4軒ほどまわったところで、
「あー、はいはい。駐在さんから話は聞いてますよ」
と、運送会社の女性事務員さん。
「え?駐在さんから?」
駐在さん・・・・
あんなことを言いながらも、力を添えてくれたんだ・・・。
と、感動すべきところでしたが、この女性事務員さんが、ほどほどに奇麗だったので、
「くっそ~~~~!警察の傘借りて、美人OLねらいやがって~~~~」
「とんでもねーヤツだ!」
なぜかうらまれているのでした。
結局、13軒を回って、12勝1負。
駐在さんとグレート父さんから連絡があったというところが半分。
大人の力を思い知らされることにもなったのですが、
「とりあえず3万6000円集まった!」
「すげ~~~~」
「これで車椅子の車輪を買うの?」
と、婦警の氏家さん。
「はい。これも氏家さんのおかげです!」
「そうですとも!氏家さんの太ももの・・・」
「西条は黙れっ!」
制服の彼女がいなければ、こうはいかなかったでしょう。
「まだ4000円くらい足りないんじゃない?わたしが出しましょうか?」
「いえ!とんでもない!」
「ふとももまで見せていただいたのに、そんな!」
「あー、残りは自転車屋ねぎりますから、大丈夫です」
(車椅子の部品は、医療関係の他に自転車屋でも取り扱うことができた)
「そう?」
でも、なんだって、そこまで協力を申し出てくれるのでしょう?
よくよく考えれば不思議です。
だって、現役警察官。
ひょっとすると。
「あの・・・氏家さん。富士見さんって警察官、ご存知です?」
「知ってるわよ?知ってるから協力したんじゃない」
「あ・・・・そうだったんですか」
あんな駐在さんでも、僕たちよりは、ずっと大人で、ずっと考えが深かったのです。
「なんか・・・駐在って・・・・」
「うん・・・・・・」
西条や千葉くんも。
「あんな美人奥さんいながら、職場には、ふともも婦警さんもいるんだな」
「まったくだ!」
「ゆるせねぇ!」
僕とはちょっと観点がちがうようです。
一方、残りメンバーたちは、孝昭くんの出身小学校の体育館を借りて、車椅子バスケットの練習に入りました。
練習とは言え、なにしろ車椅子がありません。
そこで、孝昭くんたちが考え出したのが、
椅子車。
つまり、キャスター付きの椅子です。
もちろん、児童の椅子は、キャスターが付いていません。
「どっから持って来たんだ?それ」
しっかり人数分揃ってます。
椅子車。
「あ?学校の職員室とー」
「駐在所」
「うそ!」
なんだってまた駐在所から・・・・
「だって当面使わねーだろ?」
彼らは今日駐在さんが退院したことを知りません。
「大丈夫だ。代わりは置いて来た」
「か・・・代わり?」
すげぇイヤな予感がするんですけど。
「でよー、すっげー遊び発見した!」
孝昭くんたちが発見した遊びというのが、
『アストロ球団』ごっこ。
<アストロ球団=少年ジャンプに連載されたひたすらに無茶があるプロ野球マンガ。相手チームを殺すまで野球をするという信じがたいストーリーだが、最終目的は「打倒巨人軍!」。後にテレ朝によって実写化までされた>

<アストロ球団のワンシーン=宿敵ビクトリー球団による人間ナイアガラ。目的はよくわからないが、ここまでの身体能力があるなら、高飛びの選手になったほうがよい>
「よし!河野、そこに構えろ!」
言われた通り、河野くんが椅子に座ってかまえると、
孝昭くん、そこに向かって、
「ぬおおおおお!俺は、番場番だーーーー!」
バスケットボールを全力投球!
どうでもいいけど、マンガが変わってるぞ。
<番場番=やはり少年ジャンプに連載されていた無謀な野球マンガ『侍ジャイアンツ』主人公のピッチャー>
ぶーーーーーーん・・・
バシィッ!
すると豪速球を受けた河野くん。
椅子のまま後ろへ下がります!
なんという球!
「おおおお・・・・・」
「って、たいしたことないじゃん」
「球一はもっとすごいぞ」
<球一=宇野球一。アストロ球団ピッチャー。どうでもよいが、登場は、怪我を負った阪神の江夏になりすまして現れる、という、マンガにしても実にセンセーショナルなものだった>
「いや・・・。お前ら。バスケットだから。な?」
キャスター椅子でバスケットなんてできると思ってんでしょうか?
「できるってー。見てろよ!」
で。4対4に分かれて始まりました。
車椅子バスケットじゃなく、椅子車バスケット!
これがまーーーーー
「久保ーーー!パス!」
「させるかぁ!」
バシ~~~ン
「いってぇ!よくもやりやがったな!」
「へ!てめーがトロいから悪いんだろうが!」
パスしたヤツは、必ず敵になってしまう、というありえないスポーツ!
「くらえええええ!パーーーーース!」
くらえ、パスってのも、なぁ・・・・・。
「こらぁ!麻生!なんでパスなのに逃げる!」
「くらってられるか!」
「てめぇ。次は必ずパスしてやっからなぁ!」
どっちかと言えば、ドッジボールに近くなっていますが、
ま~~~~~盛り上がる盛り上がる!
わかりました。
椅子車と車椅子は根本的に違う、ということが。
(とってもおもしろいので、やったことないかたはぜひ、やってみてください)
そのうちに、
ガガッ!
「んーーー。どうした?孝昭」
「あ。駐在の椅子壊れた」
「うそだろー・・・・」
「安もんだなぁ」
協力させるだけさせたのに・・・。
今度こそ殺される・・・・・。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
3月リクエストへ→
第89話へ→
▲目次へ
「あー、はいはい。駐在さんから話は聞いてますよ」
と、運送会社の女性事務員さん。
「え?駐在さんから?」
駐在さん・・・・
あんなことを言いながらも、力を添えてくれたんだ・・・。
と、感動すべきところでしたが、この女性事務員さんが、ほどほどに奇麗だったので、
「くっそ~~~~!警察の傘借りて、美人OLねらいやがって~~~~」
「とんでもねーヤツだ!」
なぜかうらまれているのでした。
結局、13軒を回って、12勝1負。
駐在さんとグレート父さんから連絡があったというところが半分。
大人の力を思い知らされることにもなったのですが、
「とりあえず3万6000円集まった!」
「すげ~~~~」
「これで車椅子の車輪を買うの?」
と、婦警の氏家さん。
「はい。これも氏家さんのおかげです!」
「そうですとも!氏家さんの太ももの・・・」
「西条は黙れっ!」
制服の彼女がいなければ、こうはいかなかったでしょう。
「まだ4000円くらい足りないんじゃない?わたしが出しましょうか?」
「いえ!とんでもない!」
「ふとももまで見せていただいたのに、そんな!」
「あー、残りは自転車屋ねぎりますから、大丈夫です」
(車椅子の部品は、医療関係の他に自転車屋でも取り扱うことができた)
「そう?」
でも、なんだって、そこまで協力を申し出てくれるのでしょう?
よくよく考えれば不思議です。
だって、現役警察官。
ひょっとすると。
「あの・・・氏家さん。富士見さんって警察官、ご存知です?」
「知ってるわよ?知ってるから協力したんじゃない」
「あ・・・・そうだったんですか」
あんな駐在さんでも、僕たちよりは、ずっと大人で、ずっと考えが深かったのです。
「なんか・・・駐在って・・・・」
「うん・・・・・・」
西条や千葉くんも。
「あんな美人奥さんいながら、職場には、ふともも婦警さんもいるんだな」
「まったくだ!」
「ゆるせねぇ!」
僕とはちょっと観点がちがうようです。
一方、残りメンバーたちは、孝昭くんの出身小学校の体育館を借りて、車椅子バスケットの練習に入りました。
練習とは言え、なにしろ車椅子がありません。
そこで、孝昭くんたちが考え出したのが、
椅子車。
つまり、キャスター付きの椅子です。
もちろん、児童の椅子は、キャスターが付いていません。
「どっから持って来たんだ?それ」
しっかり人数分揃ってます。
椅子車。
「あ?学校の職員室とー」
「駐在所」
「うそ!」
なんだってまた駐在所から・・・・
「だって当面使わねーだろ?」
彼らは今日駐在さんが退院したことを知りません。
「大丈夫だ。代わりは置いて来た」
「か・・・代わり?」
すげぇイヤな予感がするんですけど。
「でよー、すっげー遊び発見した!」
孝昭くんたちが発見した遊びというのが、
『アストロ球団』ごっこ。
<アストロ球団=少年ジャンプに連載されたひたすらに無茶があるプロ野球マンガ。相手チームを殺すまで野球をするという信じがたいストーリーだが、最終目的は「打倒巨人軍!」。後にテレ朝によって実写化までされた>

<アストロ球団のワンシーン=宿敵ビクトリー球団による人間ナイアガラ。目的はよくわからないが、ここまでの身体能力があるなら、高飛びの選手になったほうがよい>
「よし!河野、そこに構えろ!」
言われた通り、河野くんが椅子に座ってかまえると、
孝昭くん、そこに向かって、
「ぬおおおおお!俺は、番場番だーーーー!」
バスケットボールを全力投球!
どうでもいいけど、マンガが変わってるぞ。
<番場番=やはり少年ジャンプに連載されていた無謀な野球マンガ『侍ジャイアンツ』主人公のピッチャー>
ぶーーーーーーん・・・
バシィッ!
すると豪速球を受けた河野くん。
椅子のまま後ろへ下がります!
なんという球!
「おおおお・・・・・」
「って、たいしたことないじゃん」
「球一はもっとすごいぞ」
<球一=宇野球一。アストロ球団ピッチャー。どうでもよいが、登場は、怪我を負った阪神の江夏になりすまして現れる、という、マンガにしても実にセンセーショナルなものだった>
「いや・・・。お前ら。バスケットだから。な?」
キャスター椅子でバスケットなんてできると思ってんでしょうか?
「できるってー。見てろよ!」
で。4対4に分かれて始まりました。
車椅子バスケットじゃなく、椅子車バスケット!
これがまーーーーー
「久保ーーー!パス!」
「させるかぁ!」
バシ~~~ン
「いってぇ!よくもやりやがったな!」
「へ!てめーがトロいから悪いんだろうが!」
パスしたヤツは、必ず敵になってしまう、というありえないスポーツ!
「くらえええええ!パーーーーース!」
くらえ、パスってのも、なぁ・・・・・。
「こらぁ!麻生!なんでパスなのに逃げる!」
「くらってられるか!」
「てめぇ。次は必ずパスしてやっからなぁ!」
どっちかと言えば、ドッジボールに近くなっていますが、
ま~~~~~盛り上がる盛り上がる!
わかりました。
椅子車と車椅子は根本的に違う、ということが。
(とってもおもしろいので、やったことないかたはぜひ、やってみてください)
そのうちに、
ガガッ!
「んーーー。どうした?孝昭」
「あ。駐在の椅子壊れた」
「うそだろー・・・・」
「安もんだなぁ」
協力させるだけさせたのに・・・。
今度こそ殺される・・・・・。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
3月リクエストへ→
第89話へ→
▲目次へ
- 関連記事
-
- 続・すもももももも 第89話
- 続・すもももももも 第88話
- 続・すもももももも 第87話
相変わらずおもしろすぎです♪
どうやったらそんなにアイデアがでるのか羨ましいな~
ち、二番かw
車椅子バスケテレビでやってた気がするな~
今は車椅子の大会もあるんですかね?
ぼくちゅう最高!!!
ママチャリすげーあっというまに
お金集めちゃったww
ママチャリもですけど、駐在さん。。
駐在さんすごいな。。
いつも大人気ないのに、ここってとこで
ちゃんと、ママチャリたちを支えるのがすごい。。
てか、孝明君;;;
こわしちゃだめでしょ;;;
初の一桁?
興奮します。
結構集まりましたねー
代わりって、何をおいてきたんでしょうか・・・
キケン
ドッジボールって…
初コメ!!
一桁とれるときに初コメしようときめ早三ヶ月!
ついにできました!!!
あーあ駐在所の備品壊しちゃいましたね
氏家さん、富士見さんの彼女だったのかしら!?
勝手に妄想してしまいます(^^)
やっぱり車椅子でバスケは難しそうですね。
「くらえ~パス」の部分大爆笑でした!
そういえば昨日の新聞記事の優秀作品とかって選ばれるんでしょうか。
侍ジャイアンツは見たことあるけど昔の野球漫画って無茶が多いですよね・・・
このバスケットちょっと面白そう
このコメントは管理人のみ閲覧できます
さすがにママチャリ軍団は運動神経よさげですね
でも、公費で購入したものを壊すと何かと厄介だったんじゃないですかねえ~
ママチャリさん
駐在さんに殺されないでね
代わりの椅子?まさか、学校の椅子ですか?
椅子車バスケ・・・楽しそうですが、結構
バランス感覚必要じゃないですか?
多分、僕はすぐに、すっ転んで、病院送りに
なってしまうでしょう(泣)。
バスケットボールでドッジボールは痛いですよ~。
えっと、勝率が異常に高いな~と感心していたら、
早速、弁償発生・・・(~o~;)
結局、いくらの儲けなの??
でも、1社位は図太い会社いるんですね~。
(絶対、働きたくないですが、ヤバソウ。)
しかし、楽しそうなスポーツですねw
殺人ドッジボール・・・。
やりませんが「見てるだけ」で十分楽しめそうデス!
(そもそも、そんな野球アニメが放送されてた事のほうが今から考えるとすごいですね。今ならPTNが黙ってない(-_-;))
珍しく大人な駐在さんに感動
備品壊しちゃって、またまた怒らせちゃいますね(^^;)
駐在さんブチ切れだろうなぁ……。
恩を仇で返してこそママチャリ軍団ww(笑
遅くなってすいませんでした~。
>KOUCHAN★
一番載り認定。+50pt
>チャッピーさん、カズくん
が、+30pt
>みずきさん
初登校!で、100ptですが、HNダブってた気がする。
▲
>ここまでのかた、
+10ptです。
明日(30日)、酉高校新聞と、優秀コメントと合わせて、メルヘンポイント、中間発表を行います。
お楽しみに~
ママチャリさん凄いなぁ、、、
あたしも高校生活の始まりにはママチャリさんの話術で女子を口説きます(笑)
駐在さんがせっかく協力してくれたのに、
うらまれちゃったり、椅子こわされちゃったり・・・
また傷が開いちゃったりしてしまうのでしょうか・・・?
それから椅子車バスケット(ドッジボール?)、とっても痛そうです・・・
また負傷者が出ないことお祈りしてます^^;
やっぱり競技が変わってきちゃいますね・・・
面白そうではありますが
無茶な漫画が沢山ありますね
アストロ球団なつかしぃ~~~。
単行本集めてました。
魔球の為に手に溝?を付けるシーンは衝撃的でしたね。。。
で、駐在さんの椅子はどう落とし前を付けるのかな・・・?
当然、ブレーキなしですよね。
スリル満点 ドッジボールバスケ。やってみたいです。
楽しいですよね、椅子車
中学だったかなぁ?
廊下の端から端まで競争した記憶があります
その遊び懐かしいですね
結構面白そうです
イヤー 楽しそうですね!
でも、駐在さんのイス壊しちゃったらアトが怖いですね・・・
ちなみに今日 誕生日ですV
キャスター付きのいすで遊ぶのは
高校時代の定番。
廊下で東京ボンバースのまねとか
当然、呼び出しは覚悟の上で・・・
もっと子供の頃は黒い秘密兵器に
はまってました。
少し遅れてしまった~ 残念だなぁ~~
なんかいろいろ壊れてきてる気が・・・
椅子車バスケット、かなり無謀な気がするんですがね。
久しぶりの続編ですね!!
相変わらず、ママチャリ達は無茶しますね・・・
椅子は座るものだと教わらなかったんですかね・・・
そういえば、いました。
友達に。電車で友達と帰宅中のこと、
「あの子はバレーボールをやっていたな!!」っといきなりいい始めました。
「なんで??」と聞き返すと「あの太ももは間違いない!!」
「それ、太ももが太いだけだろ!?」と突っ込むと。
いいや、太い太ももでも、脂肪でできているのと筋肉でできている場合がある!!間違いない!!
どうでもいいけど、指指すなよ!!
普通にセクハラです・・・
もしかしたら、同類??
>りんりんさん
バースデーで100pt!
おめでとうございます!
明日、3月リクエスト、とります。
キャスター椅子楽しいですよね
学校の先生のとか使ってぐるぐるしてました
駐在所の確かに安物っぽい…
緑と青の中間みたいなやつですか
>りんりんさん
お誕生日おめでとうございます
キャスター椅子楽しいですよね
学校の先生のとか使ってぐるぐるしてました
駐在所の確かに安物っぽい…
緑と青の中間みたいなやつですか
>りんりんさん
お誕生日おめでとうございます
駐在さんの椅子車を壊してしまうとは・・・
ママチャリが駐在さんの魔球で死なないこと祈ります・・・
こんばんは。
実は今日、4年間過ごした新潟の地を立つことになりました。春からは広島で大学院生です。
ここ数年涙なんて流したことなかったのに、不覚にも号泣。やっぱ今の彼女が好きなんだと改めて実感しました。
大阪行の夜行の車内で恥ずかしい思いをしております。
恋愛経験豊富なくろわっさん、読者の皆様、遠恋のコツがあったら教えてください。
正直今のままでは耐えられそうにないもので。
本文と関係のない内容で失礼いたしました。
さすが!!ママチャリたちやることちがうな~!!
やっぱ駐在さんは大人なんだなって再認識しました。
大人気ない駐在さん さりげなくフォローしてましたね
それなのに恩を仇で返す孝昭くん(^◇^;) 何て言い訳するのかな
それと駐在さんの椅子は代わりに何を置いてきたんでしょ
昔のスポ根マンガ かなり無茶なものが多かったですよね 子供の頃はハマりましたが
椅子車~~~~~
車椅子とはにてひなるもの。(←ひらがなで書くと意味わかりずらいしww)
漢字の順番を変えただけでこんなことになってしまうとは、さすが天才ww
>りんりんさん、
お誕生日おめでとうございます。
素敵なお誕生日でありますように。
たしかどこかの国で椅子車のレースってありましたよね??
椅子車って何でも出来るんだなぁ・・・
今少年ジャンプには野球マンガがないのでアストロ球団を読んでみたいです(^O^)
明日の駐在さんのリアクション、期待しています(^-^)/
やってみたい!
車椅子……じゃなくて椅子車のバスケ(^o^)/
どかでメンバー募集してないかな~?
>カーターくん。
いやぁ・・・あれは野球マンガと言えるかどうか・・・。
+20pt
アストロ球団の実写版見てました
何か…殺し合いでしたね、、味方でもピッチャーの球でキャッチャー死にそうだし。。
まとめると…野球じゃないですね
駐在さん、恩を仇で返されましたね・・・。それにしても、いつも無茶苦茶しますね。
親の心子知らずと言いましょうか…。
椅子を弁償するとなると…バイトですね(笑)
人間ナイアガラ…
超気になります(¨;)
アストロ球団はサーカスですね
椅子車バスケですか。
競技専用の椅子が開発されたりして…
おそらく5本足ではなく、前一本、後ろ二本の3本足(性的な意味ではなく)。
前輪は重心に近い位置で、後輪は背もたれより後ろに位置しているかと推測。
腰が浮かないよう、二点式ベルトが装備されているかわりに、脚を動かしやすいよう、座面が自転車のサドルのようなデザインなのかな?
誰かつくりません?
私は傍観しますが
りんりん様~!!お誕生日おめっとうございまする~!
おいら、ママチャリくんが集金に行って一負けした所と代わりの椅子と太ももが非常に気になります。
太ももが特に!
でも、ママチャリくん達は、壊した椅子まともに返しそうに無い気がするんですが・・・・
駐在所の備品オリジナルはどれくらい残っているんだろ?
やっぱり駐在所から持って来ちゃいましたか。
後がコワイ!!
椅子車で遊ぶのって、楽しいけどかなり怖いですよね~
座ると案外スルスル動いてくれなかったり、重心が上にあるからものすごい勢いでスッ転んだり…
いや…まさか経験があるわけじゃないですって。はい。
コメント率やっぱりかなり高くなってる!
やはり物欲?
コメント率やっぱりかなり高くなってる!
やはり物欲?
人間だもの
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あ~あ、椅子車で体育館傷だらけ!?
そのうち絶対ひっくり返る奴いるはずだもんね~
小学校まで敵にまわしそうですね~
でも楽しそうだな~
アストロ球団(笑)
確かにあり得ない漫画ですよね。
おぉぉぉ江夏が出たぁ~
当時の漫画ネタおもろいです。
阪神ネタもっと出してくださーい
りんりんさんHappy Birthday
あっという間にお金が集まりましたね~
協力しなかった1社ってかなりすごいですよね!
どんな会社なんだろう?
>りんりんさん
お誕生日おめでとうございます!
壊した車椅子どうするんでしょう。
またおもしろいことやってくれるんですかね~!!
車椅子バスケット、学校の福祉体験で
やりました!
座ってるから、ぜんぜんゴールに
入らなかったです・・・・・。
アストロ球団、なぜか学校の図書室にありました。今度読んでみようと思います。
ムチャ野球ってどんなんだろ。
車椅子・・・もとい椅子車バスケット、かなり難しそうですね。パスと移動が大変そうだ。
いつも、恩を仇で返される駐在さん……
かわいそうです……
でも、面白いからまあいいか(-.-;)
しかし壊しますねぇ
孝昭くん、使うだけ使っておき壊して
安物よばわり。すごいです
とってもぼくちゅうらしくて、高校時代を思い出します
なんだか癒されるなぁ
駐在さんは、なんだかんだいって優しいですよね~。
それなのに……。笑
>りんりん様
おめでとうございますぅ♪
僕も野球やっているのですが、まぁー人間ナイル川くらいはできるかな
無茶しやがって…。
そりゃ壊れますわな。
キャスター付の椅子でチキンレースならやったことあります。こっぴどく怒られました。
アストロ球団すごいきになります。
駐在さんの反応が早くみたいです!!
中学時代、コンピュータ室だけは
全部椅子車だったんですが、
当時コンピュータが苦手だった
あたしはいっつも椅子車で
ぐるぐるしたり、遊んでて、
ある日、調子にのりすぎて
授業中に思いっきり転倒!!
いい思い出がありません…
連続ですが(`・A・´;)
りんりんさんお誕生日
おめでとうございますっ!!
幸せな01年になります
よーにっヽ(*´∀`)ノ
遅くなりましたが誕生日のみなさんはぴば~
ママチャリにはすももとももがいましたが駐在さんにはももとふとももがいましたね(笑) ももかぶりですが
無茶苦茶な野球マンガですねぇ
椅子車のドッヂボール…否バスケ‥
でもやってみる価値はありますね
駐在さんまたキレて傷口ひらいてまた入院なんてことにならなきゃいいんですが( ̄ー ̄;
ええ。遊んだことあります。
キャスター付の椅子で壁から壁まで競走したり、
フィギュアが流行っていたので高速スピンしたり……
けが人は出なかったですけどね(笑)
でもドッヂ……バスケはやったことないですね。
連米ごめんなさい。
イッテ○という某番組で
オフィスチェアー祭りってのをやっていました。
障害物作って、ガンガン坂を下っていました。
懐かしい~!!よくくるくる椅子で遊びました
が、椅子から落ちた記憶しかない~!!笑
昔はペアになって椅子に乗り、片方が押してどちらのチームがより進むかを競いました☆
あと、椅子つながりでは、小学生の時授業中よく後ろにひっくり返りました笑
ついでに、昨日会社の椅子壊しました…笑
りんりんさまお誕生日おめでとうございます~
りんりんりんさん
お誕生日おめでとうございます
楽しいこといっぱいの一年になりますように
車椅子バスケ・・
じゃなくて椅子車バスケおもしろそうです
ジェミーがいれば絶対はしゃぐな
駐在所の椅子壊したうえに代わりも気になる・・・
椅子車ドッチやってみたい~~~~~!
オリンピックの競技にならないかな
ども、105日目です(あれ?106だっけ?ま、いいか)最近PCが不調で来れない……
激動の1週間だったんですね、先週…ってそんなこと(?)はさておきっと…
車椅子ないからって椅子車持ってくるとは…月とすっぽんでは…パス取ったら後ろに走ってるし…パスが攻撃になってるし…自分も小学生のころ、バスケやってたのですが(下手の極みだったケド)ここまで攻撃的(?)なのは初めて聞きました(笑)挙句駐在所の椅子壊すし……(苦笑)
椅子車ドッチおもしろそうですね~
でも自分でやるのはちょっと怖いから・・・
友達にやらせよーっと
壊しちゃった…
椅子車って、体育館、傷つきません?
心配です(笑)
ちなみに、車椅子バスケの車椅子は、タイヤが『ハ』の字になっていてターンしやすくなってます。
りんりんさん、HAPPYBIRTHDAI!
楽しい1年を過ごせますように^^
駐在さん、いつもに似合わず?大人らしく、
側面からの支援をしてくれたのに・・・
車椅子ならぬ椅子車バスケで駐在所の備品を壊しちゃう、という、
文字どおりの「恩を仇で返す」ということになっちゃいましたね・・・・。
明日の駐在さんの反応が恐ろしいような楽しみなような!?
そういえば、つい昨日、京都の商店街で
キャスターつき椅子による2時間耐久レースをやっていた、というニュースを見たところです!!
途中でぶっ壊れたり、足が攣ったり、
参加者はみんななかなか大変だったみたいです。
でも、ばかばかしくも楽しそうでしたよ!
>りんりんさん、
お誕生日おめでとうございます!
ステキな1年になりますように。
初登校です!
きのうゾロ目GETしたんですけど
どうすればメルヘンポイントもらえますか?
ママチャリさんって椅子車バスケやったことあるんですか??
椅子車ドッチは実際にやってみたらかなり面白そうですね。
パラリンピックとかで、おまけでやって欲しいですね。
とても久々の登校です!
数ヶ月分やっと追いつきました!
大学が忙しく、ぼくちゅうから遠ざかっていました。
しかし先日から山形に免許合宿に来ており、なんと担当教官がY市の工業高校出身でした。それで、思い出してまた読み始めました!!
教習中、高校のお話をしていただいたのですが
どれも、ぼくちゅうにそっくりでなんだか感動しました笑
マラソンの近道に線路を走ったり
電車の網棚を這って競争させられたり
高3の合唱コンクールで森のくまさんを歌って優勝したり
自転車で廊下を走ったり
もしかしたら、茶木さんの学校のモデルかなと思いながら聞いていました!
そして、今日卒業検定に受かったので東京に戻ります。
寂しいです。
山形はいいところですね!
駐在さん、せっかくちから貸してくれたのに。。。
ママチャリ、殺されそうですね。。。((´д`;)))
りんりんさん
お誕生日おめでとうございます
椅子車…最終的にはどれだけの被害が出るんだろう…こわっ(≧∇≦)ゞ
駐在さんは、やっぱり子供っぽくてはいても
大人なんですね・
初めてPCからぼくちゅうみました~
なんか感動!で、思わずコメ(笑)
しっかし、いつも携帯ばっかりだから
PCで打つの慣れてなくて大変です…←
あ~時間かかるっ(`・A・´;)!笑
あ~こわしちゃった!笑
パスおそろしいですね・・・
椅子車なら学校のパソコン室にわんさかあります。
あっ、でも、私この前卒業したばかりだ。。。
残念だな~。
どうせ出来ないと思うけど。。
孝昭君、相変わらずおもしろいです。
ママチャリさん、またお金をすぐに稼ぎましたね・・・・。すごいです!!
駐在さん、やっぱりいい人だぁ。それなのに、また傷口が開きそう。
今回の章は、ママチャリ君が恋してフラれるのと、駐在さんが入院するのと、どっちが多くなるのかな。
ママチャリ君、高校生なのに女性を使ってお金を稼いでいたんですね。極悪だ・・・。
太もも見るだけで3000円。フルーツの盛り合わせなんか頼んだら、国家予算レベルの請求書がきそうですね。
・・・もしかして、ママチャリ君がボッタクリ・バー発祥の地ですか!?
>りんりんさん
誕生日おめでとうございます!
世の中、いろいろな稼ぎ方がありますね。
ぼくちゅうは社会のいろいろなことを教えてくれる・・・・・
りんりんさん、HAPPY BIRTHDAY!!
なんだか駐在さんが、かわいそうになってきました。
せっかく協力してくれてるのに。。。。
駐在さんはいい人なんですね
なのに椅子を壊す孝昭たちって…
また罰でもやらせられるんでしょうか
気になります
駐在さん....また傷口がっっっ。踏んだり蹴ったり。
やっぱりぼくちゅう面白いです。
今回が初コメです★
やっと話に追いつきました(≧▽≦)
ぼく駐サイコーです‼
駐在さんの車椅子・・・
やっちゃいましたね
駐在さんの反応が楽しみです
りんりんさん 誕生日おめでとうございます‼
う~~~~ん…
スピード感は出てていいかも?
恐るべし椅子車((汗
リンリンさん。誕生日おめでとー
いいですね、誕生日
>manamiさん
初登校で100pt。
カウンターぞろ目ゲットした際は、画面をコピーするか、写メで送ってください。
車椅子じゃなくて椅子車ですか!?
『食らえ!パースッ!』 いつ使うんですか?
車椅子のかわりがキャスター付きの椅子って!
思いつきそうで、なかなか思いつかない気がします~。
孝昭くんたちもなかなかやりますね。
ママチャリはお金集めの才能があるんですね。
あやかりたい。
椅子車。
キャスター付きの椅子で遊んだことを思い出しました。
思いっきり押してどこまで進めるかって。
駐在さんいろいろ協力してくれたのに…
恩をあだで返すってまさにこのことですね
駐在さん、せっかく協力したのに・・・・・・・・・・まぁ、いいか