
「最後の別れ際の男の声。なんか聞き覚えあるような・・・」
帰宅途中の自転車の後ろ。西条くんが言いました。
「西条はヤクザと縁深いからなー」
「ヤクザと縁のある高校2年生ってのもなぁ」
「いや、まて」
と、孝昭くん。
「まだ2年生になれるって決まってないぞ。俺ら」
「う・・・・」
やなこと思い出させるなぁ・・・・。
自宅。
「母ちゃん。母ちゃん」
「息子、息子」
「いいよ。対等な返事しなくって・・・」
「そうかい?人類平等だしね」
「あのね。もしもだよ?」
「あ。悪い話だね?」
「なんでわかる?」
「お前の”もしも”は、悪い内容のまくらことばだから」
「あははー。そりゃ話が早い。じゃ、聞いてくれる?たらちねの母」
「あいかわらず切り返しだけはうまいね。で?」
と、言ってから母。
「あ。ちょっと待って。今、お茶入れるから。心の準備しないとね」
心の準備がテーブルに並びます。
「紅茶の香りは心落ち着かせる効果があるから」
紅茶程度で落ち着くかどうか・・・。
概要説明会。
「留年だぁ~~~~~???」
やはり紅茶程度じゃダメだったようです。
「はい・・・。まぁ、また工藤先生の脅しだとは思うんだけど・・・」
「馬鹿だ馬鹿だと思ってたら、想像以上に馬鹿だったのね?」
「いや・・・。成績は中の下の下の下の下くらいだと思うんだけど」
「つまり下ね」
内容説明会。
「はぁ・・・チョーク爆発させて、その罰の草むしりを小学生にやらせて、その間に電気屋さんからかって遊んだ、と・・・」
「まぁ、要約すればそういうことかな?」
「要約でそんなに長いのかっ!」
「すんません・・・。それでさぁ・・・」
「また学校からお呼び出しがあるかも知れないと?」
「さすがたらちねの母!」
「はぁ・・・。高校で親が呼び出しくらうってだけでも恥ずかしいのに・・・。どんだけ謝らせるつもり?」
「え・・・?」
僕は、母が学校へいくと、いつも僕たちの弁護をしているとばかり思っていたので、「謝る」という言葉が意外でした。
「あたりまえでしょ?悪いことは悪い。それを認めるから自分が正しいときに主張ができるのよ」。
「あ。うん・・・それもそうだね・・・」
いちいちもっともな母です。
翌日。空は僕たちの心を映したかのような曇天(どんてん)。
いまにも泣き出しそうな空模様です。
「はぁ・・・・・」
「なんだって新入説明会を2度も・・・」
ゾロゾロとうつろな僕たち。
「お、来たな」
「あ、先生おはよーございます」
「お前ら。新入生の後ろに椅子持って来い」。
「え~~~~~。かんべんしてくださいよ」
「いいからさっさとしろ。もうすぐ本物の1年生も集まるからな」。
工藤先生の言った通り、間もなく新入生たちが登校し始めました。
まだ制服が支給されていないらしく、それぞれ中学のときの制服を着ています。
「おお・・・今年の女子はつぶぞろい~~~♪」
それはそれで状況を楽しむ僕たちでしたが
「やーーー。君たちげんき?」
突然、やたら無駄にテンションの高い男子が声をかけてきました。
「えっと。たいして元気じゃないけど」
「お前、誰?」
するとその男子生徒。
「え?僕、N中の丹下。知らない?」
首を振る僕たち。
「おかしいな~~~。有名なんだけどな~~~」
「なにで?」
「この学校女子が多くっていいよね!」
こっちの質問は無視かよ!
「君たちどこ中学から?」
いや。高校ですけどね。
どうやら僕たちを同じ新入生と思っているようです。新入説明会なのだから、当然と言えば当然ですが。
顔を見合わせる僕たち。
「俺、1中」「おれ、2中」「僕は・・・」
一応、出身中学を名乗ってみました。
が、
「ここの体育館せまいよね~。中学の半分しかないや」。
またしても無視?
「ああ。武道館と分かれてるんだ・・・分かれてるらしいよ」
「へー。ところで君たち、どこの中学から?」
ついさっき答えたろ?
なに聞いてんだコイツ?
「俺、1中」「おれ、2中」「僕は・・・」
一応、出身中学を名乗ってみました。
「ふ~ん。両手放しできる?」
えっと・・・。
質問が唐突すぎてわからないんですが。
「自転車の?」
「うん。できる?」
それが入学に際して、どのような問題なのかわかりませんでしたが、一応
「できるけど・・・」
「うそ!?片手放しじゃなくってだよ?」
「まぁ・・・。できるよなぁ。それくらいは」
「ああ。できるけど・・・」
「そうかぁ。できるんだぁ・・・」
なんか落胆してます。丹下くん。
よく意味がわかりませんが。
「君たち、どこの中学?」
さっきから答えてるだろっ!
だから少しは話聞けよ!
「俺、1中」「おれ、2中」「僕は・・・」
一応、出身中学を名乗ってみました。
「ふ~~~ん。じゃ、僕いそがしいから!」
いやいやいや。なんかリアクションしろよっ!
だいたいなにで忙しいんだ?
すると丹下くん。またしても次の生徒に
「君どこの中学?両手放しできる?」
手当たり次第聞いてます。
えらいやつが入ってきたなぁ・・・。
が。丹下くんの本領が発揮されたのは、式が始まってからのことでした。
「はい。ここまでで質問ある人」。
「はいっ!」
「はい。そこの君」。
「校長先生の話、あと、何分くらい続きますかぁ~?」
「はい??」
「長いんですけど~~」
おおおおおお!大物だ!
マスカレードGS第33話へ→
- 関連記事
-
- 番外編『マスカレード・GS』第33話 春雷(17)
- 番外編『マスカレード・BS』第33話 春雷(16)
- 番外編『マスカレード・GS』第32話 春雷(15)
ジェミーはこの頃から大物だったのですね・・・・
あ、・・・・・コメント復活一号が一番乗り?!
いいことあるかなぁ^^
ジェミー・・(笑)
愛すべきキャラクターですねぇ、やっぱり。
丹下くんってジェミーのことですよねえ
登場おもしろかったんですね!
今日はすぐに更新よめましたあ
ありがとうございました
>詩依さん
+30点
一番載り認定。
ジェミー。ずっと大物です。
▼
>あとむん二番載り認定
+20点
平和の象徴です。
▼
>はなちゃん
+10点
でもまだ元のPCないんで、けっこうたいへん(泣)
早く買わなきゃ・・・。
PCご愁傷様でした。。。
ジェミー大爆笑の登場ですね。
入学式からこの調子だったとは。やっぱり大物だ。
私の学校にもいました。全く人の話聞いてないけど
何故か憎めない愛すべきキャラの人!
ジェミーが出てくると和みます♪
たしか手放し運転も道路交通法違反ですね。
まぁ~自転車の交通ルールを破った事がない方はいないかもしれませんけど(笑)
会話がなりたってない(笑)
この頃から…校長先生にまで…ジェミーすごすぎ!!
真似できませんわ。
タカさん、久々の登場で嬉しい~☆
あっ、携帯用の画面が変わったんですね~。
おぉっ!!!さすがジェミーだっ!!!
入学したときから〇〇だったんですね。。。
PC不調の中ご苦労様です
「母ちゃん。母ちゃん」。
「息子、息子」。
朝から爆笑しちゃいました。ツボです(^ワ^)
「くろわっさん。くろわっさん」。
反抗期とかあったんですか?
さ、さすが丹下くん、いや、ジェミー。
あれっ?ジェミーって誰かの後輩じゃなかったっけ・・・?
ぼくちゅうも映画、文庫、15章と長いから内容がうやむやになってきた。
復習せねばっっ。
さすが大物新人!丹下くんですね。
私も将来…
娘~娘~!息子~息子~!って会話してみよ!!笑
手放し運転出来ないな…丹下くん相手してくれるかしら?
なんか携帯用の方が変わりましたねぇ
ジェミーはこの頃から我が道を行ってたんですね(笑)
ちなみに、私は両手離しできないです(^。^;)
タカさんは確かにもっともですね。。。
ジェミーは昔からああだったんですね(笑
いい跡取り?後継者が見つかって良かったですね!?
落第すれば一緒だけど、、、、。(爆
ジェミーとの出逢いですか。。
そういえば「ジェミー」のあだ名って誰がつけたんでしょう?
ジェミー昔から素晴らしいですね。
相当両手離し自慢したかったんですね。
ジェミーのあだ名は4章6話のバイオニックジェミーからです
敬語じゃないジェミーってなんか変。笑
最初からあんなんだったんですね……
同級生と思ってたのが先輩(しかも中身が濃い(笑))と判った時のジェミーの反応が楽しみです(笑)
ジェミー、大物ですね~w
『両手放しできる?』ってところ、可愛いw
無邪気ですなぁ。
大爆笑!
ジェミー かわ( ・∀・)イイ!!ってか小学生か!
何で有名なのか気になる所です。。。
(ジェミーの雪山遭難と同じくらいここも好きです。)
流石!スケ番お欄すらも、手の内に入れた丹下君。この頃から、こんなにペースな子だったのか!
うおぉぉぉ!!!!ジェミー(*´∀`*)さすが大物(笑)
なんかジェミーが敬語じゃないと違和感ありますね(笑)
>詩依さん、
復活一番載り、おめでとうございます!!
元気そうなコメントに安心しました。
お大事にね。
ジェミーちゃん、すごい!
おもしろい~!! かみあわな~い!!
これ、やられた方は腹立ちますね~。
ひさびさおタカ母さま登場。
相変わらず、いいこと言ってくれます。
ありがとうございます♪
町のあちらこちらにぼくちゅうの映画のポスターを見かけるようになりました。
うれしいです♪
さすがはジェミー、格が違いますね
朝から笑わせてもらいました~!ありがとうございます。ただ丹下=ジェミーってすぐには繋がりませんでした…復習しなくちゃ(*^_^*)
皆さん、ジェミーの同じ質問に律義に答えたりなんかして、優しいんですね(^-^)v
さすがはジェミー(笑)
…ジェミーですよね?(;^_^A
さすがジェミー。
この一件で仲間になるわけではなさそうな雰囲気ですね。
その辺も知りたいな~
ジェミー、、、、
入学早々、大器の片鱗見せてますね
「もしもだよ」っていう枕詞があるなんて
初めて知りました・・・
たらちねの母って昔習いましたねー。
ママチャリの成績はそんな下の方でしたか!
いたずら、雑学の才能を違うところに生かしてれば…。
まぁ、だから面白いんだけど。(^O^)
入学前からぶっ飛ばしてますね!
んでも聞かれるたびにきちんと出身校を答えるみんなも面白い(笑)
朝からいい笑いを頂きました♪
おかげでなんか嫌な事も吹っ飛びました♪
さすがジェミーw
この時点ですでに大物だったんですねwww
やるなぁ~w
出身中学聞いて回るのには何か意味があったんでしょうか?w
>チョコレートさん
+10点
母に反抗するなどとんでもない(笑
反抗期は、もっぱらおおいばりの祖父に向けられてましたね。父にも反抗した記憶がありません。
▼
>まりさん & SO ON<重要>
携帯画面、パケットが安くなるように工夫しました。
以前の半分以下になってます。
出たぁ~!!!
KYジェミー
でも、何度もスルーされてもちゃんと出身中学を教えてあげるところがママチャリ達らしい・・・
後で先輩って事に気づいても、あんまり影響なさそう。「留年ですか?じゃあ同級生ですね」って言いそう。
ジェミー&ビコーズ出会いの瞬間だ。
ジェミーがママチャリ一家に入って工藤先生も大助かり?取り締まるなら一緒が楽ですよねぇ。
夏にはママチャリ一家もジェミー&ソーオンとかビコーズとかに改名しちゃうんですね。
たらちねの母、察しがいいですね。でも「もしも」が悪いことの枕言葉なんて、どれだけ悪さしてきたんでしょうねぇ(笑)
丹下くんことジェミーくん、強烈な初登場ですね。さすが大物!
ジェミー可愛い
いずれバイオニックになるなんてこのころは思ってなかったんでしょうね♪
携帯ヘッダーなくなってちょっと寂しいけど、色変えて可愛さアップ?
ジェミー、こんな質問するなんて(笑)
朝からお腹が痛くなるくらい笑ってしまった(笑)
それにしても、おタカさん。
やっぱり一言一言が深いです。
凄いお母様ですねヽ(*^^*)ノ
〉先輩ときづいても影響なさそう
たしかに(笑)
でもとりあえず言葉遣いは敬語に変わるんですね
案外礼儀にはうるさい?(笑)
パケット半分にって…
心遣いも含めくろわっさんらしいですが
夜なべ仕事ですか?
無理しないで下さい!
ブラウザに履歴残ってて全然更新されて無かったから『次へ#』が表示されなくて久しぶりになりました
ジェミーがタメ語なのはそこからだったのか
ジェミーに感動しました。
あ、自分新人のしょうたです。最近読み始めました。これからよろしくお願いします。
久々タカさんとジェミーの登場が嬉しいです(^^)♪
タカさん相変わらずボケつつツッコミつつ、おさえるとこはちゃんとおさえてますね。
>悪いことは悪い。それを認めるから自分が正しいときに主張ができるのよ
最近は「モンスター○○」と言われる謝れない人たくさんいますからね…
私の中学は広嶺中で、両手放しはできません。
丹下くん有名って何故?
天然ジェミーの思い込みかな はたまた・・・?
詩依ちゃんおかえりなさい 無理しちゃだめですよ
貴女と猫ちゃんのことずっと思っていました
守るべき命があると人は強くなりますからね
だけど絶対に無理しないでください
昨日の日本史の授業(デガラシ伯爵)に引き続き本日は古文(たらちねの母)ですね
教育ブログ「ぼくちゅう」?(笑)
ジェミーさすが大物
なんで両手離しそんなにしつこくきくんだろ?
やっぱ、将来バイオニックになるだけのことありますね~
凄いや、ジェミー…
ヤッホ~!ジェミーワールドだぁ~!
なんか、最初っから翻弄されてますね。
新入生の後ろに座らさせて何するんでしょうか?ひょっとして晒し者?
ママチャリくんって、学校の成績『下』だったんですね。すげぇ~親近感持っちゃいました。
あぁ~『下』なんだ・・・『下の下』なんだなぁ~・・・・・あはっ♪
反抗期がないなんて、素晴らしい!(おおいばりの祖父さんのおかげ?w)
タカ母ちゃんになら。反抗しよ~なんて気に成らないですね。
お答え頂いた上にポイントまで感激です。('-'*)
ジェミーとの出会いも衝撃的ですね。
っていうかジェミーはいつでもジェミーだったんですね。
くろわっさん、PCが復旧するまで大変でしょうけどがんばってください。
ジェミー,すごすぎますね(笑)
会話が成り立っていないばかりか,
校長先生への質問に大爆笑です!
ジェミーとの出会いってやっぱりこんなんだったんですねぇ~?
ある意味ジェミーが一番大物なのか?
俺の友達がジェミー君と全く同じ質問してました(笑)
でもジェミー君ほど度胸ないと思う(苦笑
ジェミー最高ですね。
シナプスの働きが突き抜けた人って
こんな会話になるような・・・。
下手すると敬遠されがちなタイプだけど
さらに素っ頓狂な軍団と
このあと過ごせて
ジェミー良かったね。
ジェミーないすです(^_^)
めちゃくちゃなんがジェミーらしぃ……v(^o^)
ジェミー登場だぁ
これからが気になるな
西条~ダブルと高校生で成人式に成っちゃうぞ~(笑
ママチャリくんたちと、ジェミーの始まりはこうしてきたのですね~
それにしても、さすがジェミー・・・
両手離しがどんんだけ大事なんだ・・笑
カウンターが23000000超えましたね!
おめでとうございます!!
ジェミー、自由だな~!!!(笑
ジェミーやってくれますね笑
でも確かに出身中学から聞くと意外や意外少し
遠い知り合いだったりしますもんね
校長先生に対してこの態度
入学早々スゴイですね
>詩依しゃん
おかえりなさぁい~~
戻ってくる日を待ってたお!
ジェミーの傍若無人っぷりが、
私の妹が人の弱みにつけ込んでるときの話し方にそっくり・・・
きっと、ママチャリたちは返事返さずにはいられない雰囲気を感じたのですね・・・
>ありゃ?詩依さん
お帰りなさい!!もう大丈夫??
もいっかい読んで来ま~~す。
ジェミーとの遭遇です。
両手放しって・・・小学生レベル?
僕の当時(小学生時代)、両手放しでどこまで走れるかって、ある種ステータスだったな~←アホ
今ではそんな安全な道路ないですもんね
ジェミーの登場でタカ様のありがたいお言葉が・・・
復習、復習、復習しないと~~!
昔からジェミーは大物雰囲気を醸し出してるとは さすが これが運命の出会いになるとは 入学式に女装して出てこないかなぁ
じぇみぃぃぃぃぃぃ!!!!LOVE
ジェミー やっぱ大物な雰囲気はすでにこの頃からだったんだ~やっぱりぃ(笑
タカさん名言「悪いことは悪い。それを認めるから自分が正しい時に主張できるのよ。」
そして迷言「おまえの “もしも”は悪い内容のまくらことばだから」
どちらもすばらしいですね~さすが!タカさん
まくらことばに関わらずそもそも悪い話が多かったと言うのもあるんでしょうねぇ(笑)
要約でそんなに長いのかっ!
(笑)
これ以上縮めようがないものねぇ(笑)
2回目の登校です^^v
ジェミー、ちょっと見直しました
ただ女装とメイクができるってだけのキャラじゃなかったんですね(笑)
ようやくでそんなに長い文は初めてですよ
ジェミー大物すぎです。「長いんですけど~~」
のあとの先生方の反応が気になります。
工藤先生のもと、なぜか一緒に罰を受けるとか?
ヤクザと縁のある高校生か~~~
かっこええな~~~~~
いいな~~~
喧嘩のときに言ってみたいな~~~~
にしても神童タカさん・・・
なんか会話のテンポいい・・・
こんな会話してみたい・・・
あれ、この時って早乙女さんているのか?
そういえば俺、最近Y,Iに早乙女って言われとるな・・・
ケンちゃんのほうがええな・・・
はぁ~~~~~~~
お、大物~!!!
このころからジェミーの
KYぶり(?)が発揮されてたのですね?
いやぁすげぇ・・・
ジェミーすげっ!さすがだなぁ
敬語じゃないジェミーも新鮮ですね
「ヤクザと縁のある高校2年生」どころじゃなくて「ヤクザ使いたい放題の高校生」になるのが凄いですよね・・・
ジェミーの大物ぶりは中学でも有名だったんですね
そーか、丹下君ってジェミーのことかぁw
そーいえば最近新入生でジョニーってあだ名の子がいたような・・・w
ジェミー最高!
お気に入りのキャラです。
ところで質問!「たらちねの母」って・・・?
チョーク爆発させて、その罰の草むしりを小学生にやらせて、
その間に電気屋さんからかって遊んだ・・・その帰り道に、
警官とヤクザで遊んじゃったことは、タカ母さまにもナイショなんですね。
ジェミーみんなが気になってても言えないことを!w
まったく話きかないんですねww
おぉ、遂にジェミー登場ですか~
何が起こるか不安です
教習所以外では初です><
ほんとにもう一度説明会受けたなんて…すごいですね笑
ジェミーも勇気あるなあ…天下の西條くんに!
そろそろママチャリーズ側のお話も読みたいなーと思いながら久しぶりにきたので嬉しいですv
花ちゃんとどどこで出会うのか楽しみです!
うわわ、西条って字が
すみません…orz
ママチャリくんの周りはお紅茶派が多いのね♪
ケンちゃんやおタカさま、そういえばドドンゴを引き取ってくれるって言ってたモンキーズの親分もお紅茶、飲んでましたね♪♪
おタカさまとジェミーちゃん出てくると、気持ちが大きくなっていいわぁ
皆さん ただいまですw
詩依も紅茶はWEDGWOODのアールグレイですw
香りがいいんで好きなんですよねぇw
確かに言われてみれば、紅茶派多いような気が・・・w
くろわっさん ポイントありがとうございますw
PCトラブルで大変でしょうけどご無理なさらないで下さいね。
ジェミーどんだけタメ語なんだ・・
「たらちねの母」ってママチャリは言ったのですね。
あ~、よかった!「たれちちの母」って言わなくて。。
>あらべすくさん<少し重要>
+10点
紅茶派が多いのではなく、前話とのつながりとしての効果で書いてます。
よーく読むと、それぞれにあるんですよ。
あ。前の話だけないかな?消したんで。
ほかは全部GSとBSつなぎの単語があります。
わ~ジェミーすげぇ~
かっこいい!!校長先生にあんなこと言えるのは
ジェミーだけだ!!
今日ぼくちゅう2読みました。私はタイに住んでいるのですが、父が出張のとき買ってきてくれました!
ちょ~おもしろかったです。学校でも大人気です!
ジェミーすごいなぁ。
そして一体何で有名だったんでしょうか??
あと両手離しはそんなに重要か…?
おタカさんもさすがですね。
さらりと名言を残す感じが好きです~♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ジェミー・・・。
どっからこのあだ名に・・・。
なれなれしいな・・・。
いつになったら先輩って気がつくんだろう・・・。
西条・・・。
ヤクザに縁があるってどういう高校生だよ・・・。
P,S
Neroはものすごく早乙女さんに似ているため、
僕は読んでいます。
同じコト母ちゃんに言われたことあるけど
名言なのかぁ…
ジェミーに『上級生』の印籠を見せる瞬間、どのように驚くのでしょうね。
個人的には、浅見光彦シリーズの刑事さんのように、アタフタしてほしい…
ジェミーは最初から仲間に入る運命だったんですね!!何気にジェミーっていつも重要人物ですよね~
大物だし、もう少し回りが見れたらママチャリの後継者になれそうなんだけどな~おしい!!
ジェミーすげ~!
みんなに愛されるのキャラクターがすでに出来上がってたんですね!
ジェミーのキャラが強烈・・・!すっごいなぁ~。こういう人はいっぱい友達無意識に作っちゃうタイプですね!笑
ちなみに両手放しのことを私たちの住んでるところでは「テッパ」っていってました。私は「カタテッパ」(片手放し)しかできませんけど。。。
ジェミーとの出会いって、こんな感じだったんだぁ。
何で有名なのかは、確かに気になるなぁ。
両手離しってこと?まさかね(笑)
ジェミー、中学から有名だったのかぁ・・・
・・・・・だろうな、そりゃあ(´-`)
話はプール開きの前には終わると思いますw
あれ?ブログなんか変わりましたよね?
ジェミーほんっと良いキャラ!w
たらちね~
かき忘れました~!!
詩依さん おかえりなさい(^^)/
ジェミー。さすが~(笑)!
可愛い~~。
ジェミー♪ 最初から凄いインパクトがあったんですね(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
同感。
「はぁ・・・。高校で親が呼び出しくらうってだけでも恥ずかしいのに・・・。どんだけ謝らせるつもり?」
このあとも、何度もおたかさんは呼び出されて行くんですよね。
ジェミー最強!
トイレ、草むしり、飛行機、
あいだあって
紅茶と続いてるんですね。
次回へのキーワードはなんだろ?
楽しみです。
しかし、丹下くん(ジェミー)には
外務大臣になってもらいたい。(^o^)
言いたい事、言える日本。
躍進か沈没か…
ジェミー、天真爛漫でかわいい~~
なんか憎めないキャラですよね
話はプール開きの前には終わると思いますw
校長の挨拶と言うキーワードで1年前のside by sideとオーバーラップさせるとママチャリ達とのキャラの違いがよく判る
巧みだなぁ…
ジェミーキタ――――――!!! 笑
当時から人の話を聞かない子だったんですねぇ。
ジェミーキタコレwww
嗚呼…笑うってイイネ。
癒されるね。
わッさんありがとね
ジェミー登場ですね。
校長先生の話は確かに長い!!
でも・・花火職人の親方よりはいいかぁ(笑
西条・・・ヤクザと縁深いってどんだけだい?
>「母ちゃん。母ちゃん」。
「息子、息子」。
思わずふきだしちゃいました
てかタカさんカッコイイー!!さすが神童!
>「お前の”もしも”は、悪い内容のまくらことばだから」。
って親に言われる高校生ってか子供って・・・・;
ジェミー登場!
相変わらずなマイペースっぷり!いいわ~
チャーリーみたいにこそこそしないジェミー
ジェミー…じゃなかった、丹下君、
ファーストコンタクトが強烈過ぎ(笑)
何回リピートしてんだ…律儀に答えてるのも素晴らしいですが。
普通なら中学ばらばらなのに同じ格好(ですよね?)って所で
アレ? と思いますよね。
西条くん、キミの兄弟子さ!!
よかったね、ハチ合わなくって。
ここで合ったら未来(11章)がおもしろくない!!
おタカさん、やっぱステキなお母さん。
>「母ちゃん。母ちゃん」。
>「息子、息子」。
のやり取りも、
>「悪いことは悪い。それを認めるから自分が正しいときに主張ができるのよ。」
って、ちゃんと正しいことを教えてくれるとこも。
ジェミーちゃん、おおものっぷり発揮!!
いつからママチャリ君たちは先輩と認識されるのでしょうか・・・?
ジェミー、やるなー。最初から、こういうキャラだったんですね。それにしても、ジェミー、恐い物知らずですね