「なぁ。母の日なんかする?」
悩んでいるのは、母ひとり、子ひとりの西条くん。
彼のお母さんへの思いは特別です。
「なにがいいかなー」
「去年はなにやったの?」
「去年は、落語を一席やった」
「なる・・・」「ほど・・・」
「落語・・・・・」
あんまり参考になりません。
「じゃ、一昨年は?」
「一昨年はー。おかあちゃんの絵」
「おかあちゃんの・・・」
「絵・・・・・」
中学3年生で?
「お母さんの欲しがってるものとかは?」
「ん~~~~。こないだはトイレットペーパー欲しがってたな」
「そりゃ、日常の買い物だろ?」
「え~~~~!じゃぁ、なにやりゃいいんだよ!」
「お金いくらくらいあんの?」
「50円」
ああ。50円では、「おかあちゃんの絵」でもしかたないかも知れません。
「なんか作ってやるって言うのは?」
と、グレート井上くんのグレートな提案。
「作るって?」
「料理・・・とかさ」
「あーーーーー!それいい!井上!お前は天才だ!」
しかし、50円では買えるものが限られています。
「というわけで、河野。おまえんちで材料買う!」
「え~~~~~~~~!」
そう。食堂であれば、多少は仕入れが安い可能性があります。
50円でも、きっと、なんらかの食材は仕入れられるはず。
「どっしようかなー。スキヤキ・・・。いや、ステーキもいいなぁ」
「いや・・・。西条。50円じゃ、さすがに肉類は無理だ」
河野くん、ごもっとも。
というか、野菜類も怪しいものです。驚異の低予算。
案の定、カナリ屋食堂のおばちゃん。
「はあ?50円?バカ言ってんじゃないよっ!」
しかし、女将さんも、西条くんの親孝行には打たれまして、
「ふぅん・・・意外に孝行なんだね。西条クン」
「まぁ・・・高校生なんで~~~」
つまんないぞ。西条。
「じゃぁ、まぁ、小麦粉やるから」
「こ、小麦粉?」
「小麦粉ありゃ、ケーキでもなんでも作れるだろ?」
「あ!オバちゃん、頭いい!じゃ、ついでに砂糖も!」
「なに贅沢言ってんだい!50円で!」
結局、入手したのは小麦粉のみ。
「小麦粉に小麦粉を少々入れて、味付けに小麦粉・・・・かくし味に小麦粉入れて・・・」
どんなに考えてもレシピが浮かびませんでしたが、
「そうだ!西条。小麦粉だけでも作れるものがあるぞ?」
「手打ちうどんだ!」
「おおおおお!」
「これだけの小麦粉あれば、母の日どころか、うどん屋開けるぜ!」
というわけで、西条くんのお母さんのために、みんなで手打ちうどんを作ることになりました。
「和美、うどんの打ち方、わかる?」
「だいたいはわかるけど・・・なにするの?」
「さすがだなぁ。実はさぁ、西条がさぁ・・・」
で。和美ちゃんに書いてもらいました。
母の日特製『高校うどん』のつくりかた!
「まずは、こねる、からだ!」
家庭科室からかっぱらって来たボールで、さっそくコネコネ。
でも、男子高校生にこういうのをやらせますと、
「小麦粉、おもしれ~~~~~~」
「みろ!仮面ライダー!」
すぐに粘土細工になってしまうのです。
「次に~~~。腰を出すために踏む、踏めば踏むほどコシが出るってさ」
「人のホッペくらいまでだって」
「よっしゃーーーーー!」
ところが西条くん、
「おお!いいコシになってきた~~~~~!」
「今、どれくらい?」
「夕子ちゃんの胸くらい。ああ・・・足から伝わるこの感触が~~~~感触が~~~~」
こんなことを言ったものですから、
「うそ!」
「俺にもやらせろ!」
「テメェ!どけっ!」
「あーーーーー!テメェらーーーーーー!」
うどん粉の、すさまじい奪い合いになり、
次から次に、「夕子ちゃんの胸のやわらかさ」を味わうために、足をつっこんで来ました。
この時、みんなは、大きな「過ち」をおかしていることに気づきませんでした。
ひと騒動が終え、小麦粉には大きな変化が現れていました。
いえ。コシではなく。
色です。
「小麦粉が黒い・・・・・」
「ほんとだな・・・・・・」
「夕子ちゃんって、意外に色黒・・・・」
ちがうだろ?
みんなも今さら気づきました。
実は、西条くん以外、誰も「足を洗っていない」ということに。
しかし、ここが女子とちがって楽観的なところです。
「じゃーーーーーー、ソバにしよう!」
「おお!そうだ!ソバなら黒くっても大丈夫だ!」
そうかなぁ・・・・・。
「よし!あとは切ってしまえば、こっちのもんだ!」
「おお!細く切れば、立派な手打ちソバだぜ!」
というわけで、当初の目的と若干ちがいますが、みんなで楽しい「手打ちそば」。
「できたーーーーーーーー!!」
「さぁ!家庭科室でゆでて、試食しようぜ!」
「・・・・・・」「・・・・・・」「・・・・・・」
「俺はいいや・・・」
「俺も・・・・」
「え!お前ら!さんざん踏んどいて!」
「いや~~~~~」
「だって俺~~~」
「水虫だし~~~~~」
「え~~~~~~~~~~~~!!!」
これで誰も食べられなくなりました。
『水虫ソバ』
「う・・・うそだろ・・・・・?」
西条くん。この時になって、ようやく事の重大性に気づきました。
「ま、西条。親孝行しろよ」
「こんなもん喰わせられるか!」
「でももう・・・・」
「小麦粉ないし・・・」
「うう・・・なけなしの50円が・・・・・水虫ソバに・・・・」
西条くんの落胆は、たいへんなものでした。
まぁ、もっともです。
「しょうがない・・・今年は、母ちゃんに新作落語でも聞かせるよ・・・・」
が。そこに。
「みんな。うまくいった?」
レシピを書いてくれた和美ちゃんが、心配してやって来ました。
「はあ?ソバになったぁ?」
「そう・・・。誰も足洗ってなくって」
「ビニールに入れなかったの?」
「だって、和美、そんなこと書いてねぇじゃん」
「あのねぇ・・・・」
「心からすいません」
「やっぱりねー。そんなことだろうと思った。ハイ、西条くん!」
「え?」
和美ちゃんは、僕たちの共同作業を、まったく信用しておらず、なんと自分で一杯分のうどんを作ってくれていたのです!
「か、和美ぃ・・・・」
うれし涙の西条くん。
「け、結婚してくれ!」
「ダメ」
あっけなくふられる西条くん。
「じゃ、じゃぁ、せめて子供をつくる行為だけでも・・・」
「なんでそうなんの!?」
和美ちゃん、僕たちに向かって、
「アンタたちはもう、手打ちうどんからはーーーーーー」
「はい・・・・足をあらいま~す・・・」
お後がよろしいようで~。
ところで、大量にできた『水虫ソバ』ですが、
「駐在さ~~~~~~~~~ん」
「ソバ打ったんですよ~~~~~、食べませんか~~~~~」
---『高校うどん』おしまい---
『お母さん。ありがとー』
第21話へへ→
▲ショート集目次へ
悩んでいるのは、母ひとり、子ひとりの西条くん。
彼のお母さんへの思いは特別です。
「なにがいいかなー」
「去年はなにやったの?」
「去年は、落語を一席やった」
「なる・・・」「ほど・・・」
「落語・・・・・」
あんまり参考になりません。
「じゃ、一昨年は?」
「一昨年はー。おかあちゃんの絵」
「おかあちゃんの・・・」
「絵・・・・・」
中学3年生で?
「お母さんの欲しがってるものとかは?」
「ん~~~~。こないだはトイレットペーパー欲しがってたな」
「そりゃ、日常の買い物だろ?」
「え~~~~!じゃぁ、なにやりゃいいんだよ!」
「お金いくらくらいあんの?」
「50円」
ああ。50円では、「おかあちゃんの絵」でもしかたないかも知れません。
「なんか作ってやるって言うのは?」
と、グレート井上くんのグレートな提案。
「作るって?」
「料理・・・とかさ」
「あーーーーー!それいい!井上!お前は天才だ!」
しかし、50円では買えるものが限られています。
「というわけで、河野。おまえんちで材料買う!」
「え~~~~~~~~!」
そう。食堂であれば、多少は仕入れが安い可能性があります。
50円でも、きっと、なんらかの食材は仕入れられるはず。
「どっしようかなー。スキヤキ・・・。いや、ステーキもいいなぁ」
「いや・・・。西条。50円じゃ、さすがに肉類は無理だ」
河野くん、ごもっとも。
というか、野菜類も怪しいものです。驚異の低予算。
案の定、カナリ屋食堂のおばちゃん。
「はあ?50円?バカ言ってんじゃないよっ!」
しかし、女将さんも、西条くんの親孝行には打たれまして、
「ふぅん・・・意外に孝行なんだね。西条クン」
「まぁ・・・高校生なんで~~~」
つまんないぞ。西条。
「じゃぁ、まぁ、小麦粉やるから」
「こ、小麦粉?」
「小麦粉ありゃ、ケーキでもなんでも作れるだろ?」
「あ!オバちゃん、頭いい!じゃ、ついでに砂糖も!」
「なに贅沢言ってんだい!50円で!」
結局、入手したのは小麦粉のみ。
「小麦粉に小麦粉を少々入れて、味付けに小麦粉・・・・かくし味に小麦粉入れて・・・」
どんなに考えてもレシピが浮かびませんでしたが、
「そうだ!西条。小麦粉だけでも作れるものがあるぞ?」
「手打ちうどんだ!」
「おおおおお!」
「これだけの小麦粉あれば、母の日どころか、うどん屋開けるぜ!」
というわけで、西条くんのお母さんのために、みんなで手打ちうどんを作ることになりました。
「和美、うどんの打ち方、わかる?」
「だいたいはわかるけど・・・なにするの?」
「さすがだなぁ。実はさぁ、西条がさぁ・・・」
で。和美ちゃんに書いてもらいました。
母の日特製『高校うどん』のつくりかた!
「まずは、こねる、からだ!」
家庭科室からかっぱらって来たボールで、さっそくコネコネ。
でも、男子高校生にこういうのをやらせますと、
「小麦粉、おもしれ~~~~~~」
「みろ!仮面ライダー!」
すぐに粘土細工になってしまうのです。
「次に~~~。腰を出すために踏む、踏めば踏むほどコシが出るってさ」
「人のホッペくらいまでだって」
「よっしゃーーーーー!」
ところが西条くん、
「おお!いいコシになってきた~~~~~!」
「今、どれくらい?」
「夕子ちゃんの胸くらい。ああ・・・足から伝わるこの感触が~~~~感触が~~~~」
こんなことを言ったものですから、
「うそ!」
「俺にもやらせろ!」
「テメェ!どけっ!」
「あーーーーー!テメェらーーーーーー!」
うどん粉の、すさまじい奪い合いになり、
次から次に、「夕子ちゃんの胸のやわらかさ」を味わうために、足をつっこんで来ました。
この時、みんなは、大きな「過ち」をおかしていることに気づきませんでした。
ひと騒動が終え、小麦粉には大きな変化が現れていました。
いえ。コシではなく。
色です。
「小麦粉が黒い・・・・・」
「ほんとだな・・・・・・」
「夕子ちゃんって、意外に色黒・・・・」
ちがうだろ?
みんなも今さら気づきました。
実は、西条くん以外、誰も「足を洗っていない」ということに。
しかし、ここが女子とちがって楽観的なところです。
「じゃーーーーーー、ソバにしよう!」
「おお!そうだ!ソバなら黒くっても大丈夫だ!」
そうかなぁ・・・・・。
「よし!あとは切ってしまえば、こっちのもんだ!」
「おお!細く切れば、立派な手打ちソバだぜ!」
というわけで、当初の目的と若干ちがいますが、みんなで楽しい「手打ちそば」。
「できたーーーーーーーー!!」
「さぁ!家庭科室でゆでて、試食しようぜ!」
「・・・・・・」「・・・・・・」「・・・・・・」
「俺はいいや・・・」
「俺も・・・・」
「え!お前ら!さんざん踏んどいて!」
「いや~~~~~」
「だって俺~~~」
「水虫だし~~~~~」
「え~~~~~~~~~~~~!!!」
これで誰も食べられなくなりました。
『水虫ソバ』
「う・・・うそだろ・・・・・?」
西条くん。この時になって、ようやく事の重大性に気づきました。
「ま、西条。親孝行しろよ」
「こんなもん喰わせられるか!」
「でももう・・・・」
「小麦粉ないし・・・」
「うう・・・なけなしの50円が・・・・・水虫ソバに・・・・」
西条くんの落胆は、たいへんなものでした。
まぁ、もっともです。
「しょうがない・・・今年は、母ちゃんに新作落語でも聞かせるよ・・・・」
が。そこに。
「みんな。うまくいった?」
レシピを書いてくれた和美ちゃんが、心配してやって来ました。
「はあ?ソバになったぁ?」
「そう・・・。誰も足洗ってなくって」
「ビニールに入れなかったの?」
「だって、和美、そんなこと書いてねぇじゃん」
「あのねぇ・・・・」
「心からすいません」
「やっぱりねー。そんなことだろうと思った。ハイ、西条くん!」
「え?」
和美ちゃんは、僕たちの共同作業を、まったく信用しておらず、なんと自分で一杯分のうどんを作ってくれていたのです!
「か、和美ぃ・・・・」
うれし涙の西条くん。
「け、結婚してくれ!」
「ダメ」
あっけなくふられる西条くん。
「じゃ、じゃぁ、せめて子供をつくる行為だけでも・・・」
「なんでそうなんの!?」
和美ちゃん、僕たちに向かって、
「アンタたちはもう、手打ちうどんからはーーーーーー」
「はい・・・・足をあらいま~す・・・」
お後がよろしいようで~。
ところで、大量にできた『水虫ソバ』ですが、
「駐在さ~~~~~~~~~ん」
「ソバ打ったんですよ~~~~~、食べませんか~~~~~」
---『高校うどん』おしまい---
『お母さん。ありがとー』
第21話へへ→
▲ショート集目次へ
- 関連記事
-
- ぼくちゅうショート 換気扇エレジー(1)
- 母の日特別編:高校うどん
- 恐怖ノンフィクション『白い計画』
オチはやっぱり駐在さんですね^^
うどんいいなぁ…、おいしそうです。
2番
いち?
すごいうどんですね。
おいしいのかな?
ぼくは四つ葉のクローバーを見つけました。
それをお母さんにあげました。
1けたget
久し振りのメンバーですね
西条くんの落語…
座布団が全部持ってかれますね
母の日すっかり忘れてた
4番?
駐在さんまた入院するんじゃ!?
西条君いい子だなぁ(笑)
水虫って、うどんでうつる??
私は自分の誕生日と母の日には 母に感謝を伝えます。
今日の 電子レンジ は かなり大喜びだったみたいで、
「明日の大安から使わせてもらうよ。」
と 言われました。
おばあちゃんになった母親に なかなか言えませんが、
お母さん ありがとう
初コメです
オレは花をかってあげました
さすがお母さんおもいの西条君
この後駐在さんどうなったんでしょうか?
気になります。
孝行にかけて高校うどん 流石うまい!!
和美ちゃん優しいなあ
ビニールに入れないで踏むって面白すぎです
あの手打ちソバ食べた駐在見てみたい~
このメンバーで手打ちうどんなんて、きっと違う物になると思いました水虫うどん…駐在さん、ご愁傷様です
お母さんには感謝しなきゃですね。
それにしても、想像するだけで身の毛もよだつそばです…。
和美ちゃんやさし~~。
水虫うどん
考えたたけでぞっとします
ぼくはお母さんに抽選であてた商品券をあげました
結構喜んでたのでうれしかったです(あれ・・?これ作文・・?)
お母さんありがとーーー!
さすが西条君ですね!!
ぼくも見習わないと・・・・
足を洗わなかった水虫うどん…
駐在さんは、食べてしまったのでしょうか?
…正露丸おにぎりとどっちがマシだろう…^^;
「足をあらいま~す」に、高校(孝行)うどんに!
すごくうまいことできてるんですね!
座布団1枚!
お母さん、心から(笑)いつもありがとう!
それからくろわっさん、ステキなショートをありがとうございます!
最後は、久しぶりの、駐在さん。
でも、やっぱ、いつも通り、やられ役だ~~~~。
これは、現在の外伝の1年後ですね。
ホント、和美ちゃんいい娘だし、西条くんも親思いですよね。
目の前に和美ちゃんいたら「結婚してくれ」って
僕も言いそう。
まあ、撃沈確定ですが・・・
親孝行、考えなきゃ・・・。
素敵な親子です
駐在さんはどうなったんでしょうね
水虫うどん、じゃなかった
水虫ソバの行く先は・・・・
やっぱり駐在さんでしたか(笑)
駐在さん、大丈夫だったんでしょうか?
・・・・それとも、そろそろ深読みができるようになってきたから、
食べずにすんだかな?
西条くんの落語、
いっぺん聞いてみたいです!
つい忙しくて、今日電話もメールもできなかったので、
この場をお借りして・・・・
「お母さん、いつもありがとう
くろわっさん、ステキなショートストーリーを
ありがとうございました!
わぁ~西条君だぁ♪
お金ないからって絵とか落語とか…
『S○マニア』我慢して貯金しようよ~!!!
って感じですが(笑)
たとえどんなものでも、子供がくれたものならお母さんは嬉しいですよね♪
お母さん、いつもありがとう
そして、駐在さんのお腹は大丈夫なのか…(笑)
その後の駐在さんの反応が気になります(笑)
西条君久しぶりの登場!
ちゅ、駐在さんよかったですねー(超棒読み)
水虫だけど・・・
西条くんだぁ。
50円で…うどんかぁ。おかみさん優しくですね。
お母さん、ありがとーー
西条君の親孝行が素晴らしいと思いました
よかったけど最後は駐在さんに水虫そばあげちゃうんですね( ̄▽ ̄;)
お母さんいつもありがとう(^O^)/
くろわっさん素晴らしいショートをありがとうございます(^O^)
二度目です。
まさか、駐在さん、この直後に盲腸?
盲腸の原因は・・・「水虫ソバ」?
水虫そば…
お箸はその辺で拾ったカプチーノにも使える枝かしら?
僕も親孝行しなきゃ。
駐在さん久しぶりですね
駐在さんたべれるかなあ
二回目ですが…
和美ちゃん、なんでうどんの作り方知ってたんだ??
そして駐在さん、食べたの??
くろわっさん、いいお話をごちそうさまでした
西条くんの落語聞いてみてぇ~~~~
食べたのか?
駐在さんは食べたのか?
食ったら絶対腹壊すな…
いい話~~。
和美ちゃんに信用無しですね。(笑
駐在さん大丈夫かなぁ……。
あ、駐在さんもママチャリ達を信用してないから食べないかww
うどんですか
う~ん今度自分も何か作ってあげます
水虫そばって恐ろしい
駐在さん大丈夫かな?
う~ん。バレンタインのときといい、ママチャリたちはこねる物に対しての扱いが苦手なようで……
でも駐在さん、可哀想に。
かなりハードルの高いモノを作りましたね……
しかも本格的なUDONみたいで…
造った後は足腰にかなり来ますよ…
西条君のパワーが有れば大丈夫でしょうが…
麺打ちをする辺りで腕が張って来ます…
しかしこれだけ本格的ならば、茹でて玉子を落しスダチ醤油で食べたら美味しそうな…
今年は当家の母の日は、オジャンに成りました…肉を蒸してのビーフシチューと鮭のムニエルを造って出来上がりまじかで、いきなり母親が「ドイツ料理が食べて見たい!」の一言で…
プッツンしてしまい…
最悪な日に成りました…マジでブルーですよ…
ドイツ料理なんか出来るかっ!!
やっぱり最後は駐在さんですか
西条くんがお母さんに感謝していることはわかりました
二回目です。
テレビでやっていましたが、水虫は24時間以上菌が付着したのち、中に入り込むらしいので、1日一回しっかり風呂で足を洗っていれば、まず確実にならないそうです。
そのへんが男子高校生って感じですね……。
なんか、彼らが料理をすると、
黒くなる!?
のはなぜですか。。。?
でも、西条君のお話で嬉しかったし、
とってもおもしろかったです〓
母の日で、カレーを作って食べてもらったけど、
言えなかった一言。。
この場をお借りして言います。
お母さん、いつもいろいろありがとう。
今年は受験生でまた迷惑かけてるけど、
また応援していてください
その後駐在さんはどうなったのか。
母の日か~・・・
今思えば、西条くんのように
高校生のころから何かしておけば良かったと後悔(T_T)
「孝行したいときに親は無し」
良かったね西条くん。
にしても駐在さん大丈夫かな・・・。
水虫そば…
駐在さんは食べたのかな?いや、見た目からしてやばそうだからなぁ
「お母さん、ありがとう」この一言がなかなか言えないんですよねぇ
ぼくちゅう史上、最も食べたくないものベスト3
1位 水虫そば
2位 蛾卵カプチーノ
3位 正露丸おにぎり
・・・個人的にはこうですね。
他の人は知らないけど・・・。
駐在さんはいいんですけど(良くない?)、奥さんも食べたら....
でも疑って食べないかな?
それともこういう時は素直なのが駐在さんであって....
まっ茹でちゃえば大丈夫大丈夫ー
やっぱ? 西条君になりましたか
そばは当分いりません…(x_x;)
ああ、これから涼しげにそばを食べる季節になろうというのに…
>エービィさん
僕にとっては「カエルの卵入り鍋」もぼくちゅうの中で食べたくない食べ物の1つです!
駐在さんのノドが痒くならないコトを切に願います………(笑)
さすが和美ですね
準備がいい
またそばを駐在さんに渡すところもみんならしい
和美ちゃん~~~
いいお嫁さんになりますね~~~
>エービィさん、
そんなおそろしいベスト3・・・(っていうか、ワースト3・・・)食欲がなくなります。
ダイエットには。。。いいかも。。。(いいかなぁ??)
西条くん、最近のプレゼントが「落語」と「おかあちゃんの絵」って…微笑ましいよ~(ω<。)笑
和美ちゃんはさすが、よく分かってますね
駐在さんは《水虫ソバ》を食べてしまったのでしょうか……(-.-;)
母の日なのに、何もしてません
言葉で伝えるのは恥ずかしいから、明日肩揉みしてあげようかな
それと、私もこの場を借りて
お母さん、毎日ありがとね。いつも文句ばっかり言っててゴメンナサイ。これからもよろしくね
駐在さん大丈夫なんでしょうか
西条君のお母さんに対する気持ちが伝わってくる話でした。
やっぱり西条君の純粋さと優しさはピカイチです。
水虫うどん、あまり大量だと駐在さんだけじゃ食べきれず奥さんまで食べる事になりそうな気が・・・。
五十嵐さんも巻き込んじゃう?
くろわっさん!!めっちゃタイムリーです!!!!!
昨日うどん打って食べました!!!!!!!
一人暮らしなので、独りで(笑)!!!!!!!!
素足でうどんを・・・・・
きゃー!!!
さすが和美ちゃん!!
>銭形のさん
ドイツ料理が食べたいなんて、お母さん可愛いじゃないですか
うちは実家の家計が(自分の進学の所為で)火の車なので、「何か欲しいものでもある?」って聞いたら「そんなお金あるなら学費に回しなさいよっ!」って言われます(笑)だから今年も去年も電話で主婦友みたいな世間話をしただけでした(笑)
きっと仲直りして下さいね!
長々と、申し訳ありませんでした。
逆に食べたいものベスト3(迷いましたが・・・。)
1位 和美ちゃんの料理(笑)
2位 加奈子さんの(略)
3位 早苗さんの(ドスッ)
論外 カナリ屋女将さんの料理(料理人だけど・・・)
(ゴ~~~ン あいたたた・・・。)
他にも色々あるけれど・・・。
正露丸おにぎりを思い出させる話ですね(笑)
駐在さんは食べたのかな?そば
駐在さんのお腹が心配です…(笑)
失敗作は何でも駐在さん行きですね。
スパイスが効いた「そば」
駐在さん、喜んでくれたでしょうね
何事も物を大切にする心が大切ですよね。
あぁ。。。。
駐在さん、ご愁傷様。。。
でも。
駐在さんのことだから、ちゃんと手を打ってたりして。
なんたって「手打ちそば」だもん( ´艸`)
それとも、お腹を悪くして、奥さんから看病されて・・・
「アナタ、大丈夫?はい、お薬、あーん♡」
とか。。。
西条くん、いっぱい喰わせるつもりがヤキモチに?
まぁ、蕎麦(?)だから、いいか、いっぱい喰っても( ̄ー ̄)
何処からドイツ料理を知ったのかが謎です…
TVでもそんな話題無かったですからね…
基本的に贅沢はしないです…
母の日の感謝のつもりで奮発しましたよ…
お陰で今月は目茶苦茶厳しいです…
年に二回だけの感謝の日の一つですからね…
無茶を言い過ぎです…
優さん
今は学業を習得してその後を大事に過そう!!
そして余裕が有るならばお金の勉強をしよう!!税金や控除を理解してると社会人になると、知ってるのと知らないのとでは、差額も全然違いますよ…
蛇の道はヘビーです!!
さきほど母に少し遅いんですけど「母の日のプレゼントは何がいい?」と聞いたところ「うーん・・・中間テストでいい成績とってもらおうかな。そうしよ。プレゼントありがとう。」
こうしてガチでテスト勉強することとなりました泣
あと20分ほどでテスト一週間前大泣
まああ結婚してほしい その行為をするんですか
昨日しました。まあ連絡まってたのに はなしたかった。留守電いれておきました。
西条くん母子の話にしてくれて、ホントありがとうございます。
ぼくは、彼の優しいトコが大好きです
まああなにの奮発なのかな 楽しみ 昨日もなにかあるっていってましたね~
母の日なのに
今年から親から離れて
生活している私は
母になにもしてあげることが出来ませんでした
いや
逆に心配をかけてしまいました
今まだ帰宅の電車にゆられています
遅いですが
母にも言えるよう
ここでも言わせてもらって
勇気をもらいたいと思います
お母さん
今日までも
そして今日からも
ありがとう
今日初めて、母親にカーネーションを買いに行きました、
普段は言えないありがとうをここで言います
お母さん、ありがとう
やっぱ爆弾水虫ソバは駐在さんのもとへ行きましたか
>クララさん
僕も30分前にテスト1週間前切りました
現実逃避でぼくちゅう見てます(笑)
高校ソバ…どんな味だったんでしょう?(笑)
うどんがソバって…皆どんだけ足汚いんですか?
しかもそれを、駐在さんにあげるって絶対お腹壊しますよね…笑
でも西条君良かったですね!
和美ちゃんが、うどん作ってくれてて。
ちゃんと母の日にプレゼントあげるって、偉いと思います。西条君もちゃんとあげるんですね。
なんか以外でした。
爆笑で読みました~!!
手打ちそばですか(><)
さすがです!
駐在さん…相変わらずご愁傷様です(≧∇≦)ノ
くろわっさん、ナイスオチです
駐在さんかわいそ…(爆)
いつも恥ずかしくて言えないんで、この場を借りて…
いつもありがと~
西条くんちは母子家庭だから、お小遣なんかそんなに貰ってなかっだろうに…。
なけなしのお小遣から、何かしてあげようって気持ちがじんわり染みますねぇ。
で、同じ母子家庭の我が家。
うちの子供たちは照れ屋だから、ってことにしておきますが…
バイト代が入っても、プレゼント1つなし!(怒)
ショッピングモールで配ってた、造花のカーネーションなんかいらねぇぞ!(怒)
駐在さんファイトです・・・
西条君の孝行心もすばらしいですが、和美ちゃんさすがです(笑)
ぼくも生涯で一回はうどんかそば打ってみたいです。 駐在さんどうなるんだろう
〉みっき~@携帯さん
どんまいっ
それにしても、ほぼ100パー小麦粉の蕎麦って。腰は強そうだけど。コシが強い蕎麦って
プラス男子高校生のエキス入り。
喰いたくね~
煮込んであるから、お腹は大丈夫だと思うけどね
水虫そばは勿体無いからって結局駐在さんへ
多分正露丸のお世話になっていると思うけど 入院騒ぎにならなかったかな
和美ちゃん メンバーの行動を見抜いてましたね
用意がいい
西条くん お母さんの為に何かしてあげたい気持ち 暖かいなぁ
バタバタしてて、ちょっとぶりでした(><)
「高校うどん」・・・
世にも恐ろしいものが出来上がってしまいましたね!
でもでも西条くんの優しさだけは伝わってきました(^^)
ところで“水虫”の犯人は・・・!?
ども、121日目です。
んーと、西条母子…なのかな?(笑)
手打ちうどん、踏むの過程に入ったとき、何となく想像付いたけどまさか本当にやるとは…ママチャリさんやグレート井上君は何をしてたのですかっ!?(笑)
あの黒ソバ(?)食べた駐在様のその後は一体…(苦笑)
母の日リクエストありがとうございます~。
やっぱり西条君は優しい良い子ですよ~。
お母ちゃんはきっときっと苦労しつつもめいっぱい愛情注いで育てられたのでしょうね。
>銭形のさん
ドンマイです。 我が家の母の日は、yafが17:00頃突然の胃痛により悶絶し、子供達が作ってくれた特大海老フライも母の日ケーキも一切食せず寝込みました~(ΘoΘ;)
あっ!皆にありがとう言うのも忘れたかも・・・
子供達~~生れてくれてありがとう~
西条くん優しいですね♪( ´▽`)
蕎麦を食べた後の駐在さんが気になります。もしかして、食べる前に気付いたのかな?
親孝行ですね、西条さん
でもビニールにくらいいれようよ…、みなさん
恐ろしいですね、高校うどん、もとい蕎麦
駐在さんのおなかが無事か心配です
あ・・・。9万とったのに、更新してもた・・・。
くそ~。
・・・って、今日中に62000000でそうですね、
おめでとうございます。踏むのはだれかな?
お返事有り難う御座います
お金の勉強します
西条くん、方向性は置いておいて(笑)。お母さん思いですね。
ところでうどんつゆはどうしたんでしょう?
オチがw
駐在さんはその後どうなったのでしょうか?
駐在さん平気かな?
水虫うどん…
考えてたらお腹が…
今日の昼は
うどんとそばいがいにしよ~
母親想いの西条クン…
50円という発想は置いといて(笑) カッコいいですね
僕は近くの花屋でカーネーションをプレゼントしました
西条君の気持ちもわかるが→「結婚してくれ!」
これは流石に…→「子供を~行為」
いや!わかるけどね!
非常に良くわかるけどね!
和美ちゃんを妄想してダメになったのに、和美ちゃんに助けられて…
和美ちゃんに感謝だね!!
たくさん踏んだので、コシのあるうどんだったんだろうなぁ~
水虫うどん・・・
また入院になったりして!??
母の日のプレゼントは、ぼくちゅう本です。
>くろわっさん、
62000000Hit,おめでとうございます!!
ついこの間、61000000Hitを数えたばかりだと
思ってたのに・・・
それだけ、『ぼくちゅう』を愛している毒者さんが
いっぱいいる、ってことですよね。
そのうちの一人であることが嬉しく、
またちょっぴり誇らしく思っております!
これからも楽しみに読み続けますね~!!
それから
62000000番を踏んだかたにも、
おめでとうございます!
駐在さん食べちゃったんでしょうか
でもママチャリ軍団が食べ物くれるなんて怪しいことこの上ないですよね(・ω・)
僕駐のせいでカレーに引き続き蕎麦も食べれなくなっちゃいますよ
(*´Д`)=з
水虫の白せん菌って、煮沸消毒じゃ…駐在さんの胃酸でも…無理
母の日の就寝前に、中学2年の娘から
お手紙もらいました。
嬉しかったです。
西条君、親孝行でかなりいいですね。
和美ちゃん、うどんの作り方を教えただけでなくちゃんと作ってくるところがかなりいいです。ママチャリさんたちのことをちゃんと分かってますね。
駐在さん、あれから手打ちそばを食べてのでしょうか?食べたのならどうなったのか気になります。
駐在さん大丈夫ですかね(笑)
西条くん やっさしい~
私は昨日、折り紙で花束作りました~*
あぁー、和美ちゃんなんと優しい。そして気が利く!!
あこがれだー 笑
62000000HITおめでとうございます!
くろわさんこれからも楽しい話をよろしくおねがいします
西条くんのおもしろさには爆笑です。
ビニールにくらいはいれようよ…
誰も気づかなかったんかい
和美ちゃんやさしー
くろわさんこれからも楽しい話をよろしくおねがいします
西条くんのおもしろさには爆笑です。
ビニールにくらいはいれようよ…
誰も気づかなかったんかい
和美ちゃんやさしー
水虫うどん・・・
すいません、僕これからご飯なんですけど・・・
和美ちゃんもいいこと言うようになりましたね。
母の日特別、ありがとうございました。
やっぱり駐在さんに食べさせたんですねww
和美ちゃんはやっぱりママチャリの事をいつも気にかけていたのですね~~
そばにいくとは思わなかった笑
和美ちゃん本当にやさしい・・・
楽しかったです(・∀・)
そばってかうどんを茹でるときに水虫菌はなんとかなるかもしれないですが、黒くなってるってことは噛んだ時にジャリってなるかもって思ったら鳥肌…
西条くんの真っ直ぐさが大好きです
母の日に対する西条くんの思いは素敵ですね(*^□^*)
でも、水虫うどんは…食べたくないです。
くろわっさん創作落語もイケちゃう口ですか~
絵も描けて小説も書けるなんてすごいですね!
なにか才能をひとつ分けてくださいm(_ _)m
お母さんありがとう
落語プレゼントって・・・すごい・・・
中三で母ちゃんの絵ってのもすごい
くろわっさんはタカさんに何をしてあげたんですか?
ちゅ、駐在さんあっぶなっ!
はてさてどんな味がしたのでしょうね?
いやー西条くんイイヤツですねー。
落語も聞いてみたいけど^^;
そばになっちゃたうどん、どのくらいあったんでしょうか?
小麦粉は結構あったみたいですが…
駐在さんにやってしまったら、奥さんとかにも被害が及ぶかも
それにしても、ソバみたいになるとは…
どんだけ汚かったんでしょう、足…
このコメントは管理人のみ閲覧できます
西条くんの優しさに加えて、和美ちゃんの
優しさも分かりますね~。
だけど、ママチャリくんも夕子ちゃんのオッ◯イ踏んだんですね~。悪魔みたいな奴です。
しかし、和美ちゃんのうどん柔らかいんだろうな~。なにせEカップなんだから!
みっきー@携帯様~。
きっと照れ隠しですよ、多分、そう思います、自信無いけど、ひょっとして違うかな?違ったりして・・・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
駐在さんの口に水虫菌が・・・ウェッ!
う―ん、和美ちゃん、やさしいですね。
男共がやることを良く分かってらっしゃる。
駐在さんは大丈夫かな?
本で僕と和美が付き合っているように書いているので高校3年生であることがわかります。しかし、西条くんの母の日の話では一昨年に中学3年生なので今は高校2年生ということになります。
ここの説明してください