ただ今、予告どおり上京中。
戻りは深夜ですので、酉高校新聞第5号発行!
記者のみなさま、ふるってイイ記事書いてくださいね~
テーマは自由です。
第88話へ→
戻りは深夜ですので、酉高校新聞第5号発行!
記者のみなさま、ふるってイイ記事書いてくださいね~
テーマは自由です。
第88話へ→
- 関連記事
-
- 【メルヘンポイント中間計】
- [県立酉高校新聞 第5号]
- 【6000万HIT御礼】
一番!?
1
自分自身ではないですが、働いてる会社のパートさんの息子さんが大学合格したことです
宣伝で「低燃費♪」が「更年期♪」に聞こえました・・・
まだ若いのに・・・
今日、東京から戻ってきた友達が「栃木の田舎のほうはカマキリのことをかまぎっちょって呼ぶんだよ」と栃木のことを教えてくれたことです・・・
あと、高校は無事に第一希望の公立高校に合格しました!!!!!!!!!!
今日買ったばかりのガムを食べたらすぐ味がなくなってなんか損した気分になりました
そういえば1号で1番とったからメルヘンポイント欲しいです!(笑)
以上社説含む酉高3面記事?ですた
大学時代、スキーをしていました。
ある時リフトに乗っていたら、柵を突き破って
崖から落ちた人がいました。大した崖でも
なく、這い上がってきたのを見て
同乗の友人と笑っていたら、
別の場所で僕も崖から落ちました・・・。
友人いわく「○○(僕の苗字)が、突然消えた」
とのことでした。
人を呪わばじゃなく笑わば穴二つ・・・でした。
ついでにもう一つ。
スキー場でさっそうと滑っている中年男性が
いました。カッコよく滑っていたのですが、
よく見ると、頭の後ろに黒いものをたなびかせて
いました。頭のてっぺんをみると「毛がない・・・」
もしかして、あれはカ○ラ・・・!?と思ったら
黒いキャップでした・・・。まぎらわしかった~。
草野球で誕生日に先発登板しました
結果は7回4失点で負け投手。
でも良い思い出になりました。
チームメイトからの素敵な誕生日プレゼントでした(笑)
>ユーすけ さん
高校合格おめでとうございます!
今日、初めての携帯を買ってもらいました
これまでには、待ち合わせで携帯を持っていないと不安でしょうがなかったけどこれで大丈夫だ
前に学校の帰り道にミニチュアダックスフントを10匹くらい連れたおじさんがいて、道路が毛でうめつくされているみたいでした。
犬嫌いの自分としては、恐ろしかったです…
この前、昼休みに友達と03人でお喋りしながらお弁当食べてたときの話です(*^^*)
話題は「アンパンマンについて」。
高2にもなって(-ω-`;)笑
アンパンマンの謎、その1
あたし 「ねー、アンパンマンの、人間で言う脳みそにあたる部分ってどこだと思う?」
友人A 「あんこじゃない?」
友人B 「うん、あんこでしょ」
あたし 「え、じゃあそれって、カレーパンマンで言ったら…」
友人B 「そりゃカレーでしょ。」
あたし 「じゃあさ~、しょくぱんまんは?」
友人A&B 「「あ…………。」」
アンパンマンって不思議ですね。
ちなみにこのあと、話題は「アンパンマンの謎、その2」、「ドラえもんの謎」と続きました(;^-ェ-)
何度も言いますが、高2にもなって、しかも女子03人で(笑)
長文失礼しました(+..`)
大阪府堺市の桜は半分くらい開花です!
桜情報でした。
転勤になる駐在仲間の商社マンと一緒にホテルのブッフェに行きました。
彼の希望で、デザートヴァイキングよろしく、まずはデザートから。
やっぱ、ちょっと甘いわ、とサラダを食べ、またデザートに戻りメイン料理を食べてはデザートを食べ、と
なんともむちゃくちゃな食べっぷり。
このホテルでの夕食、初めてだったのに、変な東洋人としてインプットされちゃったな、きっと。
さっそく今日の出来事なのですが、
ジャスコであるバッグに一目惚れしました
さっそくレジへ持っていき、財布を取り出そうとすると、チャックが噛んでバッグが開かない!
指一本分くらいしか開かないので、一緒にいた母に払ってもらい、品を受け取ったら、なにもなかったかのようにチャックが開きました…
それから何度開けしめしても、もうチャックが噛むことはありません
中学生活の2年目が終わりそうな頃の給食のとき、簡易給食でコンビニで売ってるような、おにぎりがでてきました。もちろん、開け方もちゃんと書いてあるやつ。ところが、あたしが普通におにぎりを食べている時、隣の男子がめっっちゃ頑張っておにぎりの封を開けようとしているんです!!Σ(´д`;)
数分たっても開けられなっくて。。。(つд`)
結局、近くの人に開けてもらっていました。。。
朝、学校にチャリンコで行っている時。
前が突然眩しくなりました。
車のフロントガラスが太陽の光を反射しているんだなぁ、と思ってたんですが…。
なんと前にいるおじさんの頭から反射してました!!
ハゲって、ほんとに光を反射するんですね。
何故か感動を覚えましたww(笑
昨日の夜中、僕は原付きで家に帰る途中の二股で信号まちをしていました。
右に行くと坂で住宅街へ左に行くと大通りになります。
そんな時に1台のパトカーが来ました。
ふつうなら大通りに行きますよね?
しかしそのパトカーは俺の後ろへ…
あぁ確実に俺が違反するの狙ってるなと^^;
ちなみに僕は過去4回警察の待ち伏せに引っ掛かっていたので腹がたっていましたwww
なのでどうにか復讐できないかと作戦を考えるとある奇策が!
それは20キロで走ることを思いついたのです(^q^)
パトカーは道路が2車線なので抜けず、すぐに左折しましたwwwたぶんそうとうイライラしたのでしょう(^_^)v
自分が考えたわりにはなかなかの奇策だと思います笑
あぁうまく伝わらないなぁ
ママチャリさんみたいな文才が欲しい!!
>しっぽさん
自分も原付乗るんで、その気持ち、凄い良く分かります
原付で20kmは相当イライラするでしょうねwww
復讐と言うか、イタズラと言うか…原付ならではの策で笑わせていただきました。
ぼくちゅう没頭・・・
先日、小学校の連絡物を配っていたときです。 ある家のポストにプリントをいれ、帰ろうとしたとき、その家の中からいぬの鳴き声が聞こえてきました。 僕はそのまま帰ろうとしたのですが、しばらく歩くとミニチュアダックスフンドが僕めがけて猛ダッシュをしてきました!! 僕は5歳のころ犬から足をかまれた経験があり、それからいぬ恐怖症になってしまいました。 そんなこともあって僕はその場に立ちすくんでしまいましたが、飼い主さんが犬を止めてくれて、無事で済みました。 近くにはスゴイ大きい犬がいて、そこを通ると思いっきりほえてきたり、アイガモの鳴き声がうるさかったり、あまり通りたくない道です。 非常に怖かったです。
新宿ライブで初めて生ジェミーを間近で見た娘が一言。
「ジェミーちゃんって、EXILEの人に似ていない?」
だ、誰と勘違いしているんだ・・・!?
仲間達とのパーティーの話。話が異様に盛り上がったところ、ジャンケンで負けた人が罰ゲームを受けることに。
僕がその前にトイレへ行きまして、帰ってきたときすぐにジャンケン開始。結果はなんと僕以外が全員パー。よりによって僕はグー。ほほ~これがガラスの友情かと、その日始めて学びましたね。罰ゲームとはいろんなものをシェイクしたドリンクを一気飲み。材料はコップにコーラ、麦茶、オレンジジュースを混ぜ、イチゴを搾り、ポテチを割って投入。最後にパセリを千切り上に乗せかき混ぜて完成。
さて、僕がそれを飲んだところ、ま~パセリが絶妙に他の味と喧嘩しまして不味いこと不味いこと。とても一気飲みなんて不可能。
泣きそうになっていた僕を見て友達の一人が、
「見てなんねぇぜ!真の男を見せてやる!」
と僕からコップを奪い、一気に飲みほしました。…その後彼がどうなったかは皆さんのご想像にお任せします。
興味のある方は一度パセリジュース、作ってみてください。おそらく味は正露丸おにぎりといい勝負です。
齢41歳にして
本日
初ピンポンダッシュ
大人げなく全力疾走(笑)
(知り合いん家です さすがのあたしも他人様には迷惑かけられません(笑))
<ゆきさん
「アンパンマンの謎」僕らもよく話しました。
その中の1つが「バタ子さんは異様にコントロールがいい」ということ。車の上だろうが、船の上だろうが肩の力だけでストライクでアンパンマンに顔を渡します。
「バタ子さんピッチャーに欲しいよな~」と友達とよく言ってましたね。
今日の夢ものすごく怖かったです
黒い人に追っかけまわされました・・・
ママチャリさん、バリューセットのバラがマイブームな様なので、○ドナルドでの話を書きたいと思います。
学生時代というのは、お金が無いのにお腹は空きます。そこで、新聞広告に入っていた「アップルパイもしくはベーコンポテトパイが無料」になる、という○ドナルドのクーポン券を使うことにしました。
店に入りクーポン券を渡すと、ポテトやらシェイクやらを薦められますが、これを断る毎に店員さんの目付きが険しくなっていきます。
漫画などで怒ると目が白い逆三角形になりますが、まさにそのまんま。人が怒ると本当にこういう目になるんだぁ、と感心しました。
次に、友人がもう一枚クーポン券を渡すと、今度は無言でベーコンポテトパイをくれました。
それから数日後。新聞広告に入っていた○ドナルドのクーポン券は「アップルパイまたはベーコンポテトパイをもう1個サービス」に変わっていました。
この世から「アップルパイもしくはベーコンポテトパイが無料」になるクーポン券を消したのは私(達)です。
謹んでお詫び申し上げます。(特に学生の皆さん)ごめんなさい。
>ユーすけさん
合格おめでとうございます。はっほー♪
>>カチュウさん
返信ありがとうございます^^
伝わってよかったです(^_^)
警察は市民の安全より自分自身のために仕事してますからね。駐在さんみたいな人いないかなぁ~
打ち上げのときにドリンクバーで
お茶とコーラと・・・いろいろ混ぜたら
正露丸の味になりましたw
めっちゃまずいw
北京へ旅行に行ってきました。
視覚、嗅覚的には、空気はきれいでした。が、なぜか鼻の穴が真っ黒(●●)
交通マナーは、車優先。歩行者がいてもまったくスピード緩めません。
帰国して成田空港で横断歩道に立ったら、バスが止まってくれました。とても新鮮で驚きました。
やっぱり日本がいい~~
僕はパトカーを見ると、
ダッシュで逃げます
そうすると結構な
かなりの確率でおっかけてきます
まぁ、ほとんどつかまるのですが
そうするといろいろ尋問されて面白いです
すぐに放してくれていらいらする警官を
見るのがたのしいです
たまに同じ警官で
「またおまえか」ってなるのがたまらないです
こないだの話です
とあるドラッグストアに行って
入浴剤の棚を見ていたら
後ろを挙動不審に歩いていく女性がいました
その人はこちらを盛んに気にしながら
物凄い速さで僕が見ていた棚の向かい側の棚から「ピンク色の箱」を持ち去りました
向かい側の棚は「たまたま」生理用品売り場でした
そして思春期の僕はその女性が持って行ったものがとても気になりました
「もしかしてあれがナ○キン・・・」
と思いましたが
女性が取り出した棚をみたところ
「お徳用極薄コ○○ーム三パック」
・・・(゜Д゜)ポカーン
・・・(゜Д゜//)・・・オォ
友達に聞いた話です
二人でカフェに行ったとき一人がレモンスカッシュを略して「レスカ」と注文したらもう一人のその友達がその略しが格好良かったのかクリームソーダを「クソ」と注文したら定員さんが何を思ったのかカレーライスを持ってきてしまった
という話です。
>タイトさん
確かに~っ(*>ω<*)!!
コントロールばつぐんですよね(笑)
ちなみに…
アンパンマンの謎、その2
あたし 「第一さ~アンパンマンの世界ってなんかおかしいよねえ?町の人動物なのに喋るし…」
友人A 「まぁそれはそーゆう設定ってことで仕方ないって」
友人B 「でも町の動物は喋るけどチーズだけ喋らんくない?」
あたし&友人A 「「あ……。」」
今日はそんなに話が無いですが
今日出所したひとを4,5人見ました
ちょっと怖かったです・・・
シンデレラのガラスの靴ってなんできえないんでしょうか?12時回ってるのに。
こんばんは~
学校で貰ったリトマス紙でコーラを調べたら、
たぶん酸性でした!
すごくどうでもいいかも!
僕の友人がマックの裏ワザしってる?
と言ってきました
何と聞いたらタダ券一枚でハンバーガーが食えるというのです。タダ券は何かを頼まないと使えないので結局金を払うことになりますが、この友人はマックのメニューにあるスマイル0円を注文してタダ券でハンバーガーを買っていました。まさにママチャリ並みの頭脳でした
今年中学受験する妹に
『パソコンなどに入っている回路の集合体は何?』
見たいな事聞いて、ICって答えて欲しかったのに『ゆたんぽ』と言われました。
本人曰く、『だってカイロって言ったじゃん』だそうです。
姉妹なのに全く違います。(爆)
<もりのくまさんへ
コーラは炭酸水、つまり二酸化炭素が溶けた水なので弱酸性を示し、リトマス紙は赤くなるはずです。
連米ごめんなさい。
土曜、日曜・・・と、どちらも吹奏楽の発表会のようなものがありました!
私、お疲れ様^^
しゅこたんさんの記事を何度読んでも、吹き出してしまいます
>rainさん
確か、あのくつ
先輩がハンバーガーピクルス抜きでっていったらにくがぬかれていたっていう話、後、友達がスマイル
↑すみません!
途中で切れてしまいました・・・
あらためまして、あのくつは、魔法とは別に
おばあさんがシンデレラにあげていたと思いますよ!
間違ってたらごめんなさい・・・^^;
これは友達たちがやったイタズラです。 Mナルドで若くてハツラツとした20歳代の男の人と、すごく怖そうなオバサンに、「スマイルください」といったそうです。(スマイルというメニューは、メニュー表にしっかり書かれてています。) そしたら、男の人は、ふつうにスマイルをしてくれたのですが、オバサンは無視して「ご注文は」と少しドスの聞いた声でいったそうです。 僕も3000ポイントたまったら、バリューセットをバラで頼むとき、やってみたいと思います。 皆さんも、低レベルなイタズラですが、ぜひやってみてください。
私たちの学校に、みんなに嫌われている先生がいて、最後の授業だから、という訳でクラス全員で悪戯をしました。
学級委員長である私に代わって友達が始めの号令をかけたら、「ありがとうございました!」
さらに、先生の時計は、12時にタイマーがなるようになっていて、その瞬間にみんなで狸寝入り。
こんなにクラス一丸になったのは、体育祭以来でしたよ(笑)
くろわっ さんにも、先生の驚き顔を見せてあげたい位愉快でした。もちろん私は呼び出しされて、こってり油を絞られましたけどね…
皆さんミックスジュース(か?)の話が多いので私も。
先日バスケ部の六年生お別れ会をしてもらいました。(めっちゃ泣きました><)
その時に顧問の先生(めちゃくちゃ美人ですよ。ぼくちゅうでいうと加奈子さん?)に
会場のお茶全部(各キャップ5杯)+ファンタグレープ(キャップ1杯)
を混ぜてから飲ませ…飲んでいただきました。
怪しんでいた先生でしたが
一口飲んで
「なんだ~。普通のお茶じゃない!」
と一気飲み。
作戦は失敗か?
と思いましたところ
「う゛ぇ~~~~~~~~~~~」
先生です。
あぁ…あんなに美人で優しい先生が…。
よっぽどマズかったらしく、普通のお茶をがぶ飲みされました。
1リットルくらい。
そして私達は(飲ませた人達です。)
「全部飲まなきゃよかったのに…。」
「今度はコーチに飲ませようか。」
「もうちょっと見た目をわかりやすくすればよかったね。」
「オレンジにしたほうがよかったかな?」
などと訳の分からん反省をしました。
おしまい。
陸上部の大会での一コマ。
昨日大会があったのですが、その日はとても寒く、防寒の為のコートがたくさん用意されていました。
ある時、何人かの部員とテントでくつろいでいると、後輩のH君がウケ狙いで、置いてあったコートを次々と着始めました。
重ね着に次ぐ重ね着で、見た目は超ずんぐりむっくり。当然みんなは大爆笑。
特に背中が盛り上がっていて、みんなが「後背筋スゲェスゲェ」と言って写真を撮り、さらに爆笑していました。
脱いでから数えてみれば、その数なんと10枚!あんな厚いものをよく着こなせたなと、感心半分呆れ半分に思いました。
先日、会社で普通に電話応対をしていたのですが、
お客さまから外国人に間違えられてしまいました。
なんで~~~??
日本語しか話せないのにぃ~~
あたしの日本語、どっかおかしいのかな?
と、ものすごく不安になりました
こないだ、友達のじいちゃんの入れ歯がなくなってしまい、みんなで家中を探しました。2時間後、ばあちゃんの肘に入れ歯がついていたのを発見しました。
皇ごう陛下をみました。
走って警察に起こられました。
ぼく駐といっしょー
とある田舎町の駅で出口が東西2つあるのですが、駅舎が新しくなってから降り口がわかりずらくなり(私だけ!?)
西口から出る分には問題ないのですが、東口に出るのにこれが又麺どくせぇんだわ、一旦待合室に入って階段を上がってお土産屋を通りぬけにゃあ行いかんので面倒くさいんですわ。
いやぁ出口探せなくて大変だったわ。
実験で迷路を歩かせられるマウスの気持ちがよく分かりました。
暇だったんで友達の受験の合格発表について行ったら柔道部に勧誘された。
高校違うのに…。
友達に
『太陽って運動場に入るくらいのおっきさよね?』
て聞かれて、めっちゃびっくりでした
あまりに真剣な表情だったので、思わず
『う、うん。頑張ったら入るかも…』
って答えてしまったんです
そしたら隣にいた男子が爆笑
キレそうでした
やすうぃっしゅさんの妹さんの話、ツボでした~
面白い妹さんですね
これはちょっとした焦りでもいいんですかね!?
ちゃりんこで自宅へ向かっている途中に緊急車両な消防車が通過しました。
これは追いかけるしかねえええ!!!!!!
ちゃりんこでギア1から2!!そして一気に3へ!!
俺は風だぜ!!www
しかし、見失った・・・・
ちょっとゲームに負けて落胆する。。。
ギアを下げ3から2へ!!そして1。。
しばらく、走ると家へ近づいてきました。。
角を曲がると、目の前が風景が真っ赤に!!
そう!!緊急車両のパトカーが二台、消防車が三台、そして、赤原付一台。
これは真っ赤になるよ。。
ってか、家の近くに止まってないか??
やばい!!もしやっ!?
俺は風になった!!www
良かった。。無事でした。。
原因は交通事故。
幸い、無事でした。
※接触などではなく、オイル漏れでした。。
長文失礼しました。
今から約二週間前の話です。
友達が、ある坂のきつい峠を自転車で下ってみよう!と言うので、行く事にしました。
その坂の急な事といったら!車が前に進まない程の急さだったんです。
かつてないほどの早さで進むマイママチャリ。気付けば、俺たちは風になっていたのです。
ヒャッホ~~!、皆で叫んだ矢先に、マイママチャリはバランスを崩し、そのまま障害物にド~~~ン……僕は、錦野旦の如く華麗に放物線を描き、一回転して……
僕は風になると同時に空を飛びました。3秒。その後、足をおもいっきり何かで切りまして、数針縫う怪我をしました。痛かったぁ…
もう、風にはなりたくありません。
あれは二十歳のお年頃のわたし。
高校からのチャリ通ですっかり慣れている長い下り坂を、超特急で走り抜けていました。
しかしなぜかその日は坂の途中にあるバス停に激突!
よそ見してたつもりもなかったのに…なぜ!?
かなりの勢いでぶつかったのでわたしはジーンズのヒザに穴が空く程の痛手を負いました。
が、起き上がって唖然。
バス停が…転がってる…
バス停は立っているからこそ、その役目を果たしているので、歩道の真ん中にゴロンと転がったバス停を見たのは後にも先にもそれっきりです。
痛さも忘れて慌ててバス停を起こしたのですが、まーその重いこと重いこと!
そりゃそうです。
バス停がちょっとやそっとの風で吹き飛んだら大変ですから。
どうにかバス停を起こしたものの、元の位置に戻すには負傷したわたし一人ではもはや無理でした。
それ以来、そのバス停は新しくキレイなバス停にリフォームされるまでの1年間、2mほど位置が移動していました。
お年頃の娘時代の、イタイ思い出です。
高校入学前の妹とその友達の会話
友達A「高校入るとやっぱりローファーとか履くのかな」
妹「うちの高校は学校指定のハ○タのローファーあるから私はそれ履くかな」
友達A「そーなんだぁ!私はリー○ル欲しいなぁ。Bは何履くの?」
友達B「え……………………………………。ところでローファーって何?」
妹「……………………………………………。」
友達A「……………………………………………。」
長文失礼しました(..;)
じゃあ、僕も混ぜジュースの話を。
先日、塾の合格祝賀会というものがありまして、いろいろなことをしたんですけど、食事の時間になって友達たちとテーブルに座りました。そして食べ始めましたが、やっぱりジュースにいろいろな物を混ぜ始めた輩がいるんですよ。
サイダー+コーラ+ウーロン茶+オレンジジュース
などを最初につくったのですが、
ひとりが「べつにいける」などと言ったせいでエスカレートして、
最終的にコーラ+フライドポテト+から揚げ+納豆ドロップ+牛タンドロップ
とかになってしまい、誰も飲むものがいなくなってしまいました。
しかも、ドロップが解けると、なにか白いものが浮かんできて少しホラーでした。
ちなみに、納豆・牛タンドロップというのは、僕が持ち込んだんで全部僕のせいですね。(笑)
この間祖母と食事にいったら
「食べ頃だからよく食べるね」っていわれました(笑)
食べ盛りの間違いだね
同級生が全員高校に受かりました
私の母の話ですが…
私は学校にお茶を持って行くのか、清涼飲料水を持って行くのかをその日の気分で変えているので、毎朝母にどっちにするのか聞かれるんですが、ある日
母「今日はお茶?ポカエリアス??」
私「ポ、ポカエリアス…?? それでいいや…」
とめんどくさいのでちゃんとつっこまずに流したら…
違う日に…
母「今日はお茶?アクリスエット??」
私「あ、アクリスエット?? どっちやねん!!まざってるわ!」
母は大阪人ですから、つっこまれるのを待ってボケ続けてたようです
去年の夏友達とプールに行くためバスに乗っていました。
少ししてからバスの運転手さんが『右手をご覧下さい』と。
何だろうと思い見てみると…
そこには車に轢かれて血を流し痙攣している子猫が(・Д・;)
あれは気まづかった…。
何故?
3年前、中学の卒業式の日
式を終えて体育館から退場し、友達と涙しながら教室へ向かっていたら
「おい、お前鼻血出てるぞ」
と言われ、確認したら、血がドバドバでてました
幸いにも退場した後でたらしいのでアホな姿さらす事はありませんでした
後ろから担任が血を拭いてきてくれました
最後までお世話かけました『笑
今となっては良い思い出です
そんな楽しい田舎とも今月でサヨナラです(。´Д⊂
上京する前にたらの芽食べたかった
そういえば隣町の野菜直売所に「たらの目」とありました
きっとたらの芽と言いたいんでしょうが、なんか別の食い物ですよね
僕の中学校では、各教室に電話があります。
これを利用した悪戯をやらされました。
あるとき、普通に廊下を歩いていると、先輩方に引き留められました。
そして少人数教室に連れ込まれまして
「ちょっと俺が三年二組に電話かけるから、お前電話口で歌ってくれない?」
と頼まれました。
なんせ中学生、先輩の頼みは引き受けなければいけません。
二つ返事で引き受けて、歌いましたよ。
EXILEのchoo choo trainを!
その時、受話器の向こう側の人は
「はぁ???」
と、言っていました。
あの時の受話器の向こう側の人の声が今でも忘れられません。
私の兄弟と伴侶の兄弟、合計11人(多産です)中10人がAB型です。
みんな結構『つんでれ』でまとまりが悪いですね。
僕の友達の女の子の最近の悩みは、東南アジアの女性方にモテることです。
「アナタカワイイ!」
「えっあっども…」
「アナタカワイイヨ!」
「ありがとうございます…」
接客のバイトしてるのでこんなやりとりが月1であるらしい。
中学生時代の基礎講座。
①国語の授業は全員数学の教科書でお出迎えする。
②小テストを配られると「え~、先週しましたよ~。」
みんな、基本ですよね。
皆さん面白いですね!
僕も面白い出来事が欲しい!
んじゃあぁ、ぼくも混ぜジュースの話を。いつだったか、洋風料理店にいきまして、食べて、「次のがコネ~、や~暇~」って事になって、ぼくが水+大きめの塩+料理の上にあった植物(たぶん食べらんない)+パセリ+コーヒーとか用の砂糖2,3個分、料理のケチャップ(?)など入れて、ストローでグルグルと。すると、従兄弟が「ちょっと味見」などと、よせばいいのに、塩、さじ5,6いや、7回分ぐらいやったのに・・・。かわいそうに、従兄弟、「ヴうぅぉおぅええぇ!!!」・・・大丈夫かな・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日の初任務はケン○ッキーのドライブスルーに一人で行って、チキン8ピースを買ってくることであった。
道路の右手にお店があり、右折して敷地内に入ると車線は二つ。
ペーパドライバーかつ安全運転の私はもちろん左を走り、カーブにそって右折に右折…???
気が付いたら敷地を出て一般道に!!!
間違いに気付き慌ててもう一周。今度は右車線に入り無事注文。恥ずかしさが込み上げながらも注文できたことに安堵し、商品受け取り口へと車を進めるべく右折に右折…( ̄□ ̄;)!!
目の前にはまたもや一般道。今度こそ恥ずかしさから逃げたくなった。しかし、任務は遂行せぬばで3週目。
笑顔でいいはずの接客業で、必死に笑いを堪えて私に応対してくれたお兄さん方の顔は忘れません。
寝るまでは。
うちの高校の今年の就職率が100%を記録しました。
ただそれだけです(笑)
>ゆきさん
アンパンマンに出てくるチーズは、喋れないんじゃなくて、喋る必要がないからずっと喋らないらしいですよ。
そんな事を前TVで言ってたような…
桜の季節が到来ですね~
ということでお花見ネタにしようかなぁ
数年前のお花見のことです
友達10人くらいでお花見をしていました
買出しのときにポップコーン(取っ手つきのアルミのお皿みたいのに入ってるのです)を見つけ
カセットコンロがあったので
ポップコーンを買うことにしました
お花見会場について
ワクワクしながらポップコーンをだして
加熱開始したところ
しばらくして黒い煙が上りました。。。。
???と思いながら
みんなで見守っていると
火が発生
あわててコンロから離して消化しました
どうやら
風の強い日で熱がうまく伝わらず
油のみ加熱され更に表面に穴が開いて引火したようです
危うくお花見で火事をだすとこでした。。。。
すいません。思い出したんでもう1つ失礼します。
男のみなさんには誰でもかっこつけもてたいって思いますよね!?
僕も思いました。
その方法は人それぞれあると思いますが、僕はスケボーという選択肢を選びました。
なぜかというと、友達が持っていたからです。
学生は残念ながら若さという武器はありますが、経済面では勝てないのが現状です。(T_T)
そして、今回の現場に向かいました。
その時は知るよしもありませんでした。
現場に向かうといっても目的はそもそもコンビニでの買い物です!!
しかも、このコンビニが半端なく遠かったのです!!
正直、ばてました.
コンビニまでは友達がスケボーで滑っていました。
そして、帰り道に遭遇しました。
遭遇するといっても、目的地ですけど・・・
そして、友達からスケボーを拝借しました。
そう、目的地とはかなり長くて急な坂です。
なぜ、選んだかと申しますと、動力が欲しかったわけです。
初心者ですので、蹴るのが出来ませんでした。
ちなみに坂はぼくちゅうの映画に出てくる検問所の坂ぐらいでした。
少し、乗ってみました・・・
おおおおおうーーーーーーー!!ストップ!!怖
その時、何を思ったか立ち乗りが怖いなら、寝ればいいじゃんっ!!
そう、スケボーに腕立て伏せするかのようにスタンバイ完了!!
ちょっとした、ウルトラマンです!!笑
一時期、アンパンマンというあだ名を付けられていたので友達に「それ行けっ!!アンパンマン!!」みたいなことを言われました。ウッセェーーー!!
そして、一気に坂を下りました。
この時、気づきました・・・過ちに・・・
立つとそうでもないのですが、伏せると顔にもろ小石が当たります。
しかも、坂の横では工事中・・・
バカ野郎ーー!!
どんどん!!スピードが上がっていきます!!
いわゆる「俺は風だーー!!」状態です。
そして、S字カーブへ突入!!
体重移動でうまくコントロール!!ちょっと、感動!!
低空姿勢だと、立ちより周りの障害物で見える視界が狭くなります。高さ的にガードレールとか。
これがさらにスピード感をwww
S字を終えると気づきました。
どうやって、止まるんだろう・・・
スピードはもはや、半端じゃなかったです。
もはや、手で止められるようなスピードではありませんでした。。足も不可・・・
考えてしまい、ちょい方向ミス!!
なんと、目も前に電柱!!(T_T)
やべえっ!!急いで立ちました!!
当たり前ですが、急に降りたので体が前のめりで止まらないのです!!
スケボーはブレーキーもないので止まらず先に電柱へもろ直撃!!ドンっ!!
なんか、破片飛んでますけど・・・
僕はといいますと、何とか電柱は体を回転させ回避!!
それでも、止まりません!!
カツっ!!やべえ!!
段差に躓いた!!!!!!?
そして、地面を人間スケボーとなり、ズルズル!!
急停止!!
止まった・・・・(T_T)
急に激痛がああ!!痛ぇぇぇ!!
見ると、制服がビリビリに!!
膝に関してはもう、制服が擦り切れて肌が露出していて、おびただしい血の量・・・
友達が急いで走って追ってきて、介護してくれるのかと思いきや、ははははははっ(笑)と爆笑され、だっせぇぇっ!!はははははっ(笑)とまさかの裏切り。
挙句の果てには「アンパンマンでも、飛べないことがあるんだな」の一言。。
俺はアンパンマンじゃねぇぇよ・・・・
スケボーを拾おとすると大破していました・・・
まるで、俺の身代わり!?・・・・・
スケボーはあまりにも面白かったという理由で、弁償しなくていいよっと言われました。
結果、もてるための努力って、半端ねぇとの結論に達しました。
家へ帰ると・・・バカッタレー!!
しばらく、親に文句が言えず・・・
おこずかいカット・・・学生はお金がないのに・・・
幸い、制服は2セットあったのでもう1つで・・・
もう、こりごりです。
かなりの長文失礼しました。
kaitoさんに対抗(笑)
僕の高校の進学率は96%越えです←
田舎の高校でこれは凄い…のかな?(笑)
桜といえば、中学の奈良・京都への修学旅行で、舞い散る桜を、友達とキャッチしまくったのは良い思い出
ジュースネタが多いのでみんなをうっ…とさせましょうぼくは友達から聞いたのですが…韓国にはトンスルというお酒があるのです……どんなお酒かは……ぼくからはとても…知りたいひとはぐぐってください!>_<
久々のコメだな
えっと・・・卒業式前の話なんですが、
学校の休み時間に紙ヒコーキつくって
飛ばしてただけで、1時間も正座させられました。
しかもわざわざ入退場練習にして
みんなのさらしものにさせられました(笑)
ギターを始めました
そうそう
卒業式後の打ち上げで
炭酸水にアイスの上に乗ってるいろんな色の粒を入れまくってさらにタバスコを入れたらとんでもないジュースができました
味は・・・
ご自分でお確かめください
ある日の昼間、小学生の娘が
『おか~さん、レトルトカレーってどうやって作るの~?』
と、聞くので『鍋にお湯を入れて、その中に入れとくだけでいいよ』と答えました。
『わかった~』と、言って娘は台所でレトルトカレーを温め始めました。
『おか~さん、本当にいいの?これがカレーなの?』
???不思議に思って見に行くと、鍋にお湯が入っていて、その中にレトルトカレーのパックではなくて、カレーそのものが……
そう、娘はお湯の中にレトルトの封を切って中身だけを入れたのです。
出来上がったのは超うっすいカレー、だってカレーの5倍は水なんです。
それでも何とか出汁を入れたり、塩を入れたり、片栗粉でトロミをつけたりして食べる事はできましたが、美味しいくはなかったです。
そんな娘…もとい、私も今では小学生の母親です。
今日友人と出かけたところ、昼ごはんに何を食べようかという話になり、色々な店を見ている時でした。
ふと、友人が立ち止まり「あ、たんかやきとり丼おいしそうだよ」と言いました。
ん?たんか??何それ??と思い看板を見てみると…
『炭火やきとり丼』の文字。
さすがに聞き間違いだったのかと思ったのですが、隣で友人が「たんかやきとり丼。たんか~丼…」と比較的大きな声で順番にメニューを読んでいくのです…。
聞き間違いじゃなかったのね。
友人があまりに堂々と読んでいるので、指摘することができませんでした。
そんな友人も4月から社会人です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
参加したいけど書く事が無かったもので・・・
ついに今月の治療費が2万円を突破した~
今月だけで500mlも血を抜いたからな~
誰か助けてーーーーー
おはようございます。
この時間になっても、くろわっさんのただいまコメントが無い。無事に帰宅できてるんでしょうか?
昨日の関東地方は寒かったので、また風邪をひいて早々に寝てしまったんでしょうか?タンポ○おくりましょうか?(笑)
お手数ですが次回から一言でいいのでお願いします。心配なんで・・・。
>ヒロさん
そうそう、今はクーポン券単独では使えないんですよね。本当に申し訳ないです。
でも、
悪辣明晰な方がいらっしゃって、心の使えが少し取れました。ズル賢いお友達に、お礼をお伝え下さい。一昨日、先生のためにポケットの中におにぎり入れたら・・・
「誰だ俺のポケットにおにぎり入れた奴はぁぁあー!!!」
「僕です。」
「ばぁーか、ほんとばぁーか!」
めちゃくちゃ怒られました(+_+)
野球部なんですが、春休み初日練習雨・・・。
夢の話です。
自分の部屋で算数 or 数学の宿題(?)をしていて、「1+1=」っていうぐらい簡単な問題を間違えるんです。で、なぜか1階に下りなきゃって思って、階段に向かうんですけど、その階段が伸び続けて1階に降りられなくなるんです。
そこで夢が覚めるんです。そしたら、寒気がして、病院に行ったらインフルエンザだと言われました。
こういうことが今までに2回ぐらいありますね。
この間模試の訪問販売的なのが家にきました。平日ということもあり家には高校を卒業した私1人。
中1の方の家ですか?と聞かれそうですって言ったら
『おうちのひといる?』
凄く小学生みたいな扱いをされました。
いないと言ったら
『中1の方はお姉ちゃん?お兄ちゃん?』
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
妹です…
高3だよと言ったら
相当驚いてました…
中1の妹、弟ってことは
小学生ですよね…
しばらくショックで立ち直れませんでした。
長文すいません
私の今日の夢
いきなり夢の世界へ入ったと思ったら矢が側頭部に直撃!!その時は大丈夫だったのに城(?)に着いた途端矢が抜け脳みそが噴き出してきました
リアルで怖かったです(T_T)
もうウン十年も前のハナシ。
当時、私のイトコ16才。
バイクの免許がほしくて、学校に申請書類提出。
ただし、相応の理由がない限り、免許取得は認められません。
イトコが書いた、免許が必要な理由は、
『免許がないと、無免許運転になるから。』
イトコは、この申請書が認められ、晴れて二輪免許を取得しました。
おバカな高校生と、おバカな学校側・・・。
県下でも有数の、進学校でのオハナシです。
あぁ、古きよき時代。。。
思い出したのでもう一つ。
二度目の大学時代(最初の大学を卒業してから別の大学に学士入学していました)、駅から学校まで距離があったので、自転車で学校へと向かっていました。すると、いきなり頭を鷲掴み!知り合いに頭を掴まれたと思って、周りを見ても誰もいません・・・。
何だ何だと思っていたら、頭の上から何やら羽音が・・・。次の瞬間、カラスが飛び去って行きました。
どうやら、僕の頭に止まろうとしたようです。
しばらく自転車を止めて呆然としていました。
2つ目です。できことが今日の朝起こったので。
今日夢を見ていたら泣きました(笑)
なぜ?
昨日ボーリング5ゲームやった
疲れた けど 楽しかった
3ゲーム目で友達が
勢い余って自分も滑ってた
ボウリング場の人全員に笑われた
>やすうぃっしゅ さんへ
そうなんですね~。勉強になりました!
こんど中2なのに大丈夫かなぁ
リトマス紙大量に余ってるんですがどうしましょ
>くじら座さん
無免でも乗るつもりだったんですね。ついでに、「ヘルメットないとノーヘル運転になる」とか言ってヘルメットも買ってもらったんでしょうか?
昨日のF1のトップ3予想を全部外した…。予想→結果の順で書くと…
3位:M.ウェバー(レッドブル・ルノー)→F.マッサ(FERRARI)←カタカナで書くと何故か禁止ワードに。絶対おかしいよ、FC2のコメント欄。
2位:L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)→R.クビサ(ルノー)
1位:S.ベッテル(レッドブル・ルノー)→J.バトン(マクラーレン・メルセデス)
…ひでぇよ、俺の予想。ザルだぜ…。
子分、親分、兄貴分
(お馴染み、セブンイレブンのCMです。)
屋根より高い屋根瓦(値段が)
前回の県立酉校新聞に書いた、転覆病の我が家の金魚ちゃん 続報です
あの後もしばらくプカーッとさかさまに漂っていました。
一緒の水槽に長年同居の金ちゃんがさも心配そうに、体を寄せたり頭で、持ち上げてみたり、かいがいしくお世話する姿に驚きました。
転覆金魚ちゃんは体長20Cm越えのでっかい子なのに、同居の子は10cmぐらいの小ささで頑張って励ましていました(たぶん→だって金魚語わからないから)
お世話のかいあり、今日はオモテに戻って餌も食べられるようになりました。
めでたしめでたし
20年前ですけど
中学の校則で
男子は坊主頭
何の目的で坊主だったんでしょう
今もどこかで残ってたりして
私の高校は周りは田んぼだらけで近くに山も多い所にありました。
そんな高校の近くの某山の上に某牧場があり、某牧場は高校からもうっすらとみることができました。
そんなある日友人がそこまで走っていってみようと誘ってきました。近いといっても片道5、6キロ(もっとあるかな?)はある道のりでしたので部活が早く終わった日にトレーニングがてら走ることにしました。
いざ走ってみると高校からは遠くて牧場が確認できましたが、山の麓だと近すぎて確認できなくなりました。
上っていく道は複数ありましたが、もちろんお互いそこにいくまでの道のりをよく知らずにきたので、どこから登ればいいかわかりません。
ここで友人
「とりあえずこの道から山のぼろ。」
今思えば、何故あんなヘンテコな道から登ったかわけわかりません。
案の定、間違った道を走っていった二人。いつのまにか頂上まできていたのか道は下り坂に。
しばらくそこで休憩。友人はまだそこからどうやって牧場までたどり着くか考えていたようですが、どう考えても一度下る以外方法はないと思いました。
そしていつまにやら辺りは暗くなってきました。山の中です。明かりなど一切ないところ、日が落ちてしまえば真っ暗闇です。このままじゃ遭難する!(当時高校生だった私はこのとき本当に遭難するかと思いました)と思い私は友人に
「このままだと遭難するかもしれないから戻ろう」
それにたいし友人
「でも、このまま進めば牧場着くかもしれないよ?」
まだ牧場いくことあきらめてなかったのか…泣
そんな西条くんみたいな友人をなんとか説得し真っ暗闇になる前に急いで山を下り遭難は免れ、クタクタになりながら学校へ戻るとなんと私たち待ってくれていた友人がおりました。が、その友人に「お前らこんな時間までどこいってたんだ!!!」
時間にして3、4時間でしょうか?荷物を残していなくなっていたので、若干大騒ぎ。←へんな日本語。長いこと待たされていたことや、心配させられたことや、自分も連れていってほしかったなど、様々な理由でもうカンカン。結局、某牧場にもたどり着けず、クタクタになり、挙げ句の果てに友人にしこたま怒られた散々な1日でございました。
長文失礼しました。
私が小学生の時に発見した事なので、くだらないのですが
腕を横にして、目の真ん前(まつげが当たるくらいの位置)に、セットします(左右どちらでも可)。そうしたら、連続してパチパチと瞬きをしてみて下さい。
すると、あら不思議!
2匹のハムスターが腕の前で、モヒモヒ(?)しているような感覚がするんです!!カワイイ..(ω`●)笑
…といっても、私の周りにはハムスターを感じた人は誰もいませんでしたが(笑)
やっぱし思い込みかなぁ~
>こーちゃんさんへ
私も中二のときに小学校の運動会にいったら
「あれ、今日運動会でしょ?この学校の生徒じゃないの」って
確かに背は低かったですけどもそれはひどいって…
初コメです!
ちょっと前ですが
男子がピンポンダッシュで補導されたらしいです。
このあいだ友達の彼女にすごい脅しをされました。ほんと、怖かったです。
>きゅうさん
私の中学では野球部が全員、強制的に坊主です(笑)
でも、なぜか部員数は多いです。
将来の夢を見つけました*
声優さんになりたいです☆
>記者のみなさま!
深夜にたどりつきまして、そのままドロロン閻魔くんのように寝てました(笑)
ああ・・・・仕事。どうしましょ。
今から読みます!
あ、その前に書かなきゃ。
2つ目
一年程前のことですが、私にはM君とT君という後輩がいまして、おばあちゃんに、T君から電話をもらったと言われたので、T君に電話をかけると、「僕ではない」と言われました。
次の日学校に行くと、M君から「なんで電話してくれなかったんですか?」と言われ、(もしや、スライド攻撃?)と思いました。
でも次の日、別の友達のS平君を、Sん平君と呼んでいたので、ただ記憶力がないだけだと気付きました。
くろわっさんお疲れ様です~
無事生還されてたようで(笑)、安心しました(*´∀`*)
家の娘達がまだ幼稚園か小学校低学年だった頃の話です。
「お母さんの言うことを聞けない子にはお母さんの大事な雑巾は貸してあげないからね!」
が殺し文句でした。なんだか知らないうちに彼らの中で『雑巾掛け』がとても素敵な行事に思われていたらしく。。。。
「おかあさん仲良くします。ケンカはしません。だから今日も雑巾掛けをやらせてください」と泣きながら頼んでくるので
「じゃあ、貸してあげるけど、大事な雑巾だから終わったらちゃんと洗って返してね」
(勿体つけてありがたがらせるのがコツです)
おかげで毎日大喜びで雑巾掛けをしてくれて助かりました。
そんな子供たちも1~2年後にはブームも去り
「は?雑巾?別に貸してくれなくていいし~。」
ああああ~。知恵が付くってちょっと残念。
よく聞いている10代向けの某ラジオ番組(FM)の某校長が4/1をもって辞めてしまいます(;_;)
毎日聞いていただけにものっっそい寂しくなります
>doさん
それは髪型よりも野球の方が 優位?優先? なんでしょうね!
くろわっさん
お帰りなさい。無事のご帰宅何よりです。
昨日の東京はまたまたすっごく寒かったので大変でしたでしょう?
今日は気持ちよく晴れています。
お仕事本文頑張ってください。と、その前にお体もお大事に~
(13:55 雨降ってきちゃいました。少々みぞれっぽい、冷たい雨です)
3つ目
私は熱が出ると、決まって何かに追われる夢を見ます。
…その日は、39°近くあり、寝込んでいました。夜の11時頃でしょうか?いつもの夢が始まりました。その日はいつもと違って、家の中でした。とてもリアルでした。私はトイレに逃げました。しかし、その何かは今にもドアを破りそうです。困ったので窓から外に出ると、やはりリアルな町に出ました。私は「明るい所なら大丈夫」と(何故か)思い、近所のショッピングモール(徒歩3分)へ行きました。
目が覚めると、とても寒いことに気付きました。よく見ると本当にそこにいました。
まだけっこう人がいたので、恥ずかしい思いをしました。
駄文・長文失礼しました。
>くろわっさん
お帰りなさいませ~!お疲れさまでした。
皆さまの記事があまりにも楽しいので、
こんな記事書くのはいささか気がひけるのですが・・・・
数日前、よく晴れていたので、洗濯物を外に干したまま外出したら、
一転にわかに掻き曇り、あっという間に本降りに・・・・
その日は黄砂もひどかったので、泣く泣く全て洗い直しました。
そして今日。
今日もよく晴れていて、予報も「晴れ」だったので、
信じてまた干しっぱなしで出かけたら・・・・
また時雨に降られました(涙)
今日は小降りだったので、急いで取り込んで室内干しにしたら・・・・
次の瞬間、またピーカンに晴れてきました(涙)
私、お天気(または気象予報士さん)に、何かしたでしょうか・・・・!?
そういえばなんか、変な夢を見ました。
私と友達はなぜか地下牢にいるんですw
でも看守みたいな人が学校の時間だから行け、
とかいって鍵を開けたり、
とくに好きってわけでもない要潤があらわれて
要さんって呼んだら俺は要じゃない。角谷だ!
とか言ったり、
結局は角谷という名の要潤が、
地下牢をめっさ豪勢なホテルみたいなのに改築して(そんでも部屋の中から鍵は開かない)
ご馳走持ってきてくれたところで
目が覚めました;
なんだったんだ。
今から二年前、僕たちがまだ小学6年生の時、誰がそんなこと考えたのか、ピンポンダッシュ大会をしようということになりまして、大阪市住之江区の粉浜から、いざ出発!ままちゃりに乗って2時間くらい。楽しくて楽しくて、ピンポンンダッシュした件数なんと! 51件!! しかも家から6kmくらいはなれてました。帰ったら門限の6時半を1時間くらいオーバーしてて親にめっちゃおこられました。
え~何度もすいません。
記事の中に、桜の開花情報がありましたけど~…、
ただいま、富山、雪降りさくっております(-ω-`;)
もうすぐ04月なのに……。
私が中1のときの話です。
私の学校には、すが○先生という数学の先生がいます。
中1のとき数学の教科係だった私は、授業の前に職員室へ呼びに行きました。
コンコン 「失礼します。」
と言った次に、なんと
「数学先生に用があってきました」
と、言ってしまいました!
誰にも気づかれなかったことを祈り、何にも言わずにそのまま入って行っちゃいましたが・・・
だいじょぶだったのかなぁ
ぼくの学校では一時期『カンチョウ』が流行りまして・・・みんなやりまくってました。(笑:ぼくの学校は男子校です) カンチョウにも力加減と言うものが、やはりありまして、ある生徒がおもっくそカンチョウしました。そしたら!やられた生徒の尾てい骨が折れました!!(驚) そんなことがあったので、ぼくの学校には『カンチョウ禁止令』なるものがあります。(馬鹿)
<もりのくまさんへ
大丈夫です。私も今年中二ですから。
よろっしくおねっがいします~
<ゆいとんさんへ
あんな妹でもひとさまの役に立つことがあるんですね。
こんど小六なのに……
いつの間にかマックは全国展開してますね(笑)
ぼく駐では東京にしかなかった……
最近あだ名が久保君になりました 34歳です
夢の話です。
私の見る夢はだいたい変なよくわからない夢か悪夢のどっちかですが、その中でもダントツに怖かったのはなんといっても『おかあさん』でした。
夢の中で私は薬指を毛虫に刺されました。しばらくすると刺されたところが黒く変色してきたので、ヤバイと思った私はとりあえずお母さんに「毛虫に刺された」といってみせてみました。
するとおかあさんは包丁を持ってきて、なぜか私のひじから先を切断したのです!まるで大根でも切るよーな平然とした顔で。
そしてオーマイガー状態の私をよそに切り取った腕を熱湯につけ始めたのです。いったいなぜ?
震える声で「それ、くっつくの?」ときいたら無表情に「大丈夫、くっつく」といいました。もーおっかないのなんのって、私は一生忘れません。
治療(?)した腕は、どーやったのか知りませんがちゃんとくっつきました。そしてお母さんは何事もなかったかのようにご飯を作り始めました。
確かに変色はなくなっておりちゃんと手も動きました。私はしばらくガクブルでしたが。ちなみに痛くはなかったです。
このほかにも、机の上にあった山盛りのチョコチップクッキーを食べてたらお母さんがやってきて「あっそれ毒入りだったのに」(←はやくいえや!)とか、夢の中の母に散々な目にあわされました。現実では優しいんですが。
毒入りクッキーはどうやらゴキブリ駆除用だったようです。
長くなってスイマセン。
これは、一年くらい前、私が小6だった頃の話です。
私達の通っていた小学校は四年生だけ別の校舎でした。
運動会の後片付けで、私と友達Aは、雑巾とトイレ掃除のブラシをかりに、四年校舎にいきました。
でも、外は少し暗くなってきたし、校舎はボロボロで
すごく怖かったので、先生を連れて三人で行きました。
そして、掃除が終わり、また先生を連れて、掃除用具を返しに行こうと思ったけど、先生が忙しそうにしていたので、二人で返しに行きました。
でも、やっぱり怖かったので、トトロのさんぽの替え歌を歌いながらかえしに行きました。
そして、掃除用具を全部かえし終わり、もうすぐ出口という時に、がっしゃーん!という何かが倒れた音が聞こえました。
その音で、私と友達は、怖くなって、叫びながら出口に猛ダッシュ!
すぐに友達に言って、中を見に行ってもらったけど、
何も倒れてなかったし、誰もいなかったそうです。
今でも、思い出して、怖くなります・・・・。
続けて投稿・・・。
クイズ わかめとこんぶ
1.みそ汁の具になるのはわかめとこんぶのどっち?
2.みそ汁のダシになるのはわかめとこんぶどっち?
3.おでんにはいってるのはどっち?
私の友達はわかめとこんぶの区別できません。
この前「宇宙食はだれが食べるもの?」って聞いたら「宇宙人」って言ってました。 (中3です)
昔、ホテルのバイトで部屋にルームサービスを持って行ったら、そこにはアフロなオッサンが……
『ありがとね~↑』と、言われて、『う~ん、具志堅用高に似てる。』と、思いながら料理を置いて、伝票にサインを貰ったら、『具志堅用高』って……
似てるも何も、本人だったんですね。
失礼しました。
これは、私が0~2歳くらいの時のお話。
私には、2歳年上の兄がいます。
兄は、小さい頃は、女の子の様な顔をしていました。
逆に私は小さい頃、自分で言うのもなんですが、
めっちゃ男前でした。
なので、お店などでよく、「お姉ちゃんと僕ね?」と言われていたらしいです。
そのたびに母は、「上が男の子で下が女の子です」
と言っていたらしいです。
今では、兄は男の子らしくなり、私も(あの時よりは)女の子っぽくなりましたが、8歳下の弟は、生まれてしばらくは「女の子?」と聞かれました。
>やすうぃっしゅさん
こちらこそよろしくおねがいします
for long timeな話です
最初は中2の頃…
セールスからの電話に出ると
「お嬢ちゃん、ママいるかなぁ?」と…
ガチャンッッ
年齢も性別もちがぁぁぁう!!
母に怒りを込めて愚痴ると大爆笑、しかも親戚友人に言いふらされ散々な思いをしました。
その怒りも冷め、中学ももう卒業というとき…
自習の時間に一部の生徒が先生に向かって紙飛行機を飛ばし、先生が怒って生徒全員に説教を始めました。僕は勉強をしていたので小声で「うるさいなぁ」と言うとそれが教室がシーンとしたときと重なり先生に聞こえてしまいました。怒られるなぁと思っていたら先生は
「女やからってなめとったらあかんぞ!」と怒鳴りました。
教室中がクスクスと笑い先生は更に怒り最悪でした。
そして無事声変わりも終えた高1の頃
家族で温泉に行き、ロッカーの鍵をもらおうとしたとき
「女のコですよねぇ」って
はいっていいかけましたよ
女湯に入っていいんですか?まぁ嬉しいですけど
てかイントネーション的に?が付いてない感じだったんですけど
もぉないでしょう…ないことを願います
長々と失礼しました。
つい怒りが込み上げてきてしまいました。
久しぶりの投稿です。
これはわたしの町の話です。全国の警察がやってくれるかは知ったこっちゃありません。
あれは小6の社会見学っぽいのにむかっているときです。
町を歩いていると1台のミニパト。
みんな無視かとおもったら2人の友達がミニパトの警察官に敬礼したんです!
するとすると、警察官も返してくれたんですよ!!
あのときの感動(笑)は忘れられません。
そのあと大ブームになりまして、帰るときだろーがえんそくのときだろーがみんなやってましたとさ。
でも敬礼されたら返しますよね、普通。
ママチャリが駐在さんにやってたら、睨まれていたでしょうね~
茨城の従兄弟に聞いたところ、茨城では、ヨークマートをヨークベニマルというそうです。
看板にもそう書いてありました・・・なぜベニマル?
ある日の夜の事です。その時、僕は2階の自分の部屋でベッドに寝転がり、携帯をいじっていました。
すると、隣の弟の部屋から「ズズズ・・・」と、何かを引きずるような音が。
「弟かな?」と思いましたが、その時彼は下の部屋でテレビを見ており、2階には自分しかいませんでした。
不審に思い部屋を覗いてみましたが、やっぱり誰もいない。ペットの猫が何かしたのかもと思いましたが、何でもないのに物を動かすはずが無いし、そこに猫がいる気配もありませんでした。
「だったら何なんだ?」
幽霊だのポルターガイストだのといろいろ考えましたが、何もわからず結局謎のまま。今でも気になります。
>ゆぅきさん
山形では『123♪、123♪、ヨークベニマッル123の市ツ♪』ていうCM流れてましたよ!ヨークベニマルが普通だと思ってました(笑)
2つ目の記事
ぼく駐には2042エントリー目がない!!
前も書きましたが……
なんで?くろわっさん?
このごろ考えていると眠れないんです……
>ゆぅきさん、優さん
そもそも、ヨーク…マート?ベニマル?っていったいぜんたい何なんですかあ~(・∀・`;)?
ぱ
>ゆぅきさん
仙台もヨークベニマルですよ
今調べたらもともとヨークマートとベニマルは別物らしいです。
本社も東京と郡山ですし。でも統合したみたい。
↓ウィキ引用
同じ7&iHDのグループ企業で、東北地方南部から関東地方北部に展開するヨークベニマルがあるが、ヨークマートを2009年にヨークベニマルへ事業統合することを2008年4月に発表した。既にカドヤもヨークベニマルのカドヤ事業部として統合していることから、グループのスーパーマーケット部門をヨークベニマルに集約することになる。
ついさっきの話。
私は友達(5人)と駅でお出掛け!!しかし帰りに雨がΣ(-дー)!
そのとき傘を持っていたのは、6人中2人。
家までは1kmぐらいなので友達と歩くことに。
しかしこれが寒いこと(vMv);
雨に濡れ、手が悴んでしまいました…。
そんな中、ある友達(ここではAちゃん)が自動販売機へ。
持っていた120円で温かいコーヒーを買うと、こちらへ来ました。
(飲むのかな?寒いし…。)
しかしAちゃんはその缶を私達に差し出すと
「寒いでしょ?みんなで手、温めよう(^^)」
と一人一人に缶をまわしてくれました。
手も心も温かくなりました(^M^)
長文、申し訳ありません。以上、小さな酉高校新聞第5号でした。
一ヶ月くらい前に彼女の部屋でイチャついてるときに、ふと思い立ち彼女に「俺の顔って上中下で言ったらどんなもん?」って聞くと、即答で「下の中」って言われました…
「俺は君の彼氏だよね?」っておもわず聞いてしまいました(泣)
>B★ROCK さん
初めて知りました。
情報ありがとうございます。
>ゆきさん
ヨークマートもベニマルも、
B★ROCK さんの説明にあったように
どちらもスーパーマーケットです。
めっちゃ遅刻です、はい(笑)
え~っと、6000万Hitおめでとございます~!
で、みんなのを読んでたら笑いすぎで、何を書こうと思ったのか忘れました~(反省)
めがねを買い替えました!
ちょっと度が強くて頭が痛いです;
くろわっさん、無事に帰宅なによりです。
お疲れ様でした。
頑張れっ!と応援はしますが、無理はなさらずに。
電子辞書でいろいろ遊んでたらおもしろい動詞を発見
動詞:mac
意味:マクドナルドでハンバーガーをおなかいっぱい食べる
見つけた時衝撃でした(*>ω<*)!!
就職のため上京しました。
慣れないことばかりです。
つい最近の話です。
家族とファミレスに行きました。
ドリンクバーって子ども(小学生以下)と大人がありますよね。
私と弟(小2)が「ドリンクバーを2つ。」って頼んだんです。
店員さんが注文を確認するのに「お子様ドリンクバーがお2つ。」って言ってんです。
あのー、1つ言わせてください。(実際には言ってませんが^^;)
私今年から高校生になるんですよーー!
まぁ背低いからしょうがないんですけどね…(だって142㎝ですよ…誰か身長をわけてください><)
もう背のことでなんか言われても動じませんよ(笑)
皆さんにも友達や近所の人に
天然パーマの人がいると思うが
僕の友達は天パーではなく・・・
天然リーゼント だ
「セットしてる?」と本人に聞いたら
「いや、天然」と言っていた(笑)
先日、ボクがドライヤーを使っていたときのこと。
リビングで髪を乾かしていたのですが、
電話がかかってきたのでドライヤーの電源をOFFにしたその瞬間。
"ボンッ!"
と言う音とともに、ドライヤーの電源コードの付け根が小爆発&発火!(@д@;)アワワ・・・
幸い、大事には至りませんでしたが、マジでビックリしました(´Д `A```フウ
ぷりんたーさん
電車の車掌さんや消防士さんなども子どもが手を振ったり敬礼するとかなりの確率でやってくれます。
うちも子どもが小さいころはよくしてたものです。
でも確かにままちゃり軍団がやってたら逮捕?とかされかねないね~。
吹奏楽のコンサートの反省会の時のことです
先輩に、
「このジュースを講師の先生に飲ませてきて」
と言われ、飲ませに行きました!
笑顔で
「これ 飲んでください!!」
と、お勧めしたのに先生に
「なんかあやしいからお前が飲んでから俺飲むわ」
と言われてしまったのです。
先輩の頼みということもあり、必死の思いをして
飲みました!!
クソまずかった・・・・。
まさか、先生も飲むとは思ってなかったらしく
驚いた顔をしていましたが、なんと
結局飲んでくれませんでした
そのジュースは オレンジジュース、お茶、
サイダー、ミルクティー、コーラ そして
ポテチのかす、というスペシャルブレンド
だったそうです。
来年は絶対に飲ませてやる!!
我が家のAiちゃん。二言めには決まって言う言葉が
「ぱぱ、きらい!」「ぱぱ、いや!!」
ですよ。
ご飯作ってあげても、お風呂いっしょに入っても、
いっしょに遊んでも、「ぱぱ、きらい!」ですよ。
(;_;)
このあいだの3連休、
1日20往復ぐらいある電車に乗ろうとしたら、
自分が乗ろうとした電車だけ運休になりました…
僕実は学校のクイ研に入っているんですがそこで先生から「ちょっとテレビに出てみたくない?」と言われ目立ちたがりの僕は「はい!もちろんです!」と答えました
しかしその後答案返却日になぜかあの話は無くなったと言われ「なぜですか」と聞いても訳を教えてくれませんでした
ちなみに僕の出る予定だった番組は4月4日の小中学生教科書クイズだったとおもいます
混ぜジュースの話を・・・
以前、先輩方とグループでドリンクバーのあるファミレスに(保護者2人同伴で)昼食に行きました。
そうすると、やはり混ぜジュースを創作する人が
いまして。そいつは
コーラ+サイダー+ココア+コーヒーの液体を
創り、一口口にしました。すると
「うわっ、ドロッとしてて吐きそうでむかむかして
妙にシュワッとして不味っ!!!!!!!!」
というセリフを1秒という高速で言いまして。
それと同時にのけぞり、中の液体が背中合わせに座っていた先輩方との柵を乗り越え、ある先輩が
頭っからその液体をかぶることとなりました・・
もちろんめちゃめちゃ叱られました。
(その先輩の来てた服は新しいのに
一日でだめになったとか。)
《白バイは昔、全身真っ赤の赤バイだった》
目立たせるためだったそうです。
父が言ってました。
仕事でイロイロな会社に行きますが、必ずカップジュース販売機を見ると探す表記があります。
それは、
「ぬるい」
という表記。
「あつい」「つめたい」は普通にありますが、
「ぬるい」って言うのが工場にはかなりの確立であります。
飲むと「ぬるい」です(笑)
熱いのは飲む時間がないけど、冷たいのは飲みたくない時に買うんだって。
2つ目の記事 昔、小2のころとある家でピンポンダッシュをして、つかまって、怒られました。そして、しばらくして、反省(してただろうか?)して、普通ぅーーーーに歩いて帰っていました。するとあのババァめ、ババー「あんた、押したやろ?」僕「ハァ?」ババー「ごまかさずにちゃんといい!」(だからやってねーって、言ってんだろこのバカカバアホダフ屋ゴキブリ野郎ゲジゲジババーめ!)僕「いや、やってませんよ。」バーバー「嘘つかんのよ、アンタ意外にここにおらんやろ。」確かに、そのとおりには僕しかいませんでした。その後もしばらく怒られました。たしか、その後、足の速い元友達に問いかけたような気がします。さて、仕返しを考え中です。 ここで一句(?) 天災は 忘れたころに やってくる(句じゃねーし汗)
休日に地方銀行本店のATMにお金をおろしに行った時のことです。
いつものように、最初のドアを自分で開け、次に自動ドアを過ぎようとしたところ、なぜか自動ドアは開いていました。
休日で解放してるのかな~~と思ってあまり気にせずに開いた状態の自動ドアを過ぎようとしたら、ものすごい速さで自動ドアは閉まってきました。
いつもの2倍の速さはあったと思います。
TDLのアトラクションより怖かったです。
私の後から来たおばさんは、何度か挑戦したものの、中に入るのをあきらめてしまいました。
でも、私は何としてもお金が欲しかったので、息を止めて猛ダッシュで中に入りました。出る時も同じです。
お金を得るって本当に大変なことなんだだなぁ~と実感した一日でした。
えー、今日卒業の打ち上げに行きました
皆でボーリングしたりして楽しかったどす
で、10時くらいに川沿いに男五人女五人で
恋ばながはじまりました
女の子たちのなかに僕の
好きな人がいて
告白しようかまよってたところで
僕の友達のイケメンな男
(ぼくちゅうで言うと、顔村山君、性格ジェミーみたいなやつ)が
その僕の好きな女の子に告白しちゃいました
女の子は迷って
「いいよ」と、付き合ってしまいました
その光景を唖然して見ていました。
いまかなりショックです
特に性格ジェミーってところが
くろわっさん、お疲れ様でした。移動は車ですか?
車なら相当大変ですよね、宮城⇔東京の移動。
さて、三つ目です。少し長くなります。すみません。
まだ季節外れですが怖い話を一つ。
数年前、所用で大阪に行った時のことです。
大阪城の近くで三日間用事があったので、
大阪城のそばのホテルに泊まりました。
チェックインをして部屋に入ると、昼間なのに
何となくうす暗く(窓の外は大阪城が見えるだけで
特に遮るものはなし)、少しいやな感じがしました。
一泊目は何もなかったのですが、二泊目の夜中、
「げ、何か変」と思い、うつぶせになって、枕に
顔を埋めた瞬間、背中をものすごい力で押され、
息をすることもできない苦しさに襲われました。
同じような経験は何度かしていたのですが、なぜか
この時だけはとてつもない恐怖に襲われました。
翌朝、シャワーを浴びるためバスルームに入り、
背中を見ると、押されていたと思われるところが
真っ赤になっていました・・・。
信じられないかもしれませんが、この話は
作り話でも何でもなく、実話です。二度とあのホテル
には泊まりたくありません。
思い出したので、もうひとつ。
私の学校には、「離任式」なるものがあります。
転任する先生を送る会的なものです。
春休み中なので、午前中に部活をした後にやるのですが・・・
お昼を食べた後、部活のみんなでジャージから制服に着替えていました。制服のスカートをはさむ、専用?のハンガーを、後輩Aが外そうとして、
ボキッ! ハンガーが壊れてしまいました。
私と同学年の子が、
「これねー、こうやって外すんだよー」
ボキッ! ハンガーがさらに壊れてしまいました。
おしまい。
告られました!!!
でも今は男女交際にトラウマがあって相手の事が好きだけれど返事に迷っています。
混ぜ物ジュースネタが多いので私も1つ。
数年前の忘年会で酔っ払いが多数発生しました。
彼らはテーブルにあったものを片っ端からブレンド!お茶、カクテル、焼酎、日本酒、お鍋のだし、一味唐辛子、彩りにフルーツなどなど。とっても楽しそうに鍋に投入してました。異様な臭いというか臭気が漂い部屋はよどんでました
それを誰が飲むかという問題がありましたが、そこは原始的にじゃんけんで勇者を決定しました。
しかし勇者は口にした途端にトイレへ駆け込んでました。もう酒に酔うとかのレベルじゃなかったみたいです。むしろ酒酔いが醒め悪酔いしそうだったとか。。いい大人が情けないですが、ハンドルキーパーだった私にとっちゃ完全他人事。酔っ払いに混じってブレンドした1人でしたが携帯で写メをとり大笑いしてました。
今日、馴染の雑貨屋さんに着いたら
一瞬で何を買いに来たか忘れまして。。。
店に入れば思いだすかな?と思い入店。
すると、何故か社長の第一声が
「肉と饅頭を貰ってくれ!」
結局、何も買わず、頂いてバカ話して帰宅。。。
何だったんだろう?(そういう売り物が無い店だし)
何しに行ったのかなぁ?考えても思いだせない…。
あるのは、大量の肉と饅頭。不思議ですねぇ(笑
久しぶりのコメントです(*^_^*)
夏休み前の終業式の日
「帰りサ○ゼリアで飯食ってかね?」
「え?今日昼飯無いの!」
「いや、昼まで残って何するん?」
「何だよ!おにぎり持ってきちゃったよ~」
「いいじゃんサ○ゼで食えば」
「いやもうイカスミスパゲッティの腹になっちゃった」
「何だよそれ(笑)」
「・・・・・・・・・・。」
「どうしたん?」
「こいつ今日バイトだから来ない日だよな」
「まぁ来ないだろうね」
「ってことはこの中は夏休み明けまでだれにも見ないわけだ」
「あぁ」
「この中におにぎり入れたらどうなるかな?」
「・・・・・・・・・・・・やる気?」
「おぉ」
休み明けのことはまた今度。
結構前のお話になってしまいますが…
その日、私は母の運転する車に乗って少し遠めのショッピングモールにお買い物に行っていました。
地元に帰ってくるころにはあたりは真っ暗。
ふと窓の外を見ると、坂道を体育座りで滑りおちてくる少年が!
幽霊は足がないというけれど、この場合お尻がないのか!!と思い、よーく目を凝らしてみるとスケボーの上に乗っているだけでした(^^;)
うん、ただの見間違いです(笑)
この間の法事で息子が話してくれた彼女の話は
彼女が泊まりに着て、先に寝ている彼女の隣に横になったとたん
彼女・いってきまーす
息子・どこえ?
彼女・アンパンマンの国へ
息子・どうやって?
彼女・空を飛んでいく~
もう25歳になります
彼女いい味出してます(笑)
2週間前に、遊ぼうって先輩が言ってきたので
遊ぶ約束をしました。そして昨日、その先輩から
あるメールが・・・↓
遊ぶのっていつだっけ??
あっちが言ってきたのに・・・
自分はちゃんと覚えてました。
その先輩、最近忘れっぽいそうです笑
昨日ケータイを買ってもらいました
ついでにローファーも
ついでに鍵も
4月から高校です
昨日数年ぶりにディズニーランドに友達と卒業旅行に行きました(^^)
でも最後に乗ったビックサンダーマウンテンで疲れていたからか、3回も足をつり別の意味で叫んでいました( ̄0 ̄)
大学時代のハナシです。
サークルの先輩3人が、黒っぽい服を身につけ、
帽子を目深にかぶり、サングラスをして、
走る車の中で、コソコソとアヤシゲに、
銃のオモチャ(モデルガンではなくオモチャです)をいじっておりました。
案の定、パトカーに止められ、
怖~い顔のおまわりさんが、降りてきました。
オモチャで遊んでいただけなのに、厳重注意をくらったそうです。
でも、おまわりさんっ!
そのスジのアヤシイ人は、大衆車カロ○ラには乗ってないと思いますっ!
僕の中二の時の話です
その日学校で長野にスキーに来ていました
そのスキー場で急な傾斜を見て僕は思った
(ここは一直線に降りなければならない!)
そして実行したところ
「うおおおおおおおおおおおお」と体感速度は120キロ!
ところが途中バランスを崩し一気に右手に見える氷の張った池へ!
即座に「これは死ぬ!これは死ぬううう!」と判断した僕は体感速度120キロのまま転んだ
結果スキー板は吹き飛び15メートルはそのままの体勢で滑りました
結局先生にはこっぴどくしかられ罰として合宿所の風呂掃除を命じられました
今日もまた変な夢をみましたー。
兄と豪勢な城で王妃に会って、
おぬしらついて来い。
とか言われて我が家へ行き、
王妃はここは違うな・・・。
とか言ってました。
なんかへんな宗教を取り締まってたようです。
なんだったんだ。
そんな夢とか見る人じゃないのに・・・。
今日あった話ですが
近所のテニスコートを借りてテニスを
していたところ、ガラの悪そうなヤンキーが
テニスを見てて
「ナイスプレイ見せてや」
的なことを言われると、友人Aが
「まかせろ」とふざけてため口で返事。
するとそれにキレられてテニスの時間
終わるまでコートの外で待ってました。
そして呼ばれたのが友人B。
ホントはAが言ったのに・・・
結局何も被害は無かったのですが・・・
何してくれるんだA(笑)
>くじら座さん
そのスジの怪しい人でも大衆車カロ○ラに乗る人
いると思いますよ。かつて、スタンドでバイトして
いた時、スターレ○トとかコ○サに普通に乗ってた
そのスジの人がいましたから。一般人と区別が
つかない分厄介なんですよね~。
わたし、警察のお世話になったことないと思ってたんですけど、実はありました 笑
母から聞いて思い出した話です。
私が住んでいたところは結構治安が悪いところだったのですが。
小1のころ、私と親友のRとふたりで近くの公園にいって遊んでいたら、男の人になんか声をかけられたんです。
私は見なかったけど、Rがあのおじさんがナイフみたいなきらっていうの思ってた気がする
というので、Rのマンションへいったのですが、
Rの母は不在。
なので近くの印刷屋さんにはいってつたない小1の言葉で店員さんに事情を説明。
店員さんは善意で警察に通報。
Rと同じマンションに住むおばさんのところに私たちは預けられました。
そしてそのおばさんは私の家に電話をかけ、私の母が私たちを迎えに来たのですが。
このときおばさんも母も詳しい事情を知らず、私たちもよく分からなくなっていました;
とりあえず電話番号と住所だけおばさんに預けて私たちを連れて帰った母。
どうも私はRの家で遊ぶといっていたようで、母はなぜ警察が出てくるのか分かってなかったようで。
その後、我が家に警察がやってきて
ナナミさんとRさんは無事ですか?
とか母に聞いたらしい。
何も知らない母はてんぱり、
え、あ、はい。
とかいったらしい。
警察の兄ちゃん無線で連絡したらしい。
二人の無事を確認。
みたいな。
母ものすごくいみわからずで相当焦ったといってました。
長文ごめんなさい*
皆さん書いてますので僕も混ぜジュースの話を一つ
それは先輩との送別会で、食べ放題、飲み放題をしていた時
やはりぼくたちもみんなで混ぜジュースを作っていたんですよ、そっちはおいしく頂いていたんですが
その時
先輩「ちょっと茶入れてこい・・・・なにも入れないでな」
ぼく「はーい」
でもそこはいたずらしたいお年頃、色がお茶に似ているということでC〇レモンをちょっとだけ混ぜました。
どうせばれないだろうと思いもどり
ぼく「お茶持ってきました」
先輩「おー、よくやった」
ごく
先輩「なんか酸っぱいな・・・・、おい〇〇(僕の名前)お前なんか入れたろ」
ぼく「な、なにも入れてませんよぉ(汗)」
結局納得してくれましたが、あらためて先輩を尊敬した事件でした(笑)
たしか中学生のころです。私はお風呂に入っていました。
お湯につかりながら眠ってしまうと…『ガラッ』『!』
いやああん もう! やっ
…と裸で入ってきた父が叫び、再びすごい勢いで扉を閉めました。ポカーン…(゜o゜)
あと、おじいちゃんバージョンもあります
洗面所(風呂の横)で歯をみがいていると、おじいちゃんがバッと入ってきて
『見るなよ!ちょ、まだだぞ!!』と言って服を脱ぎ一瞬で風呂場へ消えました
見るかよ!!!
ジジィの身体なんか興味ねぇよ!!!
というわけで実の娘より乙女な彼らでしたー
中学の説明会が、明日あります。