工藤先生の『ラミパスの刑』は、その後30分ほどして、僕が体育用具室で偶然的に本物の事務椅子を発見するまで続きました。
「なんでこんなとこに・・・・」
「さぁ?」
「さぁって、椅子がひとりで歩いてくるか?」
「キャスターついてますから!」
キャスターが動くって、ホントに偉大。
里美さんの特訓は、毎晩のように続き、期間の割合にはうまくなっていましたが、あくまで「期間の割合に」という前提をはずすほどにはなっていませんでした。
やはり彼女には、どう考えても「スポーツ」、それも「団体」が似合っている、というのが僕の持論で、寅蛍の思惑とはまったく別に、車椅子バスケットの準備を続けていました。
「一応、寅蛍は時間はくれるって言うんだよ」
「へー。でも里美さんは?」
「里美さんは・・・・」
僕が車椅子バスケットの話をした際、あきらかに食指を動かしました。
「まだちゃんと話せてないんだけど・・・・」
それは寅蛍とマリエさんに対する、僕の遠慮でした。
寅蛍にすれば、マリエさんが踊れなくなった時の、ウィルチャーダンスの貴重な「後継者」でもあり、なみなみならぬ思いが見てとれたからです。
「けれどスポーツってのは、本人がやりたいことをやるのが一番だと思うんだ」
「だよな」
「できればハンドボールがいいんだろうけど」
残念ながら、この当時、車椅子ハンドボールは存在しませんでした。
(車椅子ハンドボールは、80年代の登場)
「しかし。お前、里美さんって人にずいぶんと入れ込んでるなー」
「初めてじゃないか?」
「え?あ・・・・うん。まぁ」
「ホレたのか?」
「ちがうよ」
「じゃ、なんで?」
「え・・・・と・・・・・」
さすが仲間。
彼らは、僕の「おせっかい」さが、尋常ではないことを見抜いていたのです。
言い換えれば。そうと知ってて、つきあってくれてた。
「黙って・・・・ダンパまでつきあってくんない?」
「そりゃいいけどよ」
グレート井上くんだけは、この理由を、大枠で見抜いていました。
もっとも事情を知っているのも、彼だけだったのですが。
「お前。富士見さんに、加害者としての自分を見たんだろ」
う・・・・・。
「・・・・その・・・・通りだ・・・・・」
僕は、小学校の頃に、明里ちゃんという子に自転車を教え、そのせいで彼女がサナトリウム送りになった、という、後ろめたさを、ずっと抱えていました。
(9章『プロポーズはテノールで』)
そして僕もまた、明里ちゃんに病院で「結婚」を誓ったのです。
それは、実に幼い約束でした。
むろん、その場しのぎの。
この点でも、僕と富士見さんは酷似していました。
つまりは。
里美さんは、
実は明里ちゃんと似てる・・・・。
明里ちゃんは、サナトリウムから戻って来ることはなく、僕がその呪縛から解き放たれることはありませんでした。
「だから、和美とつきあわねーのかー」
「関係ないよ・・・・」
「だから女に見境いないんだな?」
「か、関係ないよ・・・・」
「だから女とみるとすぐにダマ・・・・・」
「関係ないつってるだろっ?」
明里ちゃんは、ずっと走りたがっていました。
走りたがっていたから自転車に乗せたのです。
でも、それは、幼い過ちでした。
そう。富士見さんと同じ・・・。
そして、僕もまた明里ちゃんとの通信を途絶えさせました。
「だから・・・・」
里美さんには、やりたいことをやってもらいたい・・・・。
たとえ車椅子でも。彼女のできることを。
彼女には。里美さんには別な翼がはえてる。
それは「償い」と言うには、あまりに愚かであることも知りながら。
ノッポさん部隊の車椅子は、8台が完成し、1台はしくじり、さらに1台は部品が足りず作れませんでした。
「つまり使えるのはー」
「里美さんのを合わせて9台」
「ふうん・・・メンバーは?」
「えっとー。西条だろ?孝昭だろ?千葉、村山・・・・・で、現在、参加9名」
「椅子とは数合ってんだな」
「バカだな。奇数じゃ試合になんないぞ?」
「チャーリー(この頃よりチャーリー)、しくじった1台って?」
「うーん。イマイチ車輪の固定がうまくいってないんだ。ハの字なんで、不安定なんだよ」
(スポーツ用車椅子のタイヤはハの字で固定される)
「でも動くんだ?」
「けど、いつ車輪はずれるかわかんないぞ?」
そうか・・・・。
「駐在さーん」
「あ?なんだ?ゾロゾロと」
「車椅子バスケット。やってみませんか?」
「車椅子バスケット~~~~~~?」
「はい~~~」
「おもしろそうだな!」
「はい~~~」
残り1名が決定しました。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
次回作予告へ→
第99話へ→
▲目次へ
「なんでこんなとこに・・・・」
「さぁ?」
「さぁって、椅子がひとりで歩いてくるか?」
「キャスターついてますから!」
キャスターが動くって、ホントに偉大。
里美さんの特訓は、毎晩のように続き、期間の割合にはうまくなっていましたが、あくまで「期間の割合に」という前提をはずすほどにはなっていませんでした。
やはり彼女には、どう考えても「スポーツ」、それも「団体」が似合っている、というのが僕の持論で、寅蛍の思惑とはまったく別に、車椅子バスケットの準備を続けていました。
「一応、寅蛍は時間はくれるって言うんだよ」
「へー。でも里美さんは?」
「里美さんは・・・・」
僕が車椅子バスケットの話をした際、あきらかに食指を動かしました。
「まだちゃんと話せてないんだけど・・・・」
それは寅蛍とマリエさんに対する、僕の遠慮でした。
寅蛍にすれば、マリエさんが踊れなくなった時の、ウィルチャーダンスの貴重な「後継者」でもあり、なみなみならぬ思いが見てとれたからです。
「けれどスポーツってのは、本人がやりたいことをやるのが一番だと思うんだ」
「だよな」
「できればハンドボールがいいんだろうけど」
残念ながら、この当時、車椅子ハンドボールは存在しませんでした。
(車椅子ハンドボールは、80年代の登場)
「しかし。お前、里美さんって人にずいぶんと入れ込んでるなー」
「初めてじゃないか?」
「え?あ・・・・うん。まぁ」
「ホレたのか?」
「ちがうよ」
「じゃ、なんで?」
「え・・・・と・・・・・」
さすが仲間。
彼らは、僕の「おせっかい」さが、尋常ではないことを見抜いていたのです。
言い換えれば。そうと知ってて、つきあってくれてた。
「黙って・・・・ダンパまでつきあってくんない?」
「そりゃいいけどよ」
グレート井上くんだけは、この理由を、大枠で見抜いていました。
もっとも事情を知っているのも、彼だけだったのですが。
「お前。富士見さんに、加害者としての自分を見たんだろ」
う・・・・・。
「・・・・その・・・・通りだ・・・・・」
僕は、小学校の頃に、明里ちゃんという子に自転車を教え、そのせいで彼女がサナトリウム送りになった、という、後ろめたさを、ずっと抱えていました。
(9章『プロポーズはテノールで』)
そして僕もまた、明里ちゃんに病院で「結婚」を誓ったのです。
それは、実に幼い約束でした。
むろん、その場しのぎの。
この点でも、僕と富士見さんは酷似していました。
つまりは。
里美さんは、
実は明里ちゃんと似てる・・・・。
明里ちゃんは、サナトリウムから戻って来ることはなく、僕がその呪縛から解き放たれることはありませんでした。
「だから、和美とつきあわねーのかー」
「関係ないよ・・・・」
「だから女に見境いないんだな?」
「か、関係ないよ・・・・」
「だから女とみるとすぐにダマ・・・・・」
「関係ないつってるだろっ?」
明里ちゃんは、ずっと走りたがっていました。
走りたがっていたから自転車に乗せたのです。
でも、それは、幼い過ちでした。
そう。富士見さんと同じ・・・。
そして、僕もまた明里ちゃんとの通信を途絶えさせました。
「だから・・・・」
里美さんには、やりたいことをやってもらいたい・・・・。
たとえ車椅子でも。彼女のできることを。
彼女には。里美さんには別な翼がはえてる。
それは「償い」と言うには、あまりに愚かであることも知りながら。
ノッポさん部隊の車椅子は、8台が完成し、1台はしくじり、さらに1台は部品が足りず作れませんでした。
「つまり使えるのはー」
「里美さんのを合わせて9台」
「ふうん・・・メンバーは?」
「えっとー。西条だろ?孝昭だろ?千葉、村山・・・・・で、現在、参加9名」
「椅子とは数合ってんだな」
「バカだな。奇数じゃ試合になんないぞ?」
「チャーリー(この頃よりチャーリー)、しくじった1台って?」
「うーん。イマイチ車輪の固定がうまくいってないんだ。ハの字なんで、不安定なんだよ」
(スポーツ用車椅子のタイヤはハの字で固定される)
「でも動くんだ?」
「けど、いつ車輪はずれるかわかんないぞ?」
そうか・・・・。
「駐在さーん」
「あ?なんだ?ゾロゾロと」
「車椅子バスケット。やってみませんか?」
「車椅子バスケット~~~~~~?」
「はい~~~」
「おもしろそうだな!」
「はい~~~」
残り1名が決定しました。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
次回作予告へ→
第99話へ→
▲目次へ
- 関連記事
-
- 続・すもももももも 第99話
- 続・すもももももも 第98話
- 続・すもももももも 第97話
駐在さん登場~!
ここで駐在さんか!
いい案ですね
駐在さん…ノリノリですね。
ダンスは芸術なのかスポーツなのか、
意見分かれる面もありますよね。
ちょうどフィギュアスケートと同じで。
富士見さんと里美さんの関係が、
ママチャリの過去と少し重なっていたからこその
「おせっかい」だったんですね。
ところで、椅子は「キャスターのせい」ということで
押しとおせたんですか?
駐在さん、傷開きません?
あと、車椅子ハンドボールってのもあるんですね
初めて知りました。
車椅子バスケかぁー
やってみたい気がしないでもない
このコメントは管理人のみ閲覧できます
駐在さんが危ない!笑
あ~!いつはずれるかわかんない車輪の車椅子
駐在さん、乗せちゃうんですか~?
どういう展開になるか楽しみ!
>とどさん
一番載り認定。
+50pt
>ミキさん
>タイトくん
+30pt
>ko-meiくん
いいコメントです!
+80pt
▲
>ここまでのかた
+10ptです
そろそろ中間計、発表します
ダンスって、ものによって違いますよね。
フィギュアスケートとかはどっちかっていうとスポーツ的な感じで、
バレエとかになると、今度は芸術のほうになると思うんです。
そういう意味でも、ダンスって、奥深いですねぇ
くろわっさんはダンスはやったことがあるんでしょうか?
僕はあまり経験がありませんが、
普通に踊るのも大変なのに、それを車いすで踊るってんだから、すごいですよね。
そういえば、明里ちゃんと里見さん、
どっちも「里」がついてますね。
なにかこれからのヒントになっていくんでしょうか?
明里ちゃん、
でてくると思ってました!
というか、思い出しながら、ママチャリは変わってないんだな~と思ってました。
駐在さんも巻き込んで、どうなることやら…
楽しみです!!
駐在さんにその固定が甘い一台を渡すんですね
タイヤ外れないといいなぁ
まさかの駐在さん…
スポーツには怪我はつきものだ って
まさにこのことですね!
初登校です!
駐在さんに危機が迫ってますね!
いっぱい助けて貰ってるはずなのに、今回の駐在さんはやけに酷い目に遭ってる気が…(笑)
ども、109日目です。
そういえば、境遇は、似てますね、ママチャリさんと富士見さん、そして明里ちゃんと里美さん…でも、昔の過ちをバネにできるって、とても立派ですよね
で、駐在さんはいつもの如く(?)
生贄に捧げられるママチャリさん達に付き合うのですね…>ミツアキくん 初登校~!
で100ptです。
>ざらめさん<ネタ晴れアリ>
>そういえば、明里ちゃんと里見さん、
どっちも「里」がついてますね。
それは単なる失敗です(笑)
里美さんの名前は、昨日の『フジミ・サトミ』の、1行のためにだけつけました。
明里ちゃんの話はずっときになってたんですが…
「彼女が戻ってくることはなかった」ってことは、明里ちゃんはなくなってしまったんですか?
>はにゃさん
>明里ちゃん、でてくると思ってました!
いい読みされてますねー。そこまで考えたかたって、何人くらいいらっしゃるんでしょうね。
今回のママチャリは、かなり勝手に突っ走っていて、寅蛍の許可も、里美さんの承諾も全部あとまわしになっています。
空回り的に、ひとりだけはりきっていて、そこに高校生らしい恥ずかしさと、それをものともしない無鉄砲さがあります。
すべては、富士見さんが事故の加害者だった、という時から始まっていたのですが、長過ぎて忘れてますよね(笑)
+50pt
>マリナちゃん <大ネタ晴れアリ>
>明里ちゃんはなくなってしまったんですか?
いいえ。
次の話に出て来ます。
ここがぼくちゅうのおもしろいとこです。
って、自分で思ってるだけですが。
里美さんにママチャリくんがお節介に入れ込んでいたのは 明里ちゃんに重ねていたのね
気付かなかった
ここまできて里美さんは表現力が重要なダンスと団体競技のバスケ どちらを選ぶかな
バスケの人数合わせに駐在さん誘ったけど まさか不具合のある車椅子に乗せるとか
いまコメント欄見て驚きました!
次章でついに明里ちゃんが!?
ちょうど5月の七巻のプロポーズはテノールでと時期が上手く重なりそうですね~。
あの小学生時代の話はとても感動的なので印象にすごく残っています。
七巻はまた六巻のようにブログとは少し違うんでしょうかね。
七巻、次章共に明里の登場楽しみにしてます!
ママチャリ君のお節介に明里ちゃんが重なっていたのには気付きませんでした。でも、仲間にムキなって否定しているところをみると、そうとう強く心に残っているんですね。
ダンス(フィギアスケート等も)は(点数の為に)技術を求めるのと、(表現の為に)芸術を求めるのがあるそうです。里美さんはハンドボールをやっていたので、技術を求めにいっているのでしょうね。
麻生君がチャーリーになってる、って事は夏休みが終わったんですね。以前、ポーラスターのコメント欄だったと思うのですが、夏休みにチャーリーが別プロジェクトを進めているって話がありましたが、それって今回の車椅子作成の事ですか?
駐在さんが不安定な車椅子に乗ってどうなるか楽しみです(笑)
後、明里ちゃんが出て来るのも楽しみにしています。
ここで駐在さんが登場するんですね~。
なんか、久々に駐在さん良い役やれそうで良かった良かった~。
ママチャリくんの優しさとおせっかいは、yafはいつも尊敬しています。
頑張れママチャリ(^-^)/~
まぁ~た駐在さんを巻き込んじゃうんですね(^-^)
サナトリウムってなんですか?
駐在さん盲腸の傷は完治されたんでしょうか。
新たな傷が増えないことを祈ります。
とりあえず、復習です
何章で追い付いたか忘れましたが、すごい勢いで読みまくりましたからね
駐在さんで10人目。
揃ってよかったですね。
まわりの人たちが巻き込まれないといいですねぇ。
えっ、、最後、いきなり酷いっ!!!!!!!!!!!(笑)(笑)駐在さん今回出番あるたび何かしらされてますよ(笑)
そういうことだったんだぁ~。納得。
ママチャリのおせっかいには理由があったんですね。
あぁ~、最近忙しくて、ポイントが取れない~!
いいコメントも浮かばな~い! 泣
えっ!駐在さんにタイヤがいつはずれるか分からない車椅子に乗せるんですかね?(Д)
駐在さんまた入院…?
駐在さんは丈夫だから
大丈夫ですよね?
ところで、サナトリウムって
なんですか?
駐在さんに白羽の矢が当たった訳ですね
またまた入院って事になりませんように………
>しだれ桜さん
>なほ★+゜さん
サナトリウムとは療養所のことです。
少しは自分で調べましょう。
駐在さん・・・
気の毒に・・・・・・
あ~あまたハメられちゃったよ駐在さん
駐在さん・・・ご愁傷様です
また、病院に逆戻りかも・・・
駐在さん…
どんまい……
明里ちゃんも、はじめて自転車に乗れたとき、
鳥になれたように感じてましたね。
明里ちゃんにとってもママチャリくんにとっても
お互いが特別な存在でしたけど、
いつのまにか、ママチャリくんにとっては大きな重荷になってたんですね。
里美さんへのおせっかいは、重荷をおろしたかったから、なんですね~~。
でなければ、和美ちゃんと向き合うこともできないし、
先に進むことも後に戻ることもできないから。。。
今回、いろんな人の思いが複雑に絡みあっているので、
「こうしたらいいのに」とか安易に言えませんし、
里美さんにとって何が一番いい道なのかもなかなか見えてきませんけど、
里美さんが自分をドアを開けたことは、すごい一歩だと思います。
フィナーレは、みんなが笑顔でありますように。。。
駐在さんガンバ☆!
駐在さん…笑
まぁ駐在さんなら大丈夫ですかぁ
また駐在さんをだまして・・・
とってもおもしろいですね
事務いすがすぐ壊れる?くらいなら怪しい車椅子は確実に壊れますね
うわ~途中まで良い話だったのに
ママチャリ君ひでえ
明里ちゃんへの想い(罪悪感?)がここに繋がっていたんですね。なにが正しいとか言えない話でなかなかコメントができずにいるんですが、皆ががんばってるのが伝わってきます。皆が幸せになれるといいのですが…。フィナーレが楽しみです。
とかしんみりしたとこで、駐在さん大丈夫
いつ壊れるか分からない椅子・・・
それにしても駐在さん、ママチャリ達の誘いの裏には
何かあると気づかないのでしょう?
確かにやりたいことをやるのが1番ですよね。
駐在さん、ママチャリさんたちの話にすぐに乗りましたね・・・・・。なんかよからぬ予感がします・・・・・。
お、鬼!!
駐在さんも、まぁいつもいつもうまく乗ってくれますね!
この調子じゃ命がいくつあっても足りませんよ。涙
里美さんの気持ちはどうなのかな~
これだけ毎日特訓してるのは、車椅子ダンスが楽しくなってきているのではないのでしょうか。
今現在でも、日本ではダンスなどの舞台を自ら見に行くのはごく一部のコアな人だけですからねぇ
当時はもっとダンスというものへの芸術的理解が少なかったのでしょうね。
もっと老若男女関係なく生の舞台に触れる機会が増えてほしいものです
駐在さんをいけにえにするとは。
あ、いつものことか。
あぁ、僕は自己紹介で
「麻雀できる人募集!!
一緒に学校でやりましょう。」
って言ったら声かけられましたよ。
先生にはかなり睨まれましたけど…。(笑
幼い頃に結婚の約束をした・・・
好き嫌いに関係なくそれって記憶の片隅に残ってるもんですよねぇ・・・
駐在さん車椅子バスケに参加するのでしょうか・・・
今回1番載り狙って起きてたけど、その数分前に落ちてしまったぁ・・・
明里ちゃんとの話がこう繋がるとは~
駐在さんも入っての車椅子バスケ楽しそうですね
私は運動オンチなので運動出来る人が羨ましいです~
駐在さんも参加
やっぱりいつもどおりの展開ですね
明里ちゃん・・・ありましたね、そういうことも。
でもやっぱりみんな良い仲間ですね。
あたしもそういう仲間がほしいなぁ。
つまりママチャリにかかれば女だけじゃなく駐在さんも騙せるということですね!!
車椅子ハンドボールなんてものがあったんですか!!
バスケとダンスは知っていましたが…。
勉強になります~~。
駐在さん登場!!
ガンバレ!負けるな!駐在さん!!
そうだったのか・・・・。
ママチャリくん、里美さんと富士見さんに、
幼い日の明里ちゃんと自分を重ね合わせてたんですね・・・。
なんだかいつものママチャリくんらしくないなあ、
とはうすうす思っていたのですが、そこまでは思い至りませんでした。
つらい記憶だし、今も心に残る重荷だろうけど、
その経験があったからこそ、今回の「おせっかい」も出来た訳で・・・
ママチャリくんのこれからの人生にとって、ある意味、
とても大きな財産になっていくかもしれませんね。
ママチャリくん、ふぁいっ!!
・・・と、せっかくしみじみしたのに、
なんで「不安定な車輪の車椅子に駐在さんを乗っけよう!」などという
不届きなことを思いつくんですか!?
当然、
「車椅子ぶっ壊れる→駐在さん転倒→また傷口開く→『~たまいーーーー』」、
という方程式が成立しちゃうんでしょうねぇ・・・・。
中央の不良が乱入してくるのも不安ですが、
ダンパで別の意味で怪我人が出ないか心配です。
駐在さん、ばかだw
車椅子バスケですか
難しそうですね
自分にはちゃんとした足が付いてるので車椅子に乗ってる人のことなんて考えたことがありませんでした
自分が車椅子に乗ると考えると想像がつきません
自分は走ることが好きなので車椅子で走りまっわてるかもしれません
まぁこれは希望ですけどね
てか駐在さん車椅子バスケやるんですか
ママチャリさんたちは何かするのでしょうか
駐在さん頑張れ
駐在さんかわいそうに…。
車椅子バスケット上手くいくといいですね!
明里ちゃんは生きてたんですね!!
安心しました(*^^*)
成長した明里ちゃんはどんな感じでしょう?
次話を楽しみにしてます♪
駐在さんまだケガ治ってないですよね!?
でも、打撃的な痛みには強そうですね!!
ママチャリは明里ちゃんに出来なかった償いを里美さんにすることで少しでも懺悔をしようとしているんですか。。
でも、里美さんからしたらただのおせっかいであり、ママチャリの償いに付き合わされているってことですね..
あくまで良心でもなく、偽善者であり、償う者ってことですね。
あはははははっははははははははははっはははははははははははははははははははっははっは
実は、過去のことと重ねて書いていたんですか。。。
見抜いてしまうとは、さすが井上君ですよね。
ナルホド!
警官がいれば「荒らし」対策になりますね!!
さすがママチャリ、考えが深い!!!
言い訳にもなるなんて考えてないですよ、決して。
駐在さん!!
待ってました!
チャーリーにあだ名がついたと言う事は、このお話の間に姫沼事件と花火盗人があったと言う事ですね…。花火盗人の時は駐在さんが盲腸…。このお話の間に西条くんは怪我をして入院…。う~ん…混乱してきました…orz
一度時系列を整理して下さると嬉しいですm(__)m
ママチャリは暴走しまくってますね。
でもそれが彼にできる今の全力だと思うし、それを成し遂げている彼は素晴らしいと思います。
理由が明里ちゃんへの償いということを引いても、です。
また駐在さんを使うんですか。 射撃訓練の的にならないことを願っています(笑) 連絡 さっきぼく駐をひらいてみたら60666671でした。
明里ちゃんのこと、全く気づきませんでした…
そうかぁ…
また駐在さん怪我しますよ(笑)
くろわっさん・・・
ついにコメ欄でネタバレはじめちゃいましたね・・・ 笑
次回明里ちゃんでてくるんですか?
楽しみです*
ってか最近毎日更新しててだいじょぶですか~。
駐在危機の予感ktkr
小さいころにしてしまった失敗や過ちは、
後から後から、ああしていれば…と、思い出してしまうものですよね。
ママチャリにとっては、重荷になっていたかもしれません。
それでも明里ちゃんは、きっとあの時感じた風の感触を、
心の中に大切にしまっていると思いますよ
にしても、駐在さんをその車椅子にのせちゃうのは・・・^^;
いつ車輪が外れるか分からない車椅子と、体育用具室の椅子車なら
どちらの方が危険なんでしょう・・・?
きたー!!駐在さん!!
盲腸は・・・・・?大丈夫?
おせっかいはおせっかいでも、ママチャリさんのおかげで里美さんが元気になったからいいじゃないですか。
それでは、射撃の的にならないよう祈っています。
駐在さん、お気の毒に~。
生還できることを祈ってます。
犠牲者は駐在?
もうちょっとで100話。
なるほど!腹の傷が開いても大丈夫な駐在さんなら車椅子から落ちたぐらいじゃびくともしない!っという考えですね。 さすがママチャリ。 まぁ、駐在さんは頑丈が取り柄ですもんね!
ママチャリがんばれ
駐在さんもがんばれ
明里ちゃんと、里美さんの姿を重ねていたんですね・・・ママチャリさん。ふぁいと!!!!車椅子バスケット、さらに一波乱おきそうですね。ていうか、里美さんいるのに、警察官である駐在さんを呼んじゃっていいんですか???
また駐在さんが怪我しそう…
なんかこの話では駐在さん怪我しまくりですね
車輪の調子で決まる人選って一体。。。。(笑)
動機は贖罪の為でしたか。
…ん?なんかそのために犠牲者出しそう。駐在さんの道具はただ一つ。アライメントが狂った車椅子。
不安定なのに乗るのが駐在さんですね。
また怪我をしそうな予感…(^□^;)
唯一
又、駐在さんがママチャリくんの餌食に・・・
ママチャリくんって、明里ちゃんの事があるから、女の子だったらすぐ騙したり優柔不断だったり変態だったりスケベだったりサイテェーだったりへらず口の天才だったりバックがお好きだったりするんでしょうか?
なるほど~~~
納得しました!!
ラストが気になります!!楽しみっ
駐在さん、車椅子バスケットのボスかな??笑
明日から京都、奈良、広島へ修学旅行です。
朝4時学校集合・・・・
無茶だ・・・・
楽しんできまーす!!
ラミパスの刑・・・苦痛だなぁ・・・。確かにキャスターが動くのは偉大ですね。駐在さん、500キロ以上あるから、乗って、すぐ、(バキッ)「痛て~~~~!」ママチャリたち「やべっ。」
駐在さん「本官は今から射撃訓練をする!」とか。
初書き込みです
ほん
これ絶対車いすを壊すっていう前提で乗せようとしてませんか?壊れようと壊れまいと駐在さんを乗せるという案はいいですね(笑)
明里ちゃんですか・・・
そこまでは考えが至りませんでした。
人って、どうして似た境遇の人を見るとママチャリくんみたいになるんでしょうかね。
それにしても、壊れそうな車椅子に駐在さんを乗せるとは・・・やると思ったけど。
駐在さん、何も知らずに乗り、そして試合中壊れ又したたかに腰をぶつけるなんて展開かな