長井工業高校のみなさん。荒砥高校のみなさん。ありがとうございました~~~
さて・・・引き受けてはみたものの。
茶木が今日も補導されたとすると、時間がありません。
もとより、それ以前に夏休みが残っていません。
あと2日。
宿題やってない・・・どうしよ?
いや。高校3年なのに宿題出すほうが悪いよな・・・。
そうだ・・・。その線でいこう。
そのまま異論討論にもちこもう。
あとは・・・
僕の「家出予算」では、とうてい新潟までの往復は無理。
所持金5610円。うち5000円は、実は早乙女さんの駐禁代金。
どうしたものかな・・・・。
以前にも書きましたが、当時、午後9時以降に動ける仲間はほとんどいませんでした。
まして今から新潟行こう、など、いくら僕たちでも気違い沙汰です。
「動けたとして孝昭・・・」
でも、孝昭くんは茶木や竹内さんのためには動かないでしょう。
当然ながら思いつくのは、早乙女タクシー。
でしたが
「てー!つー!どー!おー!」
さっそく早乙女さんの「格言」が役にたちました・・・。
その鉄道も、
「新潟行きは、最終出ちゃったよな・・・」。
ぶつぶつ言いながら、僕は最も近いジェミーの理髪店に向かっていました。
電話代を節約するためです。
なにしろ早乙女さんの罰金を除くと、610円しかないわけで・・・。
その10円でジェミーに連絡。残金5600円。正規には600円。
”あ~~~先輩~~~~。どこいるんですか~~~!みんなずっとさがしてましたよ~~~”
「え?なんで?」
”あれ?なんでだろ?”
そこは知らないのか・・・。
役にたたないやつ・・・。
”とにかくみんなすっごく急いでたみたいです~。かなりの緊急事態です~”
緊急事態?
「わかった。今からお前んとこ行くから。電話貸してくれる?」
”いいですけど~~。ところで先輩”
「ん?」
”今日、公園で土踏んじゃってましたね!”
げ・・・見てたのか!
・・・って、
「なんでそん時に声かけないんだよっ!」
”え~~~。だって僕が声かけて、土踏んじゃったら悪いじゃないですか~~~~~”
「悪くないんだよ!緊急事態なんだからよ!」
ああ・・・こいつは・・・・。
というわけでジェミーの理髪店。N市丹下屋。
「森田先輩に電話してください~」。
「え・・・・森田?」
森田くんの家への電話は憂鬱です。
なぜなら
”もしもしと 出てはみたけど あんた誰”
ああ・・・これだ・・・。
川柳じじい・・・。
「もしもしと 電話したけど 季語がない」。
”う・・・・”
川柳は俳句と違って、実は季語はいりませんが、悩んでます。
”もしもしと 出てはみたけど おらが春”
なんだそりゃ・・・。
「行く夏や お孫さんから 電話あり」
”孫は今 風呂にはいって おるが春”
ああ。この人に俳句は向かないな。と、思いつつ
「それならば 蛍の夜に かけなおし」
”わははは~ 季語がないぞ! おらが春”
「蛍はね 夏の季語だよ おじいさん」
”うぐ・・・ ・・・・・・・ おらが春”
「いいからとっとと電話換われ!じじい!」
まったく・・・。
「森田ぁ。お前のじいさん、なんとかしてくれよ・・・」。
”あははは。まぁ老人の唯一の趣味だからさ”
とんでもねー悪趣味です。
「なんかあったのか?」
”ああ。実はね。竹内・・・くんって言えばいいのかな?西条のお父さんのご葬儀にも出てたんだ”
「え?そうなのか?」
”今日、西条がさ。ご記帳持って来たんだよ”
”それがねぇ。おかしいことがあって”
「おかしいこと?」
”ほら。那智先生だっけ?向こうの記帳簿と字が違うんだよ”
「記帳の?」
”ああ。あきらかに違う”
高3にして「写経が趣味」の森田くん。毛筆にはうるさいですから、間違いありません。
「なんでだろ?」
”さぁ・・・・わかんないな。記帳は普通、本人か同行した奥さんとかが書くから”
奥さん・・・・・。
”でねー。西条のお父さんとあの竹内さん”
「うん」
”予科練でも一緒だったらしい”
「予科練?」
”予科練ってのはねー、戦時中の・・・”
僕が森田くんに予科練のことを聴こうとすると、なにやら電話に雑音が入り
”予科練も 知らぬ馬鹿とは おらが春”
じじいいいいいいいい!
※リクエストあったんで、今日は2話連続にしますから。森田じいちゃんを恨まないでやってください。



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
15章 第74話へ→
▲15章 もくじへ
さて・・・引き受けてはみたものの。
茶木が今日も補導されたとすると、時間がありません。
もとより、それ以前に夏休みが残っていません。
あと2日。
宿題やってない・・・どうしよ?
いや。高校3年なのに宿題出すほうが悪いよな・・・。
そうだ・・・。その線でいこう。
そのまま異論討論にもちこもう。
あとは・・・
僕の「家出予算」では、とうてい新潟までの往復は無理。
所持金5610円。うち5000円は、実は早乙女さんの駐禁代金。
どうしたものかな・・・・。
以前にも書きましたが、当時、午後9時以降に動ける仲間はほとんどいませんでした。
まして今から新潟行こう、など、いくら僕たちでも気違い沙汰です。
「動けたとして孝昭・・・」
でも、孝昭くんは茶木や竹内さんのためには動かないでしょう。
当然ながら思いつくのは、早乙女タクシー。
でしたが
「てー!つー!どー!おー!」
さっそく早乙女さんの「格言」が役にたちました・・・。
その鉄道も、
「新潟行きは、最終出ちゃったよな・・・」。
ぶつぶつ言いながら、僕は最も近いジェミーの理髪店に向かっていました。
電話代を節約するためです。
なにしろ早乙女さんの罰金を除くと、610円しかないわけで・・・。
その10円でジェミーに連絡。残金5600円。正規には600円。
”あ~~~先輩~~~~。どこいるんですか~~~!みんなずっとさがしてましたよ~~~”
「え?なんで?」
”あれ?なんでだろ?”
そこは知らないのか・・・。
役にたたないやつ・・・。
”とにかくみんなすっごく急いでたみたいです~。かなりの緊急事態です~”
緊急事態?
「わかった。今からお前んとこ行くから。電話貸してくれる?」
”いいですけど~~。ところで先輩”
「ん?」
”今日、公園で土踏んじゃってましたね!”
げ・・・見てたのか!
・・・って、
「なんでそん時に声かけないんだよっ!」
”え~~~。だって僕が声かけて、土踏んじゃったら悪いじゃないですか~~~~~”
「悪くないんだよ!緊急事態なんだからよ!」
ああ・・・こいつは・・・・。
というわけでジェミーの理髪店。N市丹下屋。
「森田先輩に電話してください~」。
「え・・・・森田?」
森田くんの家への電話は憂鬱です。
なぜなら
”もしもしと 出てはみたけど あんた誰”
ああ・・・これだ・・・。
川柳じじい・・・。
「もしもしと 電話したけど 季語がない」。
”う・・・・”
川柳は俳句と違って、実は季語はいりませんが、悩んでます。
”もしもしと 出てはみたけど おらが春”
なんだそりゃ・・・。
「行く夏や お孫さんから 電話あり」
”孫は今 風呂にはいって おるが春”
ああ。この人に俳句は向かないな。と、思いつつ
「それならば 蛍の夜に かけなおし」
”わははは~ 季語がないぞ! おらが春”
「蛍はね 夏の季語だよ おじいさん」
”うぐ・・・ ・・・・・・・ おらが春”
「いいからとっとと電話換われ!じじい!」
まったく・・・。
「森田ぁ。お前のじいさん、なんとかしてくれよ・・・」。
”あははは。まぁ老人の唯一の趣味だからさ”
とんでもねー悪趣味です。
「なんかあったのか?」
”ああ。実はね。竹内・・・くんって言えばいいのかな?西条のお父さんのご葬儀にも出てたんだ”
「え?そうなのか?」
”今日、西条がさ。ご記帳持って来たんだよ”
”それがねぇ。おかしいことがあって”
「おかしいこと?」
”ほら。那智先生だっけ?向こうの記帳簿と字が違うんだよ”
「記帳の?」
”ああ。あきらかに違う”
高3にして「写経が趣味」の森田くん。毛筆にはうるさいですから、間違いありません。
「なんでだろ?」
”さぁ・・・・わかんないな。記帳は普通、本人か同行した奥さんとかが書くから”
奥さん・・・・・。
”でねー。西条のお父さんとあの竹内さん”
「うん」
”予科練でも一緒だったらしい”
「予科練?」
”予科練ってのはねー、戦時中の・・・”
僕が森田くんに予科練のことを聴こうとすると、なにやら電話に雑音が入り
”予科練も 知らぬ馬鹿とは おらが春”
じじいいいいいいいい!
※リクエストあったんで、今日は2話連続にしますから。森田じいちゃんを恨まないでやってください。



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
15章 第74話へ→
▲15章 もくじへ
- 関連記事
-
- 15章 第74話 若鷲の歌(3)
- 15章 第73話 若鷲の歌(2)
- 15章 第72話 若鷲の歌(1)
じじいいいいいい(笑)
実は森田じいちゃんが好きです
なんか大騒ぎになりそう?
なんでしょうか・・・
同期の桜でしたか・・・
そりゃー固い絆ですね・・・
600円での新潟行きが気になっていますが、まずは実情をつかむことか大切ですね・・・
ぼくちゅうを 読みふけるかな おらが春
じぃちゃんナイス( ´艸`)
誰かが予科練について予測してましたけどなんなんでしょうか?
明日、森田君のおじいちゃんに教えを請わないと(笑)
ジェミーのちょっと間の抜けた情報と森田くんのじいさんは、和ませてくれますね(笑)
森田のじいちゃん!な~いす!
ママチャリも 奴には憂鬱 おらが春
え~と…ますます混乱してますね!?悩まず先を待つことにします。
今日は手作りの仮装でパーテい♪
空気嫁爺!
意外な接点が
出てきましたね
もしかしてこの二人って
学徒?
…違うか
じじいいい~!
時間がないのに邪魔すんな!
ちゃんと早乙女さんにお金かえすんだね。ママチャリえらい!
ママチャリ特攻隊の出撃?
趣味があるということは、よいことです。
森田のじいさん、お元気そうで何よりです。
関わりたくないけど。
ちゃんと早乙女さんの駐禁代金を使わずにとっておくなんてママチャリえらいですね。
早乙女さんも安心だ。
ジェミーもママチャリ見かけたんだったら、声をかければいいのに・・・余計こんがらがってくる・・・・
♪七つ釦は桜に錨ぃ♪って父西条さんと父竹内さんは予科練に一緒に入るほど仲良しだったんですね。
父竹内さんの現況や如何にして長岡にたどり着くか
、気になることが山ほどでハラドキします。
そんでもあかん天然ジェミーちゃんにヤラれ、大好き森田じいさんにおもいきり笑わせてもらいました。
くろわっさん一昨日、昨日が本当の故郷凱旋でしたね、おめでとうございます&お疲れ様でした。
そしていつもいつも本当にありがとうございます。
初コメントです。
10月にはいってからこのブログみつけてようやく追いつきました。
よろしくです。
竹内さんがお父さんに無事会えるか気になりますねぇ。
でも、足長おじさんしてたくらいですから娘さんのこと気にかけていたはず。
とにかく竹内さんが傷つくような展開でないことを祈ります。
くそジジィ~うるへ~
早く続き読みたいのに~
じじい~うぜーょ
続きを読ませてくれよ。
ジーちゃんウザイですね
長井工業高校と荒砥高校の生徒の皆さんには良い思い出になったと思います。
特に母校での講演は盛り上がったのでしょうね。
当時の先生方も来られたのでしょうか?
いや。高校3年なのに宿題出すほうが悪いよな・・・。
そうだ・・・。その線でいこう。
そのまま異論討論にもちこもう。
↑の言い訳もっと早く知ってれば!
利用させてもらったのに((笑
今日はもう笑いっぱなしです!!
森田くんのおじいさんナイス(笑)
そしてもぅ早乙女さんLOVE(笑)
物事の1つ1つが、いつも誰かの邪魔が入ってスムーズに進まないのが、ぼくちゅう(笑)
ジェミーはいつものことだから「またかあ~」くらいだったのですが、伏兵森田じじいが潜んでるとは(笑)
このままいくと、15章はオールキャスト?
予科練 特攻隊の教育、訓練の事ですね
やはり竹内君 戦争に関わってるのかぁ・・・
ジェミーも森田君のじじいいい~も相変わらずですね
早乙女さんに借りのあるママチャリは早乙女タクシー使えませんですね
鉄道で行くにも
いっそのことF1なみのタカギ乗ってけばぁ(笑)
あぁ…だから若鷲の歌…
個人的には泉ギャグより今日みたいなお笑いが好きです(笑)
ジェミー…(笑)
声かけて土踏んじゃったら悪いじゃないですか~~~~って
こんなに細かい配慮が出来る子なのに(爆)優しいね(笑)
しかし「わははは~」を5字に数える川柳は初めて聞きました(笑)森田の爺さんくらいですね(笑)
うぐ・・・ ・・・・・・・ おらが春
って「・・・」で10字だし(笑)
「おらが春」がこんなに便利だってのも初めて知りました。しかも「風呂に入っておる」が春って(笑)応用力もあるし森田の爺さんはすごいなぁ(笑)
>名無しさん<ぜんぜん重要ではない>
「うぐ・・・」は、「うぐ」も数えます。
5 7 5
どうやって聴こえたかはわかりません。
▼
>omegaさん 初登校~~
いらっしゃい~~~。
▼
>みっき~さん
>物事の1つ1つが、いつも誰かの邪魔が入ってスムーズに進まないのが、ぼくちゅう(笑)
普通の小説なら
1.お金が足りない
2.記帳の字がちがう
3.予科練仲間
の3行で終わるんですけどね~~~~。
ほとんどが「無駄」部分ですからね~~~。
でも、無駄と思われるやつに
伏線も あったりするから おらが春
おい!
追い!
たー!
いやぁ最終章の前に追いつけてよかったですw
>ぼるしちさん 初登校!
おつかれさま~~~。
おじいちゃ~ん!
今は付き合ってあげてる時間ないから~!(泣)
くろわっさん早く続きを!!
頑固者 どっこいここに おるが春
森田爺さん久しぶり~♪
森田のじいちゃんいいですね~。
一緒に川柳楽しみたいです(笑
おじいさん川柳ながいよ~
続きがきになる
森田じーさん久しぶり…おらが春
所持金600円…どぉするんでしょうか
>ジンジャ~さんが
そう言うなら、続き書きますかね。
2話連続にしましょう。
内容うすいし(大笑)
モバゲー版アップしたら、こっち続き書きます。夜にでも覗いてみてください。
たびたびコメントすいません
くろわっさん、ありがとうございます
夜くらいにまたチェックしてみます
もしかして森田くんの「ロザリオで世話になった」ってのは森田爺さん再登場の伏線だったとか
携帯の カーソル部分に たまる垢
長いこと携帯でみてたらなんか詰まってる……
鉄道が最終でたと言うことは…
夏休み残り二日の宿題は定番だと思う
まあ今年の宿題は夏休みが終わってからやりました(笑)
・・・なんかもうダメダメな中三だ(苦笑)
森田くんのおじいちゃんって…
急いでるときには本当にウザイですねぇ( -_)-3
でも、面白いから良いや(^ー^*)
続き楽しみに待ってま~す(*´∇`*)
ママチャリは ジェミーの家に行かなければ みんなが探してたことは わかんなかったわけで、やっぱりジェミーは マイペース↓↓
〉「うぐ」も数えます
あ、そですよね。わかってたんですが表現力無くて(笑)
この話の進み方はですねぇ。きっと読み手の忍耐力を鍛えてやろうと言う作者の巧妙な作戦に違いない(笑)その証拠に数ヵ月前なら焦れていたであろう私がこのテンポがむしろ好きになってますので(笑)
若鷲の歌。いい歌ですよね。
どんな状況下でもチキンながらに戦争反対は貫きたいと思っているので、軍歌をいい歌と言うのは抵抗がありますが
この美曲を戦意高揚の為に作り若者を戦争に駆り立てた国に改めて憤りを感じます
もうすぐと
いつに来るやら
おらが春
森田じいさんが電話出なければ相当話進むのに(^^;)
まぁ年寄りの楽しみ奪っちゃダメですけど…
それにしてもご記帳の字が違うってことは、那智先生か西条父さんの時は違う人が名前書いたってことですよね?
難しくなってきたんでママチャリの推理に期待します(^-^)
そういえば新潟は地元なんで7号線とか身近なものが出るとなんか嬉しいです\(^o^)/ 続き期待してます♪
じいちゃん、いいですね~
ままちゃりにやり込められて、電話の向こうで
う
うぐ なんて、詰まっちゃう姿を想像して 笑っちゃいました。
久々の 森田じいさん おらが春
今夜の続きを楽しみにしていますね~
森田くんのおじいさん・・・
確かに、急いでるときはちょっと困るけど、時間があるときだったらいっぺんお話してみたい!
だっておもしろそうなんだもん。
ところで、予科練。
昨日のどなたかのコメントにあって、「ああそうか、予科練でも『竹内くん』と『西条くん』は同期だったんだな」と思ったのですが・・・。昭和16年度に小学校卒業だったら、終戦の年には16歳くらいですよね。
予科練って、そのくらいの年齢でしたっけ?
なんとなくもうちょっと上のような気が・・・。
私の頭の中では、二人の親父さん達の関係がまだまだ、点と点と点。
どんな関係かもっと深くしりたいですね。
今日も~飛ぶ飛~ぶ~ 霞ヶ浦にゃ~ ♪
でしたっけ?
少し忘れかけていましたが、懐かしい・・・
森田じいちゃん、負けるな!
おらが春 ああおらが春 おらが春
森田くん
出てきてハッピー
おらが春
森田じぃかわいい。
佐久間じぃとの対決みたいなぁ~……それどころじゃないかぁ~。
早乙女タクシー……いいなぁ……
今コメント欄見て思ったんですが,皆さんなにげに歌(というんでしょうか??)作ってますよね( ´艸')笑
このままのノリで皆さんの川柳読んでみたいです笑
面白いのたくさん出そっ笑笑
ママチャリや
ああママチャリや
ママチャリや
最高!!やほぉい!!
昨日は帰宅出来ずにカラオケに一泊~。……ので家に今帰る電話したら「荷物届いてるよ」とうちの震動(しんどう=母)が………もしやもしや……お待ちかね「でたりっぴとゆかいなグッズ達」!?きゃあ!!きゃあ!!……どうしよ!!どうしよう!!きゃあ!!!
明日のデートは働くんだおエプロンで決まりだぁ。……でも贈り主聞いてないから定かでない。
今日いい日だな。ぼくちゅうは2話連続だし。でたりっぴ届いてるかもだし、ぴーかんだし(日焼け止めぬってねぇ!!)。友達の誕生日イベントは大成功だったし、HAPPY HAPPY。
続き早くみたいなぁ……。
森田のじいちゃんは、ロザリオの一件があってから好きです。
とは言え、身近に居たら超ウザいかも・・・笑
ところで、長岡までどうやって行くのでしょう?
タカギ君は到底無理ですね、トン足だから
実奈子さんが...、 駐在さんを言いくるめてスミレちゃんを
借りさせるとか!?
よかったあ、森田じいちゃん恨むところでした(・∀・)笑
楽しみにしてます!
それにしても写経が趣味とは…祖父が祖父なら孫も孫ですね。
初です。追いついてはいたんですが、続きが気になり予想想像を膨らませていつもコメ忘れです(オイ
シリアスムードのあとにこういうギャグが入ると、いつも以上に笑っちゃいますよね(^^)
そこがぼく駐。
じじいいいいいいいい!(笑)
どんだけ「おらが春」好きなんだよっ!
じいさん相手でもママチャリ君余裕の勝利?
>のびのびさん <すごく重要>
予科練は、14歳からです。
やっぱりいまいち理解できない・・・。
でも一つだけわかることは森田ジーちゃんしつこい
講演会、おつかれさまでした。
わたしも高校生に戻りたかった・・・
600円で長岡まで。
普通に考えたら絶対にむりそうですが、
小学生のときの、タカかあさまからの「宿題」が
ここで役に立つわけですね♪
わくわく♪
>ほとんどが「無駄」部分ですからね~~~。
無駄のない人生なんてつまらないし、
無駄だと思うことのなかに、大事なことが
いっぱい詰まってたりしますからね。
ぼくちゅうの「無駄」部分、大好きです♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じぃちゃん・・・。まぁ、結構ナイスな戦いだし見てて面白いからいっかww
西条パパの葬儀の那智先生・・・なしたんだべ・・・そして、ママチャリ。長岡、行けるかな・・・。
600円・・・儚い金額だ・・・。
はじめまして
本屋さんでぼくちゅーを見つけ、
あっ、これ読んでみたかったやつだ
って、
手にとって見たら
どこを探しても
家に帰り~
はりきってブログをみつけ~
夜中に黙々と読み漁り~
ここまでたどり着いたものです。
話の筋を追っていく楽しさと、
合間にちりばめられたキャラクターの楽しさと
たくさん考えさせられる皆さんのコメント
ぼくちゅう
好きです
『若鷲の歌』と言うのも、予科棟と言うのも初めて知りました。
軍歌と言う言葉は知っていても、歌までは全くしりません。
戦争と言うのは遠い昔の出来事のように感じていましたが、日本史で改めて勉強すると、百年もたってない出来事とかいっぱいあって、何にも分かってないんだなぁ・・・と思ったりしてます・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん、お返事ありがとうございます
予科練って、14歳からだったんですね・・・。
今なら中学生が「お国のために」ってそういう訓練を受けに行く、っていうことになりますね。
希望者のみとはいえ、『希望せざるを得ない』空気で一杯の時代でもあったわけで・・・。
そんな時代が2度と来ないことを祈っています。
と同時に、このお話の続きを、首を長くして待っています!
瑞穂ちゃんと森田じいちゃんが出てきたからもう思い残すことはない・・・
あるあるある!あるったらある!おらが春。
どうですか?おだづもっこさん。
毎度毎度の大騒ぎですね(笑)
まさか、西条君と竹内さんとは予科練でつながっているとは・・・(題名からして想像していたのですが)
亡き父がよく言っていました。
「戦友はただの友達ではない。今日生きるか死ぬかという日々を共有した肉親に近い兄弟だ」
竹内さんも長岡の竹内さんの関係に戦争の影が何か潜んでそうな気がしますね。
檀家総代のじいさんはどこの寺でも話が長い(笑)
みなさん!!うざいと言わず川柳をたのしんでやってください(自爆)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ジェミー、早乙女、森田祖父
爆笑キャラ勢ぞろいーーー!
満点、大笑いでましたーーーー!
続きが、楽しみ*2
なんかテンション、アゲアゲの文章でした。
長井工業高校と荒砥高校
すごい、盛り上がったのかな!!
>>りんごあめさんのコメント
>
無駄だと思うことのなかに、大事なことが
いっぱい詰まってたりしますからね。
ぼくちゅうの「無駄」部分、大好きです♪
あたしも右に同じです
何でみんながママチャリを探していたのか、気になります…。
じじいいいいいい
いいキャラしてますね
にしても新潟までどうするんだろう
バイク?
高校3年なのに宿題出す方が悪いよな・・・
あの~~~~~
大変申し上げにくいんですが~~~
その言い訳は相当受験勉強してないと使えないんじゃあないかと~~~(笑)
ママチャリ川柳集とか作れば良いのに(笑
「宿題やってない・・・どうしよ?
いや。高校3年なのに宿題出すほうが悪いよな・・。
そうだ・・・。その線でいこう。
そのまま異論討論にもちこもう。」
これを中3にかえて今度言ってみたいと思います。
それにしても自分と同じ14歳くらいから戦争に参加すると思うと…なんかとても悲しくなります…
やっぱり戦争は子供たちや罪の無い人まで不幸にさせるため、いけないとあらためて思いました。
P.S. 2話連続up期待してます
コメントを書き込まれた、又は
コメントを書き込まれる皆様へ。
Batumaruさんも、書いていらっしゃっいますが、
出来うるならば、
うざいという言葉は出来るだけ使わずに
他の言葉でコメントをして頂ければ、
私は、嬉しいのですが・・・・・。
昼休みに見た時には
森田のじじいいいぃぃィィ!話しの邪魔するんじゃない!(面白いから許すけど
とか、思ってましたが、2話アップしてくれるのを今、読んで
森田の、おじぃ様ありがとう
てか…みんな、いったい何を書いたんだろ?米欄見てきます。
じじいいいいいいwww
異論討論に持ち込もう ・・・って、さすがですね・・・用足しクン。
”おらが春”と”おるが春”だけで5句連打!
テンポいいですね。
コメ欄も入れると、何句になったのでしょう?
森田爺
とてもうざいが
わりと好き
あっ季語が無いや
ん・・・
ほんとうに おじいさんには 困る春www
>ひま人さん
+10点
ああ。いいこと言ってくださいました。
ぼくちゅうは「うざい」と「キモい」。禁句です。皆様。
『ウザキモ撲滅運動』やってますから~~~(笑)
みなさま。ご承知置きを。
うざったいは、 OKです。
キモったいもOKですが、ここ以外では通じないかも知れません。
▼
>別の名無しさん
>高校3年なのに宿題出す方が悪いよな・・・
あの~~~~~
大変申し上げにくいんですが~~~
その言い訳は相当受験勉強してないと使えないんじゃあないかと~~~(笑)
いやぁ~。そんな先生が実際におっしゃった言葉をぶりかえされても(笑)。
▼
>カナコさん 初登校!
本とブログはちょっと違います。
特に文庫3は、内容も違います。
文庫1は『Side by Side』入ってますし。
ブログは、アップと同時にコメント入るので、直せないもんですから、加筆、修正、削除いろいろやるんです。
川柳のおかげでいいところで終わってしまったっ!!
おもしろかったですが。
アップ待ってます。
森田じいさんのこと、ママチャリは苦手かもしれないけど、
私は二人のやり取りが好きなんですよねぇ~。なんか。
和みます。
昨日×公園会○講演会だったんですね!お疲れ様でした。
高校生の皆さんがうらやましいな~。
世代が違っても、きっと人に対する接し方とか、智慧とか、
勉強になったとこもたくさんあったんでしょうね。
何より楽しそう
2話アップ、ゆっくりで大丈夫ですよ~。
お待ちしてます♪
かわいいジェミーちゃんの言う「緊急事態」が気になります。
でもね~、おじいちゃんの茶色の文字も好きなのです~。
でも5000円の内の2000円はプラチナカード代だよね?それって誰に払うの?早乙女さん?それは帰って来てからバイトして払えば…
それでも2600円。情勢に変化なし?(笑)
ひま人>
くろわっ さん>
「うざい」「きもい」
この二つの言葉、私自身きらいです。
なにか、その一言でなにか全部否定されているように感じていましたので「禁句」でよかったです。
じじいいぃいぃぃぃいぃっ!!
なんてタイミング。
ジェミーの「緊急事態」が気になりますね。また森田の爺ちゃんに妨害されなきゃいいけど。
2話連続がんばってくださいね。気長にお待ちしてます~
「緊急事態」ってみんなが急いで捜してたからジェミーがそう言っただけ…ですよね?
「うざい」って今までただの方言なのかと思ってました…
二話目の連続UP楽しみにしてます
PS
くろわっさんの出身地では「がざばる」って使ってますか?
東北でも違いがあるみたいで母と論戦中です
タカさんほどでは無いですが口が上手いので
気になって
夜も眠れぬ
おらが春
森田くんのおじいさん
素敵ですね
「もしもしと 出てはみたけど おらが春」
「おらが春」の部分がちょっといい味だしてるんじゃないですか
まあ、そう言っても、俳句なんてよく分からないですけど
若鷲の歌って、予科練のことだったんですか
二度と繰り返してはならない歴史ですね
それにしても、森田爺、いい味出してますねぇ
それにひきかえオイラは、、、
気配すら
全然ないぞ
おらが春
ママチャリさん今晩和。
今日も読みましたよ~♪笑
ママチャリさん最高です///
昨日は講演お疲れ様でした。
お忙しい中、来てくださったと聞いてとても感謝してます!!
おかげさまで無事、荒高祭終了しましたw
ママチャリさんのサイン...超欲しかった。
抽選会のとき、当選した人とても喜んでいました。笑
お仕事と更新頑張ってくださいね♪
応援してますw
蛍という 季語を知らない 森田ジジ 笑
森田爺さん、川柳詳しかったのでわ?笑 季語を知らずに俳句などをしてたんですかねww ホントどこか抜けてる人です ww
結婚!
竹内さんを引き取れない理由にそれを入れて考えるのを忘れてました。
でも、父と名乗り出るのくらいはできないのかなぁ。
今日は、ありがとうございました。
友達が凄く喜んでました。
(虫などが)うじゃうじゃしてる→うざったい→うざい
と転じたらしいですね。余談ですが。
宮城だと[しゃます]カナ!?
でたー!
森田じいさん最高じゃないですか!
〉Zさん
「うざい」は方言です。
事実おばあちゃんが昔から使ってます。
ちなみに東京都の西の方にある田舎ですがほかの地域にもあると聞いてます。
元々は毛虫が集まってうごめいてるみたいな鳥肌が立つくらい気持ち悪いことに対して使っていた言葉なんで人に使うことはなかったんですけどね(´・ω・`)
どちらにしろいい言葉ではないので好きではありません。
長々と失礼しました。
ママチャリは、春夏秋冬、悪辣だ!
ママチャリくん、女ったらしも、ほどほどに
おぉ~!迷句だ!
あら~、お昼にチェックしたらUP確認出来ず、何気~に開いたらUPっぷ~。
途中で終わる欲求不満!!
早く2話目UPお願いします。
あっ、くれぐれもお体が第一ですが・・・。
こんばんは昨日はお忙しいなか来ていただいてありがとうございましたおかげで将来の参考になりました
ママチャリさんが書いたサインが当たりましたすごーく感激してしまいました今サインは部屋に大事に飾っていますよまたぜひ荒砥高校に来て見てください
森田くんのおじいさん、お茶目さんですね♪
負けず嫌いなところも可愛いw
月見月 二つの記帳簿 比べ見る
森田じぃちゃんが出てくると何故かホッとします…。笑
でも結局、予科錬って…?
土踏んだところジェミーに見られてたんですねw
若鷲の歌、僕のカラオケの十八番だ!
じじいいいいいいいいwwwwwwwwwww