久保くんの家への道のりは憂鬱でした。
もともと、そんなに仲がよくない、というのもありましたが、いろいろといやな思い出があるからです。
久保くんの家は、このあたりではちょっとした大農家で、面積だけなら、森田くんの家よりも、井上家よりもはるかに広大です。
初めて訪ねたのは、小学校5年のとき。
僕は、久保くんから「豚にのってみないか?」という誘いを受け、その魅惑に負けて乗ってしまったことがあったのです。
が、馬ならともかく豚。
言うことなどきくわけもなく、乗ったとたんに、豚ひたすら暴走!
ご存知ないでしょうが、まー、豚の速いこと速いこと!
自転車のおじいさんをぶっこ抜き、バスにクラクションを鳴らされ、道路から民家、畑から田んぼ。
ま~~~~走る走る!
僕は、行方もわからず、ただただその丸い身体にしがみついているしかありませんでした。
やがて、たどりつい着いたのは見も知らぬ民家。
民家も驚きましたが、豚も驚きました。
その家にいた飼い犬に追われ、豚だけさらに逃走!
大事な売り物を逃がしたというので、久保くんともどもしこたま怒られたのでした。
「今頃どうしてるかなぁ・・・あの豚・・・・」。
ブー。
あ?
久保くんは、
なんと豚に乗って現れました・・・。
「よぉ。めずらしいな?」
豚に乗って現れる高校生のほうがめずらしいですが。
ブー。
しかも目つき悪っ。この豚。
「で・・・デカいな・・・」。
ブー。
「え?覚えてないのか?こいつ」。
「えーーーっ?あの時の豚なの?僕を乗せた?」
ブー。
お前に聴いてない。
「そうそう。タカギだよ」。
「あははは。なんだ?タカギって。つまんない名前だなぁ」。
「てめぇが、あん時つけたんだよっ!」
「え?そうだっけ?タカギ?」
ブー。
ああ・・・。穴があったら入りたい命名センスです。
「す、素敵な名前だね・・・」。
ブー。ブー。
当人(豚)は気に入ってないようです。ブーブー言ってます。
「へぇ~。見つかったんだ?」
ブー。
「そうそう。あの後な、このあたりの駐在が見つけたんだよ」。
こういう仕事もあるわけです。田舎の駐在さんって。
「それが神社で見つかったってんでよー。となりのじっちゃんが、こいつは殺しちゃなんねーとか言って」。
「そうだったのかぁ・・・」。
「ま、こいつ多産なんで残してよかったけどな」。
「ふうん。長生きなんだなぁ。豚」。
ブー。
お前に聴いてない。
「豚は、普通に飼ったら15年は生きるんだぜ?」
「へぇ・・・」。
ブー。
「とにかく、デカくなったなーー。タカギ」。
ブー。
お前に聴いてないって。
「うん。こいつは例外的にデカいなー」。
ほんとにデカい。生まれて初めて見るほどのデカさです。タカギ。
「乗ってみるか?」
「え!」
あの時とまったく同じシチュエーションでしたが、
ブー。
「い・・・。いや。やめとくよ」。
ブー。
今度また逃がしたら、なにを言われるかわかりません。
「それよりさぁ、久保」。
ブー。
「ん?なんだ?」
「河野に聴いたんだけどさ・・・」。
ブー。
「え・・・」。
久保くんは、表情を曇らせましたが、
ブー。
「そうか。ま、バレるとは思ってたけどな」。
ブー。
「うん・・・・」。
ブー。
「それで来たんだな?」
ブー。ブー。
「うん・・・・。あのさぁ。久保」。
ブー。
「わかってるって。お前の言いたいことは」。
ブー。
「いや・・・・。その前に、豚からおりないか?」
タカギが豚舎にもどされ、ようやく「人間同士の会話」が可能になりました。
「・・・そうか。西条んとこ、仕返し行ったんだ?茶木」。
「ああ」。
「止めたんだがなぁ・・・仮退院の保護観察中だしよー」。
「なんでお前たちが一緒にいたか、って、みんな怒ってた」。
「だろうな・・・。ははは」。
軽く笑った久保くんでしたが、
「成り行き上仕方なかったんだよ」。
「うん・・・。竹内さんのリボンだろ?」
「ああ・・・・」。
久保くん。
「俺よー。ほんと惚れたみたいなんだよなー」。
「竹内さんにか?」
「ああ。あいつは魔性の女だな。魔性の女」。
僕にはそうとも思えないのですが。
「あいつも・・・たぶん、気持ち、西条に残ってんだろうけどな」。
「・・・」。
「けどよ。おやじも、おふくろもいない中でよー。あいつも必死こいて生きてんだよなー」。
「ああ・・・」。
「なんとかしてやりたい、って・・・な」。
「うん・・・」。
「思っちゃったんだからしかたねぇよなぁー」。
久保くんはそう言って空を仰ぎました。
「なぁ」。
「ん?」
「お前、調べてくれよ。得意だろ?」
「なにを?」
「リボンの父親」。
「忍び込んでわかったんじゃないのか?」
「それがよー。やっとこ忍び込めた日は千葉が寝てやがって」。
「あははは。そうそう、千葉は起きなかったんだよ」。
まさか役にたっていたとは。驚きです。
「で。そのへんの資料、適当に盗んで来たけど、結局めっかんなかった」。
「何年度だっけ?その・・・リボンに書いてあったの」。
「昭和14年度。4年生徒競走の部」。
「え!」
昭和・・・・14年度?
「14年度だって!?」
ブー。
ありゃ。タカギ、いつの間に!?



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
15章 第52話へ→
▲15章 もくじへ
もともと、そんなに仲がよくない、というのもありましたが、いろいろといやな思い出があるからです。
久保くんの家は、このあたりではちょっとした大農家で、面積だけなら、森田くんの家よりも、井上家よりもはるかに広大です。
初めて訪ねたのは、小学校5年のとき。
僕は、久保くんから「豚にのってみないか?」という誘いを受け、その魅惑に負けて乗ってしまったことがあったのです。
が、馬ならともかく豚。
言うことなどきくわけもなく、乗ったとたんに、豚ひたすら暴走!
ご存知ないでしょうが、まー、豚の速いこと速いこと!
自転車のおじいさんをぶっこ抜き、バスにクラクションを鳴らされ、道路から民家、畑から田んぼ。
ま~~~~走る走る!
僕は、行方もわからず、ただただその丸い身体にしがみついているしかありませんでした。
やがて、たどりつい着いたのは見も知らぬ民家。
民家も驚きましたが、豚も驚きました。
その家にいた飼い犬に追われ、豚だけさらに逃走!
大事な売り物を逃がしたというので、久保くんともどもしこたま怒られたのでした。
「今頃どうしてるかなぁ・・・あの豚・・・・」。
ブー。
あ?
久保くんは、
なんと豚に乗って現れました・・・。
「よぉ。めずらしいな?」
豚に乗って現れる高校生のほうがめずらしいですが。
ブー。
しかも目つき悪っ。この豚。
「で・・・デカいな・・・」。
ブー。
「え?覚えてないのか?こいつ」。
「えーーーっ?あの時の豚なの?僕を乗せた?」
ブー。
お前に聴いてない。
「そうそう。タカギだよ」。
「あははは。なんだ?タカギって。つまんない名前だなぁ」。
「てめぇが、あん時つけたんだよっ!」
「え?そうだっけ?タカギ?」
ブー。
ああ・・・。穴があったら入りたい命名センスです。
「す、素敵な名前だね・・・」。
ブー。ブー。
当人(豚)は気に入ってないようです。ブーブー言ってます。
「へぇ~。見つかったんだ?」
ブー。
「そうそう。あの後な、このあたりの駐在が見つけたんだよ」。
こういう仕事もあるわけです。田舎の駐在さんって。
「それが神社で見つかったってんでよー。となりのじっちゃんが、こいつは殺しちゃなんねーとか言って」。
「そうだったのかぁ・・・」。
「ま、こいつ多産なんで残してよかったけどな」。
「ふうん。長生きなんだなぁ。豚」。
ブー。
お前に聴いてない。
「豚は、普通に飼ったら15年は生きるんだぜ?」
「へぇ・・・」。
ブー。
「とにかく、デカくなったなーー。タカギ」。
ブー。
お前に聴いてないって。
「うん。こいつは例外的にデカいなー」。
ほんとにデカい。生まれて初めて見るほどのデカさです。タカギ。
「乗ってみるか?」
「え!」
あの時とまったく同じシチュエーションでしたが、
ブー。
「い・・・。いや。やめとくよ」。
ブー。
今度また逃がしたら、なにを言われるかわかりません。
「それよりさぁ、久保」。
ブー。
「ん?なんだ?」
「河野に聴いたんだけどさ・・・」。
ブー。
「え・・・」。
久保くんは、表情を曇らせましたが、
ブー。
「そうか。ま、バレるとは思ってたけどな」。
ブー。
「うん・・・・」。
ブー。
「それで来たんだな?」
ブー。ブー。
「うん・・・・。あのさぁ。久保」。
ブー。
「わかってるって。お前の言いたいことは」。
ブー。
「いや・・・・。その前に、豚からおりないか?」
タカギが豚舎にもどされ、ようやく「人間同士の会話」が可能になりました。
「・・・そうか。西条んとこ、仕返し行ったんだ?茶木」。
「ああ」。
「止めたんだがなぁ・・・仮退院の保護観察中だしよー」。
「なんでお前たちが一緒にいたか、って、みんな怒ってた」。
「だろうな・・・。ははは」。
軽く笑った久保くんでしたが、
「成り行き上仕方なかったんだよ」。
「うん・・・。竹内さんのリボンだろ?」
「ああ・・・・」。
久保くん。
「俺よー。ほんと惚れたみたいなんだよなー」。
「竹内さんにか?」
「ああ。あいつは魔性の女だな。魔性の女」。
僕にはそうとも思えないのですが。
「あいつも・・・たぶん、気持ち、西条に残ってんだろうけどな」。
「・・・」。
「けどよ。おやじも、おふくろもいない中でよー。あいつも必死こいて生きてんだよなー」。
「ああ・・・」。
「なんとかしてやりたい、って・・・な」。
「うん・・・」。
「思っちゃったんだからしかたねぇよなぁー」。
久保くんはそう言って空を仰ぎました。
「なぁ」。
「ん?」
「お前、調べてくれよ。得意だろ?」
「なにを?」
「リボンの父親」。
「忍び込んでわかったんじゃないのか?」
「それがよー。やっとこ忍び込めた日は千葉が寝てやがって」。
「あははは。そうそう、千葉は起きなかったんだよ」。
まさか役にたっていたとは。驚きです。
「で。そのへんの資料、適当に盗んで来たけど、結局めっかんなかった」。
「何年度だっけ?その・・・リボンに書いてあったの」。
「昭和14年度。4年生徒競走の部」。
「え!」
昭和・・・・14年度?
「14年度だって!?」
ブー。
ありゃ。タカギ、いつの間に!?



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
15章 第52話へ→
▲15章 もくじへ
- 関連記事
-
- 15章 第52話 名もなきメダリスト(5)
- 15章 第51話 名もなきメダリスト(4)
- 15章 第50話 名もなきメダリスト(3)
ついに、この章もクライマックスに近づいてきたのでしょうか?
伏線がちゃんとあって、いつもハラハラしながら読んでます。
続きが気になります~。
ママチャリの明晰なる頭脳で
みごとに 謎解明と なるのでしょうか?
それにしても タカギちゃん 可愛い!!
ブ- ブ- 言いながらも そばに来るほど
好かれちゃって・・・・
うらやましい ってことは ないかも。
今日は学校のパソコンから…
豚に乗ってる高校生、見たことないな~
久保君のなんとかしたいって思い、かっこいいなぁ…
近所の農業高校に『四代名アブドラ』って名前の豚さんがいました。
今頃、何代名が襲名しているんだろ…
ぶた~ぶた~。
・・・・・・・久保君とぶた・・・・そういえば・・・・ぱとぱとのでどころも久保君・・・・・・。
どんなにしんこくな話もぶたにかかっては・・・・
ブー・・・・・・・久保君・・・・・・・ムツゴロウ王国っすかぁ。
魔性の女・・・・ですかぁ・・・確かに魔性かも・・・ママチャリ君もかなぁりやられたし。
豚に乗ったって・・・ウソみたいなお話ですねぇw
豚って乗れるんですか~?
久保くんと直接お話できてよかった・・・やっぱり仲間ですもんね、話せばわかり合えるはず
竹内さんのお父さんのこともこれでわかりそうですね~頑張れママチャリ
タカギかわいいですね。うちも欲しいかも。
タカギウケるー(笑)
なんでタカギなんだろう…
って思いながらコメントに“タカギ”って打ったら検索に“高木ブー”って出たー(≧▼≦)これかー!!!
タカギって何でつけたんだろう?って思ったんだけど、最後でわかった。
高木ブーね。
シリアスなクライマックスに近づいてるハズなのに・・・っ!
ブー
やっっっっっっと追いつきました!!
初登校させてもらいます。
友達が映画の試写会が当たったからと誘ってくれて
見たのがきっかけで、それから原作のブログも読んでみたいと思い頑張って読んできました。
長かった…
けど、すごく面白くて泣けて元気もらえて、とにかく楽しませてもらってます(*^^*)
続き気になります(^^A`
やっぱリボンの主探しますか。
タカギがわからない?????
守ってあげなくちゃ な気にさせられてしまう子なんですね。竹内さん。
しかしあの写真の竹内君がやはりお父さんなんやろうか…
タカギ ブー・・・・ 新キャラですね。
豚に乗った話、何か実話っぽいですが・・・
久保君の背景がいろいろわかってきましたね。
今後の展開 ますます楽しみです。
シリアスモードに突入!
久保くんの表情も曇ってきて‥‥
『お前の言いたいことは分かってるさ‥』
‥って、豚に乗ったまま会話してたんですかっっ!!(爆笑)
わっはっはっは‥‥面白すぎ。
私、妄想族なので、状況を鮮明に描いてしまいまして‥大ウケ(笑)
タカギ~~
豚は全てを知っている。。。わきゃないか。
ちびチャリに西条パパに竹内パパ。かるくタイムスリップ物になってますねボクチュウ~
ブタロデオ(笑)
お?昼休みに読めるようにUPですか。
でも携帯見ながら爆笑出来ないから、家に帰ってから読みます。はい。
なんか憎めないですね~ タカギちゃん。
可愛ささえ漂ってるような・・・M(^Φ^)M
タカギぷっぷっ
極悪非道のくせにネーミングセンス0ですね。
これ実話ですか?
やっぱりあの竹内って………
もしかしたら豚は空を飛ぶかもしれない・・・みたいな(笑)
意味不明ですが。
それにしてもタカギって、いったいなにからとったんです?
ブタ
久保くん 意味深だね
苦手なタイプだぜ
>ハゲタカさん & SO ON
え~~~。「タカギ」という豚は、同級生ならみんな知ってる有名豚で、実名です。
耳をつかんで乗るのですが、耳つかむと、突然走り出すんですよ。
あ~~~思い出してもおっかない。
>みっき~さん & SO ON
ここのところ、仕事がたてこんでおりまして、なかなかアップできずにすいません。
コメントもおっかけで読んでるので、返信がおっついておりませんで。申し訳ない次第です。
そのうちおっつきます。
>ゆきんこさん 初登校!
ようこそ~。でもHNだぶってるので、カタカナかなにかにしてください。お願いしま~す。
こんちわ タカギってwwwドリフですかぁ~ww
西条家の父母と同じ時期に、竹内パパも、いたんですねぇ~(あってたかぁな)汗汗 間違っていたらすんません 後で復讐しますね 残りお話が、楽しみです^^
久保君とあまり仲良くなかったのは以外かな 小学生からの付き合いなのに…あっ豚の件か
すごいセンスのネーミングです。
せめて、ヨーゼフぐらいにしてほしかった。
豚なのに。
西条君の親父さんと関係あるのかな?
展開がたのしみです。
豚に乗ってみないか?
スゴい誘いですね!!
豚に乗った高校生はそこら辺にはいませんね(笑)
「あははは。なんだ?タカギって。つまんない名前だなぁ」。
「てめぇが、あん時つけたんだよっ!」
「え?そうだっけ?タカギ?」
ブー。
ここで爆笑の自分と、「???」の人と、世代を感じます・・・・。
Hey Say生まれにはわかるめぇ~。
今やウクレレ弾きだもんねぇ。ちなみに私は全員集合ではなくドリフ大爆笑世代です。
忍び込んだけど結局わからなかったのかぁ…。先生達もさすがにわからないだろうなぁ。久保君の恋、どうなるんだろ?
ママチャリにはぜひ豚に乗って駐在所に行っていただきたい。
タカギブーに乗った久保君かママチャリのイラストは、何時UPされますか?
話の確信に迫ってきて、わくわくしています。
(^m^)ぶふふ
毎度毎度 人を笑わせてくれる文章まわしのセンスは グ~~~
昭和14年・・・ 偶然? まさかまさか・・・
私の父は 中学1年生だった 母は小6だな
私は みじんこもなかった!! ブハ
タカギ。。。ブー。。(笑)
しかも目つき悪いんだぁ。
おっかし~~~~。
うん。アタシは好きですよ。ネーミングセンス。千葉くん並で(笑)
タカギさんご本人もですが、豚ちゃんのブーもいい味出してますね。
しかし爆睡千葉くんが役に立ってたとは!
久保くんたち、起きないんだからゆっくり探しても大丈夫だったのに(^_^;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
平成生まれなもので、小さい頃ドリフターズは普通にお笑い芸人の集まりだと思ってましたよ。
それにしても、ヤギのときといいさすがに極悪小学生も動物には適わないんですね(笑)
ブー、ブー、
ブーブー、ブーブ、ブッブー、ブブー。
意味、ナッシングーだぁ、ブー。
ブー、ブー、ブー・・・・
なんだかシリアスモードになるかと思いきや…
タカギさま最高ですっ
竹内さん愛されててうらやましいなぁぁ、くっそー(-_-メ
とか思っちゃいましたが、辛い思いをたくさんしてきたと思うので、誰よりも幸せになってほしいと願ってます
あーーータカギってそういうことか
コメント読むまで気付かなかった。
わぁーー!
ついに、久保君登場
なんだか、嬉しいような、考えちゃうような
久保君視点のわかる様な・・・
確かに、女は魔性?ちがった、竹内様は魔性ですか・・・・・?
軽く笑った久保くんでしたが、
「成り行き上仕方なかったんだよ」。
わかる気がします
でも、西条君はその気持ちもわかってたのかな・・?
そこに、繋がるとまじ、やばい(泣)
勝手な推測ごめんなちゃい
って、考えながら読んでたら・・・・・!
タカギ、「ブー」
タカギ、「ブー、ブー」
やっと、気が付いて大爆笑(ワラ)
おもいっきり、ドリフ世代わらちゃった
全部忘れて、楽しんで!
でも、僕は途中からひょうきん族に浮気しました
この名前は高木ブーから来てるのか・・・。
でもこのタカギが入った会話は爆笑しそうになりました・・・。
久保くんとの面会に赴くママチャリの心情の機微、まさかの破壊力でひっくり返しましたね。
イルカならともかく(?)豚に乗った高校生とは。
しかもブーだから高木。なんて安直な(笑)
折角だから久保くんにウクレレ持ってて欲しかったかも。・・って無茶ですね。
ネーミングセンスねー笑
授業中爆笑でした!
爆笑終わったあとのにやけハンパなかった(^-^)
リボンにも繋がりがあるとは!!
千葉くん、まさか役立つとは!
寝てただけなのに
世間は狭いのか、田舎だからなのか、
はたまた単なる偶然か、物語の進行上しょうがないのか(笑)
駐在さんの幽霊嫌いは治らないにしても、
みんなが、また仲良く悪戯できるようになるといいな。
そして、竹内さんが幸せになってくれて、
茶木もおとなしくなってくれたら・・・。
人の会話に返事する豚、さすがタカギ・ブーww
寝てばかりじゃないんだww
西条が貰った写真&資料が役に立ちますね。
西条と竹内さんの父親同士が親友ってことですかね?
タカギ…ブー…ブー
そんな頃から(笑)
けれども茶木とのことがあって素直に西条君出してくれるかなぁ?
ネーミングセンスないですね。笑
タカギ、大暴れ。
やっぱり西条くんの隣にいた竹内くんが竹内・父!?
でも名前が…?
よく分かりません。
くろわっさん、これ以上混乱させないでください!笑
やっぱりあの写真の竹内君て竹内様の
わぁ~気になる
それにしてもタカギって・・・
会話に入り込んできておもしろかったけど
かわいいなぁ~豚
タ、タカギブー、、、、(笑)
一山越えたので、明日から復習にいそしめそうです
タカギwww
徒競走の部って
徒競走膝に悪いんですよね~
でも
14年?
あはは、、ブー、ブー、、タカギ、、、ブー(^0^)
、、、、いよいよはっきりしそうですね。
くろわっさん、お仕事お疲れ様です!!
あまりご無理されませんように、、、、汗
やっと話がつながりました
タカギ…最初分かりませんでした
どうも、ようやく夏休みも終わって追いつくことができました。
いやあ15章も見所満載、はらはらどきどきですね!
>昭和・・・14年度?
このあとが楽しみです!!!!
タカギかわいいぶぅー
私も乗ってみたいぶぅー
あ、名前が「つ」になっちゃったぶぅ!!
ブー
ナゾがつながってきました
ブー
いよいよナゾ解明ですね!
ブー
高木ブタに乗る少年…
あんまりパッとしないけど…
その勇姿、竹内様に見せたらどんな反応が?
まさか、ブーイング…なんて!?
タカギとか((笑
もうちょっとまぢめに考えよっか((笑
っつっても、豚だけどね((笑
どうして皆さんはすぐに高木ブーってわかったの~!全然気付きませんでした。
あ、これからは声に出して読めばいいんですね。そうしたら、色々気付くことがあるのかも。
ただ、近くに人がいないことをよ~く確認してから…じゃないと、ただの変なオ~バサン♪ですから(志村けん風に読んでくださ~い)
タカギですかぁ・・・ 私も高木だったりするんですよねw
高校生が乗れる タカギってどんな大きさなの~?
ママチャリくんが全てのなぞを解明してくれるんですね!
わくわくしまっす!
やっと今追いつきました!
それにしてもタカギって高木ブーからだったんですね…
そんなネーミングできるママチャリって最高ですね!(笑)
久しぶー。
あれっ?
小生は豚に追いかけられた思い出あります。
それも近所から逃げた豚。
小生が遠征で駅伝大会に出るため酒田市に
行った時、7区の試走で大会の前日の事、
自分の時間まで余裕有って
スタート地点の民家の軒下で寝ていた時に
それは現れました。
起きた時にはタカギさんの顔が目の前にあって、
ビーチフラッグ並にダッシュ!!
足には自信有ったけど、タカギさんも速かった。
でも、止まれなかったです。タカギさん、、、。
・・・・タカギ
センスいいな(笑)
やっぱり複雑ですね‥
豚に乗った久保君が頭の中から離れないし‥。
豚に乗ったミッチェル‥
わ~!!!私の久保君像がぁ‥(;_;)
豚は好きですが。。
西条くんのお父さんと竹内さんのお父さんはお友達だったってこと?あれ?
久保くんが魔性とまで言った竹内さんは、きっと色々頑張っているんでしょうね。
久保くん、彼女が西条くんに気持ちを残しているのもわかってて、でも好きなんだね。
メロンさん…私もまさか 高木ブーから来ているとは気付きませんでしたよ…。
前にもありましたよね?
たしか「10からマイナスの数」のときでした(ToT)…★
タカギ、間が良すぎる(笑)
昭和14年度に何があるんだろう!?
仮定が、確信に・・・・。
早く明日になんないかな・・・・・。
うわぉ。
実在するんだぁ・・・。
ぼくちゅうってホントにどこまでも実在する人ばっかなんですねぇ。
中間終わりましたッ
これからもっっとぼく中毒にかかりますね!
ちゅーば☆さ~ん♪
お・な・か・ま♪
何だか親近感持っちゃいますわ。
「10からマイナス」と「高木ブー」に気付かなかったお仲間。もしかしてまだほかにも大勢いるに違いない~。
やっっっっと追いつきました~☆
初登校です!
1話1話泣いたり笑ったり、とても面白く読ませてもらっています☆
現在、大学生ですが、仲間を集めて何とかイタズラしてやろうと考えてます☆ もちろん、笑えるヤツを☆
にしても、ほんと久保君・・・。
和美ちゃんも竹内さんも、クセのある人に恋してますね~☆ でも、だからこそ恋っておもしろいんですよね(^o^)
どう展開するにせよ、幸せになってほしいです☆
そして・・・、タカギ、うるさい!!!
でも、そんなタカギが好きだ~☆
ちょっとシリアスな話にタカギが良い味だしてますね。
ブー
ブー♪ブー♪
ブブーー× (ρ_;)
高木ブーちゃん、かわいいですね。
よく慣れてらっしゃる。
また、登場させてほしいです。
タカギですか
ブタに乗っている奴みてみたいですね
昭和14年度になにがあるんでしょう?
「タカギ」・・・安易だ。。。ネズミだったら「アライ」かぁ~、小5の時ならOKですね。
タカギの「ブー」で笑ってたら、シリアス突入だもんなぁ
久保くんもいい男ですね~、仲間だけの事はあるねぇ。。。と思ってたら戻って来たし・・・タカギ
久保パパ> 売り物にならなくなったじゃないか!
『売れないの豚』
ママチャリ> じゃぁぼくにください!
久保パパ> やだ!
『くれないの豚』
ペットなら『久保タカギ』さんですよね~♀だけど…
S14年‥西条パパの写真と同じ…
このコメントは管理人のみ閲覧できます
高木ブーだからタカギなんですねw
あんまり親しくない相手との会話、戸惑ってる様子でリアル感ありました。次回が楽しみです。
すごく久しぶりですっっ
コメント数も増えてて
人気絶好調ですね^^
あー、、ぼくちゅうだぁ泣
久しぶりすぎて
中毒が出そうですが笑
これからも
がんばってください!!!
>「俺よー。ほんと惚れたみたいなんだよなー」。
あぁ、久保くんのこんなに素敵なセリフなのに
タカギちゃんのおかげで、つい笑ってしまいます。
ハウドゥユドゥ~~といい、久保くんって、なんだか
間が悪い、というかなんというか・・
でも、そこがにくめない!
今回は久保くんにがんばってほしいな~!
10からマイナスの意味は今だにわかっていません。ただ10から引くだけじゃなくて何か意味があるの?
いつも寝ている(雷)→高木ブー
よく寝ている(宿直室)→千葉君
つながった~っ
じげんさん>全部実在ではないですよ~。ジェミーと孝昭君はいるんだっけ?
豚からおりないか?
。。。。35年生きてますが、たぶん、いや絶対生まれて始めてこんな文章読みました。だってフツーのりませんもん。豚。
シリアスなんだか「ブー」なんだか何なんだか・・・
昭和14年ってことは西条くんのお父さんと同じ年。しかも結構足が速かったってことは西条くんのお父さんとも知り合いだったかも??
今回は久保くんに頑張ってほしい!!
タカギ
おばあちゃんちの隣に豚さんを飼ってるお宅があって食肉業者さんが引き取りに来た日に逃走を図ろうとした豚さんがおばあちゃんの家に突進してきて いろんなものを破壊し、挙句 御用となりました。
豚さん 走るの速いでつ~
明日香SUN さま
ジェミーと孝昭君はいるんだっけ?
いますょ
わ
タカギ ブー
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私の地元付近に、どれだけ長く豚に乗っていられるかというイベントがあるのですが(なんせうちも田舎です
それを思い出して、そんなに長くしがみついてるなんてチビチャリちゃんかなり必死だったんだろうなあ…と笑いました(^ω^)
読んでて小さい頃豚と犬に乗りたくて仕方がなかったのを思い出しました。(馬は大きくて怖かったので)
高校生でも豚に乗れるんですね。今度チャレンジしてみます( ゜▽゜)ゞ
タカギブー笑
ないすです!!
タカギ・・・すんませn
最初「ぇ,カタギ!!?」って思いました←ぇ
目つき悪いから
人間にしたら多分ヤクザになりそうなんですけど
しかも早乙女さん顔負け!
豚に乗って現れるって…(笑)
しかも乗ったまま話続けようとしてるし(笑)
久保くん…まさかいつも豚乗ってんの!?
タカギ、かわいいですね、ブーブーうるさいですが 笑
コメント見て思ったんですけど、耳持っちゃったから怒って走り出したのでわ?
この豚「タカギ」は、二人の一連のやりとりの間に23回ブーっと鳴いてます。
…どんだけ鳴くねん(笑)
>たなプーさん
実は、豚の名前、「たなブー」にしようかなぁ、とも思ったんですが、豚で読者出演てのもねぇ。
むかし、『イルカに乗った少年』、大ヒットしましたね。
タカギに乗った少年も、子豚に乗った少年も、ミリオンセラーは難しいな。。。
タカギめっちゃブーブー言ってますね。そんなに名前が気に入らないんでしょうか?笑っ
ドリフターズの高木ブーかぁwwww
豚に乗ったとは
まさかの展開でした
ぶたは幸運のシンボルだったりしますが
(幸運をはこぶぶた)
はたして何をもたらしてくれるのでしょうか?タカギ??
タカギちゃん、会話に入ってきてなんだか、かぁいいねぇ。
やっぱり、ママチャリが好きなのかもね~。
でも、ぶたさんに好きになられてもねぇ。
タカギは元気なんですね。
寝てばかりなのかと思いました(笑)
たかぎ見てみたいわ(笑)
ってか最後のいつの間に!?って何したんだろー
あのときつけた名前って・・・
それまで名前無かったのでしょうか?
それとも、インパクト強すぎて、そのときから「タカギ」に変わっちゃったんでしょうか(笑)
タカギ速え~~~~~
ええっ!
…って事は出演のチャンスだった訳ですか!惜しかったなぁ~。
でもまぁ一時でも「たなブー」案を考えて頂いただけでも嬉しいっす。ありがとうございまっす
僕的には、例え豚でも出演できれば凄く嬉しいですから~。
>たなプーさん(赤字)
↑
最初の名前間違ってましたよ。米の本文の方はあってましたが。
僕の初登校の時もくろわっさんミスってましたからね~。
懐かしい。
「タカギ」ちゃん、かわいい!
チビチャリのそのネーミングセンスもかわいいっ
そして・・・ホントに惚れちゃった彼女のために頑張るミッチェル久保くんもかっこいい!
・・・でもよく忍び込むときにハウドウユウドゥにならなかったね・・・・
豚ロデオって、どこかのお祭りでありましたよね?
ただ、乗りこなす久保くん、凄すぎw
うちの子供(中3)と回し読みしてみたんですが、私と笑うポイントは同じでした(笑)
まず「豚に乗って」で吹き出し、「タカギ」で爆笑。
コメ欄みてたら、ピンとこない人が意外に多いことにびっくり。
うちの子供はまず合格ラインってとこですかねぇ?
あ…
来年の高校受験も、この調子でお願いしたいもんです(悲愴感)
豚を乗りこなす久保くん♪
素敵ですっっ
たなブー様~ご出演おめっとう~ございまする~。
目つきが悪い者同士の対面かな?m(__)m
くろわっ『ブー』ん、昔か『ブー』親父ギャグ『ブー』きだったんです『ブー』~。
ああ~~
高木ブーか! くっそ 気づかんかった。
コメ欄みて あーそっかって。
いいな。たなブーさん♪
おめでとうございます。
力石がくるくる回ってきて、、、
高木ブーwww
ナイスなネーミングセンスしてますねっwwww
あ・・・昨日誕生日だったのにコメしてない;;
まぁいいか・・・。
豚って意外と大きいんですねぇ・・・・・。
このあとどうなるんだろう。
初めまして。
もともとあまり仲良くないって、
ママチャリと久保くんのことでしょうか
そーだったらショックなんですけど・・・
今まで一緒にいろんなことしてきた仲なのに