<ママチャリラジオ!最新版はこちら!おもしろいですよ>
<ディナーショー当日の様子をカフェフォーラムさんが掲載してくださってます。こちら>
では、レッツスタ~ト!
あまりに急な入院で、僕たちのことも申し伝えなどはなく。
事情説明など、受け付けられるわけもなく。
すでに時間外と言うのに、郵便局長さんまで呼んでの大騒ぎです。
どうやらえらいカタブツみたいです。ニセ駐在さん。
「ポストでなにしてたっ!」
「あ~~~~あれは~~~~~~」
しかし、よくよく考えれば、これは切手の貼っていない封書を投函した、と名乗り出る千載一遇のチャンスでもあるわけです。
うまくすれば、ポストを開けてもらえるかも知れません。
「あれは、ポスト・・・・」
なのにここで千葉くん。
「ポストを磨いてました!」
はああああああ?
「ほほぉ~。ポストを」
「ええ。最近、あそこのポストが汚れてたもんですから~」
千葉くんは、くったくがないのがとりえでしたが、ウソがヘタなのが玉にきず。
こんなウソが通じるわけもない、と、思ったのですが、
「そう言えば、君たちはボランティアでよく町を掃除していたねー」
と、局長さん。
「ええ・・・まぁ・・・・」
普段の行いというのは、こういう時にジャマになります。
良いことなど、めったにするもんじゃありません。
もちろん、清掃活動は、駐在さんが与えた『罰』でやってたわけですが、当然ながら、そんな申し伝えもなく、
「え!そうなのか!エライんだな!君たち!」
若いおまわりさんもまた、局長の言葉を真に受けました・・・。
どんだけお人よしの町でしょう?
「はい~~~。町の清掃はおおよそ終わったので~~~~。ポストも奇麗にしとこうと~~~」
図に乗る千葉くん。
「いや。それは失敬した」。
ホントに真に受けてるよ・・・・。
若いな。おまわりさん。
でも、せっかく感心してくださったのですから、もう、これに乗らない手はありません。
「というわけで、局長さん。また汚れたポストあったら言ってください~。さいなら~」
「いやいや。君たち、待ちたまえ」
おっしゃったのは局長さん。
「ポストを清掃してくれたとなれば、局として手ぶらで帰すわけにはいかん」
「いや~~~~~」
手ぶらでいいので、さっさと帰してください。
実は、郵便局長さんが、こんなに感動しているのには理由があります。
僕と千葉くんは、小学校時代に、学校の活動として「ポストみがき」を、やったことがあったのです。
どういう話かよく覚えていませんが、先生が紙芝居で『郵便ポスト』の童話をやってくださり、これに痛く感動したらしいチビ千葉くんが、
「ボクたちで郵便ポストをみがいてあげよう!」などと、余計なことを言いやがったために、
「それはいいわねぇ。千葉クン!」
「エヘヘー」
結局、僕たちの班で、学校前の郵便ポストを磨く羽目になったのでした。
あげく「郵便ポストさん、ありがと~」とか、お礼まで言わせられましたが、そこは小学生。まじめに「ありがと~」と思っておりました。
千葉くんも、おそらくこの時のことを思い出して言い訳に使ったのでしょう。
で。もらってしまいました・・・。
沖縄海洋博記念切手。20円。(ノンフィクション)

<沖縄国際海洋博覧会記念切手=1975年7月19日発行>
もらってしまいましたから、これでポスト磨きをしなければ
「こりゃ詐欺罪になるな~」
「なに勝手なこと言ってやがるっ!」
「まったくだ。テメーが原因だぞ!千葉ぁ!」
というわけで、ポスト磨いてます・・・・。
20円で・・・。(けっこうノンフィクション)
「時給20円は安いよなー・・・・」
なのに千葉くんが、
「まーまー。今は20円だが、記念切手だから。俺らが大人になった頃にはえらく値上がりするぞ!」
「あ!そうか」
「だよな!」
「千葉、あったまいい~~~~」
「『見返り美人』なんか、元が5円なのに、いまや1万円くらいになってんだからよ!」

<『見返り美人』=1948年切手趣味週間記念切手。発行枚数が少なく現在でも1万円くらいする>
「なるほど~~~~!」
「だろ?ブツブツ言わずに磨こうぜ~」
と、千葉くん。
「いくらになんだろーなー。沖縄海洋博!」
「10万くらいいくんじゃねー?」
「え!じゃ、時給10万円じゃん!」
「スゲ~~~~~~~~~!」
喜んだ僕たちは、そこのポストだけでなく、近隣も含め、4本も磨いたりしちゃったのでした。
「ポストさん!」
「時給10万円、ありがと~~~~~」
「わははは~~~。おおもうけ~~~」
<しかし実際には、1970年発行の大阪万国博覧会記念切手の人気に乗じて、ベラボーに発行されたために平成21年現在、価値30円。当時の僕たちに教えてあげたい>



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
ワイヤーアートの作り方へ→
▲目次へ
<ディナーショー当日の様子をカフェフォーラムさんが掲載してくださってます。こちら>
では、レッツスタ~ト!
あまりに急な入院で、僕たちのことも申し伝えなどはなく。
事情説明など、受け付けられるわけもなく。
すでに時間外と言うのに、郵便局長さんまで呼んでの大騒ぎです。
どうやらえらいカタブツみたいです。ニセ駐在さん。
「ポストでなにしてたっ!」
「あ~~~~あれは~~~~~~」
しかし、よくよく考えれば、これは切手の貼っていない封書を投函した、と名乗り出る千載一遇のチャンスでもあるわけです。
うまくすれば、ポストを開けてもらえるかも知れません。
「あれは、ポスト・・・・」
なのにここで千葉くん。
「ポストを磨いてました!」
はああああああ?
「ほほぉ~。ポストを」
「ええ。最近、あそこのポストが汚れてたもんですから~」
千葉くんは、くったくがないのがとりえでしたが、ウソがヘタなのが玉にきず。
こんなウソが通じるわけもない、と、思ったのですが、
「そう言えば、君たちはボランティアでよく町を掃除していたねー」
と、局長さん。
「ええ・・・まぁ・・・・」
普段の行いというのは、こういう時にジャマになります。
良いことなど、めったにするもんじゃありません。
もちろん、清掃活動は、駐在さんが与えた『罰』でやってたわけですが、当然ながら、そんな申し伝えもなく、
「え!そうなのか!エライんだな!君たち!」
若いおまわりさんもまた、局長の言葉を真に受けました・・・。
どんだけお人よしの町でしょう?
「はい~~~。町の清掃はおおよそ終わったので~~~~。ポストも奇麗にしとこうと~~~」
図に乗る千葉くん。
「いや。それは失敬した」。
ホントに真に受けてるよ・・・・。
若いな。おまわりさん。
でも、せっかく感心してくださったのですから、もう、これに乗らない手はありません。
「というわけで、局長さん。また汚れたポストあったら言ってください~。さいなら~」
「いやいや。君たち、待ちたまえ」
おっしゃったのは局長さん。
「ポストを清掃してくれたとなれば、局として手ぶらで帰すわけにはいかん」
「いや~~~~~」
手ぶらでいいので、さっさと帰してください。
実は、郵便局長さんが、こんなに感動しているのには理由があります。
僕と千葉くんは、小学校時代に、学校の活動として「ポストみがき」を、やったことがあったのです。
どういう話かよく覚えていませんが、先生が紙芝居で『郵便ポスト』の童話をやってくださり、これに痛く感動したらしいチビ千葉くんが、
「ボクたちで郵便ポストをみがいてあげよう!」などと、余計なことを言いやがったために、
「それはいいわねぇ。千葉クン!」
「エヘヘー」
結局、僕たちの班で、学校前の郵便ポストを磨く羽目になったのでした。
あげく「郵便ポストさん、ありがと~」とか、お礼まで言わせられましたが、そこは小学生。まじめに「ありがと~」と思っておりました。
千葉くんも、おそらくこの時のことを思い出して言い訳に使ったのでしょう。
で。もらってしまいました・・・。
沖縄海洋博記念切手。20円。(ノンフィクション)

<沖縄国際海洋博覧会記念切手=1975年7月19日発行>
もらってしまいましたから、これでポスト磨きをしなければ
「こりゃ詐欺罪になるな~」
「なに勝手なこと言ってやがるっ!」
「まったくだ。テメーが原因だぞ!千葉ぁ!」
というわけで、ポスト磨いてます・・・・。
20円で・・・。(けっこうノンフィクション)
「時給20円は安いよなー・・・・」
なのに千葉くんが、
「まーまー。今は20円だが、記念切手だから。俺らが大人になった頃にはえらく値上がりするぞ!」
「あ!そうか」
「だよな!」
「千葉、あったまいい~~~~」
「『見返り美人』なんか、元が5円なのに、いまや1万円くらいになってんだからよ!」

<『見返り美人』=1948年切手趣味週間記念切手。発行枚数が少なく現在でも1万円くらいする>
「なるほど~~~~!」
「だろ?ブツブツ言わずに磨こうぜ~」
と、千葉くん。
「いくらになんだろーなー。沖縄海洋博!」
「10万くらいいくんじゃねー?」
「え!じゃ、時給10万円じゃん!」
「スゲ~~~~~~~~~!」
喜んだ僕たちは、そこのポストだけでなく、近隣も含め、4本も磨いたりしちゃったのでした。
「ポストさん!」
「時給10万円、ありがと~~~~~」
「わははは~~~。おおもうけ~~~」
<しかし実際には、1970年発行の大阪万国博覧会記念切手の人気に乗じて、ベラボーに発行されたために平成21年現在、価値30円。当時の僕たちに教えてあげたい>



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
ワイヤーアートの作り方へ→
▲目次へ
- 関連記事
-
- 続・すももももももも 第25話のオマケ
- 続・すもももももも 第25話
- 続・すもももももも 第24話
ほほえましい話ですね。
偽ラブレターの件はどうなっちゃうのかな。
今後の展開楽しみです。
お人よしの町~?
イヤイヤ他の人達がお人よしでもママチャリくんたちがいるからお人よしの町にはならないかも(笑)
時給30円でのポスト磨きお疲れ様でした♪
とりあえず島流しはまのがれて良かったですね!!
流石に、ママチャリさん!!
此の調子で、行けば総てのポスト新品同様ですね(笑)
所で?次は?どこの掃除するのかな?(笑)
え~と、街の清掃と神社の清掃と駅のトイレで、今回はポスト(笑)
ポストがきれいになってよかったです。。。
切手の収集って最近あまり聞かないですね。
昭和だけ流行ってたのでしょうか。
ポスト磨き
そんなことしてるすて~きな高校生がいたんですね
切手10万もするやつがあるなんて驚きです
物の価値なんてわかんないもんですね~
切手ってそんなプレミアつくんだ…
にしても、時給20円てw
サスガにポスト磨きは経験してない(笑)
切手にしても,コインにしても
欲しいって人がいなけりゃ,額面の値段だし
もう今は記念コインが出ても手を出しません
ノンフィクションがおもしろすぎ(笑)
やっぱりママチャリですね(^-^)
意外な所で、昔の善い行いが役立って(笑)
ポスト磨きw
はじめて聞く仕事ですね 笑
なんかかわいー(^ω^)
詐欺罪まで付いたか
はやく手紙を取らないとニセ駐在に
見られるかも
時給30円・・・・(笑)
ポスト磨きなんて初めて聞きましたよ~(笑)
島流しにされなくてよかったですねw
時給10万円にならなかったですね。
いや~おもしろいですね~
10万円なりませんでしたね…f^_^;
時給30円
ホンット安いですね~(笑)
詐欺罪はやばいですね。それでみんなでポスト磨き、ノンフィクションでやってたんですか
それにしても元が20円が10万って、取らぬ狸の皮算用ってまさにこれですね
真面目な代理さんってことは、戻ってくる手紙を…
一応10円分は上がってますね。上がってよかったですね。上がらないままだったら20円ですよ。
ノンフィクションに驚き
たしかに切手収集って最近聞きませんね~
使わなくなったからでしょうか
なんか、手紙は取れないし時給は上がらないし、少し不憫ですねえ(笑)
おはようございます
くろわっさん、もう脱スラされましたよね?
だってこんなに面白いのにスランプだなんて信じられないです(o^∀^o)
ニセ駐在さん純粋な方で良かったですね
きっと駐在さんだったらそうはいかない
そしてママチャリさん達も高校生になっても純粋な心の持ち主でよかったです
信じる気持ちは大切ですよね
20円の未来は10万円!!
ニセ駐在さん騙されてくれましたが手紙のこと言えませんでしたね( ´ー`)
このまま手紙が駐在所戻ったらニセ駐在さんが読んじゃいますよね?
最近ノンフィクション多い(笑)
なんか…新しい駐在けっこういいやつですね
郵便局のひともいい人だし
ママチャリたちも、ちゃんとやるから偉い!(^O^)
感心な高校生ですねぇ、ポスト磨きとはぁ・・・。
どうして素直に切手貼り忘れた郵便物があると、言えないのでしょうかぁ・・・???
記念切手今でもべらぼうな数出てますよねぇ。
切手収集家さん達は、今どれくらいいるのだろうかぁ・・・。
あれ…? ラブレター回収は??
ニセ駐在さんとの出会いも普通じゃなかったですね。
ついにポスト磨きまで。さぞや町じゅうきれいになることでしょうね。
時給30円ですか
安いっすね~~
まさか千葉君の嘘が通じるとは……
ニセ駐在さんも若いけど、ママチャリ軍団もまだまだ若かったのですねー
図に乗ってポスト磨きボランティアしちゃうとこが、小学生から進歩がない感じで可愛らしい
そういうときの良いわけはママチャリが言うべきですよね。
ドンドン墓穴になる予感!
人のいい郵便局長さんと駐在さんですね~
それにママチャリ軍団も
そういえば昔、切手の収集が流行っていましたね
今あの切手は何処に言ったんでしょうか?
ここらへんの話はノンフィクション多いですね。
うらやましいです
そんな高校生活おくりたいですー
30年で1.5倍(20→30円)ですか~。年利換算で利息が年1.4%!なかなかの金融商品だと思いますよ~(笑)
まぁ「切手を貼ってない封書を投函した」と言えばいいものを誰かがど~しよ~も無いボケやらかすか手が出ちゃうかしてこじらせちゃうのが「ぼくちゅう」ですよね(笑)
誤魔化すつもりが局長まで巻き込んでますね。しかもポスト磨きなんて…^^;
お礼はもらえましたけど、例のラブレターはどうするの(*≧m≦)
さすが千葉くん・・・うそがつけない・・・
学校で言い訳の神と呼ばれたことのある僕が教えてあげたい・・・
ポスト磨きまくって、やっとみんなで30円
悲しすぎる
自給十万から三十円に下がってしまいましたね(笑)
ポスト磨き(笑)
千葉くんにやられたね。。
それも安い時給で。。。。
千葉くんのあんまりな言い訳にもビックリだけど、
それをまるごと信じちゃう代理駐在さんと郵便局長さんにもビックリ!!
でも、そういう時代だったのかなあ・・・・って、
ちょっとほっこりしちゃいました。
「このままじゃ詐欺罪だ」と言って、
ホントにポスト磨きをする高校生なんて・・・・
今じゃまずお目にかかれないでしょうね(笑)
で、肝心のニセラブレターはいずこへ?
う~ん・・・・なんかみんなラブレターのこと忘れてるような・・・・('・ω・`)
1.5倍になれば十分です!
1万円とかなら…
結局投函しちゃったやつどうするんでしょ
ラブレター。早く見つかると良いですね~
チャーリーはやってくれますね
悪い意味で((笑
僕も友達とポスト磨きしようかな~(^^)
時給10万…( ̄∇ ̄)
ああー
時給30円
くろわっサン、こんにちは
千葉くんって、小学生の時のまんまですね(笑)振り向き地蔵を思い出します。
無邪気と言うか、幼稚と言うか…。ずっとママチャリくんと一緒なのに、この純粋さ(←あ)可愛いー
30円は悲しすぎる…
ひさひぶりです。
20円が30円に・・・。
もうちょっと上がってくれたら
いいのにな。
ラブレターのその後の行方が気になりますねー。
海洋博の切手って・・・
10円上がりましたね
高い切手ってあるもんなんですね
千葉くんは相変わらず
いいキャラですね☆
くったくが無いのはいいけど
もうちょっと考えてから
言って欲しいな(ω)
あぁーー、30円にしかならなかったですか。。。笑
でも、うまい具合に切り抜けられてよかったです☆
むしろ、若い駐在さんでよかった感じ?
いつもの駐在さんだったら絶対もっと
すごい罰をやらされるだろーから 笑
いい話だな~~・・でも、その童話聞いたことが無い・・・・。
ママチャリたち単純すぎますね・・・・。
駐在さんは大丈夫なのかな・・・・心配だな・・・。
ども、56日目です。
千葉君・・・・・・ドンマイ!(笑)いや、きにしなきゃダメかな?ま、いいやぁw
確かに磨かなかったら詐欺罪になりますねぇ。折角ママチャリさんがいい
言い訳アイデア思いついたのに。そして10円の得(満点大笑い)(byくろわっさんw)結局、切手の貼られていないラブレターは駐在さん不在の駐在所に届くことになるんだろうか?
千葉くんとの言い訳と、それを信じるニセ駐在さんと、局長さん。
みんなくったくがなくて、いい人ですね^^
切手が20円から30円ですか~
でも10円上がったんですから、あと何世紀かしたらもっと値上がりしますよ!
ノンフィクションだったことにはビックリですけど
ポスト磨きお疲れ様でした!
ラブレターはどうなっちゃうんでしょうね?
みんな、実は掃除そんなに嫌いじゃないのかな?(笑)
ニセ駐在さん
お人好しすぎですね~
本物の駐在さんが
治るまではそのニセ駐在さん大変ですね(笑)
祖父が昔から切手集めてるんだけど……
えぇ!!!!!
見返り美人があった…
これが1万~~~
まぁ保存状態が悪いんでそんなことは無いと思うけどw
にしても自給20円うける
町中の掃除をやって遂に郵便ポストまでみがくとは。
ママチャリさん達って感謝状もらってもおかしくないのになぜでしょう・・・・・・・・
それにしても偽ラブレターが気になります。
甘いな臨時駐在さん。駐在さんだったら絶対に無理な言い訳ですね(笑)
で偽ラヴレターはどうなったんでしょうか?
良かったじゃないですか。10円の儲けが有って(笑)
そして、ママチャリたちの輝かしい経歴に新しい罪が増えなくて良かったですね。
わーい
今日から冬休みだ~
ポストみがいていたって……
駐在さんだったら無理な言い訳ですね
沖縄海洋搏記念切手。。。。。
そういえば、一週間ぐらい前に、沖縄海洋搏記念公園に行ってきたな~(´ω`*)
懐かしく感じる~.・。+.・。+
ラブレターはどうするんだろ??
てか駐在さんが盲腸て~~~~
ありえんけん!!!
けれど駐在さんが盲腸って!!
奥さんのことがかなりきてますね~^^
真に受ける偽駐在さんもどうかと・・・w
ポスト磨きはやった事ありますよ~
それでも今では10円upしてるんですね
いいじゃないですか
夢と期待ができたのですから。
せっかくのポスト開けてもらえるチャンスが…笑
でもチビ千葉くん可愛い~♪
そして結局4本もポスト磨いちゃうみんなも可愛いです♪笑
えーポストを磨くのはとてもよいことです。
僕なんて毎日ポストを拭き掃除しています。
って、当たり前か・・・郵便局員だから。
切手収集家減りましたね~。
昔は郵便局が開くのを並んで待ってたもんです。
学校はもちろん遅刻・・・。学活で「じゅんや君の
切手集めについて」という議題で、話し合いが
もたれたことを想い出してしまいました・・・(泣)
素直に理由を言えばポスト開けてあげるのに・・
30円・・・
・・・・・どんまい・・・
キャブ
もとい、ラブレター回収し損ねましたね
そうそう
今日の授業中友達にoVoのこと教えてやってたら
先生にこっぴどくおこられました
なんで先生わかったんだろうなあ・・・
時給20円は安すぎ~(笑)
良い嘘?のおかげで良いことしましたね。
ポストの単位って「本」
なんですかぁ
知らなかった…
初コメです
これからよろしくお願いします!!m(_ _)m
千葉くん・・・そのウソはないでしょ^^;
それを信じちゃう局長さんもある意味すごいです(笑)
これからも頑張ってください^^
あぁ切ない‥(ノ∀`。)
でもまぁ、あわや犯罪者扱いのところ免除だった訳ですから、良しですよね(笑)
たったの30円・・・
結局ラブレターどうなっちゃうんでしょうか。
三分社化してから、配達っつぁまの残業をよくみるようになりましたねぇ…
んし
みんなもポストみがき
レッツスタ~トぉ~
家紋女医ナース
みんなでポスト磨き(笑)
今日は倉科カナさんの誕生日です!!
みんなでポスト磨きましょう(笑)
うぅ~ん、これを『捕らぬ狸の皮算踊』って言うのかな?
それとも『悪辣ママチャリくんのズッコケ三昧』って言うのか?
ポスト5本で20円・・・・・。
靴磨いてた方が儲かる気がするんだが・・・・・。
カナちゃん~!
お誕生日ぃぃ~、おめでとうございまする~! Chu!(^3^)-☆
昔月刊マンガの応募者全員プレゼントに応募するのに、母の集めていた切手を使ったことを思い出しました。
そのなかに見返り美人…あったのかな…(-ω-;)
気付いた母は大変悲しんでおりました。。。
時給30円・・・あと30年待てばもっと上がりますよ
でも夜釣りばれなくて良かったですね・・・
続きがすごぉっく
気になりますッッ
くろわっさんよろしくお願いしますッッ