「よ~。来てたのか~」
千葉くんがやってきました。
千葉くんも、なかなかの演技でした。
もともと彼は、中学校では応援団で、声は通るほうでしたが、この短期間で、ここまでうまくなるとは、たいしたもんです。
いや。その才能を見いだしたグレート井上くんを褒めるべきかも知れません。
「おまえら~、ひさしぶりだな~」
「いや。千葉。昨日、学校で会ってるぞ?」
「いや。王子としての俺様とは、ひさしぶりだろ?」
俺様・・・。
「そりゃまぁ・・・そうだけど・・・・」
コイツも抜け切ってないのか?
「まぁ、くるしゅうない。オモテをあげぃ!」
どこの時代劇だ?
ってか、最初っから下げていませんが。
話したいのは、王子様とではなく、
「警察内部のヤツ?」
「そう。警務課のキジマって人」
「そいつを聞けばいいのか?」
「うん」
「駐在に聞けばいいじゃん。アニキよりはベテランだぜ?あー見えて」
確かに、あー見えてはいますが、
「駐在さんには聞きづらい」
知らなければ、「いらんことに顔つっこむな!」で説教になりますし、
知っていれば知っていたで「いらんことに顔つっこむな!」で説教になります。
「おんなじじゃん?」
「あ?そか。とにかく、駐在さんには聞きづらい」
「わかったー」
千葉くん。快諾。
「もう、さがってよいぞ?」
王子として快諾。
「言われなくてもさがるよ・・・・。何様のつもりだ?」
「王子様」
「はいはい・・・・」
この日、春香さんから、ポスター貼りや、ビラ配りについての打ち合わせがありました。
第一回目の講演会場は、A町の中央公民館ホール。
今回の上演では、最も小さい場所ですが、春香さんにとっても弥生ちゃんにとっても地元ですので、集客が期待できました。
ここでのこちらの中心は、ノッポさん部隊です。
「ステ看と、ステビラは、電力会社連絡してくれる?」
「ステ看ってなんだ?」
「『ステ看板』のこと。よく立てかけ看板あるでしょ?」
講演会や、大売り出しのステ看板は、町中でもよく見かけますが、実は、看板を勝手に立てること事態が違法行為。
ところが、一般の広告代理店でも、おおっぴらに請け負っていて、「ステ看屋」という商売もあるほどなのです。
なぜ違法なのに、おおっぴらになっているか、と言いますと、実は、このステ看。たいへんユニークなシステムになっています。
勝手に看板をたてると、当然、しかるべきところから撤去命令が下るわけですが、そうした所も心得たもので、撤去命令までは数日の猶予があるのです。
ありていに言えば、宣伝目的はわかっているので、その間だけ、お上が「目をつぶって」いてくれるのです。
(↑現在はもうちょい厳しい)
これを電柱に立てる場合には、持ち主は電力会社。市とかではありません。
そこで、電力会社に連絡をして「不許可」をわざわざとるのです。
へんな話ですが、電力会社でも電気を使ってくれているお客様なので、頭ごなしに断ったりはせず、
「こまりますねー。撤去はしてくださいね」と、やんわりと不許可したのです。おもしろいですね。
対して、ステビラやポスターなどを電柱に貼る場合は、ちょっとちがいまして、お金を払えば貼らせてもらえます。
貧乏な素人劇団などは、営利目的ではないので、信じがたいほどの料金で貼らせてくれたり、時には(規定がめんどうくさいので)「知らないフリ」してくれたりもしました。
まったくおおらかな時代でした。
「はは~ん。だからステ看?」
「そう。捨てるのが前提だから、そう呼ぶの」
「ってことは、父ちゃんのステテコも、捨てるのが前提だから、そう言うんだな?」
「それは・・・ちがうと思うわ・・・」
僕も「ちがう」と思いました。
ノッポさん部隊が、ちゃくちゃくと公演に向けて動く中、僕と西条くんは、小川が、早苗さんに逆襲などをたくらまないよう、さらに動きをこちらにひきつける必用がありました。
確かにスケ番は、その筋にはとても顔がきくのですが、T市近辺は、海岸沿いであり、内陸部とは、またちがったテリトリーがあったからです。
「たぶん小川は、僕を誰かと勘違いしてる」
というのが、僕の考えでした。
「誰と?」
「それを確かめてみる」
小川は、僕にキジマタクロウだけを確認しました。
もし、小川が、手下であるとするならば、発覚を恐れているのは、小川本人ではなく、小川を使っているボス格です。
そいつこそが、ケンイチ兄さんを恐れているわけで、弥生ちゃんを押さえたいのもそいつ。
その日の夜。
「もしもし?めぐみさん?」
”アンタかぁ・・・”
「今日は災難だったな」
まずは「首謀者が早苗さんではない」ことにしなくてはなりません。
”あん?テメェが仕込んでたのか!”
「まあな・・・」
”どうりで・・・・!”
ここです!
ここで、
「ところで、今度は、寿司とケーキ。どっちがいい?」
”・・・・・・・・”
応えない・・・・!
この突拍子もない質問に!
普通なら「なんだそりゃ?」と言ってもよさそうな質問を。
”ケーキは・・・かんべんしてくれや・・・・”
やっぱり!
ケンイチさんは、「ケーキ」となんらかの関わりがあり、
小川はそれを知っているのです。
そして恐れている。
20個ものケーキを試食させるのですから、まぁ、普通に考えて「商売」です。
小川は、僕をケンイチさんと間違えていて、
ケンイチさんが、すでに「保釈された」と思ってる・・・・!
「西条。みんなを集めてくれ!」
「みんなって誰?」
「銀河戦隊クボレンジャー!」



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
第106話へ→
▲後編目次へ
千葉くんがやってきました。
千葉くんも、なかなかの演技でした。
もともと彼は、中学校では応援団で、声は通るほうでしたが、この短期間で、ここまでうまくなるとは、たいしたもんです。
いや。その才能を見いだしたグレート井上くんを褒めるべきかも知れません。
「おまえら~、ひさしぶりだな~」
「いや。千葉。昨日、学校で会ってるぞ?」
「いや。王子としての俺様とは、ひさしぶりだろ?」
俺様・・・。
「そりゃまぁ・・・そうだけど・・・・」
コイツも抜け切ってないのか?
「まぁ、くるしゅうない。オモテをあげぃ!」
どこの時代劇だ?
ってか、最初っから下げていませんが。
話したいのは、王子様とではなく、
「警察内部のヤツ?」
「そう。警務課のキジマって人」
「そいつを聞けばいいのか?」
「うん」
「駐在に聞けばいいじゃん。アニキよりはベテランだぜ?あー見えて」
確かに、あー見えてはいますが、
「駐在さんには聞きづらい」
知らなければ、「いらんことに顔つっこむな!」で説教になりますし、
知っていれば知っていたで「いらんことに顔つっこむな!」で説教になります。
「おんなじじゃん?」
「あ?そか。とにかく、駐在さんには聞きづらい」
「わかったー」
千葉くん。快諾。
「もう、さがってよいぞ?」
王子として快諾。
「言われなくてもさがるよ・・・・。何様のつもりだ?」
「王子様」
「はいはい・・・・」
この日、春香さんから、ポスター貼りや、ビラ配りについての打ち合わせがありました。
第一回目の講演会場は、A町の中央公民館ホール。
今回の上演では、最も小さい場所ですが、春香さんにとっても弥生ちゃんにとっても地元ですので、集客が期待できました。
ここでのこちらの中心は、ノッポさん部隊です。
「ステ看と、ステビラは、電力会社連絡してくれる?」
「ステ看ってなんだ?」
「『ステ看板』のこと。よく立てかけ看板あるでしょ?」
講演会や、大売り出しのステ看板は、町中でもよく見かけますが、実は、看板を勝手に立てること事態が違法行為。
ところが、一般の広告代理店でも、おおっぴらに請け負っていて、「ステ看屋」という商売もあるほどなのです。
なぜ違法なのに、おおっぴらになっているか、と言いますと、実は、このステ看。たいへんユニークなシステムになっています。
勝手に看板をたてると、当然、しかるべきところから撤去命令が下るわけですが、そうした所も心得たもので、撤去命令までは数日の猶予があるのです。
ありていに言えば、宣伝目的はわかっているので、その間だけ、お上が「目をつぶって」いてくれるのです。
(↑現在はもうちょい厳しい)
これを電柱に立てる場合には、持ち主は電力会社。市とかではありません。
そこで、電力会社に連絡をして「不許可」をわざわざとるのです。
へんな話ですが、電力会社でも電気を使ってくれているお客様なので、頭ごなしに断ったりはせず、
「こまりますねー。撤去はしてくださいね」と、やんわりと不許可したのです。おもしろいですね。
対して、ステビラやポスターなどを電柱に貼る場合は、ちょっとちがいまして、お金を払えば貼らせてもらえます。
貧乏な素人劇団などは、営利目的ではないので、信じがたいほどの料金で貼らせてくれたり、時には(規定がめんどうくさいので)「知らないフリ」してくれたりもしました。
まったくおおらかな時代でした。
「はは~ん。だからステ看?」
「そう。捨てるのが前提だから、そう呼ぶの」
「ってことは、父ちゃんのステテコも、捨てるのが前提だから、そう言うんだな?」
「それは・・・ちがうと思うわ・・・」
僕も「ちがう」と思いました。
ノッポさん部隊が、ちゃくちゃくと公演に向けて動く中、僕と西条くんは、小川が、早苗さんに逆襲などをたくらまないよう、さらに動きをこちらにひきつける必用がありました。
確かにスケ番は、その筋にはとても顔がきくのですが、T市近辺は、海岸沿いであり、内陸部とは、またちがったテリトリーがあったからです。
「たぶん小川は、僕を誰かと勘違いしてる」
というのが、僕の考えでした。
「誰と?」
「それを確かめてみる」
小川は、僕にキジマタクロウだけを確認しました。
もし、小川が、手下であるとするならば、発覚を恐れているのは、小川本人ではなく、小川を使っているボス格です。
そいつこそが、ケンイチ兄さんを恐れているわけで、弥生ちゃんを押さえたいのもそいつ。
その日の夜。
「もしもし?めぐみさん?」
”アンタかぁ・・・”
「今日は災難だったな」
まずは「首謀者が早苗さんではない」ことにしなくてはなりません。
”あん?テメェが仕込んでたのか!”
「まあな・・・」
”どうりで・・・・!”
ここです!
ここで、
「ところで、今度は、寿司とケーキ。どっちがいい?」
”・・・・・・・・”
応えない・・・・!
この突拍子もない質問に!
普通なら「なんだそりゃ?」と言ってもよさそうな質問を。
”ケーキは・・・かんべんしてくれや・・・・”
やっぱり!
ケンイチさんは、「ケーキ」となんらかの関わりがあり、
小川はそれを知っているのです。
そして恐れている。
20個ものケーキを試食させるのですから、まぁ、普通に考えて「商売」です。
小川は、僕をケンイチさんと間違えていて、
ケンイチさんが、すでに「保釈された」と思ってる・・・・!
「西条。みんなを集めてくれ!」
「みんなって誰?」
「銀河戦隊クボレンジャー!」



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
第106話へ→
▲後編目次へ
- 関連記事
-
- 銀河戦隊クボレンジャー 第106話
- 銀河戦隊クボレンジャー 第105話
- 銀河戦隊クボレンジャー 第104話
あ、千葉くんがもう一人の王子様だったけ?
おほ、佳境に入りましたね~。
ステ看板の由来ってそこだったんですね~。
「ステテコ~」のボケをかましたのは、当然麻生くん?
2番
くそーー
9時からまってたのにーー
よんば~ん
>ko-meiくん
ひさびさの一番載り認定!
+50pt
>カレーパンマンさんは、
そのままだと空振り。
どっちにしても
いらんことに首突っ込んでるのは
違いないと思うんだ、わたし・・・
ついにクボレンジャーの本領発揮されるところが見れるわけですね♪
ケーキは甘いけど
作ってるけんちゃんは甘くないからね~(汗
ついにですね!
くろわっサン、お疲れ様です
いよいよ、久保レンジャー本領発揮(?)クライマックスでしょうか…
楽しみでもあり、終わりが近づくのが、寂しくもあり……
久しぶりに
銀河戦隊クボレンジャー
出動だ!
いよいよクボレンジャーの登場だ!!
久保レンジャーキタ━━━━ (゚∀゚)
━━━━━━!!!!!!!!!!!!
これって戦闘フラグですか???
この辺の展開からがぼくちゅうらしさですよね(^-^人)
ケーキでカマかけるって、
流石ママチャリですねw
クボレンジャー頑張って~!!
>カレーパンマンさん
空振り。
+20pt
>パンパネラさん
>まじっくあーとさん
+30pt
いよいよクボレンジャー!!楽しみですっっ(^O^)
そろそろクライマックスですねwwww
まさかママチャリ=ケンチャンになっていたとわ
ついに出動!久保レンジャー
久し振りだな~
出遅れた~
ステテコも捨てるのが前提ってことにしたんですね彼の頭の中では。
二度目!
小川さん、既にケンちゃんの洗礼をうけているんでしょうね~。
既に、会員様なんでしょうね。
小川さんをボコった早苗さんは、ケンちゃんの奥たん(お竜さん)の
再来と言われるスケ番で、小川さんはケンちゃんに怯えている。
さらに、その跡目が花ちゃん(ケンちゃんの姪)って考えると
不思議な巡り合わせですよね~。
ホント、世の中広いようで狭いです。
佳境突入キター!
そろそろ久保レンジャーも終了カー
やばいもう終わっちゃうよー
久しぶりに登校♪
ケーキ屋さんは勘弁してほしいですね…
>ここまでのみなさん
+10pt
お祭り?
採石場に集合ですね!
ジェミー!
親方・・・総統も、一発2000円で呼んで来いっ
たっ(かあき)くん。オルフェノクが・・・え?
おお!ついに銀河戦隊クボレンジャー再集結!
いよいよ総攻撃(?)だー!!
はい。もうすぐ終わりですねー。
かなり寂しいです。
>かばねやみさん
>採石場に集合ですね!
おもしろい!
+30pt
久保レンジャー集結!
またややこしくなるなぁ(笑)
そーいえばママチャリはこのときはまだケーキ屋さんのこと知らないんでしたっけ?
知らないって怖い…
ついに出動ですね♪
クボレンジャーなのに久保くん出てないけど(笑)
そういえば千葉くんのお兄さんは警察でしたね。
駐在さんに訊けないことはそっちに訊けばいいのか~
久々の久保レンジャ~!
わくわくしてきました((o(^-^)o))
明日遠足の小学生のようですww
がんばれ
クボレンジャー!!
王子様!
早く 姫を助けて!
ケーキは一個で十分です
おぉ
久々にバトルの予感?
ワクワクしますねぇ
…自分はケーキいらないです(笑)
いよいよ、クライマックスに突入ですね。
楽しみと寂しさが入りまじります。
がんばれ、クボレンジャー!
エールはもちろん、
ジェミー あ~んど、クボレンジャー! あ~んど、 ソー オン!
ついに銀河戦隊久保レンジャーが!!
小川さん、すでにケーキの洗礼は受けてるんですね。
銀河戦隊久保レンジャー!!!
久々ですね~~
久保レンジャーに新人入らないのかなあ?
豹柄レンジャーお蘭なんてよかない。
でもそうするとバトル小説になっちゃうか。
あと駐在夫人もネグリレンジャーなんてどうかな?
ママチャリには後にこのケーキが自らを
苦しめることになることなど知る由もなかった・・・
行けー久保レンジャー!って、リーダーは弥生さんだった。
ケンちゃん、色々とママチャリよりもひでーと思いますが・・・。
小川はあまり認識ないということ?
いや、でも普通1回見たら忘れんなアレは・・・。
(とか何とかわけ分からん迷宮的推理)
ここで「銀河戦隊クボレンジャー」ですか!
ほんとにフィナーレ間近ですね。
ワクワクします。
それにしてもママチャリくん、冴えてますね-。
詰めの甘さが出ないといいのですが。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
レンジャーのご褒美もケーキかしら?
ちゃらっちゃらっちゃっちゃ~♪
銀河戦隊!久保レンジャーーー参上っ!
とうっ!!
でもこれ 駐在さんはほんとに知らないのかな?
西条くんにも釘さしたくらいだから・・・
どっかでバレてないっすかねぇ?
いよいよクボレンジャーの出番!
わくわくしちゃいます^^!
あ、でもちょびっとさみしいかも…
にしてもめぐみさんは、ママチャリをケンちゃんと勘違いしてたんですね~。
意外と電話越しの声って、当てにならないもんなんでしょうか…?
いつも必要→必用になっているのは何か意味がありますか?
まあ普通・・・田舎の小悪党が同時に複数から狙われるって無い状況ですからね~
それなりの組織に反抗してるとか対立組織と抗争でもしてない限り考えられないからこその電話の主=ママチャリ=ケンちゃんなんでしょうね~
というか・・・いっかいの高校生がこんな事件に首を突っ込んで裏で絵図を書くなんて普通じゃないですからね~
いよいよ決戦ですね~
終わっちゃうのが悲しいです
久保レンジャートイレに集合!
(決戦前のハウドゥユドゥ)
ついにフィナーレへ!
ん~クールミント?
ケーキを買うときはピンクのカード出さないといけませんね(笑)
断れば青いカードですね。
これ、詐欺やら恐喝やらで訴え来ないのでしょうか
そろそろクライマックス?
>ちのざわ さん
ピンクは、本人の合意の下に発行されたカードですし。
青いカードは、店との因果関係は証明出来まちぇん。
つい10数年前までは、それで通用してたんじゃなかったかしらっ
でもねっ
内科医院の白いカードのほうが怖いんだって。
お店によく来る、くろ・・・あ、言っちゃダメだった。
とあるブログ作家さんが話してたわよ。
あたしが話したって、内緒よぉ~
メグミちゃんは勘違いしてたのか~~
千葉くんが主役だったことすっかり忘れてました(笑)
いよいよ決着。そしてついにクボレンジャーが!!
王子様 なりきってますね~♪
いよいよ
銀河戦隊クボレンジャー
出番ですね
レンジャーを召集する位置にいるママチャリは総督って感じですかね(^ω^)
ママチャリ君のカマのかけたが凄い。
ケンちゃんになりすますなんて、本物のケンちゃんを知っていたら出来ないですね。
久々の春香さんの出演と、キジマの正体が明らかになりそうで次が楽しみです。
くろわっさん、今日も充分楽しませてもらった。
苦しゅうない、心置きなく寝てよいぞ(笑)。
お、やっと銀河戦隊クボレンジャー出動ですね!
ママチャリとケンちゃんって声じゃ分からないんでしょうかね?
いよいよクボレンジャー出動ですか!?
久保君のみんながんばれ!!
クボレンジャー見参!
45分後の水戸黄門が出てきたようなワクワク感だお
クボレンジャー再出動!
そういえばいとこ見てなかったな
ステ看ってはじめて知りました~
いよいよ銀河戦隊クボレンジャーの出番ですね!
楽しみです~~♪
看板の仕組みっておもしろいですね~
そうなる気持ちもわかりますが(笑)
銀河戦隊クボレンジャー
そっかぁ、小川さんはママチャリくんをケンチャンと勘違いしてたんですね。そうじゃなかったらもっとガンガン攻めてきそうですもんね。
続きが楽しみです
いよいよですね
ステージと示談屋、両方うまくいくのでしょうか
楽しみ
いよいよ、クボレンジャー出動ですね!この展開、ワクワクします。
ケーキでカマかけ、ほんと冴えてますね。
楽しみでもあるフィナーレですがさびしくもありますね・・。でも、終わりはまた新しいことの始まりですよね、くろわっさん?
先が読めない……
さすがです!
楽しみだぁ~
えと。つまりこのお話をまとめると「液化アルゴン」はめぐみちゃんだったて事ですかね(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おー、最後のかっこイイー
いよいよ『銀河戦隊クボレンジャー』、全員出動!
なんですね~!!
やっぱり、運動会がオリンピックになっちゃいそうな予感(笑)
クボレンジャーがどう闘うのか、楽しみです!
・・・・でも、もうすぐこのお話も終わっちゃうのか、と思うと
やっぱりさみしいですね・・・。
いよいよっすね!
久保レンジャー
ステテコ吹きました
いや~ようやく出動ですね^^
クボレンジャーの活躍に期待します。
「銀河戦隊クボレンジャー」がついに出動ですね。
小川さんがケンちゃんのケーキ試食攻めにあっていたのかな。
ステ看板やポスター張りは、こんな裏事情があるんですね。期間過ぎても撤去されずに問題になりましたね。
ついにクライマックス。 ちょっと寂しい気が…。
王子様にはウケました
昔はいい時代でしたね
いよいよ久保レンジャー出動ですか!!
楽しみですね♪
でも、もうすぐ終わっちゃいますね・・・
この先、どうなるんでしょう・・・・
ほんっと楽しみです☆
銀河戦隊クボレンジャー出動ですね!
ケンちゃんは出てくるかな?
にしても恐るべしケーキの威力ww
この章は勉強になることがイッパイ出てきて、菊池さんもしろくって好きでしたー。
終わるのはサビシイ、けど、続きも知りたい。
やっと追いつきました3ヶ月前からぼくちゅうをよみはじめて
もうすぐラストですね・・・
ケンちゃんと思い込んでいるということは
恵ちゃんはケンちゃんの声を知らない、会ったことがないんですかね?
でも、ケーキで反応してたけど・・・
どうなんでしょうか?
くろわっさん
昨日すみませんでした。
書き込み後すぐねちゃいました。20pありがとうございます。
あらためて
久保レンジャー出動ですね。
でた!
久保レンジャー!
キターーーーーーーーーーーーーー!
無駄にカッコイィーーーーーーーーーーーー!
ママチャリ君頭いいなあ…
ケンイチさんと勘違いしてたなんて…
全然考えつかなかったです。
私に男子高校生はやれませんね
するつもりはないけど
ついに久保レンジャーきましたね!!
ママチャリ頭良いですね。
でも・・・もうちょっと・・・こう・・・なんていうか・・・本業に使えば・・・ねぇ?
行けー、クボレンジャー
それにしても、ケンちゃんどれだけすごいんですかw
ついに佳境に入りますね(^-^)
クボレンジャーの活躍楽しみにしてますね(-^〇^-)
看板は面白い仕組みですね
この話きくと、おおらかな時代だったんだな~、と思います
そしてとうとう久保レンジャー出陣
活躍期待してます
ひらめいた
千葉くんも 抜け切ってない バカみたい
駐在は いろいろ邪魔だ どっかいけ
おわーっ!
ワクワクしますねぇ!
そうか、ケンちゃんと勘違いしてたのかぁ。
いよいよクボレンジャーの出番ですねっ!!
諸葛孔明な操縦士のもと、頑張ってくださいねー!
ケンちゃん⇒ケーキ⇒胸焼け⇒液化アルゴン⇒最強 で繋がりましたね。
アルゴン吸うと胸焼けするのは俺だけかな?
頑張れクボレンジャーw
先々楽しみです☆
本当に日本一怖いケーキ屋ですね...
ママチャリ今度は何をするんだろう??
クボレンジャー出動ですか!?
楽しみだ♪