”ママチャリくん聞こえる?”
「はい。59です(59は、音声、電波状態ともに最高を意味します)」。
"ラージャー。じゃ、このチャンネル固定ね。BEST73"
「了解です。Love&Kiss88」
BEST73は、アマチュア無線用語で「また会いましょう」もしくは「さようなら」を意味する世界共通用語で、Love&Kiss88は、同じ意味なのですが、特に女性に対してのみ使われます。もちろん世界共通。誰が考えたのかわかりませんが、しゃれてましたね。こうしたアマチュア無線用語には、後に一般用語にもなった「OL」などもありました。
と、このやりとりを羨望のまなざしで見ていた久保くん。
「おい。それかっこいいな。俺にもやらせろ」。
「ダメ。免許ないと電波発信できないから」。
「えー!固いこと言うなって。まったくア××の小せぇ野郎だな」。
「な・・・なんだ、その”ア××の小せぇ”ってのは・・・?」
「ん?わかんねーかなぁ。ケツの穴のちっちゃいって意味だろ?」
無理に英語にすんな。バカ!
ハウドゥユドウと言い、こいつの英語は・・・・。
「えっと。ア×× イズ ナロウ?」。
「いや・・・もっと悪い。それ。とにかく英語にすんな!」
「あ?じゃぁ、フランス語は?ア○○の小せぇやつ」。
フランス語・・・だったのか・・・・。
また余分な知識を得てしまう僕。
「フランス語はもっとダメだ」。
「そっかぁ?ちょっとおシャレなのになー」。
お洒落か!?ケツの穴!
「なにがフランス語ですって?」
「あ?い、いえ!な、なんでもありませんっって!」
「フランスのなにが小さいの?」
「あーーーーーー。あ。さぁ・・・・。ジャンヌダルク?」。
ジャンヌダルクも、まさか数百年後、「ケツの穴」の代替えになろうとは思ってもみなかったでしょう。
→ → → → → → → → → → → → → →
僕たちは、しぼったとは言え、まだふたつの教会の選択が残っていました。
「どっちでしょうね・・・」。
僕の疑問に美奈子さん。
「だいたい、女子高生がそんなに礼拝に来たりはしないわ。とすれば・・・。より学校に近い方が確率高いでしょうね」。
「となると・・・」。
選択はひとつにしぼられました。
後は、その予想が当たることを祈るのみです。
「あ!そうだ!美奈子さん」。
森田くんが美奈子さんに声をかけます。
「なぁに?」
「これ。万一の時のために持っていってください」。
ひとつの薬品瓶を渡しました。
「なぁに?これ」。
「ニトロセルローズの粉末をグリセリンで溶かしたものです」。
「へー。君が削ったの?」
「はい。純度低いんで、たいしたことはありませんが、いざという時は役にたつと思います」。
「うん。ありがと」。
美奈子さんは、それだけで森田くんの意図がわかったようでした。
→ → → → → → → → → → → → → →
僕たちは、美奈子さんの予想したSカトリック教会のまわりに集まっていました。
すると・・・
来た!!!!
右京のセリカが教会の見える位置に停車したのです。
右京以外の同乗者はいないようでした。
それからわずかにおいて、美奈子さんが教会からバス停へと向かいます。
その歩く姿のうるわしさ!右京でなくとも、ひっかかります。
やがて右京の車がトロトロと進みだしたか、と思うと、美奈子さんの隣にぴったりとつきました。
無線機に耳をかたむける僕たち。
”バスで帰るんですか?”
右京の声です。
”バス。雪で遅れてるみたいでしばらく来ませんよ”
”どちらまでです?方向、同じだったら僕の車でお送りしますけど”
そこからしばらく美奈子さんとの問答が続いていました。
「よし!チャーリー。行け!」
「おっしゃ!」
チャーリーは、美奈子さんから渡された大根を持って、セリカの背後の死角をとります。
美奈子さんが助手席に乗ったかどうか、という瞬間
チャーリーはセリカのマフラーに、おもいっきり大根をつっこみ、ポッキリと折りました。
とたんにエンジンの停止するセリカ。
右京は、幾度もセルを回して、エンジンスタートを試みますが、これは絶対にかかりません。
その間に、チャーリーは僕たちの元へともどります。
「抜けないだろうな?」
「ああ。あの深さは絶対抜けない。伊達に修理工場の息子じゃねぇから」。
そうです。粘度や泥などだと、エンジンの排気力に負けて、栓そのものが飛び出してしまうのですが、その点で大根は実に優秀な詰め物と言えます。
切断面を持つ大根は、マフラーの大きさぴったりにカットされ、しかも水分を含んでいるので、排気程度では、まず抜けることがありません。
右京はもとより初心者ですから、自分の車の「故障の原因」がわからず、焦りまくっているようでした。
なにしろ美奈子さん。とびっきりの美人ですから、逃すわけにはいきません。
苦肉の策を選ぶ右京。
「あ・・・あの・・すぐ近くに知り合いいるんで、その車呼びますから・・」。
「あら・・・すみません。そこまでしていただかなくとも」。
「いいえ。お誘いしたの僕ですし・・。ほんっとすぐ来ますから」。
公衆電話へと走る右京。
その間に、美奈子さんはキーをとると、ガソリン給油口の鍵を開け、そこをセロテープで再び蓋をしました。
まんまと策に落ちたとも知らず、息を切らせて右京がもどってきます。
「ともだち、すぐ来るそうです。それでも田舎のバス時刻よりはずいぶん早いから」。
その車が到着したのは、本当にそれからわずか数分後のことでした。
待機していたのか。あるいは、この辺りに家があるのか。
緑色のコロナ。
どうやら役者は揃ったようです。



クリックのお礼に人気ブログランキングには次回プチ予告ついてます)
書籍化のお知らせへ→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに400名を突破!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
招待状のほしいかたはトップページから。
「はい。59です(59は、音声、電波状態ともに最高を意味します)」。
"ラージャー。じゃ、このチャンネル固定ね。BEST73"
「了解です。Love&Kiss88」
BEST73は、アマチュア無線用語で「また会いましょう」もしくは「さようなら」を意味する世界共通用語で、Love&Kiss88は、同じ意味なのですが、特に女性に対してのみ使われます。もちろん世界共通。誰が考えたのかわかりませんが、しゃれてましたね。こうしたアマチュア無線用語には、後に一般用語にもなった「OL」などもありました。
と、このやりとりを羨望のまなざしで見ていた久保くん。
「おい。それかっこいいな。俺にもやらせろ」。
「ダメ。免許ないと電波発信できないから」。
「えー!固いこと言うなって。まったくア××の小せぇ野郎だな」。
「な・・・なんだ、その”ア××の小せぇ”ってのは・・・?」
「ん?わかんねーかなぁ。ケツの穴のちっちゃいって意味だろ?」
無理に英語にすんな。バカ!
ハウドゥユドウと言い、こいつの英語は・・・・。
「えっと。ア×× イズ ナロウ?」。
「いや・・・もっと悪い。それ。とにかく英語にすんな!」
「あ?じゃぁ、フランス語は?ア○○の小せぇやつ」。
フランス語・・・だったのか・・・・。
また余分な知識を得てしまう僕。
「フランス語はもっとダメだ」。
「そっかぁ?ちょっとおシャレなのになー」。
お洒落か!?ケツの穴!
「なにがフランス語ですって?」
「あ?い、いえ!な、なんでもありませんっって!」
「フランスのなにが小さいの?」
「あーーーーーー。あ。さぁ・・・・。ジャンヌダルク?」。
ジャンヌダルクも、まさか数百年後、「ケツの穴」の代替えになろうとは思ってもみなかったでしょう。
→ → → → → → → → → → → → → →
僕たちは、しぼったとは言え、まだふたつの教会の選択が残っていました。
「どっちでしょうね・・・」。
僕の疑問に美奈子さん。
「だいたい、女子高生がそんなに礼拝に来たりはしないわ。とすれば・・・。より学校に近い方が確率高いでしょうね」。
「となると・・・」。
選択はひとつにしぼられました。
後は、その予想が当たることを祈るのみです。
「あ!そうだ!美奈子さん」。
森田くんが美奈子さんに声をかけます。
「なぁに?」
「これ。万一の時のために持っていってください」。
ひとつの薬品瓶を渡しました。
「なぁに?これ」。
「ニトロセルローズの粉末をグリセリンで溶かしたものです」。
「へー。君が削ったの?」
「はい。純度低いんで、たいしたことはありませんが、いざという時は役にたつと思います」。
「うん。ありがと」。
美奈子さんは、それだけで森田くんの意図がわかったようでした。
→ → → → → → → → → → → → → →
僕たちは、美奈子さんの予想したSカトリック教会のまわりに集まっていました。
すると・・・
来た!!!!
右京のセリカが教会の見える位置に停車したのです。
右京以外の同乗者はいないようでした。
それからわずかにおいて、美奈子さんが教会からバス停へと向かいます。
その歩く姿のうるわしさ!右京でなくとも、ひっかかります。
やがて右京の車がトロトロと進みだしたか、と思うと、美奈子さんの隣にぴったりとつきました。
無線機に耳をかたむける僕たち。
”バスで帰るんですか?”
右京の声です。
”バス。雪で遅れてるみたいでしばらく来ませんよ”
”どちらまでです?方向、同じだったら僕の車でお送りしますけど”
そこからしばらく美奈子さんとの問答が続いていました。
「よし!チャーリー。行け!」
「おっしゃ!」
チャーリーは、美奈子さんから渡された大根を持って、セリカの背後の死角をとります。
美奈子さんが助手席に乗ったかどうか、という瞬間
チャーリーはセリカのマフラーに、おもいっきり大根をつっこみ、ポッキリと折りました。
とたんにエンジンの停止するセリカ。
右京は、幾度もセルを回して、エンジンスタートを試みますが、これは絶対にかかりません。
その間に、チャーリーは僕たちの元へともどります。
「抜けないだろうな?」
「ああ。あの深さは絶対抜けない。伊達に修理工場の息子じゃねぇから」。
そうです。粘度や泥などだと、エンジンの排気力に負けて、栓そのものが飛び出してしまうのですが、その点で大根は実に優秀な詰め物と言えます。
切断面を持つ大根は、マフラーの大きさぴったりにカットされ、しかも水分を含んでいるので、排気程度では、まず抜けることがありません。
右京はもとより初心者ですから、自分の車の「故障の原因」がわからず、焦りまくっているようでした。
なにしろ美奈子さん。とびっきりの美人ですから、逃すわけにはいきません。
苦肉の策を選ぶ右京。
「あ・・・あの・・すぐ近くに知り合いいるんで、その車呼びますから・・」。
「あら・・・すみません。そこまでしていただかなくとも」。
「いいえ。お誘いしたの僕ですし・・。ほんっとすぐ来ますから」。
公衆電話へと走る右京。
その間に、美奈子さんはキーをとると、ガソリン給油口の鍵を開け、そこをセロテープで再び蓋をしました。
まんまと策に落ちたとも知らず、息を切らせて右京がもどってきます。
「ともだち、すぐ来るそうです。それでも田舎のバス時刻よりはずいぶん早いから」。
その車が到着したのは、本当にそれからわずか数分後のことでした。
待機していたのか。あるいは、この辺りに家があるのか。
緑色のコロナ。
どうやら役者は揃ったようです。



クリックのお礼に人気ブログランキングには次回プチ予告ついてます)
書籍化のお知らせへ→
mixiに「ぼくちゅうコミュ」ついに400名を突破!。mixiやってる方、ぜひどうぞ!
招待状のほしいかたはトップページから。
- 関連記事
-
- 8章-第22話 ザビエル(4)
- 8章-第21話 ザビエル(3)
- 8章-第20話 ザビエル(2)
>みなさん
えー。現在、東京の出張先につき、前日のものも合わせまして、本日夜に、コメントのご返答いたします。
おかげさまで、腱鞘炎。すっかり治してしまいましたっ!
推理どうりに右京がきましたね!!すごいー
右京どうなるんだろーーー
続きが楽しみですー。ワクワク。。。
腱鞘炎治ったんですね^^良かったです♪
>あ!みおさん、初一番載りぃ!
はい。右京来ました。
まんまと。
この冬、おでんを食べるたびに思い出しそうです。
無線用語、かっこいいですね。
世界共通語も存在するんですね~。
ちょっと勉強したくなりました。無線について。
右京が親切を装って声をかけている様子には、
「ウソツキ~!!」って叫びそうでしたよ。
さぁ、いよいよですね。
作戦がうまくいきますように。
腱鞘炎治ってよかったですね!!ぶり返さないようにご注意ください☆
大根ってこんなトコで使うんですね!ビックリしました…。
いやー、策通り。しめしめって感じですね。
あー、美奈子さんみーたーいー!笑
大根!
こんな使い道があったなんて・・・知りませんでした。
だって私、マジメな高校生でしたもん!
その上給油口をふさぐ美奈子さん、悪辣~♪
そして角砂糖は・・・明日のお楽しみですね。
うう~~待ちきれない!!
('-'*)エヘ 1番乗り2回目だったとおもいます^^
>せいこさん
Love&Kiss88だけが例外的にかっこいいだけですね。
あとは意味不明なものが多かったです。
YL=YoungLady(未婚女性)
OL=OldLady(既婚女性)
だったのですが、この「OLD」というのが、女性無線家の反発を買いまして
後に
OL=「OfficeLady」になったのが、現在のOLの本来の語源らしいです。
アマチュア無線用語は、ほとんど世界共通で通じます。
大根、そう使うんですね。
考えた美奈子さんも、見ただけでわかったチャーリーもスゴイ!
美奈子さんが美人だったからこそ、成り立った作戦ですね。
くろわっさん
出張先から更新ありがとうございます。
腱鞘炎、治ったんじゃなくて治したって・・・^^;
まんまとかかってきましたねw
明日の展開がワクワクですわ~
しっかし、例の薬品って大活躍ですな~www
角砂糖は明日かなあ・・・。わくわく。
そして真打登場?!
腱鞘炎なおったんですか?よかったです。
コロナってビールしか思いつかないんですが、車にもあるんですか?
しかし、美奈子さんが何か言うと皆あうんの呼吸?とでも言うのかすごいですねぇ。
さてさて黒幕はどんな奴なんでしょうか?西条君1人ではかなわない敵って一体・・?どんな奴にしてもボッコボコにやっつけて欲しいです。
>のりぞおさん ちがいます
>例の薬品って大活躍ですな~www
よぉーーーーく成分見てくださいね。
ニトロセルローズを
グリセリン溶液で溶かしたものです。
はい。みなさんも復唱。
ニトロ・セルローズを
グリセリン溶液で溶かしたもの、です。
mixi入っているかたは、トピの「時効ネタ」の回答で、10月初旬にに僕が書いてますから読んでもらうとわかります。
大根の使用法があれとは…
読むまで分からなかったのですが予想出来た自分も悪辣…?
先日は名前を間違えてしまいすいませんでした。
当方、名前を覚えるのが苦手なもので…
初めから読み直したいと思います。
おぉぉぉぉおおおおお!
作戦決行、きましたねぇ!わくわくしますねぇ!
思わぬ使い道の大根に続いて、なにやら怪しいアイテムも登場してきたよ!
明日も楽しみ!・・・あ、でも無理は禁物ですよ、くろわっさん。
・・・久保くん、無駄に博識だよね。
ジャンヌダルク、台なしだす(TT)
大根って、すごーい!
あとは、角砂糖ですね~。
それに真打の正体も気になりますね!!
セロテープの 貼り方って、解らないんですが・・・
言わないでっ
いえ、決してマネなんかしませんってばぁ~♪
だから、いつか(^.^)教えてください(^。^)
井上流英語の 隠し文字が 気になる~
日常会話で、使えそうじゃないですかぁ~?
○ずらせません?
>ぷにょんさん
>大根ってこんなトコで使うんですね!ビックリしました…。
いやー、策通り。しめしめって感じですね。
そうそう。最大の利点は、やがて水分がなくなると、簡単にとれることです。
他の無機物だと、2度ととれなくなってしまってマフラーごとはずすしかなくなるんです。
>2児の母さんもちがうちがう
井上くんがそんな下品なこと言うわけないでしょ!
久保、です。久保!
腱鞘炎治ってよかったですね☆
て、言うか続きがめっちゃ気になります!!;
確認しなおして 「久保くんっ」て 思ってたのに・・・ハズカしぃ~~~(///。///)
ま、ハズカしついでってことで・・・
みんなキレ者ばっかりですげぇーすげぇー言ってるばかりです!
みんな、自分の得意なこととか分かっててすごいですね!一人一芸?以上の集団ですねww
腱鞘炎の完治のお知らせを聞いて嬉しいです♪
無理しすぎないようにしてください。
とうとう始まりましたね!読みながらドキドキしますっ
角砂糖といい、ニトロセルローズ&グリセリンといい、謎掛けが気になってググっちゃいましたよw
腱鞘炎治られたみたいでよかったです。
だからってまたぶり返さないようお気を付けください♪
あと90万ヒットおめでとうございます!
90万とんで1を踏みました。くやし~。
ま~た大遅刻・・・しかし記念すべき初コメント削除!悪気は無かったんで許してください笑
しかしこう下ネタなのか下ネタじゃないのか微妙な線での物語り進行がすばらしいですねw
車に乗るくせに知りませんでした
マフラーが詰まったらエンジンかからないんですね
酸欠になるから?ですか??
どうもくるまには疎いです(^^ゞ
あ、遅くなりましたが腱鞘炎治ってよかったですね♪
あんまり無視しないでくださいね
美奈子さんって意外とタフですね!
行動力ありすぎです。
コロナ懐かしい!
小学生の時、乗ってました。ディーゼルだったんで、環境に悪かったです。
買い換える頃なんて黒煙噴いてたし笑
腱鞘炎、無茶しないで下さいね。
森田君。それは今の時代に作ったら大事になる代物ですよね。でも、凄いなぁ。そんな物作れちゃうなんて。
大根、そんなふうに使うんですか。
また、車輪止めにでもするのかと、、、、
と、思ってたら森田君、
>ニトロセルローズの粉末をグリセリンで溶かしたものです って、、、
危険すぎやしませんか?
爆発したら、、、と思うと怖くて持てません。
まさか、心臓発作に、、、、てわけでもないでしょう?
おはおーございます。
美奈子さんを右京の車に乗せて、黒幕の所に案内してもらうのか、と思っていたら、おびき出したんですね。賢いなぁ。大根の使い方とか手慣れている様子を見ると、美奈子さんも昔けっこういたずらやってたんじゃ…?と思いました。
90万ヒットおめでとうございます。
くろわっさん、引き続きお体を大切に~。
念送っときます。えい
おはお、れす・・
大根の使い方、まぁ~・・まさか大根もそんなことに使われるとは思ってなかったでしょうに・・明日はおでんか、お刺身のツマか・・、それとも干されてタクアンか・・
あぁ、それがマフラーの栓にされるなんて・・
ところで右京のあせり具合が目に浮かびます~ぷぷ・・
>いやぁさん あれ初コメじゃないでしょ?
はい。下ネタ判定は、実に微妙なとこでやってます。
今回の久保くんも実に微妙ですが、コメントされるかたまで見習う必要はございません(笑)。
ということで悪しからず。
>テラsanさん
ニトロセルローズ、つまりセルロイドは、下敷きなどに使われていますが、これを粉末状(かなり荒削りでも可)にして着火すると、単体でも爆発します。
これに単純にグリセリンをまぜただけでは、ニトログリセリンはできません。蒸溜して抽出しなくてはなりません。
こうなるとポタっと落ちただけで爆発する不安定な物質になりますが、さすがにそこまではつくりませんてば。
腱鞘炎直ったみたいで、おめでとうございます。
それにしても、大根って優秀なんですね。
ただ、ピッタリフィットで詰めれるだけじゃなく、その後、水分がなくなれば取り外し可能だなんて。
野菜までも悪戯の道具として使いこなしていたなんて、さすがです。
そして、黒幕登場! 続きが楽しみ!!
さあ、悪役ものこのこやってきてくれましたし、いよいよ大活劇ですかねぇ?
今回は活劇はメインじゃないし、サクッと爽快にやっちゃってください!
大根の使い道はそうだったのかぁ!
ちょっと感動。
ママチャリ軍団に美奈子さんの頭脳が入れば、怖いものなしなんだなぁ・・・。(運転は別ですよ)
さぁ、これからが楽しみだぁ!!
腱鞘炎治ってよかったです。ぶり返さない程度に頑張ってくださいね~。
腱鞘炎治ってよかったです。
大根にそんな使い道があったとは。。。
今度家の前に路駐している車にやってみます。
捕まった時は首謀者としてママチャリさんの名前を出します(マテ
美奈子さんの専攻学科て何でしょう?
いろいろ知っているのは、趣味?もしくは
元レディ-スと噂のおねえさんの影響?
博学ですね・・・・皆さん(-_-;
こんばんは。
大根にそんな使い道があるとは…!
でもなんだかちょうど良さそう。
すごいですね。
書籍化おめでとうございます!
絶対買います!!
なんだかすごいことになりそうで、早く続きが読みたいです。
少しでも励みになれば・・・。
女の子のサンタさんて、こんな感じ?
ttp://ameblo.jp/kobayashi-mao/entry-10021505285.html
>いやぁさん あれ初コメじゃないでしょ?
あ、初"コメント削除"です、ややこしくてすみません笑
無線機のやりとりかっこいい~♪
その時代ならではのって、すごくいいですねv
普通に学校生活送ってたら、たぶん知り得なかったんだろうなぁって思うと、なんだか得した気分です!(笑)
う~ん、次回が待ち遠しい!どうやって右京たちをギャフンと言わせてくれるのか楽しみですvv
あ、でもご無理はなさらずに~(*><)!
うわ~、おいら超早トチリ!
穴があったら埋めて欲すぃっス(///∇///)
しかし…
すげぇなぁ、ママチャリ軍団(あ、今はジェミー&ソーオンか)
あんなモンまでマニュファクチュアかよぉっ!
mission impossibleのような展開(゚д゚)
大根はそれだったかー。
いよいよ黒幕登場ですね!
角砂糖は…
>みゃあさん登校
>大根!
>こんな使い道があったなんて・・・知りませんでした。
>だって私、マジメな高校生でしたもん!
そうですね。あまり知らなくっていいです。
ご近所にやかましい暴走族が越して来た時とか、有効に使えそうですが。
でも、余り知らなくっていいです。
>レインビーさん
>大根、そう使うんですね。
>考えた美奈子さんも、見ただけでわかったチャーリーもスゴイ!
チャーリーは、整備工場の息子さんですし、中学では、自分で自動車つくっちゃってますからね。
詳しいです。
と、いうか、悪戯ばっかですけどね。結局。
>みきままさん
>そして真打登場?!
そうですね。とうとう登場します。
いよいよもって対決色が濃くなりますが、直前で、すっげーいやな話があるので覚悟してください。
>あとむさん 若いっ!
>コロナってビールしか思いつかないんですが、車にもあるんですか?
トヨペットコロナは、日産のブルーバードと並ぶ、国民的車の代表格でした。
マークII(現マークX)も、はじめはコロナマークIIが正式名称だったんですよ。
しかし、美奈子さんが何か言うと皆あうんの呼吸?とでも言うのかすごいですねぇ。
もともと命令系統とか、それぞれの役割がしっかりしていましたから、こと悪戯については動きよかったですね~。
まぁ、慣れです。慣れ。
角砂糖やっちゃうんですか…@@
ホント、時効でよかったですね!!
>みなさん
あー。出張ですっかりコメント返し、遅れてしまいました~。
すんまっせん。
これより再開。
>野次さん
>大根の使用法があれとは…
>読むまで分からなかったのですが予想出来た自分も悪辣…?
うん。すっげー悪辣。
考えらんねー。
民衆の敵!
>ころぺこさん まったくだ
>・・・久保くん、無駄に博識だよね。
>ジャンヌダルク、台なしだす(TT)
ねぇ。フランスの女神を・・・。
ア○○。
>琴音ちゅわぁぁぁん
>大根って、すごーい!
>あとは、角砂糖ですね~。
大根すごいです。
これで止まらない車はありません。
マフラー4本くらいくっついている車はダメですけど(4本必要)。
>2児の母さん
>井上流英語の 隠し文字が 気になる~
>日常会話で、使えそうじゃないですかぁ~?
>○ずらせません?
日常会話では・・・。
ちょっと使わないかも知れませんねぇ・・・。
使う事態っていうのも・・・ねぇ・・・。
>セキさん、いらっさい
>て、言うか続きがめっちゃ気になります!!;
うん。気になっててくださいね。
もうすぐアップするけど。
>ちはるくん 登校
>みんな、自分の得意なこととか分かっててすごいですね!一人一芸?以上の集団ですねww
そうですね。誰でもひとつくらいは(よーっく考えるとあるわけなんですが)、それをまた拡張させてくのが上手でしたね。
>みけさん
>角砂糖といい、ニトロセルローズ&グリセリンといい、謎掛けが気になってググっちゃいましたよw
謎掛けってほどじゃなかったんですけどね・・・。
みんな知ってると思って書いてました・・・。
知らなかったんですね?
「セルロイド下敷き」って、爆発するの・・・。
>いやぁさん ごめんお
>しかしこう下ネタなのか下ネタじゃないのか微妙な線での物語り進行がすばらしいですねw
せっかく書いたのにねぇ・・・。
基準は、だいたい「女性が嫌悪感を持つか」という、微妙なラインです。
あとは、中学生読者さんがすっごく増えてるので、それも意識にありますね。
ア○○ですかぁ?
え?教科書に出て来ませんでした?
ジャンヌダルク・・・・。
>フェニックスかめさんの為の自動車講座
>車に乗るくせに知りませんでした
>マフラーが詰まったらエンジンかからないんですね
>酸欠になるから?ですか??
車に限らず、燃焼するものは排気できないと、みんな燃えません。
ある意味で「酸欠」は、正解とも言えますが、それ以前に出るとこないんだから燃えません。
>hyroさん
>コロナ懐かしい!
>小学生の時、乗ってました。ディーゼルだったんで、環境に悪かったです。
コロナにディーゼルが出たのは、ずいぶんと後のことですね。
この話から4年後くらい?
この当時は、ガソリンしかありませんでしたが、日本を代表する自動車でしたね。
知らない人がいるのに世代ギャップを感じますね~。
>ナイアさん
>森田君。それは今の時代に作ったら大事になる代物ですよね。でも、凄いなぁ。そんな物作れちゃうなんて。
いえ。これよりずっと昔につくっていれば、ノーベル賞もの、っていうか、ノーベル賞そのものになる発明ですね。
森田くんは、化学についてはプロでした。すでに。
これを学校でつくるから問題なのであって・・・。
>あおさん
>美奈子さんを右京の車に乗せて、黒幕の所に案内してもらうのか、と思っていたら、おびき出したんですね。賢いなぁ。
乗せていってもらったんでは、つれていってくれる保証はないわけです。
でも車が動かなければ、雪国ですから、そのままってわけにはいきません。
当時JAFとかを活用するよりは、「無料のおともだち」が主流でしたからね。美奈子さんは、これを利用したわけです。
このブログを発見して、二日で読破!
面白い!感動する!続きが早く読みたい!
本も買いま~す。
コミュも・・・参加したいぃぃ!
>じゃこさん 実はいいとこついてる
>大根の使い方、まぁ~・・まさか大根もそんなことに使われるとは思ってなかったでしょうに・・明日はおでんか、お刺身のツマか・・、それとも干されてタクアンか・・
>あぁ、それがマフラーの栓にされるなんて・・
もちろんじゃこさん、気づいていませんが、とってもいいとこついてます。
ま。今日わかります。
>かわはぎさん
と、思ったらかわはぎさん、わかってらっしゃる。
>それにしても、大根って優秀なんですね。
>ただ、ピッタリフィットで詰めれるだけじゃなく、その後、水分がなくなれば取り外し可能だなんて。
そこですね。
>ガンさん
>さあ、悪役ものこのこやってきてくれましたし、いよいよ大活劇ですかねぇ?
あい。さっくりとまいります。
>くぉーくさん
>今度家の前に路駐している車にやってみます。
>捕まった時は首謀者としてママチャリさんの名前を出します(マテ
ぜひおためしください。
でも駐車違反の車がもっと動かなくなっちゃいますけどね。
逆に、この大根ワザを知っていると
あと赤布があれば
駐車違反がとられません
お試しを。
>gaugauさん
>美奈子さんの専攻学科て何でしょう?
>いろいろ知っているのは、趣味?もしくは
この話の中では「天文」ですね。専攻されてたのは。
でも、とにかく頭いいんです。美奈子さん。
>黒海さん いらっしゃいまし!
>大根にそんな使い道があるとは…!
>でもなんだかちょうど良さそう。
ほんとにちょうどいいです。
人参だと、排気力で押し出されます。
>美雪さん、ありがとうございますっ!
>少しでも励みになれば・・・。
>女の子のサンタさんて、こんな感じ?
すっげー励みになりました(笑)
>のりぞうさん
>あんなモンまでマニュファクチュアかよぉっ!
そうそう。あんなもんまで。
>七曜さん
>いよいよ黒幕登場ですね!
はい~。いよいよですね。
黒幕っていうか、ボスキャラですね。
>みもりん サンタ服・・・
>角砂糖やっちゃうんですか…@@
>ホント、時効でよかったですね!!
リアルタイムじゃつかまりますってば。
それにしても、最近、Kさん見ないですね。っているんでしょうけど。
>チーかまさん 初登校~
ブログにコメント入れておきますた。
今後ともよろしくよろしくお願い申し上げますです。
くろわっさん、サンタ服で反応しないでくださーい(*/∇\*)
けいにゃんはいつも忙しそうだからなあ…。
ぷろぐらまーとかやってたと思うのです。
やっぱり詰めちゃたんですネ。マフラーに・・・。
昔と言っても一応結婚して、しばらく住んでいた所は団地で、その団地を取り囲むように道路が、走っていて、その道路を夜中になると”バオン、バババオン”と鳴らして走る車が、何台も・・・・。
”バオン”の後に”パラ、パラ、パパパラ”とクラクション鳴らす車に本当に迷惑してました。
車だけでなく、バイクも何台か混じってましたネ。確か・・・。(そんな暴走車両にやってやりたかった、ワザですネ)
角砂糖はガソリンタンクに投入ですかぃ!!!
分りました素直に次読みます。
私の知らない世界がぁ~… ここまで読んできて、発想の凄さと言うか、雑学博士と言うか…ママチャリサン凄いなぁ…(≧~≦)と感心と感動と笑いに包まれてます。
続きが気になって、ずっ~と携帯握ってる日々なんです♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大根つっこんでも
爆発とかシナイノ・・・?
“無理しないでください”
というコメントは色んな方があちこちで書き込んでいらっしゃいますが
フェニックスかめさんの
“無視しないでくださいね”
って新しいですね(笑)
推理力や作戦の素晴らしさにひたすら感心し
思い通りに相手が動くのは小気味良いのですが
とびっきりの美人を逃がしたくないその動機を考えると
ムカムカします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます