<本日フィナーレ。第120話からどうぞ>
『カエル戦隊』千秋楽は、多くの別れの日でもありました。
弥生ちゃんは、この日、全員を前に、
「ホントに、いろいろとありがとうございました!」
劇団の人たちとともに、深々と頭を下げました。
「こっちこそー」
「楽しかったっす!」
僕たちの代表挨拶は、あいもかわらず久保くんでしたが。
「卒業後はどうされるんですか?弥生さん」
「私は・・・長野の電子機器メーカーに就職が決まっていますから」
「長野・・・そりゃまた遠いなぁ・・・・」
「父たちが・・。長野にいるものですから」
ケンイチ兄さんが移住させた、という「安全な場所」(そういう町が実在した)。
「そこで・・・両親とちんまりと暮らします。ウフ」
弥生ちゃんは、そう言って目を輝かせました。
それを希望の光と言うのなら、ケンイチ兄さんは、この人に希望を与えたことにちがいはありません。
「それじゃ、私たちはこれで・・・」
「うん!長野行っても元気でな!」
「お元気で!」
最後の最後に弥生ちゃん。
「あ、そうそう。キミ」
僕を呼び止めました。
あ・・・今度こそお礼か?と思ったのですが、
「おまわりさん、怒ってたわよ?」
「はぁ・・・・・・」
またそれかい・・・・。
怒ってることはいつものこと。
でも。
「ウフフ・・・」
最後に見せてくれたモモレンジャーの笑顔は、とびっきりで・・・。
菊池さんは、小川と頭をたいそう恐れていましたので、
千秋楽にも現れませんでしたが、
♪パラッペッポッパ~~
それからしばらくした日曜日に、突然、我が家を訪れました。
「え?解散したんですか?ブラックエンペうー!」
「その名前やめてくんね?」
「まぁ・・・・じゃ、アマンダ」
どうにも、僕のつけた「パクリもん」の名前が致命傷になったようでしたが。
「オレはもともと、ヘッドはれる器じゃなかったしなぁ。ハッハ~」
サバサバとした様子で笑いました。
僕への勲章は、意外なことに、この暴走族の青年がつけてくれました。
「いろいろ世話んなったなぁ。ま、なんか困ることあったら、オレんとこ来いよ」
困ることがおきるのは菊池さんでしょ?
とも思いましたが。もともと巻き込んだのは僕です。
「そうそう、これ、つまんねぇもんだけどよ」
と、渡されたのが、
コケーーーーーーー!
アンジェリーナっ!
「これ、オレの命の次に大切なもんだけど、お前にやるわ!」
「い、いや。これは菊池さんが命と一緒に守ってくださいよ!」
「いいから!オレのせめてもの気持ちだ!タマゴでも喰ってくれぃ!」
「いや、アンジェリーナ、雄鶏でしょ?」
「じゃぁな!たっしゃでなーーーーーーー!」
「き、菊池さん!待ってくださいよ!」
♪パララッペッパッポ~~
「菊池さーーーーーーーーーーん!困りますってば!」
プススン・・・。
「あ。わりいけど・・・ちょっとバッテリーケーブル・・・貸してくんね?」
そう言えば・・・。
菊池さんのデート・・・・!わすれてた!
”はあああ?デートぉ?”
「ええ・・・・・」
”なに頼むかと思えばまーーーー、テメェってヤツは!”
「すいません・・・ダメですかね」
”で?何時にどこ行けばいいんだ?”
「え!じゃ、オッケーなんですか!?」
ウソみたい・・・・!
”まー、年下は趣味じゃねーけどなー。孝昭の顔もたてなきゃなー”
年下?
「いえ・・・デートしてもらうのは菊池さんとなんですが・・・・」
”な・・・・!ふざけんなぁ!ボケぇ!”
切られました・・・・。
やっぱりなぁ・・・・。
でも、後からよくよく考えると、
早苗さんは「僕とのデート」はOKしてたわけでー・・・。
弥生ちゃんには歯も立たなかった僕には、
それが、ずいぶんとうれしかったりしたのでした。
**********
3月になり。
弥生ちゃんは優秀な成績で、高専を卒業されました。
卒業式には、ご両親は見えられず、その代わりに、場に似つかない、どっからどう見てもヤクザもんのお兄さんがひとり。保護者として現れ、卒業生よりうるさい声で、オイオイと泣いていたそうです。
けれど、僕たちにとってつらかったのは、実は、弥生ちゃんの長野行きではなく、
『新銀河戦隊』の終焉でした。
「タクミ操縦士、ホントに行っちゃうんだな」
「ウン・・・・」
木島巡査から、丁重な移転案内のハガキが、僕の元に届いたのです。
同期である駐在さんも、多くは語りませんでしたが、
どうやら木島巡査は、10年も前の交通事故について、正直に署に報告したようでした。
木島巡査は、長年背負って来た十字架を、自らの勇気でおろしたのです。
もう誰も咎めない十字架を。
警務部は、裁判の起訴状や事故証明書類も扱う部署ですので、当然の移動と言えば当然なのですが。
異動先は、とんでもない僻地の駐在所でした。
「駐在さんも、そうやってこの田舎町に?」
「バカ言うな!俺は栄転だ!」
「栄転ねぇ・・・・」
「ずいぶんテキトーな栄転ですね」
「やかましいわっ!」
これにともない、タクミくんも引っ越しすることになり、
僕たちや新銀河戦隊との別れがやってきたのです。
トシオたちと一緒に見送りに来た銀河公園前バス停。
主役は僕たちではなく、銀河戦隊です。
「タクミぃ!げんきでなーーーー!」
「また戻って来たら、銀河戦隊やろうぜー!」
「操縦士いないと発進できないからよーーー!」
「ウン、ウン」
「かならずだぞ!タクミーーーーーー!」
「強いロボットになってもどってこいよーーーーー!」
「ウン!ウン!」
すっかり打ち解けていた銀河戦隊たちとタクミくんは、
その分だけ、別れもつらく・・・。
「タクミぃいいいいいいいいいい!」
リーダーのトシオには、特に。
「銀河戦隊、ばんざーーーーーーーーーい!」
「タクミ隊員ばんざーーーーーーーーい!」
「ばんざーーー・・・・」
バスの運転手が、バックミラーにうつる子供たちに気を利かせたのか、
パアアアーーーーーー
最後に。大きく大きく、クラクションを鳴らしました。
「タクミ・・・ばんざーい・・・・・」
「さいなら・・・・・タクミ・・・・」
「さいなら・・・」
子供たちの銀河戦隊も。
僕たちのクボレンジャーも。
そのクラクションの音を合図にするかのように、
2度と結成されることはありませんでしたが。
銀河公園のジャングルジムには、
また新しい子供たちがやって来て、
「行くぞ!スペース戦隊!」
「ビーム発射!」
「発射ーーーーーーーー!」
また新しい「正義」と「悪」とを。
そこに演じ続けるのです。
ーーー 銀河戦隊クボレンジャー全126話 完結 ーーー
<オマケもあるよ!>



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
▲後編目次へ
『カエル戦隊』千秋楽は、多くの別れの日でもありました。
弥生ちゃんは、この日、全員を前に、
「ホントに、いろいろとありがとうございました!」
劇団の人たちとともに、深々と頭を下げました。
「こっちこそー」
「楽しかったっす!」
僕たちの代表挨拶は、あいもかわらず久保くんでしたが。
「卒業後はどうされるんですか?弥生さん」
「私は・・・長野の電子機器メーカーに就職が決まっていますから」
「長野・・・そりゃまた遠いなぁ・・・・」
「父たちが・・。長野にいるものですから」
ケンイチ兄さんが移住させた、という「安全な場所」(そういう町が実在した)。
「そこで・・・両親とちんまりと暮らします。ウフ」
弥生ちゃんは、そう言って目を輝かせました。
それを希望の光と言うのなら、ケンイチ兄さんは、この人に希望を与えたことにちがいはありません。
「それじゃ、私たちはこれで・・・」
「うん!長野行っても元気でな!」
「お元気で!」
最後の最後に弥生ちゃん。
「あ、そうそう。キミ」
僕を呼び止めました。
あ・・・今度こそお礼か?と思ったのですが、
「おまわりさん、怒ってたわよ?」
「はぁ・・・・・・」
またそれかい・・・・。
怒ってることはいつものこと。
でも。
「ウフフ・・・」
最後に見せてくれたモモレンジャーの笑顔は、とびっきりで・・・。
菊池さんは、小川と頭をたいそう恐れていましたので、
千秋楽にも現れませんでしたが、
♪パラッペッポッパ~~
それからしばらくした日曜日に、突然、我が家を訪れました。
「え?解散したんですか?ブラックエンペうー!」
「その名前やめてくんね?」
「まぁ・・・・じゃ、アマンダ」
どうにも、僕のつけた「パクリもん」の名前が致命傷になったようでしたが。
「オレはもともと、ヘッドはれる器じゃなかったしなぁ。ハッハ~」
サバサバとした様子で笑いました。
僕への勲章は、意外なことに、この暴走族の青年がつけてくれました。
「いろいろ世話んなったなぁ。ま、なんか困ることあったら、オレんとこ来いよ」
困ることがおきるのは菊池さんでしょ?
とも思いましたが。もともと巻き込んだのは僕です。
「そうそう、これ、つまんねぇもんだけどよ」
と、渡されたのが、
コケーーーーーーー!
アンジェリーナっ!
「これ、オレの命の次に大切なもんだけど、お前にやるわ!」
「い、いや。これは菊池さんが命と一緒に守ってくださいよ!」
「いいから!オレのせめてもの気持ちだ!タマゴでも喰ってくれぃ!」
「いや、アンジェリーナ、雄鶏でしょ?」
「じゃぁな!たっしゃでなーーーーーーー!」
「き、菊池さん!待ってくださいよ!」
♪パララッペッパッポ~~
「菊池さーーーーーーーーーーん!困りますってば!」
プススン・・・。
「あ。わりいけど・・・ちょっとバッテリーケーブル・・・貸してくんね?」
そう言えば・・・。
菊池さんのデート・・・・!わすれてた!
”はあああ?デートぉ?”
「ええ・・・・・」
”なに頼むかと思えばまーーーー、テメェってヤツは!”
「すいません・・・ダメですかね」
”で?何時にどこ行けばいいんだ?”
「え!じゃ、オッケーなんですか!?」
ウソみたい・・・・!
”まー、年下は趣味じゃねーけどなー。孝昭の顔もたてなきゃなー”
年下?
「いえ・・・デートしてもらうのは菊池さんとなんですが・・・・」
”な・・・・!ふざけんなぁ!ボケぇ!”
切られました・・・・。
やっぱりなぁ・・・・。
でも、後からよくよく考えると、
早苗さんは「僕とのデート」はOKしてたわけでー・・・。
弥生ちゃんには歯も立たなかった僕には、
それが、ずいぶんとうれしかったりしたのでした。
**********
3月になり。
弥生ちゃんは優秀な成績で、高専を卒業されました。
卒業式には、ご両親は見えられず、その代わりに、場に似つかない、どっからどう見てもヤクザもんのお兄さんがひとり。保護者として現れ、卒業生よりうるさい声で、オイオイと泣いていたそうです。
けれど、僕たちにとってつらかったのは、実は、弥生ちゃんの長野行きではなく、
『新銀河戦隊』の終焉でした。
「タクミ操縦士、ホントに行っちゃうんだな」
「ウン・・・・」
木島巡査から、丁重な移転案内のハガキが、僕の元に届いたのです。
同期である駐在さんも、多くは語りませんでしたが、
どうやら木島巡査は、10年も前の交通事故について、正直に署に報告したようでした。
木島巡査は、長年背負って来た十字架を、自らの勇気でおろしたのです。
もう誰も咎めない十字架を。
警務部は、裁判の起訴状や事故証明書類も扱う部署ですので、当然の移動と言えば当然なのですが。
異動先は、とんでもない僻地の駐在所でした。
「駐在さんも、そうやってこの田舎町に?」
「バカ言うな!俺は栄転だ!」
「栄転ねぇ・・・・」
「ずいぶんテキトーな栄転ですね」
「やかましいわっ!」
これにともない、タクミくんも引っ越しすることになり、
僕たちや新銀河戦隊との別れがやってきたのです。
トシオたちと一緒に見送りに来た銀河公園前バス停。
主役は僕たちではなく、銀河戦隊です。
「タクミぃ!げんきでなーーーー!」
「また戻って来たら、銀河戦隊やろうぜー!」
「操縦士いないと発進できないからよーーー!」
「ウン、ウン」
「かならずだぞ!タクミーーーーーー!」
「強いロボットになってもどってこいよーーーーー!」
「ウン!ウン!」
すっかり打ち解けていた銀河戦隊たちとタクミくんは、
その分だけ、別れもつらく・・・。
「タクミぃいいいいいいいいいい!」
リーダーのトシオには、特に。
「銀河戦隊、ばんざーーーーーーーーーい!」
「タクミ隊員ばんざーーーーーーーーい!」
「ばんざーーー・・・・」
バスの運転手が、バックミラーにうつる子供たちに気を利かせたのか、
パアアアーーーーーー
最後に。大きく大きく、クラクションを鳴らしました。
「タクミ・・・ばんざーい・・・・・」
「さいなら・・・・・タクミ・・・・」
「さいなら・・・」
子供たちの銀河戦隊も。
僕たちのクボレンジャーも。
そのクラクションの音を合図にするかのように、
2度と結成されることはありませんでしたが。
銀河公園のジャングルジムには、
また新しい子供たちがやって来て、
「行くぞ!スペース戦隊!」
「ビーム発射!」
「発射ーーーーーーーー!」
また新しい「正義」と「悪」とを。
そこに演じ続けるのです。
ーーー 銀河戦隊クボレンジャー全126話 完結 ーーー
<オマケもあるよ!>



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
▲後編目次へ
- 関連記事
-
- 銀河戦隊クボレンジャー オマケ
- 銀河戦隊クボレンジャー 最終話
- 銀河戦隊クボレンジャー 第124話
お疲れ様でした!
逃れの町、あるんですね。日本にも。
ケンちゃん涙もろいし、人情たっぷりですもんね。
木島さん、最後に十字架をおろす決断ができてよかったです。
その結果、僻地に飛ばされようと、新しい、けれども、
まっさらな道を歩み出すことができますよね。
7月からの連載、本当にありがとうございました!
1番?
最終話、おつかれさまでした!
良いほうに向かっていって良かったです。感動しました。
長い間おつかれさまでした!
長期間の大作お疲れ様でした
最高です!
おつかれさまでした!
最初にタイトルを聞いたときは
「フルでコメディかな?」
と思っていましたが…
泣けました(T_T)
おつかれさまでした♪
長い間お疲れ様でした
最高です
最後は別れ、でしたか
木島さんが長年の荷を下ろせたのもタクミくんの成長があったからでしょう。
ありがとう、銀河戦隊。
ありがとう、ママチャリ軍団。
ありがとうございました。……くろわっさん。
いい話です。
まさにフィナーレにふさわしい!!
そしてくろわっさんお疲れ様でした。
もう少しでぼくちゅうも完結だと思うと悲しいです。
勝利でも正義でもない。
木島家に、平穏な幸あれ
うぅ…
最後のは…
キッカケさえあれば子どもはすぐに仲良くなれるってのもこれでわかりましたね
おつかれさまです。
お疲れ様でした(^^)
そっか、駐在さん栄転だったんだww
たくさん、たくさん、じ~んときました。
涙出たけど、本当によかった…
おまけも!?
楽しみすぎます♪
早く寝たいのに寝れない~
タクミ隊員ばんざ~い!!
。o☆オヒサ(P∀`q。)ヒサ☆o。
面白かった!
お疲れ様です!銀河戦隊ばんざ~~~い!!!
ほんと、最後感動しました。
長い間、お疲れ様でした。
おつかれさまです!
最後はいい話ですね~
凄い!
くろわっさん!
タクミくんも、弥生ちゃんも、行っちゃいましたね…
嬉しいはずなんだけど、やっぱり切なかったり…
木島さんも、はじめはどうなることかと思っていたのですが、
十字架をおろされたんですね…。
引越し先でもタクミくんに、銀河戦隊みたいな素敵な仲間ができますように。
…今のタクミくんなら、きっとできますよね!
ママチャリは、アンジェリーナ、しっかりかわいがってあげてね^^
最後になりますがくろわっさん、本当にお疲れ様です!
そして、素敵なフィナーレをありがとうございます!
お疲れ様でした。。。
いろいろと感想はありますが、
上手く表せないので書きません。。。
ありがとうございました。。。
キジマさん、本当のこと言えてよかったです。
弥生ちゃんも、タクミくんも
きっと幸せに生きてますよね
ほんとうにほんとうに
ありがとうございました!!
お疲れさまでした
今涙目になりながら書いてます(;_;)
ほろっときました・・・
弥生さんも安住の地を見つけれて、よかったですね(*^-‘)b
タクミ君も別れる時にあんなまでしてもらえるようになってよかったですね(^-^人)
100話越えのストーリーって久しぶりでしょうか???
とても楽しかったです!!
PS.くろわっさん、お疲れ様でした!!!
しばらくは休んで、また僕の受験のお供になってる
ぼくちゅうで笑わせてください!!
よかったです~
早苗さん(笑)
安全な場所があるのは驚きました!
七夕から早半年近く……
感動の話をありがとうございました!
素敵な話をありがとうございます、テスト前で赤点半必至だけど…テストより大切なことってありますよね、、、
…え?そんなこと言ってないで数学やれ?
フィナーレ 和美ちゃんの700の日戦争期待してます
全126話お疲れ様でしたくろわっさん!
銀河戦隊クボレンジャーとても楽しかったです。特にタクミくんは登場時とは比べられないくらい明るい子どもになってて西条くんとママチャリは本当に良い事をしたなと感動しました!最後の銀河戦隊との別れは本当に辛かったですがタクミくんはきっと引越し先でも元気でいてくれると思います。新キャラクター菊池さんにアンジェリーナ本当に人と人との出会いって素晴らしいなと思いました。これからもぼく駐頑張ってください!応援してます。長文ですみません。
長編、お疲れ様でした。
どの別れもつらいですが、それがあるから新たな出会いがあるんですよね。
木島家にもまたいい出会いがあるといいな、と思います。
お疲れさまでした☆★
最後の方はどうなることかと思いましたが、
西条くんやケンちゃんのおかげでおさまって良かったです。
弥生ちゃんもタクミくんにも幸せが見えた気がして安心しました(^-^)v
なんか泣きそうです。
くろわっさん、100話以上のアップお疲れ様でした。
今回、木島さんは大変すごい決心をしました。やっぱり、木島さんは正義の分類だと思います。
転勤先でまたみんなで銀河戦隊、やってたらいいな。
最終話とてもよっかたです!
お疲れ様でした。
くろわっサン、フィナーレお疲れ様でした
とてもいいフィナーレでした。
とりあえず、オマケも楽しみに待ってます
ついに最終回ですか
お疲れ様でした!!
何が正義でなにが悪かは難しいことですね
この章を読んで、自然ドキュメンタリーの側面を思い出しました。
飢えて死にそうな子供がいるライオンに捕まる仔インパラ…
ライオン、インパラ、それぞれからの目線で悪にも正義にもなる。
ってたけしか誰かが言ってたなぁ
おもしろかったです!
ありがとうございました!
ママチャリは早苗さんとデートすればいいんです
銀河戦隊 仲良くなれたのに 残念でしたね
くろわっさんお疲れ様です
私は泣いてしまいました…涙腺弱い
別れは切ないですね。
でも弥生さんが家族と暮らせるようになってよかった。
タクミくんが、離れる前に皆と仲良くなれてよかった。
私んちの近所にも西条くんみたいなお兄ちゃんがいたら、皆の仲間に入れたのかな。
と、子供の頃を思い出してしまいました←しかも他力本願(笑)
おまけも楽しみにしてますね
フィナーレめっちゃ感動でした!
もう、感動としか表せないです・・・
くろわっさん、長編おつかれさまでした!!
たくさん笑ったり感動させていただきました!!
ありがとうございました!!
長い間おつかれさまでした♪
最後はしっかり締めてくれましたね!
正義と悪、たまにはこういったことを真剣に考えるのも必要ですね。
面白かったです!ありがとうございました!!!
もう少し時が経てば、タクミ君ターミネーターになれましたね(笑)
善と悪難しいですよね。
率直にこの章の感想を言うとストーリーが「中途半端」でした。(タクミ君の部分が省略されてた?)けどぼくちゅうはそもそもブログであり小説では無いのであって毎日更新するものでみんなに勇気を与える物、その気持ちが一番感じれた章だと思います。感動をありがとう!
お疲れさまでした!!
やっぱり感動しました・・・
タクミ君、転勤先でも楽しく遊んでると
いいですね
ステキなお話でした。
ちょうどタクミくんがこのお話に登場した頃、長男の障害のコトを次男に話そうとしていた所で…でも上手く話せずモヤモヤしていたんです。
そして、お腹の中にいるまだ性別も分からない3?にもならない我が子を私の持病のために障害があると決め付けている姑。
落ち気味だった私に力をくれたお話でした。
私もタカさんのように強い母になれるように頑張らなければいけませんネ。
ステキなお話をありがとうございました。
くろわっさん、お疲れ様でした!
お別れは辛いですよね
このお話を読めることができてよかったです!
ありがとうございました
お疲れ様でした!!
七夕リクエストがまさかこんなに長編になるとは!
ドタバタで終わるのかなと思ってたらシリアスで感動もあって、いろんなことも勉強できました
たぶん今までのぼくちゅうで一番勉強になった気がします
難しくて半分も理解できてないと思いますけど
受験が終わったらもう一度じっくり読み返してみようと思います
アンジェリーナはどうなるんだろうwww
初めてコメントします
最初から読み初めて
寝る間もおしんで読み続けて1ヶ月半で追い付き
リアルタイムで初めてフィナーレを読みました。
今までのコメントを読んでいると
ぼくちゅうをみんなが心のよりどころにしつつ
みんなが繋がって助け合ってる事が実感出来ます。
一つ一つにテーマがありいつも考えさせられますし
ろわっさんの「コメントも含めてぼくちゅうだ」って言うのが良く分かります。
これからは読むだけじゃなくてコメントにも参加してみたいと思います・
本当にありがとうございます、そしてお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
毎度毎度最後の最後にならないと、くろわっさんの伝えたいことに気づかないボン○ラ毒者です。
今回は実名登場もできた嬉しい作品でした。
ママチャリくんとその仲間達の言葉にすることのない絆も胸を熱くしました。
木島巡査が勇気を持って報告したのは、銀河戦隊のお陰ですね。
子供の笑顔って素晴しくて、とても力強いですね。
今回の話は、見方によって、弥生ちゃんが主人公の話、ママチャリ軍団が主役の友情の話、ケンちゃんの足長おじさん物語など、たくさんの読み方ができますね。
くろわっさん、今回も素敵なお話をありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
スランプも抜けてきた様ですし、次の話も期待させてもらって大丈夫ですよね?
木島さん やっと十字架を下ろせたんですね
弥生さんも家族でやっと暮らせるんですね
別れは辛いけど みんな幸せになるといいですね
ママチャリくんにも
アンジェリーナが家族になるし・・・(笑)
木島さんは自らきちんと告白なさったんですね^^
タクミ君、引っ越し先でも素敵な友達に恵まれることを祈ります★
おつかれさまでした
チャーリー号並みの長さですね
長野~~~
地元~~
正義と悪 世の中には完璧な正義も完全な悪もいないけど誰か一人にだけでも正義でいられれば上出来・・・
>カールさん
いらっしゃい!
みんなと一緒に『ぼく駐』楽しんで、盛り上げていきましょ~!
ということで、その一環としてランクリ、ヨロ!
オマケはなんっすかね
12月のギャラリー!?
役に立たないとの意見も多々ありますがね・・・
少なからず、財産です。
糧となります。
(冗談抜き)
有して使わぬは余裕と言えても
有せずに不要と決めるは、
ただ逃げる言い訳。
現 会社の寄生虫
結果は勲章として残ります。
が、過程に関しては、あまり周囲は認めてくれなかったりするんですなぁ。
でも、その経験値が、プレーヤーの、最大の財産だったりするのを、多数の大人が経験している。
与えられた課題には、全身全霊をもって対応するように。
最終話製作おつかれさまでした。
最後にいらない鶏押しつける族とか卒業式に泣くヤンキーとかいましたが、いい話でした。
鶏はともかく、涙もろいケン兄さんや、木島巡査の正直な部分は実在した人物なのでしょうか。
涙もろいヤクザは想像がつきませんが、当時は色々とすごい時代だったんですね。
>くろわっさん
全126話お疲れ様でした。
とてもいい話で、感動しました。
次の話とオマケを楽しみにしています。
今回も色々と考えさせられる物語でした。
最後の別れの時はウルッときちゃいました。
おつかれさまでした。
“オマケ”って、弥生さんの着替えシーンですよね
>カールさん
よろしくぅ
カールさん
初めまして!
いっしょにぼくちゅうを盛り上げていきましょう!
>カールさん
いらっしゃいませ~。
一緒にぼくちゅうを楽しみましょう!
投稿完了の画面から、この頁に戻ってきたら、真っ先にタカギの顔が・・・。
ランクリ帰って来てもタカギの顔が・・・。
ほっこりした気分が・・・。
>カールさん
初めまして。
これからも一緒にぼく駐を楽しんでいきましょう!
肝心なときにpc壊れた(泣)
おまけが気になりますねー
木島さん十字架おろされたんですね
弥生さんとタクミくんが笑って幸せに暮らせるといいな
>くろわっさん
長編お疲れ様でした!
おまけ楽しみにしてます^^
>カールさん
いらっしゃいませ~
一緒に盛り上がって行きましょう!
>カールさん
はじめまして!
一緒にぼくちゅう、楽しんでまいりましょうね。
とても素敵なお話をありがとうございました。
笑いあり、涙ありの力作でした。
ママチャリと仲間達の友情、タクミくんと銀河戦隊の子達の友情、ケンイチ兄、駐在さん・・・みんなの気持ちがとても暖かくて・・・思わず涙が・・・ズズッ!
木島さんも心の重荷が降ろせて本当に良かったですね。
くろわっさん、長い間お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
書き忘れましたが
お疲れ様でした
リアルタイムのフィナーレは初めてで感動しました
>カールさん
初めまして~♪
よろしくね~♪
お疲れ様でした
正義と悪ってどっちがどうなのか最近甥っ子に教えるのに悩んでます
人の取り方で変わっちゃうんですよね
難しい(;´Д`)y─┛~~
そう来たかwww
木島さんは、自分の信念で行動しましたね…
左遷及び出世(恐らく退官)を覚悟しての行動…
弥生さんも念願の家族との同居…
しかし最後のバスの運転手さんの演出が…
この章は、本当に沢山の事を考え教えられました…
実際の暴力も傷付きますが…
言葉の暴力の方が禍根を残す事が多いですからね…
一言の重さを考えて発言する様に気を付けて行きたいです…
くろわっさん…
本当に素晴らしい話有り難う御座いました!!
はぁ~、終わっちゃいましたね~
くろわっさん、長い間お疲れさまでした
やっぱり別れが多い話は最後が切ないですね
それでも、すっきりしました
ありがとうございました!
ひらめいた
くろわっさん みんなに感動 ありがとう
ps.僻地と栄転ってなんですか?
かんどうした
皆最後に分かれちゃいますね><
でも、木島さん偉いですね!さすがだっ。
弥生ちゃんも両親と一緒になれましたし!
菊池さん、最後までいい人でしたw
くろわっさん、お疲れ様でした!
私の大好きなケンちゃんも登場しましたし♪w
有難う御座いました!お体は大切に!
>おまけ
そういうオチだったんですね。
てことは、弥生ちゃんはもう少し、ナイスバディだったってことですね(笑)。
まあ、彼女と言えば貧乳は自他共に認めていましたからね(笑)。
オマケは…
爆笑しましたね…
腹が痛いです…
最高ですね… みんな最高!!
駐在さん、ケンちゃん、弥生さん、菊池さん、銀河戦隊達はもちろん、
ママチャリ軍団や暴走族も。
おまけは
花ちゃん(爆)
おまけ、爆笑してしまいました(笑)
今回もとっても考えさせられる、とってもいい話でした!
オマケ。ビックリ!
最終的に全部一気にハッピーエンドになりましたね。よかった。
おまけ 花ちゃんって・・・そりゃ無敵だ、いきなり急所だもの。
そっか、木島巡査は十字架を下せたんですね。
重かったでしょうに。お疲れ様。
弥生さんもご両親と一緒に生活できるようになって
なによりです。
ケンちゃんGJです。
バスの運転手も粋な計らいをしますね。
いい時代です。(今もそうだと嬉しいですね)
>くろわっさん
長期間お疲れ様でした。
そして、素敵な物語を
ありがとうございました。
ゆっくりお休みくださいね。
オマケ読みました。
さすがジェミー!!
そこでもエールかぁ(笑)
花ちゃん登場はビックリです。
オマケよみました!
花ちゃんもいいですよね~。
この話をどうやって終わらせるのかなぁとずっと思ってました。凄く感動できました。ありがとうございます。それにしても巧妙に施された伏線が絶妙でした。
お疲れ様でした。ちょっとまゆっくりしてください。
え~~、は、花ちゃん!
このあと、男が女に変わってないことを祈りましょう。
それにしても、怪獣達の涙が目に浮かびます…
くろわっさん
銀河戦隊久保レンジャーお疲れ様です!
すごいおもっていたよりも
明るい終わり方でさらにぐっと来ました!
でもまだママチャリは弥生さんに未練たらたらですね(笑)
フィナーレお疲れさまでした!
最後のお別れ、ついつい泣いてしまいました(>_<)
オマケで涙も乾きましたが(^w^)
くろわっさん、ゆっくり休んでくださいね~!
自分宛にコメントがあるってすっごい嬉しいですね(^∇^)
みなさん、ありがとうございます・。
こちらこそ、よろしくお願いします。
ジェミー・花ちゃん
久しぶりな感じ!
>オマケ
は、花ちゃん!?
花ちゃんは予想してませんでした…!
確かに花ちゃんなら、連戦連勝も納得できますね(笑)
おまけ、
プロポーションで見抜けなかったとは、ママチャリ軍団らしくないですね(笑)。
確かに、かつてない強さのモモレンジャーですね。
いい話だ~
そしてお疲れ様でした
初めは軽いノリから始まって、途中でかなり社会の暗部をかなりのぞいてましたね
全部が最高の結末ではありませんが、これも一つのハッピーエンドですよね
だって弥生さんは両親と住めるようになり、木島さんもだれに追及されたわけでもなく、警察に事故のことを報告したんですから
確かに事故のことはほめられたことではあrませんが、自分で事故を報告したことは少しは誇ってもいいと思います
あぁ~!最後に花ちゃん登場?
時系列ぐじゃぐじゃになってますので、
じっくり復習してきます。
オマケで、コメ欄が表示されなかったので、
こちらに残しときますね。
オマケのコメ欄待ち切れませんでした!!!
銀河戦隊良い話過ぎます!!!本当、最後胸を締め付けられました。
そしてオマケの切れ味(笑)
遅ればせながら
今おまけ見ました。
・・・花ちゃんてw
予想だにしませんでしたw
これって次の話のフラグ???
くろわっさん、感動をありがとうございました!!(殴
はなちゃんのモモレンジャーも強そうですね
花ちゃん!
貧乳って久保君・・・
花ちゃんが気にしてることを
ホントにお疲れ様でした。
始めはいつものママチャリ劇を期待していたら、まさかの西条くんの大活躍!
そして、深い内容に200%の大満足でした。
花ちゃんサイコー(笑)
善と悪。これが今回のテーマだったんですね。
素晴らしい話でした。
一度、作家のかたかなんかが「この話まとまらないよね」みたいなコメント入れられて(実は私もそう思うところがあったのですが)、くろわっさんが「余計なお世話です」って答えていて(笑)
余計なお世話でした。みごととしか言えない着地だと思います。
これもぜひ書籍に!
お疲れ様でした。
暖かい気持ちになりました。
銀河戦隊、タクミくんとまたどこかで会えるといいなあ。
とっても考えさせられて、とっても笑った作品でした。
菊池さんとアンジェリーナは功労賞ですね!
これが最後の長編と思うと寂しくなりますが。
次も期待してます!
花ちゃん…
面白かったです。
ブログと言う形態で、これを書かれるのはさぞ大変だったことと思います。
深いテーマと、社会問題と、それぞれの人の立場と感情と。
書籍化が待ち遠しい作品です。
今回も色々と勉強になりました
すばらしいお話をありがとうございました!
お疲れさまでした
ほんとにおもしろい作品で毎日楽しく読ませてもらいました
流石ママチャリです!
お疲れ様でした!!
大長編でしかもいろいろと深く考えさせられるような作品だったと思います
とりあえずゆっくり休んでください
えっ花ちゃん(笑)
>くろわっさん、
クボレンジャー、お疲れさまでした。
後半、なんだか寂しくて、なかなかコメントできませんでした。
この寂しさは、ママチャリくん(くろわっさん)が感じてた寂しさだったのでしょうか??
弥生さん、
菊池さん、
木島さん、
タクミくん、
たくさんの、素敵な出会いと、素敵な別れを、ありがとうございました。
長い長い連載 お疲れ様でした。
別れは必ず来るもので そこがまた出発点でもあり 新しい出会いでもありますね。
オマケのモモレンジャー 最強ですよね。 花ちゃん~(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
感動しました
コメがまとまらないくらいに。
くろわっさん、素晴らしいラストをありがとう。
そして。。。おまけ、あらら?(;´▽`lllA``)
あったかい気持ちになりました。
くろわっさん、お疲れ様でした。
ただ・・・タクミくんの設定を自閉症にする必要はなかったのかも、という気がしました。
足が不自由で、それによりいじめを受けて、
心を閉ざしてしまった少年、でよかったのかも、と思ってしまいました。
くろわっさんは、きちんと自閉症が脳の機能障害であることを理解されていると思いますが、
ひょっとしたら、読者は、『自閉症』というネーミングから受ける、「自閉症」=「心を閉ざす、精神障害」と
誤解してしまうかもしれませんから。
お疲れ様ですありがとうございました。
くろわっさん、お疲れ様でございました。毎回いろいろ考えさせられました。ありがとうございました。
女性を守る為に行動できるママチャリと皆は本当に素敵ですね♪
木島さんがずっと心の奥底にしまっていた物をやっと吐き出せてよかった。
何年も良心の呵責に苦しんできただろうから、これで気持ちが落ちつきますね。
銀河戦隊とたくみくんとの別れは悲しいけど、悲しんでくれる友達がたくさん出来て、たくみくんもよかった~。
駐在さん、栄転でこの町にきたんですか!
それなのにそれなのに・・・
でも、大変だろうけど、苦労も多いだろうけど、ママチャリたちとの戦い?は楽しそうですね
新モモレンジャー、井上君は知ってるんだろうか(汗
完璧に遅れました、受験生の海坊主です。
まずは、ぼくちゅう最後の長編お疲れ様でした。
今回も時に笑い、時に涙し、時に考えさせられた素晴らしい話でした。
何が正しくて、何が間違っているのかなんて誰にもわかりません。
ただ、人はそれぞれ自らの正義をもって自分と葛藤しながら日々を生きているんだと思います。
弥生ちゃんにしても、キジマさんにしても、ママチャリにしても。
ただそこから産まれる悩みや苦しみを分かち合える仲間というものを本当に大切にしたいな、と思いました。
さて、堅苦しいのはここまで
ぼくちゅう、これから先どうなるのかわかりませんが、最後までお供します!!
なんで、まずはゆっくり休んでください。
これからも励みにさせてもらいます
お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
毎回毎回ときとして難しいテーマを「笑い」中心に展開されているのが本当に凄いと思います。
弥生ちゃん。
感謝されるためにやっているのか(そして可愛い子に対するヨコシマな気持ちも多少あるか)、というママチャリくんの葛藤に1つの答えをくれたように思います。
表向きの明確な感謝がなくても、人が心から笑顔になれるならやった意味は大いにありましたよね。
まだ若いママチャリくんは早苗さんに救われたようでしたが(笑)
ん? アンジェリーナ?
ともかく、この答えが他話に出てくる「人のためじゃなく正義のためでもなく、自分たちのためにやっている」という答えに繋がるのかと思いました。
木島巡査。
負っている十字架の重さは計り知れなかったわけですが、それを下ろす代償もまた大きかった。
「友人」を作るのが非常に難しい子だから、別れるつらさも親にとって大変なものだと思います。
転勤先で駐在所にちょっかいかけるお節介な高校生達がいることをつい祈ってしまいます。
西条くん。
全編通じていろんな意味での「凄さ」を見せてくれるけど、この話では本当に彼の良さが出ていて、正直惚れました(笑)。
彼のママチャリくんや仲間達、子供達に対する優しさは生来のものでしょうか。
子供に対して「天才」とママチャリくんは言っていますが、彼は人間に対しての天才だと思います。
彼ほど人の気持ちを汲める人、みたことない。
いや、本当に最高のヘンタイでした!←もちろん褒め言葉w
長文の感想すみません、印象に残ったキャラについて書きたくって。
もちろんママチャリくんが最高です!(笑)
銀河戦隊クボレンジャー。とても楽しく拝読させていただきました。
タクミくんが自閉症であること、異論を唱えているかたがいらっしゃいますが、私はよかったと思います。
私はそうしたことに関わる医療系の仕事をしておりますが、なぜママチャリにのみ心を開いたのか、猫で心を解いていく話等々、非常にリアリティの高い設定でした。
猫を飼うのが自閉症にいいというのは、すでに実証されていることなので、おそらく作者さんはそこを書きたかったのだと思います。
今は昔とちがい、瞬時で調べることができますし、誤解を与えるような記述はなかったと思います。
乱文、失礼いたしました。
お疲れさまでしたー
面白かったです!
次の物語も楽しみにしてます
7月からの長編おつかれさまでした。
最後に別れもあったけど、心が温かくなる感動のフィナーレでした。
ゆっくり休んで下さいね。
まず長編お疲れ様でした。
大変な毎日を唯一癒しの場がぼくちゅうでした。
ごゆっくり休んで下さい。
『自閉症』についてだいぶ賛否があるようですが、
僕もタクミくんが自閉症であってよかったと思います。
僕の場合は母が保育士で自閉症の子供達を見ている。というだけの縁ですが
自閉症については毎日のように聞かされています。
母いわく
「自閉症の子達は普通の子供達となんにもかわらない。ただ苦手なことがちょっとだけおおいだけ。」
こうも言います。
「自閉症の子達は天才だ!抜群に飛び出てる才能が沢山ある」
普通の子となんにもかわらないみたいです。
長文失礼しました。
お疲れさまでしたー
一年ぶりに追いつけました!
やっぱり良いですね
よかったっす
久々に泣きました
長い長い時間でしたが主役はタクミ君だったのですね
みなさん色々な意見、考えが出るこのブログはすばらしい!
くろわっさんありがとうございます
くろわっさん、連続アップに長いお話、本当にお疲れ様でした!!
感動してコメントがうまくまとめられないです(泣)
大団円ですね。
長編おつかれさまでした。
くろわっさんお疲れさまでした!!
いい話でしたね~^^
次も期待しています!!
一晩たって、なおしみじみと温かい感動が胸に広がります。
コメディーかと思った題名と出だし。どんどんシリアスになる保険の話。西条くんの初恋探し。示談屋との探り合い。事故の意外な真実。加害者の十字架。ママチャリくんの無力感と葛藤。
どうもっていってもスッキリ終わるとは思えなかったのに。
すごい!
読み終わって、泣けました。スッキリ、気が晴れました。
仲間っていいですね。
悩んでても、独りっきりじゃないんですね。
タクミくんには、これからもいろんなことがあるでしょう。けれども、銀河戦隊のみんなと仲間になり、楽しく過ごしたことは一生の思い出、心の支えになることでしょう。
くろわっさん
ありがとうございました。
オマケ
花ちゃん!(爆笑)
みんながみんな、少しの代償はあるものの幸せになれて本当に良かった。本当に。
こんなにも沢山の人数が少しずつ誰かと関わって。
それが良い方向に向く。
読んでで、気持ちが良かったです。
それぞれが、親や子供、友達や仲間を助けたくてそして守り抜く。
自分のまわりに誰か一人でも居てくれれば、自殺や殺人が減っていくのかもしれない…って思いました。
なんて言っていいかわかりませんが、今回はいままでの話しとまた一味ちがいました。
ちょっと「小説」っぽくなりました?(笑)
このお話しの誕生にリアルタイムで立ち会えるなんて、本当にラッキーです。未来のぼくちゅうファンはぼくらを羨むでしょうね!
いや~、すごい
ぼくちゅう史上最長の章だったのではありませんか?
くろわっさん、お疲れ様です
「出会い」は偶然であり「別れ」は必然である
ですね…。
くろわっさんお疲れさまでした。
ママチャリとアンジェリーナの今後が気になります(笑)
>カールさん
ようこそ!
一緒にぼくちゅうワールドを盛り上げていきましょう!
>まりぴょんさん
お久しぶりです。
3人めのお子さん、おめでとうございます。
うちの息子は知的障害を伴う自閉症。正直言って不安材料ばかりですがタクミくんの場合のように理解してくれる仲間がきっとできると信じたい。
兄弟のことですが将来親がいなくなったとき、きっと兄弟で支え合ってくれると思ってます。ただ、どうしても障害をもつ子に眼がいきがちなので、健常者である子のフォローを忘れないように。みんな同じ大事な子なんだよという思いが伝わっていればなんとかなると思っています。
お互い頑張りましょうね。
おはやうございますっ
>くろわっさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
弥生さん、ご両親と一緒に暮らせるんですね。
タクミ君、今度は自分で友達作れるよね。ふぁいっっ
たくみくん
元気でやれるといいなぁ
くろわっさん
お疲れさまでした
くろわっさん,おつかれさまでした!!!
100話を超えるとても長い章でしたが、飽きることも全くなく最後まで読みました\(^o^)/
実は(?)一つの章を最初から最後までリアルタイムで読むのは初めてで、そういう意味でも今までと違った面白さがありました。
でももういっかい最初から読み直したいと思いますw←
受験生なんで時間ないんですがね~…
やはり別れはつらいものです・・・
くろわっさんお疲れ様でした。
長い間お疲れ様でした。
また次のやり残しが待ってるから大変でしょうけど、風邪やノロウイルスに気をつけて、頑張ってくださいまし。
>カールさん いらっしゃいまし
一緒にぼくちゅうを盛り上げませう。
>千流さん
僻地は、離島や交通の便が悪い地域の事です。
栄転は、偉くなって転勤する事です。
支店から本社勤務になることを栄転などと言いますが、駐在さんの場合は島流しでしょうね。
くろわっさん、お疲れ様でした。今回の章もたくさん学ぶことがあり、また考えさせられました。
でも、最後に皆が笑顔になれて本当によかった。タクミくんもせっかく仲良くなれたお友達と別れるのは辛いけど、きっと家族三人前より強くそして明るくなれたのではないかと思います。どうかこれからもタクミくんにいい友達がてきますように…
なんか文章がまとまりませんが、素敵なお話をありがとうございました。
くろわっさん長編お疲れ様でした。
今回は素敵な出会いがたくさんありましたね。
次の章はどんな話でしょうか。
楽しみにしてます。
くろわっさん、お疲れ様でした!
今回も素敵な登場人物がいっぱいで、話が完結するのが寂しいような…
今回は、ママチャリの回りにいる人達のチームワークに感動しました(*^ー^)/
>シャボくったさん
そうなんですか。
ありがとうございます。
勉強になりました。
>くろわっさん、
半年に及ぶ連載、
ほんとうにお疲れさまでした。
最後に、弥生ちゃんがママチャリくんに見せてくれたとびっきりの笑顔こそ、
ママチャリくんへの何よりの勲章だったと思います。
それに、
新銀河戦隊の操縦士として活躍していたタクミくんと、
そのタクミくんを「ばんざ~い!」で見送るトシオくんたちの姿。
自ら十字架を下ろし、新天地で親子3人、
やり直すことを選んだ木島さん。
そして何より、
普段は悪口雑言を言い合っていても、
心底お互いを思いやってくれる仲間たち。
これらもきっと、
ママチャリくんにとっては、生涯の勲章になったのではないでしょうか。
もちろん、菊池さんとアンジェリーナも!(爆)
この先、弥生ちゃんにも、タクミくんにも、木島さんにも、
まだまだいろんな困難があるかもしれません。
でも、どうか、この時の笑顔が、
いつまでも心の底で輝いていますように・・・・
そう願わずにいられません。
素晴らしいお話を、本当にありがとうございました。
しばらくは頭と心を空っぽにして、
ゆっくりお休みくださいね。
すいませーん!!
駐在の族に入ってた時の話って題名なんですか?
久々に読みたいん
ですけど忘れちゃって
くろわっさん、長編お疲れ様でした!
思えば7月からこの12月まで5ヶ月も
ありましたね~。
本当にお疲れ様でした!
ゆっくりと休んでくださいね!!
>くろわっさん
本当にお疲れ様でした。
人生のReスタートは自分で切り開いていくものなんですね。
それぞれの出会いと別れを経験して
みんな成長する…
この章は色々考えさせられました。
素敵な作品をありがとうございました。
あれだけ長々書いた上の連投、本当に申し訳ありません。
今、オマケも読んできました・・・・・・
爆笑しました!!
まさか花ちゃんがモモレンジャーとは・・・・
感動のうるうるが、
笑いすぎの涙に変わっちゃいました(笑)
すっかり遅くなりましたが、
>カールさん、
ようこそ『ぼくちゅう』ワールドへ~!
ご一緒に楽しんでまいりましょうね。
>野菜ジュースさん
たぶん「神様への挑戦状」だと思いますよ。
「星屑伝説」ってやつです。
初めてフィナーレにリアルタイムで立ち会いました。
感動もひとしおです。
深くて楽しくてむずかしい章でしたが、長さを感じさせない、出色の章だと思います。
タクミくんの自閉症については、私にとっても身近な問題でしたが、小説として、この設定はよかったと思います。
足が悪いだけでイジメるというのは、理由が希薄ですし、ママチャリの苦悩も、銀河戦隊が受け入れていく場面も浅くなってしまう気がします。
これが最後の長編とのことですが、これだけ人を引きつける作品を書ける人は、日本にもそうそういないのですから、毎日でなくてもいいので、何とか続けていただきたいなー、なんて。無理なお願いでしょうか。
久保レンジャーお疲れさまでした!
人生なんてどう転ぶかわからない。世の中には生まれた時から悪人なんていない。当たり前だけど大事なこと、ちゃんと考えることができました。ありがとうございます。
おまけは卒業近くかぁ…
つぎの話は卒業間際の話になるんですかね?
お疲れ様でした、
感動しました。
おまけ意外な人でましたー。
花ちゃんがでるとは~
>千流さん
川柳、復活しましたね~!
それも、今回に一番ふさわしい作品で・・・・
これからも楽しい川柳、待ってますよ~!
>のびのびさん
あまり期待しないで待っていてください。
プレッシャーに弱いんで。
うるうるしました。
僻地の駐在所に行っても、
木島巡査と奥様、タクミくんの3人なら幸せに暮らしていけると思います。
お疲れ様でした。
素敵な最終話でした。
>カールさん
はじめまして~♪
感動です(>_<) 別れってやっぱつらいですね・・・
>くろわっさん
お疲れ様でした。いい作品をありがとうございました!!
>カールさん
ぼくちゅうへようこそです!!
お疲れ様でした!
次の話はどうなるのでしょうか?
>カールさんはじめまして~一緒にぼくちゅう楽しんでいきまっしょいっ
>まりぴょんさん、三人目のお子様のご懐妊おめでとうございます。またお子さんのお話聞かせて下さいね。自分、ご長男くんの大ファンなんです。
銀河戦隊クボレンジャー、
よかったです~~
最後のほうは泣きそうになりました~
長編お疲れ様でした。
凄く楽しく読ませてもらいました(^^ゞ
あ、早苗さんと菊池さんのデートの行方がかなり気になります!
お疲れ様でした!
くろわっさんはすごいです。
ホント尊敬します。
お疲れ様でした~
次の話が楽しみです★
お疲れ様でした!!
最後のほうは、感動的でした~
また最初から、ゆっくり読み返したいと思います!!
いじめとか借金とか偽善、大小さまざまな「正義」と「悪」。
一つの立場からみれば正義でも、別の立場から見れば悪、とぃう複雑な世の中、心情をママチャリ達を通して知ることができました!
新キャラも登場で新鮮でした~
ゆっくり休んでほしいです。
お疲れ様でした!
感動しました。
とうとう完結!!
面白かったー^^
ありがとうございました!
お疲れ様でした。
ありがとうございました☆楽しく読むことができました。しかも最後は涙有りです。
別の話になりますが、くろわっさん、いそがしいかと思いますが、まだ待ってます。
お疲れさまでした~♪
今回も、とっても楽しく読ませていただきました
その後のアンジェリーナが激しく気になります~(笑)
ついに終わりましたねぇ。
ここまで長かったけどアンジェリーナはどうなったんですかねー?
>幹さん
>たつさん
ありがとうございます
覚えていて下さって嬉しいです。
不安もたくさんあるけど、楽しいコト、嬉しいコトもいっぱいです!
ウチの場合、健常児と言われている次男の方も何かと大変で・・・そう思うと子育てに障害児も健常児もないのかなぁ~と。どっちの子も必至に育てていくしかないのですよね!
子どもたちのかわいさに癒されて、毎日頑張れます。
次男から9年ぶりの出産です
3人目の子もかわいいんだろうなぁ~。。
次のお話も楽しみですね。
西条君のように、子供と接することが出来たらどれだけ仕事に使えるかなぁ~ってしみじみと考えてしまいました。人の意見に、傾聴することのむずかしさを改めて感じました
いやー、 今回もいい話でしたよ・・・(涙)
もうぼくちゅうのない人生なんて考えられないですね。。
アンジェリーナ!!ww
菊池さん、ヘッドから落ちましたかww
まぁ、エンペう~ならしょうがないですねww
話うまくまとまりましたね。
〈オマケについて〉
花ちゃんは恐らく、ケンちゃんの親戚ですからお願いしたんじゃないですか??
(ケンちゃんのケーキ屋で花ちゃん、アルバイトしてますし...)
波乱万丈でしたが、
いつものように、ママチャリさんの(大)勝利??と
ちょっとホロにがく、心に深くしみわたるフィナーレでした。
花ちゃんが出てきたので、
ぜひグレート井上くんと花ちゃんのラブコメ
をお願いします。
美奈子さんに失恋した後、花ちゃんを好きになるには、これまた、波乱万丈の物語があるように思います。
次巻も執筆とのこと、お体いたわりつつ、これからも楽しませてください。
きれいですね^^
おつかれさまでした(^-^)b
泣いちゃいますよぉ~ 泣
千流さん
ありがとうございます!!
とうとう終わりましたか…
感動しました!
くろわっさん、お疲れ様でした!
次回も楽しみにしてます!
弥生さん、やっと家族と一緒ですね
ケンイチ兄さんはむちゃくちゃですがさすがとしかいいようがありませんね
タクミ君はせっかくみんなと仲良くなれたのに・・・
のぶ君の時もそうでしたけど、なぜか仲間ができると別れがつきものなんですね
エエ話や・・・。
くろわっさんありがとうございました
おつかれっす(TnT)> 敬礼!
久しぶりコメです。
長編大作おつかれっす。
読み返してたらはずかしくも、うるるんしてしまいました(*TWT\)
あ、なんだかしんみり・・
長編、本当に本当におつかれさまでした!
女性としての強さとか
保険の仕組みとか
正義と悪とか
親子の無上の愛情とか
いろいろ考えさせられました。
ありがとうございました。
菊地さん、ホーン変わったようですが・・・・
これ、ド○クエのレベルアップの音楽ですよね?(笑)
オマケにびっくり!
あー、なるほどー、後任ですね。w
お疲れ様です☆凄い良かったぁ
くろわっさん長編お疲れ様でした
感動して泣きそうでした
それにしても菊池さんは面白い
ジェミーちゃんのエールも出たし、笑いあり涙あり
花ちゃんのモモレンジャー強そうですね
今回も色々勉強になりました。くろわっさんありがとう
早く書籍化してほしいです。
来年の読書感想文で使いたいんで。(笑)
まあ、冗談のような本気の話は抜いても、早く書籍化してほしいです。
本当にいい話でした!!オマケ読むぞー
長編お疲れ様です。ホントに感動しました。
くろわっさん、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!
最終話読んで、感動してしまいました。
私国語苦手なんで、こういうときなんて表現したらいいか良くわかんないんですけど、たくさんの強い人をみて、すごいなと思いました。
孝昭くんとかの強いじゃなくて。
借金に負われても諦めない人、自ら真実を話す人。
なんか、とてもかっこいいなって思いました。
これからも、楽しみにしてます。
無理せず、がんばってください!!
最初から最後までリアルタイムで読んだのは今回が初めてです。まとめ読みとは違った楽しさ、感動があり、毎日ワクワクさせていただきました。ありがとうございました。
大長編本当にお疲れ様でした。
>千流さん
僕も賛成です。たしかに書籍化してくれたら、読書感想文にして書けるんですけど。
これで、このぐらいの長編は多分終了か…
これ読んで、改めて裏社会の怖さを知りました。やっぱり借金は怖いってリアルにわかりました。ありがとうございます!
改めて、お疲れ様でした!
くろわっさん
長編お疲れさまです。
いつもいつも、ぼくちゅうには多くのことを学ばせてもらいます。こんな小説ほかにないです!!!
ありがとうございます
m(_ _)m
くろわっさん 長編お疲れ様でした。
タイトルからいくとコメディーかと思いましたが、やっぱり色々深い話が入ってたっすね。
自分のピンチを救うのはヒーローじゃなくて
最後は自分自身なんだと・・・
そんなふうに感じました。
助けて久保レンジャー!
なんて唱えつつ・・・明日からも頑張ろうっ
最後涙うるうるです!!!!
タクミ君新しい土地でも素敵な友達が出来たかな。
やっと読めました!ヨカッタヨカッタ
いつも楽しく読ませていただいてます(>_<)