編集]

サナダ十勇士・・・
うえぇ~気持ちわりぃ・・・
でも、作れたら武器としてはすごいかも。

ストゥーバ・ロザリオ・幽霊・・・???

わかんない~~!
2006/12/30(土) 20:29:42 | URL | みゃあ #-[ 編集]

>モアナさん ネタバレあり

>ついにストゥーパを掘り起こす理由がわかるんですね♪

はい。始まります。が、入口がありません。
2006/12/30(土) 21:40:40 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>くろぶちさん 初登校~

>これからが楽しみでたまりませんな☆☆
>単行本の発売日がわかりしたら教えて下さい!!


いらっしゃい!
えっとですねぇ。本は3月末ってことまでしかわかりません。
ただし、本発売日には、あれこれ賑わいますので、当日買えないというようなことは考えられますね。

本って次入手できるまで長いですからね~。

ま、でも原文ここにあるわけですし。
2006/12/30(土) 21:43:46 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ガンさん

>でも、ウルトラセブンと繋げるならば回虫のほうがよかったのでは?

>「カプセル回虫!行け!」ってね?


回虫ちっちゃいですからね。
20mはやっぱりダメージ大きいと思うので、名より実をとりました。
僕ならそれ以上戦いません。
堂島もこの手があったか、って、今思います。
2006/12/30(土) 21:46:11 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>テラsanさん

>かろうじて読んだけど、頭が働いてないので全然予想できない。
>そんなんでもとりあえず登校するおいらは僕ちゅう菌感染者。


いやいやいや。
予想すんなっつってるでしょ?
ぼけーーーーーっと読んでください。
2006/12/30(土) 21:47:39 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>じゃこさん

>今日も今日とてやることがいっぱいあるのに、ぼくちゅう患者のわたしはコメントまでしっかり読んで気を失っていました。

えーっと。そいじゃぁ、年末の忙しさからじゃこさんを解放する意味で、もう一度気を失わせてさしあげます。

「年越しさなだうどん」。
2006/12/30(土) 21:50:40 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ことがねさん

>寄生虫って利点があるんですね。
>初めて知りました。


最近は治療とかにも、まじめに取り入れられていて、海外ではそれが「標準治療法」としようという動きまでありますね。
そのうち、遺伝子操作された寄生虫、って言うの、出て来ると思いますよ。
いや。まじめに。
2006/12/30(土) 21:53:04 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ちはるくん

>全く、わかりませ~ん(^_^;)

もーーー、理想の読者様!

なんかこの直後に、ブロンズさんのボンク・・・すごいコメントが入っていて、かなりおもいっきり言い当ててましたねぇ・・。

ええ。削除しましたともさ。ご当人の希望でもございましたので。

>みなさん

言い当てるときには、全文、僕のかわりに書く覚悟でやってくださいね。
2006/12/30(土) 21:55:42 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>2児の母さん

>判らん、解らん、分らん、ワカラン、わからんっ!!

判らんでいい、解らんでいい、分らんでいい、ワカランデイイ、わからんっっでいいっ!!
2006/12/30(土) 21:57:04 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ざくろさん 連日登校 感心感心

>あああ、ここの小説読むのが日課になってしまってます。寄生虫・・・うへぇ・・・検索しようかどうしようか・・・怖いもの見たさってやつがあります・・・w

で。見た?こわいもの。
2006/12/30(土) 21:58:25 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>茶帯さん 黒帯っ!

>西条君おじいさんにサナダムシを寄生させるんですね?

ナイスッ!本筋よりおもしろっ
2006/12/30(土) 21:59:55 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>ともさん

>寄生虫でググって卒倒

ググるからです(笑)。
2006/12/30(土) 22:01:43 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>るりさん

>バラバラだったパズルが一気に絵になっていくんですね。
>先に歩いていった人物も気になります。


そうですね。今夜すべて結びつきます。
2006/12/30(土) 22:02:46 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>メガネさん・・・・

で・・・このコメントだ。問題は。

>うわ~^^;
>人間に寄生する虫なんていたんですねぇ。。。


いや。これはいるなんてもんじゃないぞ。
だいたい寄生虫検査ってのが小学校であるくらいだから。

>もう虫食べれませんね。怖くて

いや・・・。食ってたんかいっ!(爆)

しかも昆虫からうつるもんとちがうからなっ!

寄生虫は食うなっ!
2006/12/30(土) 22:05:43 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>フェニックスかめさん

>東京に『寄生虫博物館』みたいなのありましたよね

はい~。たいへん評判のよろしくない博物館ですね(笑)。
東京って、なんでも博物館になってすごい、って思いました。

琴音さんも行かれたらしいですよ。
2006/12/30(土) 22:08:48 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>里海ちゃんは

>検索しちゃダメなんですよね?
>しろって言われてもしませんけど。


しないほうがいいです。はい。
年越しソバ 食えなくなります。

>ググったみなさん

まーでも、そのために載せたようなもんなんですけどねぇ。
みんなおいしく食べてください。年越しソバ!
わっはっはっはっはっはー

あ・・・。まてよ。うちも食うわけだな・・・

げ!く、食えねぇ・・・・。
2006/12/30(土) 22:12:50 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

>みゃあさん

>でも、作れたら武器としてはすごいかも。

うん。こりゃすごい武器です。
2006/12/30(土) 22:14:25 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

あぁ検索しなきゃよかった・・・・。
アレとハウアーユーですか。最強ですね・・・。
2006/12/30(土) 23:12:09 | URL | レトルト #-[ 編集]
ぐはぁっ!!!!!!!!!!
やっちまった…
ドロレス顎口虫にメジナ虫…

_| ̄|....○))
マジで
_| ̄|....○))
2006/12/31(日) 00:11:22 | URL | のりぞお #-[ 編集]

>ふたりとも

バカだなーーーーーーー。
2006/12/31(日) 00:45:04 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
o(▽≦)○〃 イェイ
「バカ」認定いただいたお!
2006/12/31(日) 10:44:42 | URL | のりぞお #-[ 編集]

仏舎利塔までの、足跡これはぁ・・・???
森田君のおじい様が関係してくるのでしょうかぁ?!
それと亡くなった森田君のおばあ様も・・・。
真田雪村さぁ~~~ん&猿飛佐助さぁーーーん。昔テレビでみたような・・・。
名前付けるときっとお腹の中の、虫でも愛着わくんでしょうかぁ・・・???
2008/06/02(月) 11:50:30 | URL | 経理のおばん #5uDVk7ho[ 編集]

サナダムシ10匹で真田十勇士はピンときました。
年越しサナダうどんには吹いてしまいましたが。
真田十勇士はNHKの人形劇が面白かったな~。

やはり仏舎利塔の違和感が関係していたのですね。
謎解き謎解き謎解き謎解き
2009/06/15(月) 11:43:24 | URL | anze #-[ 編集]

初カキコです。
小学生の頃の話ですが、成長すると足の皮膚を突き破って出てくる寄生虫の存在を知ってから、寄生虫は宿主に害を与えるものだとばかり思っておりました。

サナダムシ・・・すごっ!(゜□゜;)

欲しいとは思わないですけどね(笑)
2009/11/05(木) 19:34:20 | URL | 光 #-[ 編集]

花粉症という言葉が使われるようになる前に 「枯草熱(こそうねつ)」 という言葉がありましたから
存在はしていて、ある程度の認知もあったんですね。


くろわっさんも琴音さんも 「寄生虫博物館」 へ行かれたことがあるんですか。
私は 「寄生虫博物館」 の持ち手付き巾着袋を所持しておりまして
現在息子が上ばき入れとして使用中です。

私自身は 「寄生虫博物館」 へ行ったことはありませーん。
行きたくないでーす。
2011/12/20(火) 15:12:11 | URL | P子 #8Jq9qFlw[ 編集]

真田十勇士が聞いたら、泣いて呆れますよ……
2013/04/22(月) 16:39:05 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]
コメントする
URL:
コメント:
パスワード:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
トラックバック