ぼくたちと駐在さんの700日戦争

 

  
最新話(8/5) 改訂中(8/7) 最新記事(7/3) ラジオ(7/27) アジト教室14 掲示板
番外編-第7話へ|番外編-第8話へ→
人気ブログランキングへ  ブログ村ランキング

映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』。

公開なりました。

まぁ。みなさまさまざまなご感想、ご不平あるかと思います。
レビューでも、ブログと違うぞ、とか、ギャグの質が低くなってるぞ、とか、いろいろお見受けいたしますが、おおむね好評。

ここで、くったくなく映画『ぼくちゅう』語り合いましょー。


マスコミ用対談にもありますが、映画ができる際、最も僕が反抗したのは『イタズラの定義』でした。
ワックスやら落とし穴は怪我をしますし、バーバーのコードを切る、って。おまえそりゃママチャリはやらんだろー。と思いまして(白バイのキャブレターははずしますが)、最後の最後まで、たくさんのイタズラをけずってもらったり、もめたり。

完成後も、いまいちスタッフには「ぼくちゅう」わかってないなー、という思いが僕にはあります。
けれど、会場でも、お子さんたちは「落とし穴」で大笑いされておりましたし、まぁ、あれはあれで映像としていいかなぁ、と。

なにより、市原くん初めとして、キャストのかたがほんっと熱演してくださいました。
これにはホント頭が下がる思いです。

そしてファンキーモンキーベイビーズ。いい楽曲をありがとう。ありがとう。

おかげでいい映画になりました。


映画は108日めで終わっていて(本編5章『花火盗人』まで)、映画契約も5章を謳ってありますので、第二弾、興行成績好調ならあるかも知れません。

わざわざ劇場へと足を運んでくださった皆様。ありがとうございました。
また、地域の劇場で上映されずくやしい思いをされました皆様にも、後日上映されることと思います。待っててね!


ってなわけで。

映画感想コメントコーナー!
Yahooレビューにまでは書けないやぁ、っていうシャイなあなたも、ここで感想好き放題。

ぷり~~~~ず!

※ランキング、今週、勝負かけますっ!よろ!
ランキング押してね人気ブログランキングにほんブログ村 小説ブログへ
人気ブログランキング
ブログ村ランキング

携帯でコメント欄が見えない方→こちら
携帯でコメントを入れられない方→こちら

※初登校教習所-3開設!初コメ練習はこちらでどうぞ

関連記事
コメント

さっそく見てきました!
映画は映画で面白かったと思います。

多少イメージが違うようなこともありましたが、キャラクターの個性がはっきり出ていたような気がします。

おおむねいいかんじです♪
2008/04/06(日) 01:46:25 | URL | たけすぃ~ #-[ 編集]
▲---------
>たけすぃ~さん
+30点

感想一番載り~。

よかったよかった~。

観てくれてありがとー。
2008/04/06(日) 01:54:13 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

初めまして。

映画絶対観ます。。。
2008/04/06(日) 01:54:49 | URL | よしぞ #-[ 編集]
▲---------
>よしぞさん 初登校

いらっしゃい~~。

ぜひぜひ~。
損はしない映画です!お楽しみくださいね~。
2008/04/06(日) 01:59:35 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

初めまして。
映画を見てから初めてここを見たんですが映画と違う所もあって面白いです!
映画はもう笑いました(笑
こんな映画は久々です。
それも原作者のママチャリさんが凄いことだと思います。
これからもがんばってください。
後で原作本買いに行ってきます(笑
2008/04/06(日) 02:00:04 | URL | 時 #-[ 編集]

あぁあぁぁぁ…
やっと追いついたぁ♪

はじめまして(∩∀'**)
莉紗です(o^皿^o)
一児の母をしております☆
基本的にアホな子ですが、よろしくお願いします♪

あッ…ちなみにまだ映画わ見てません(;△+)
子供が小さいから映画館行けなくて(P⌒q)
レンタル待ちでございます↓↓
2008/04/06(日) 02:03:55 | URL | 篁ム #hJD4MiRs[ 編集]
映画観てきました
朝一番で観させて頂きました。
とにかく皆さんの笑い声が耐えませんでした
とても楽しかったです!
 
やはり興行成績とか関係してくると中身も結構変わってしまいますね。。。けど役者さん一人一人が良い味出しすぎたのもあり(笑)映画として本当に面白かったです。
 

 
えーと音楽隊の時のテンション高めの井上くんのキャラに焦りました(笑)
2008/04/06(日) 02:04:49 | URL | pipopapo #-[ 編集]
まだ書けないもぉ~ん。
映画館行きたいけど、まだ行けてねぇよぉ。

だから、書けねぇんだ・・・・
ちっくしょ~~~~~!
2008/04/06(日) 02:05:09 | URL | まっつん #-[ 編集]

観て来ました。

すでに試写会で一度見ているのですが、
舞台挨拶をみるために、初日の公演も見てきました。

周りの一般のお客さんの反応は、とてもよかったですよ。
2008/04/06(日) 02:05:13 | URL | りゅうへい #zbdOSCmw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/06(日) 02:07:28 | | #[ 編集]

観てきましたよ~
原作と違うのは映画の場合仕方の無いこと。

娘と楽しく笑ってきましたよ~
会場みんなが笑ってました!

私が一番気になったのは病院のシーンでした。
あれはどうしても病院に見えない……
せめて、掲示板くらいは無くして欲しがった………


続編、観たい!
2008/04/06(日) 02:10:05 | URL | ティキ #mQop/nM.[ 編集]

あぁ、感想書きたいよぉ!!
けどまだ観に行けてないんです…(T_T)

でも、来週の日曜日に友達と観に行く約束をしました!!
それまで我慢です(+д+)
2008/04/06(日) 02:13:35 | URL | ぴよ子 #3lCNfF7A[ 編集]
初めまして
初登校です。

映画、楽しく観させて頂きました。
ブログとは設定や展開が違うところは多々ありましたが、映像媒体と文字媒体の表現の違いだと受け止めています。

物足りなさも感じる部分はありましたが、『一万文字を四百文字に纏めた』と思えば満足の出来です。

これからの様々な展開に期待してしまいます。
2008/04/06(日) 02:14:42 | URL | 水道屋 #G/R0oQrY[ 編集]
▲---------
>水道屋さん 初登校~

ありがとうございます。

原作者ってのは、やっぱり特別な思い入れがあるので、ここは~~~~って部分あるんですよね。
でも、皆様にお喜びいただけてなによりでした。
2008/04/06(日) 02:16:40 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
▼---------
>時さん

いらっしゃいまし~~。

そう言っていただけるとうれしいです。
ほっとします~。

▼---------
>篁ムさん

読めまへん(泣

DVD化はまだ決まっていないんです。
おそらく出るんじゃないかなぁ、とは思うのですが。

▼---------
>pipopapoさん

グレート井上くん役の賀来くん。
会ってきましたがいい子でした。
誰かに似てると思いません?

ヒント=苗字

▼---------
>まっつん <重要>

まぁまぁ。このページはずっと使うつもりなので。
最終的には、表紙側のほうへ持っていきます。
2008/04/06(日) 02:17:41 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
▼---------続きです
>りゅうへいくん

ひさしぶり~~~。仕事順調?
順調だよね。りゅうへいくんだもの。

そうですかぁ。よかったぁ。
気になって気になって。

▼---------
>秘密のコメント しょうやさん

おつかれさまでした~。
この内容でしたら、別に秘密である必要はないような。シャイ?(笑

今後ともヨロシクです。

▼---------
>ティキさん

>私が一番気になったのは病院のシーンでした。
あれはどうしても病院に見えない……

あははは。するどいですね。
あれ、学校使ったみたいですよ。

>ぴよ子ちゃん

ん~~~。だいじょぶだいじょぶ。
映画逃げないから。
2008/04/06(日) 02:25:11 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

では、早速感想を。
偉そうな言い方になってしまいますが、映画としては悪くないな、というのが見おわった後の正直な感想でした。
くろわっさんの仰る通りキャストの皆様の熱演、映画に合ったファンモンの楽曲。何より客席からかなりの笑いが起きていたのが、うまく出来上がっていた証拠だと思います。それはぼくちゅうファンの一人としてとても嬉しかった!!

ただ、やはりイタズラの内容に関してはちょっと納得いかない部分もありましたね。映像化するに当たって致し方ない所もあるとは思いますが・・・
でもくろわっさんが最後まで抵抗したと聞いて、何だかちょっと安心しました。守べきものは守ろうとしていたんだな、と思って。

その他、公開・宣伝等の規模にも多少・・・いや大いに不満な部分もありますが、そこは大人の事情ってやつでしょうか。どうなのギャガさん?!(笑)

長くなりましたが、とにかく原作が広まることを考えれば絶対にヒットしてほしい。そして続編への流れに期待です!!
次回はキャストはそのままに、脚本ママチャリってのはどうでしょう(笑)

また、見に行きま~す!!
2008/04/06(日) 02:28:22 | URL | 西丸 #nmxoCd6A[ 編集]
観てきましたよ。
パパと二歳の娘にはドラえもんで映画デビューをしてもらい、私一人で朝一のを観てきました!!

会場はガラガラでしたが…
笑い声が聞こえる!
一人だったけど、吹き出してました。
そして最後には『仲間』に感動しました。


ブログを知らない人はどう観るのかな?
次の展開はこうくるんだよな~!なんて思いながら、別物とも思い…
結果的に楽しめました。

本当のママチャリ…ママチャリ軍団とは違う、映画のママチャリ軍団として最初から最後まで楽しめましたよ。

色んな思い入れがあるので、最後のエンディングまでしっかりじっくり見ました。
三年ぶりの映画館。
出産してから、初めて自分の時間として一人で集中出来た貴重な時間だったかもしれないです。
いつもの私だったら、娘が気になってしまい…集中出来なく、最後まで見てなかったかもしれないから。

ママになって二年半…一番のご褒美でした。





しかし…
駐在さんかっこよすぎちゃって、奥さんと普通につりあっちゃうのが残念でした。
強いかっこよさが欲しかったな…。
でも、好きな役者さんなんで良しなんですが。





映画公開おめでとう!
コミックも買いました(^-^)v
2008/04/06(日) 02:32:14 | URL | FlowerMommy #ehuBx04E[ 編集]
▲---------
>西丸さん

そうですね。ギャガさん『ライラの冒険』って大作の後でしたから。
力、ゆるかった~~~。少ない予算でめいっぱいやってくれた、っていう感じ?

まぁ、一介のブログ作者でしかないので、そんなもんなんでしょうね~。

おっしゃるとおり、僕は基本、この「無料ブログ」が広まればいいんです。
そこからいろんなものが伝わって。
少し世の中が忘れていたことを思い出してくれれば。

▲---------
>FlowerMommyさん

そっかぁ。会場、空いてましたかぁ。
そこが悩みの種ですねぇ。
宣伝少ないからなぁ。

でも楽しんでいただけてなによりです。
2008/04/06(日) 02:33:49 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

私が見に行った映画館はほぼ満席でした。

ブログとは少し違ったけど面白かったですよ。
劇場内は笑い声でいっぱいでした。

2008/04/06(日) 02:45:14 | URL | チキン #-[ 編集]

あ、あと映画のランキングって確か土、日分しか集計されないんですよね??
皆さんなるべく土日に、そして団体で(笑)見に行きましょ~!!

最近のアクセス数のものすんごい伸びが、映画の興行収入に反映されることを心から祈っております。
広がれ、ぼくちゅうクチコミパワー!!!
2008/04/06(日) 02:45:39 | URL | 西丸 #nmxoCd6A[ 編集]
おぉ~
久々にコメント書いたら、リアルタイムで感激!

会場スカスカっていいますか、映画館自体がスカスカなんで…なんせ小牧だもん(>_<)名古屋市じゃない上映が嬉しかったですよ。
しかも次の時間には、マイミクさんが夫婦で来てて嬉しくって…
私の日記を読んでぼくちゅうを知ってくれる人がいて、幸せ~。

しかも今CBCでぼくちゅうをTOPで紹介していて、来週は西条くんとファンモンも登場するそうで…珍しく深夜に起きていて得しました。

名古屋からもぼくちゅうブーム広がりますように…



今日小さいスクリーンだったのが悲しかったんで、もうちょっと大きいスクリーンでみんなで観たいです。
また名古屋オフ会企画しよう!!!
2008/04/06(日) 02:46:26 | URL | FlowerMommy #ehuBx04E[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/06(日) 03:03:57 | | #[ 編集]
▼---------続きです
>チキンさん

ああ。そう言っていただけて安心できます。
ネットでは認知度高いですが、まぁ、他じゃゴミみたいな存在になってますからねー。
佐々木蔵之介さんと、ファンモンだのみ?(笑

▼---------
>西丸さん

うん。アクセス、すごいです。
昨日?1日20万を越えました。
1日の記録としては最高です。

でも。僕としては、1日100を越えたときの気持ちを忘れないようにしたいなぁ、とも。

▼---------
>花母さん

あー。そういうのっていいですよねー。
ブログならでは。
僕がやれることは、もうめいっぱいやったんであとはひたすら結果待ちです。

▼---------
>秘密のコメント 雪中梅さん

おっしゃる通りです。だから表紙に「イタズラの定義」載せたんですよ。
真似する子が出ても困りますしね。落とし穴はともかく、バーバーなんかは。
あれ。器物破損ですね。立派な。

それでも子供たちはあの映像が笑えるわけで。
そこがむずかしいとこですねー。
せめてターミナルはずすくらいにしてほしかった。切っちゃダメだろ?ママチャリぃ。

僕が言ってる「償える」は、お金の賠償の話じゃないんで、まぁ、次回作がある場合は、おもいっきり主張したいと思ってます。

それでも映画としては、なかなかにおもしろいです。原作より面白い場面も出て来ますよ。
とにかく佐々木蔵之介さんがすごいんです。
2008/04/06(日) 03:07:35 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

みんないいな~
サンシャインさん
なんでSの○○でやるのに
Iの○○では流さないんだよぉ~
不公平だぁ~orz
2008/04/06(日) 03:09:34 | URL | ひょうたんつぎ #x8Q4Q49E[ 編集]
▲---------
>ひょうたんつぎさん

どうしてなんでしょうねぇ。
とにかくあんまり予算ないんですね(笑

けど、今日、映画館のかたから連絡ありまして、『うた魂』より入ったって言ってました。
うれしかったなぁ。上映映画館自体が1/3だから負けるだろうけど(笑
2008/04/06(日) 03:13:59 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

映画は見てませんがコメントを見てて、映画を見て映画をやると知って僕駐を読むようになったって方がたくさんいるみたいですね(笑)
これは映画効果有りということでいいんでしょうか?
2008/04/06(日) 03:20:10 | URL | バチ #cof.lpI2[ 編集]
▲---------
>バチさん

はい。それがなによりありがたいです。
ここは僕の言いたい事ストレートですんで(笑

なぜ小説サイトではなく、ブログを選んだか?
ってとこですね。ある意味、それは成功しました。
2008/04/06(日) 03:23:48 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

すみません(;△+)
名前欄に『莉紗』って入れたら文字化けしてしまいました↓↓
次から平仮名にします♪

DVD出るといいな☆
ってかスクリーンで見たいなあ(∩∀'**)
2008/04/06(日) 03:23:50 | URL | 莉紗改め りさ #S6Yngr2M[ 編集]

見てきましたよー♪
北海道は上映される映画館自体比較的小さいところで、ちょっと行きにくい場所にあるのがもったいないなーと思います。
でも、会場でお客さんを見たときは「あっ、この人たちもぼくちゅうが好きなんだー」って思って嬉しかったです。
映画もブログとは違うけど、キャラがしっかりしてて、笑えて、泣けて・・・ホント良かったです。
ファンモンのちっぽけな勇気がぐっとタイミングで流れたときは泣いてしまいました。

映画がきっかけでブログ読んでくれたり、漫画がきっかけでブログ読んでくれる人が増えるといいですね。
私もちょっとでもぼく中毒者が増えるように映画に友達誘いまくります!!
ちなみに北海道の紀伊国屋は漫画が7日じゃないと入荷しないらしいので、あとちょっと辛抱します。
2008/04/06(日) 03:39:40 | URL | あず=どぅ #UODr0Lv2[ 編集]

試写会で観ました。
ある程度展開が分かってるから1人で先笑いしてましたw
駐在さんに沼で置き去りにされるところでは駐在さんが感動の台詞を言ってる中、僕は1人でクスクス笑い。
となりの方は怪訝に思っただろうなぁ(笑
でも斜め後ろの方でも同じシーンで先笑いされてる方がいました。
その人もブログファンなんだろうなと嬉しくなりました♪

イタズラは僕も『何か違う』と疑問に思いました。
でも激烈な臭いを発する『魔の液体』は見せ方が上手かったです。
硫黄とかアンモニアを使うより、もっと身近な臭い者=納豆・クサヤ・排水溝の下水などを見せることによってよりイメージしやすく、面白可笑しく笑えました。

キャラクターについては“神童タカ”さんが勿体無いかなと。
あの性格とパートに出てるって設定じゃ、続編が制作されてもブログの様なスカッと爽快な気分になる活躍は期待できないですかね。

ブログに忠実にアニメ化とか漫画化とかして欲しいな。
2008/04/06(日) 04:00:15 | URL | Ephtal #9JX0cc.U[ 編集]
▲---------
>Ephtalさん

うん。臭いぞうきん。うまいね~。
さすが映像屋さん。

神童タカさんねー。
スケ番お欄とならんで困りましたねぇ。
いや。お欄さん、見てくれは感じ出てたけど。姉に平気で逆らってましたね。孝昭くん。

続編つくるのは、むずかしそうな感じありますね。そういう意味で。

西条はよかったなぁ。石田くん。
辻村さんも村山くんをカバーするナイスキャラでした。

あとはテレビドラマですかねー。あるとすれば。
2008/04/06(日) 04:19:33 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
▼---------
>りさちゃん

了解。

▼---------
>あずちゃん。

はい。キャラ、よくたってましたねー。
ジェミー、ナイス。っていうか、ママチャリより目立ってましたね。

漫画ね。ほんっとおすすめですよ。
すっごいうまい。
あれも続編はなさそうなんですが。

みんな5章完結ですね。
2008/04/06(日) 04:23:32 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

上映開始、めでとうございます  (^o^)丿
ぼくちゅう、家族4人で観てきました。

なぜか、原作者目線で観ているような気がしました。
“会場の入りが気になったり”
“お客様の反応が気になったり”
“脚本に?を感じたり”

ちなみに観に行った映画館・時間は川崎ラゾーナ(駅隣接の新しい施設)の109シネマズ川崎・15時上映で、入りは8割の感じでした。

“ぼくちゅう”としてはくろわっさんの「ぼくちゅうコンセプト」の10%も表現できていないような、物足りなさがありましたが、“映画”としては単純に楽しめました♪・・・『ジェミーの女装、カワイイのにビックリ!!』

正直 もうちょっと原作の意図を表現できんかな (`ε´) と感じました。
あと、時代設定が実際の数年後のような気がしたのですが、バックに流す時代を表す“絵”の関係なのでしょうか?

で、なによりも可能性を感じたのはブログを読んでいる観客が極くわずか(多分5%いない)だったこと!!

上映終了後に佐々木さん、麻生さん、監督さんの挨拶があって、映画制作に携わっていた方が司会をなさっていたのですが、会場に向かって「ぼくちゅうブログご覧になっている方、どのくらいいらっしゃいますか?手を挙げてください!」って聞いたのです。

“ぼくちゅうブロガー”の心理としては、うれしくって手を挙げてしまうと思うので、まあ7割方のぼくちゅうブロガーが手を挙げていたとして、会場全体の5%くらいの感じ。

映画も一つの媒体となって「ぼくちゅうコンセプト」が広がればいいなと、心の底から思いました。

ではでは
2008/04/06(日) 04:31:23 | URL | 森っ子 #SvhG3UWg[ 編集]

タイヘンデス(´Д`|||)

長野県・・・上映してるところがナイ・・・_ノ乙(、ン、)_

どーなってんだ長野県!
あまりにも酷すぎる。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
2008/04/06(日) 04:48:59 | URL | はち公 #-[ 編集]

なんとか初日に観ることができました

最大の不満は交通費等含めると4諭吉ほどかかるという上映館の少なさですね(笑)
あと、たくさんの方がおっしゃってますが、「いたずらの定義」とか「原作との設定のズレ」

終わり方は続編作ろうという制作側の意図がはっきりわかるのですが、例えばミカちゃん本人が病気だという設定でのぶくんとの神様論争ができるのか?とか、本当に続編ができるのかが不安になるような所がたくさんありました。

試写会の感想で何人かがおっしゃってましたが、コミックはコミック、映画は映画として、楽しむ頃はできますし、質の高いものになっていると思います。
これが、本家ブログ(ここ)への導入口としての役割を果たしてくれればいいんじゃないかと思いました。

最後に私信になりますが、あず=どぅちゃん、急な誘いにのってくれて、おまけにバイト直前までつきあってくれてありがとう。
2008/04/06(日) 05:58:40 | URL | テラsan #oyCfJ0mM[ 編集]

これから行ってきます。
ふむふむ。
「コミックはコミック、映画は映画として、楽しむ」ですね。

悪戯の定義、とか、原作との違いをやっぱり不満に思うこともあるかもしれませんが・・・

楽しんできま~す♪
2008/04/06(日) 06:22:19 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]
▲---------
>りんごあめさん

はい。映画としてはおもしろいですよ。ほんと。

僕も原作者じゃなきゃ絶賛してたかも。
2008/04/06(日) 06:42:49 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
▼---------編集中
>森っ子さん

ミカちゃんの弟、リョウくんについては、最後まで言いはったんですが「ミカちゃんを先に出したい」という思いがあったみたいですね。
リョウくんがいないと、花火を打ち上げる理由が、いまいち希薄になってしまうので、最後の最後に「天国から見えないから」というのを、僕が無理矢理加えてもらったんです。

▼---------
>ハチ公さん

長野ねー。いつなのかなぁ。
5月くらいにはやるんじゃないですかねぇ。

▼---------
>テラsan先生

北海道。広いからなぁ。
高い映画になっちゃいましたねぇ。
申し訳ない。
2008/04/06(日) 06:45:54 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

昨日みました

とてもおもしろかったです

喧嘩が強いはずの孝昭くんが負けていたシーンがありましたよね

あれは孝昭くんは喧嘩が弱めな設定だったのですか
2008/04/06(日) 06:58:57 | URL | お腹いた男クン #-[ 編集]

昨日一番で観てきました。
夫婦50割引が使えますので、二人で2k円とお得でしたよ。
なんの予備知識もない妻は、大笑いしてました。

ま、映画とブログは別物と考えたほうがいいかも。
でも、面白かったです!
2008/04/06(日) 07:12:07 | URL | 四番サード掛布 #-[ 編集]
▲---------
>お腹いた男クン

基本的には、脚本のかたとか、原作読まれていらっしゃらないのだと思います。

あと考えられるのは、映像としては「西条」みたいなのは2人いらないんですね。
けっこう区別に苦労した部分じゃないでしょうか。

孝昭くんがあそこで暴力ふるうと、捕まってしまいますから、殴られっぱなししかないでしょうねぇ。

▲---------
>四番サード掛布さん

ありがとうございます~~~。
そりゃ安いですねぇ。
どこ?って大阪か?
2008/04/06(日) 07:13:22 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

お初☆です。
私の住んでるところではまだやってないです・・。
でもホームページとか雑誌で見たジェミーに惚れましたっ。早く見たいなぁー・・女装★
2008/04/06(日) 07:22:06 | URL | るりこ #-[ 編集]
▲---------
>るりこさん

いらっしゃいまし。

ジェミー。奇麗ですよねぇ。
ほんとあぶない世界に入りそうになりますね。

試写会では、本物ジェミーとのご対面もあったんですよ?
2008/04/06(日) 07:37:17 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

私は試写会で見ました。
ブログを知っていると物足りなさを感じる部分が多々ありましたけど、全体的には面白かったです!
ブログを知らない旦那は純粋に楽しめたみたいで、最初から爆笑してましたよ。

みなさんも言ってるけど、映画は映画として、ブログはブログとして楽しむのがいいのかも!?

なんか偉そうにコメントしちゃって申し訳ないです。
2008/04/06(日) 07:55:56 | URL | 笹かま #2JEUmp5Q[ 編集]

映画、よかったです!
笑い声がうるさい、と娘に怒られながら観ていました。

近所のMOVIXで、一番小さい部屋でしたが、半分くらいお客さん入っていました。
若い人だけでなく、小さい子を連れた家族や、同年代(中年・・・)もいました。
初日に見るんだからみんなブログ読んでる人たちかなあと思ってなんだか嬉しくなりました。

2008/04/06(日) 07:57:38 | URL | 牛くんの母 #DXknpAqk[ 編集]

今・・帰ってきました(汗

まだ「ぼくちゅう」デビューしていない友人を誘い
オールナイトで観て来ました。

仕事におわれる毎日で・・滅多に映画観れないので
公開前のランキングで1位だった『クローバーフィールド』と友人が観たいと言ってた『クロサギ』の3本を夕方から観てきました。

友人と2人で行くはずだったのですが・・友人のご主人も参加しまして3人で見る事に・・
「ぼくちゅう」を読んだ事のない2人。。

私が誘ったため・・2人の反応も凄く気になりました。

映画は確かにイタズラのとこでは・・う~ん?と思い・・私が友人に話してた感じと違っていたため、
どう観るかな?と思ってました。

「ぼくちゅう」観終わって2人の反応は・・
「おもしろいねぇ~ 良かったよ!!」のお言葉。

3本観終わった時には「ぼくちゅう」が一番おもしろかったね。って言って貰えて嬉しかったです。
友人は小説・コミック・・そして本家ブログの順にしようかなって言ってましたよぉ(笑

23:30からだったのに・・「ぼくちゅう」が一番人が多かったですよ!!

帰りには「ぼくちゅう」の話ししかでませんでし(笑

映画を見る限りでは完全に「ぼくちゅう」は栃木ってイメージになってますねぇ
2008/04/06(日) 08:08:41 | URL | きらり♪ #FyDEQVcI[ 編集]

追伸:一緒に観た友人は子供達にダンスを教えてます。
エンディングの曲「旅立ち」で振り付けすると言ってました。それも楽しみです!!

子供達の母様達にも「ぼくちゅう」の話しをしてきますね。
2008/04/06(日) 08:26:20 | URL | きらり♪ #FyDEQVcI[ 編集]

お久しぶりです。
きのう、舞台挨拶付で見てきました。みんなうけてましたよ~。私的には納得いかない部分もありましたが楽しかったです。                   一緒に行った友達がジェミーにはまってしまってもう大変です。
2008/04/06(日) 08:29:37 | URL | 海苔 #.979qR3.[ 編集]

初登校です。

映画ですが、観れません・・・・・・・
香川県なんですがやってないんです。

TOHO系がメインなんですね。

嫁ともどもファンなんで、高知まで行くか
大阪まで行くか悩んでます。

観たらまた登校しまっす!
2008/04/06(日) 09:05:12 | URL | もっくん #-[ 編集]

おはようございます☆
昨日早速映画館で見てきました♪
でも・・・クロワッサンが手放しで喜べない点わかりました。
お話はとても楽しいし、その時代を知っている人には特に楽しめるのかもしれないのですが、
なんだかぼくちゅうのよさが出し切れてない感じですね・・・。
大好きな振動タカさんも振動っぷりがイマイチですし。。。
あのイタズラなら今の子達が真似して何が悪いの?って感じだし。。
イタズラの質が違うのになぁ。。。

でも市原くんの演技が最高でした♪
市原君が笑うたびにママチャリの笑顔ってこんな感じかなーってすごく愛されるママチャリを感じました♪
総評として「・・・?」な感じですが、ブログ小説ぼくちゅうがブログから飛び出して映画化して多くの人にぼくちゅうを伝えられる点ではアリかなと思いました。
これを機にぼくちゅうを全国に知らしめる足がかりになればっ!!と思いました。
また市原くんやミカちゃんや西条君たちの演技を見たいので続編が出てほしいです♪
2008/04/06(日) 09:09:06 | URL | mika #-[ 編集]

きのう一番の上映観てきました。
ダンナと50夫婦割引利用です。。

ブログイメージとはちょっと違うおまわりさん、カッコよすぎでした。
あとジェミーと井上くんはグーでしたね!
タカさん、だいぶん可愛いお母さんであのキレもののおタカさんとはちょっと違ってました~・・

孝明君とその家族もちょっと予想外だったなぁ・・
くろわっさんが意図するところは表現がムリにしても、おおむねよかったのではないでしょうか?

朝一の上映ということで入り具合は50~60%というところでした。
2008/04/06(日) 09:22:42 | URL | じゃこ #uLeGWwwU[ 編集]

昨日見てきました!!
俺は茨城の人なんですが
見てる人めっちゃ少なくて
この辺じゃまだまだ
知名度が低いんだなって
思いました。
でも年齢層が
広かったですよ。

映画は面白かったです★
村山くんの名前が
違うのはなぜなのか…
他にも違うところ
結構あったけど
それはそれで
良かったと思います!!

ママチャリさんには
こんな面白い小説
書いてくださって
本当に感謝しています♪
2008/04/06(日) 10:22:17 | URL | あがぺー #27sysNC2[ 編集]

スポット的にちりばめられたイタズラ。例えば落とし穴や
クマの着ぐるみ、バーバーなどは原作には出てこないもの
の番外編的な要素があって、あれはあれで良かったような
気がしました。
                   
ただ、時間的な制約のせいでしょうか、ストーリーの流れ
にやや無理があったような...。家族構成も?でしたし。
これがドラマだったら、人間性が溢れるもっと味わい深い
原作により近い物語になるのかもしれません。                  
                 
いずれにせよ、続編、或いはドラマ化があったなら...
同じキャストでやってもらいたいです。
ママチャリ軍団 & 出演者の皆さん、素晴らしいです。
2008/04/06(日) 10:28:27 | URL | えぞっ子 #EBUSheBA[ 編集]

本当に良い映画は口コミで広まるんですよ!(b^ー°)
今からです!話題になれば上映箇所増えるかも(笑)

映画としては面白かったですね。
皆さんが既に似たこと書いてるので二つだけ。
(1)ジェミーは反則です!正直臍が見え隠れするのにドキドキするほどです(笑)(2)ママチャリさんが臭いかぐシーンはひいた。絶対、持ち主の目の前ではやらないでしょう。
2008/04/06(日) 10:46:25 | URL | Dealer #Pl6WMPPA[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/06(日) 11:19:08 | | #[ 編集]

昨日早速見てきましたー!!

映画館入ってすぐ思ったのは,
ホントにお客さんが中高生からお年寄りまでいてすげー!!!
映画始まる前に,ぼくちゅうすごいなあ~って感動しました。笑


映画本編は
確かにブログとはちょっと違ったけど,あれはあれでおもしろかったです!
レーダー妨害を映像で見て,やっぱりおもしろかった~笑

でも最後はやっぱり泣きましたよ(ToT)
主題歌が合いすぎですよね!!
『旅立ち』が流れた瞬間涙が…笑


是非是非第二弾もやってほしい!!
でも今度はなるべくブログに近く!

第二弾ができることを願ってま~す☆彡
2008/04/06(日) 11:57:04 | URL | えり #-[ 編集]

昨日みました!いや~あそこまでこのぼくちゅうの下ネタを押さえ込むとは・・・感動です!!
2008/04/06(日) 12:35:58 | URL | なめくじ #-[ 編集]

昨日あまり会話がなくなった息子にコミックを見せたら、大笑いして読んでました。


映画ですが、
西条くんのキャラが違うような?
いやママチャリも!

映画は映画でと楽しんだのですが……

ミカちゃんや先生がママチャリと呼ぶのに違和感が……

花火までもっていってフィナーレ終了だったんでしょうが。
全体的に詰め込み過ぎ?のような気がしました!
展開がはやすぎ(?)
私はブログを読んでるので、あ~ああしたんだあとか、予備知識があるので解りましたが、映画だけだと引いてしまうようなイタズラだったのではと思いました!
ママチャリ母はブログとは正反対ですし、あの頃のポスターやレコードなどいろいろ出てきてパロディとして、しつこく感じたし、
あの頃の良さって、もう少し違うような気が……

続編するには、孝昭姉があれでは……


ママチャリ母ですが、「笑われる事するんじゃないよ!」なんて神童タカさんは、絶対言わないと思うし。

加奈子さんの過去と駐在さんとの出会いう~ん
あれでもいいけど……

辻村はもしかして村上くんの代わり
キャラは違うし名前を変えたと言う事は新しい設定役




本編を知っているとつい比べてしまう。

知らない人が観ると展開が速いから笑えるけどいまいちかも?

ブログを読み始めるキッカケになるかも。


イタズラもう少し本編にそってほしかったなあ!!


すみません
言いたい事言って。

でも素直におもしろかった―また観たい映画のひとつですよ!!!
観たいと同じ映画何回も見る人なんで
ましてや比較的近いとこで上映してますから

2008/04/06(日) 13:15:52 | URL | はなちゃん #-[ 編集]

昨日の初回を見に行ったのですが結構大きな映画館なのに初回から90%はうまってました。夜中に結構CMしてたのでその影響でしょうか?見た場所は梅田ブルクです。ついでに漫画の方を買わせていただきました。ぼくの好きな本屋さんでのやりとりがなかったので少し残念でしたが。映画のほうわいたずらグッズの作り方など正確に出てて面白かったです
2008/04/06(日) 13:29:08 | URL | まるっち #-[ 編集]

いやぁ。。観てきましたよww
ってきのうもかいたんですけどね(^^)

西条君が禁欲ぅ!?ムリムリ。。。
思ったのは多分ぼくだけじゃないでしょうね。。。

おおたかの森ってとこのTOHOさんで観てきたのですが,
チケットを見てみると。。。スクリーン1番っ!!?
さすがぼくちゅうっとおもったのですが館内はガラガラでした。。0.5/10くらい。。1/20ですね

みなさんもかいているように、やっぱりイタズラの質が違うとは思ったのですが、それはそれで面白かったです。

孝昭くん、お欄さん、タカさんはちょっと残念なところありましたね。。。

車で置き去りのところではぼくも先笑い(先払いみたいだな)してましたwwくっせぇっ!!!


たのしい時間をありがとうございまいたっ!!!

一番の思い出???は。。。。
ブラジャー貸してっ!!!
2008/04/06(日) 14:06:15 | URL | リュウ #-[ 編集]

初日の初回上映でみてきた、映画ぼく駐。
ブログとは“別物”として、楽しませていただきました。

何百日もかけてできあがってきた、それぞれの登場人物の強烈なイメージを、
わずか2時間の映画で、全部表現するなんていうのは、
所詮、無理な話だということは分かっていますが、
でもやっぱり、原作を読んでいる身には、不完全燃焼感は残りましたね。
やっぱり、ママチャリの策士ぶりは、もう少し、全面に出してほしかったです。
主人公なんですから。
タカ母様の振動ぶりは、次作以降に期待します。

それから、ブログのテンポの良さを、映像にしようとしていることはわかるのですが、
それが裏目に出ているというか、少々、粗雑な印象を受けるところもありました。
本来、ブログのイタズラは、練りに練られたプランに基づいて、仕掛けられていたはずですが、
映画では、イタズラの質が、なんていうか、薄っぺらいですね。

ブログに登場する、数え切れないほどのイタズラエピソード。
ここから映画用にどれを取捨選択するかは、難しい問題でしょうけど、
できれば、オープニングは“靴の墓場”がよかったかな。
削られちゃったのは、健全な青少年がマネするといけないからかな。

ド素人が、好き放題書いてしまいましたが、
でも、全体としては、及第点でしょうね。
原作がオモシロすぎるぶん、精彩を欠いた印象になってしまったのは、
役者さんのせいでも、監督さんのせいでも、脚本家さんのせいでもなく、
くろわっさん、あなたのすばらしい原作のせいです!

最後に・・・、デタリッピファンのくじら座としては、
デートリッヒは、もう少し欧州の香りのする、正統派テディーベアがよかったな・・・。
2008/04/06(日) 14:23:07 | URL | くじら座 #um21tZ5Y[ 編集]

初日の初回上映を観にいってきました。

最初、ママチャリくんがブログでのキャラと随分違うように思え違和感を感じましたが、
映画として純粋に楽しんできました。
劇場内からは終始笑い声が聞こえてきました。もちろんわたしもその内の1人ですが。

ひとつだけ・・花火のシーンのところで、個人的に残念に思えた部分があったのですが。

役者さんたち、みんなが熱演していましたし、
映画版「ぼくちゅう」として、素直に楽しめました。
期間中にもう1度じっくり観にいきたいと思っています。

2が公開されるといいなぁ。
2008/04/06(日) 15:13:29 | URL | あとむ #2IUkzAbg[ 編集]

初日で見て来ました

やっぱり面白いですね個人的には西条君のバイク事故のシーンがすごい面白かったです(笑)
2008/04/06(日) 15:18:27 | URL | さぁりん #NNZ72WTo[ 編集]

初日行きました。試写に続いて2回目になります。

本家PRのための映画と考えると、違和感は気にならなくなりましたね。

あたしのぼくちゅうはあくまでもブログなので
映画を足掛かりにしてここを見てくれたらそれでいいかなーと思います。

映画館近いんでまた行ってきます(´・ω・`)ノ
2008/04/06(日) 15:21:18 | URL | ねぎ #7LgpsTjw[ 編集]

昨日公開初日、朝一番の公開を観ました♪

感想としましては、俺たちは風からいろんないたずらが観れたのが良しでした。
花火盗人に出てきたメンバーが少なかったのが少し
気になりはしましたがw

けどココのとおり大笑いできたのはよかったっす

久々に映画館で笑いました

次回作、期待してます
2008/04/06(日) 16:03:26 | URL | じょん♪。 #WGv/JGO2[ 編集]

今書籍を読んでます。
映画も絶対見ますよ。

ポチっときます。
2008/04/06(日) 16:20:49 | URL | ミナト #-[ 編集]

昨日、母といっしょに映画観てきました!
映画を観たあと母から「辻村さんは原作ではでてくるの?」きかれたのでてこない、といったら
「え、じゃあ、------の部分はどうなるの?」
と言われました。
ブログを読んだことがない人は、辻村さんは、
重要人物みたいですね。
2008/04/06(日) 17:02:46 | URL | ピーナッツバター #5bPUOeyo[ 編集]

昨日 見てきました
舞台が栃木だったのでほぼ満席でした それとエンドロールが終わるまでほとんどの人が席を立ちませんでした


映画はブログとは別なものとして見れば結構良かったです
ブログから知ってるとなんか変な違和感があります
一緒に行った母親と女友達も結構良かったって言ってました

くろわっさんに訊きたいことがあったので 質問させてください
映画での辻村さんの設定はブログでいうところの村山くんっていうことなんでしょうか?
2008/04/06(日) 18:01:16 | URL | JANOME #b2.I9V5E[ 編集]

ブログの花火盗人とちょいとストーリーが違かったのが気になりました。あと神童タカさんがタカさんじゃなかったのが残念でした

でも今年一番笑える映画だと思いますぜひぼくちゅう2とかやってほしいです
2008/04/06(日) 18:39:17 | URL | ブラックマ #-[ 編集]

試写会で見ましたがまた映画館でも見に行きます!

感想はブログの方がおもしろい。けど映画としてはおもしろいですね。確かにバーバーのとこはやっちゃったなぁ~という気持ちになったり(笑
違うメディアになると全く同じにすることはできないと思いますが、キャラ設定とか花火親方の最後のセリフとかもっと近づけて欲しかったと思います。

試写会行った時に思ったことは、意外とブログを読んでから試写会来たっていう人が少なかったこと。ブログで簡単に見れるのにみなさん何ででしょうかね?

映画はブログへの登竜門?みたいな感じになれば良いと思いますが、続編は難しそうな気がしますね…インタビュー見ると出演者の方たちはやる気あるみたいですけど!
2008/04/06(日) 19:48:10 | URL | えーこ #-[ 編集]

みて来ましたぁ♪
笑わせていただきました!!!
他のストーリーでもみてみたいです(^0^)★b
でも、やっぱり久保くんがいないと物足りません(笑)
2008/04/06(日) 19:50:15 | URL | みいすけ@久保くん命中学生 #yGaeh9dE[ 編集]

最初に坂道が出てきただけで笑いが止まりませんでした。映画館で爆笑したのは初めてです。原作とは違うといっても、これはこれですごく楽しい映画だと思いました。


そして、何よりもこの時代の日本に1970年代の舞台になるような場所があったことが素敵に思えます。っても私は1990年生まれですが・・

最後に、くろわっさん!!
楽しい毎日をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2008/04/06(日) 20:22:47 | URL | もえみ #wJB6g95s[ 編集]

今日、ぼくちゅうをまだ読んでいないけど、きっと映画を観たら読むだろうなぁと思っていた友人と一緒に映画を観てきました。

上映中ずっとタオル握り締めて笑ってしまいました。
ジェミー本当に女の子みたいに可愛いかったです。
花火を盗んで、爆走するシーンで涙がでました。
親方にお金を渡すところが省かれていなかったのが嬉しかったですv-238

お財布を忘れてきてしまった友人が、帰り道にsuicaでぼくちゅうの文庫本を買いたいと言い出した時は本当嬉しかった。
suicaで自分のと私のと2冊買ってくれましたv-266

映画楽しかったですが、ドラマで観たいですv-238
欲をいえば、もっとじっくりと一つ一つの話を大切にドラマ化して欲しいな。




2008/04/06(日) 20:31:36 | URL | もん #-[ 編集]

もんちゃん>ドラマ・・それは私も同感。

昨日も映画観た後、友人と話してたんだけど・・
ドラマだったらもっと原作に近く表現できるのかな?って!!

でも・・映画の公開で・・「ぼくちゅう」の新たな風が吹き始めたのかもね。
2008/04/06(日) 20:36:59 | URL | きらり♪ #FyDEQVcI[ 編集]

きらりんv-266

あれ?もうコメント見つかってる~(笑)

そうだよね、絶対ドラマにしたら大切なメッセージを、こう・・・なんていうかうまく言えないけど、もっと時間をかけて伝えて欲しいなと。

新たな風・・・さらにぼくちゅうが遠くまで大きく広がっていくのねv-238
2008/04/06(日) 20:54:09 | URL | もん #-[ 編集]
あっつい映画ですな!
ぼくちゅう、初日見れました!
そして、熱すぎでした!

ブログを読んだことがなくて、ホント偶然見たんですけど、見終わった帰り道にあったかくなる映画ですねv-42

悪戯もやりたくなっちゃったし、なにより社会人になって疎遠になっている友達に連絡がしたくなり
さっき、連絡とっちゃいましたよv-221

関係者の皆さん、ホントにありがとうござます!
2008/04/06(日) 21:08:33 | URL | まっきー #-[ 編集]

初です。

映画見に行きました。
面白かったです!

ここで終わらせたくないですね。第2弾是非やってほしいです!
2008/04/06(日) 21:17:24 | URL | たぼ #JnoDGgPo[ 編集]

映画、花火を除いて常に笑いっぱなしでしたねぇi-239
観客全員で笑って、まったくの他人なのに1つになったような変な気持ちでしたi-236
上映後、拍手起こりましたよi-199i-199
試写会だったので、そーいうのも関係あるかもですけどi-239
(映画館とかじゃ、ありえないですよねぇ??)
花火を頂いたあとの、(ママ)チャリv-69で走るシーン。
途中で挿入歌流れますよね。何かその瞬間だけでもう涙ちょちょぎれそうでしたv-409
しかも夕子ちゃん役、ほんっとイメージ通りの子でしたv-398v-398
おタカさんが残念でしたが、笑われてて面白かったのであれもありかなi-278i-189
あっ、でも置き去りの時に「そろそろ帰りましょうか」のセリフがなかったのが残念i-241i-182i-181i-282
手錠掛けられて病室来るシーンも、映画では笑われてたので何だかびっくり( ´Д`)σ)Д`)

そんでもってファンモンのライブ、ものすっごい熱気でしたi-199
音がかなり大きかったので、ライブ後の拍手も、どこか遠くから聞こえてくるような音で、耳が変なかんじでしたi-183
サプライズで西条くん役の石田卓也くんも来たし、楽しかったです。
続編絶対お願いしますねi-233i-233i-233
2008/04/06(日) 22:48:45 | URL | だもきち #TBb5cWT2[ 編集]

映画!!テンポ良く面白かったです♪
ただ「上品」に感じましたね
キャストによるモノか脚本によるモノか……
も少し原作寄りで撮って欲しかった……
って原作が下品って訳ぢゃないですよ??

イタズラは少し……柳寄りな気が……

マンガ版も面白いっス♪

そう!!そう!!
2章トビラ&映画ジェミーのチャリンコシーンで……

ハーフバス~ンした事は秘密にしときます……
2008/04/06(日) 23:23:14 | URL | ぷれっそ #-[ 編集]

今日見てきました~

みなさんがコメしてる様に、映画としてとっても楽しかったです!!
笑いすぎやろ、って方もいらしたし…それが嬉しかったり…
しっかりウルウルもしてきましたi-201
2008/04/06(日) 23:46:37 | URL | くまこ #sCdCES4I[ 編集]

お久しぶりです。
本当は開戦日に見るつもりだったんですが、最寄りの映画館でやってなかったんです~。なので、六日に見てきました~。
すごくおもしろくて、そして感動的で、歌も合っていましたね♪ブログでは出てこない辻村さんもよかったです。また見たくなりました☆
文庫本とマンガも買いました~♪マンガもいいですね☆CDも買おうと思ってます。
また機会があれば、映画やって欲しいです!
2008/04/07(月) 01:32:36 | URL | こうへい #-[ 編集]

mixiで招待いただき、とても面白かったので、是非子供にも観せたいと思い、初日舞台挨拶もあったので、池袋、川崎とハシゴして二連チャンで観ました!
子供も二回とも大笑いしながら観て、台詞まで覚えて家でぼくちゅうごっこしてます(笑)
イタズラは確かに、これはぼくちゅうじゃないなって思うのもあったし、西条とママチャリの出会いも違うじゃんって思ったけど、映画としてわかりやすいのかな、と思いました。
ホントはもっと長くて深いお話だけど、二時間弱の映画なら、これもアリかな。
花火を盗み逃げるチャリのシーンで泣きました。
2008/04/07(月) 02:14:14 | URL | とここ #0EjQUAK2[ 編集]

正直なところで言うと落とし穴とかで
あれはやりすぎだろ
って思ったりもしました
初めはブログ「ぼくちゅう」の映画としてみていたのであまり面白くなかった(いたずらの定義から離れてるため)
のですがブログとは別物として見ると
それなりに面白かったですw
花火盗人はなぜかブログを思い出して泣いてしまったw
映画の内容だけじゃ泣けないと思いますw
2時間にまとめるってことでだいぶ大事なところまで
カットされてますが第2弾できても必ず見に行きますよw
2008/04/07(月) 08:11:58 | URL | 兎夢猫 #mQop/nM.[ 編集]


見てきました!!
ハゥドゥユゥドゥを
楽しみにしてたら.
そのシーンはなかったですが.
面白かったです*笑

曲もぼくちゅうにぴったりでしたね☆
2008/04/07(月) 10:06:15 | URL | ちょこれえと #-[ 編集]

昨日、なぞと、なんさんと3人で観て来ました!
残念な事にガラガラで、、、汗
でも、笑い声は聞こえてました♪

映画は映画として別ものと考えたら、とても楽しと思います。
どうしても「え。。。違う~~」と思ってしまうので、
物足りなさを感じでしまいますが。
詰め込み過ぎなのは仕方が無い事なんでしょうね~。
それでもファンモンの曲とともに、ウルウルしてしまいました。

そしてそして、役者さん達の熱演に、とても感動しました。
楽しんで演じてられて、観ていて心地よかったです。

願わくば、原作に忠実な『ドラマ』で観たいです♪
2008/04/07(月) 11:16:59 | URL | なぞつま #sjaVDaMI[ 編集]

お久しぶりです!
映画版ぼく駐、近所ではやっていないようなので、先日家族でプチ旅行をかねて観てきました!^^
とても面白かったです。隣で母も笑ったり泣いたり忙しそうでした(笑)。前や後からも、しょっちゅう笑い声が聞こえてきてました。
ママチャリたちが花火を盗んで河原まで自転車をこぐシーン、音楽も合っていて感動しました。みんなが叫んでいたのがすごく印象的です。かわいい、というかんじだったジェミーもそのシーンではかっこよく見えました(笑)。
 映画オリジナルの「いたずら」が行き過ぎてる部分は確かにちょっと...(--;)というかんじでしたが、それでもすごく楽しめました。
もし第2弾が出るのならとても嬉しいです。絶対観ますっ。^^
2008/04/07(月) 12:30:34 | URL | たみ #spwl9BzI[ 編集]

はじめまして。
初めてコメントします。

初日に見てきました、映画版ぼくちゅう!
正直、原作を読んでしまっていたので(その上、映画版の前知識ゼロ)、孝明君の家族構成が・・・とか、神童タカさんが・・・とか、原作ではそこまで行くのに紆余曲折あって・・・とか。
映画と原作は別物と分かっていても色々と原作と比べてしまって雑念だらけで見てしまいました(汗)
でも凄~く面白かったです!!
一緒に行った友達と、他のお客さん達も終始笑いに包まれていて、映画が終わってからは「面白かったよね~!」なんて会話も聞こえてきました。
一読者にしか過ぎない私ですが、そんな声を聴くと自分の事のように嬉しくて、顔がほころんでしまいました^^

最後に。
ジェミー可愛過ぎです!!!
私の想像のジェミー以上☆

続編が制作されたら是非見に行きたいです☆
2008/04/07(月) 14:37:40 | URL | tomo #5AYO.q.I[ 編集]

今、帰ってきました。
確かに原作とは、かなり違っていましたが、楽しめました。
最後の、「原作」の部分で、多分くろわっさんの本名を出すであろう所で、「ままちゃり」となっていたので、友達ががっかりしていました。
ブラを借りるところに時間をかけて欲しかったです。(笑)
2008/04/07(月) 18:12:29 | URL | たっつ #-[ 編集]

今、映画から帰ってきました。
うん、よくまとまっててよかったんじゃないでしょうか・・・特に、ママチャリ・ジェミー・千葉くんの三人の自転車のシーンはよかった!!ウルウルきてしまいました。
続編できるといいなー・・・
2008/04/07(月) 18:36:21 | URL | mamipocky #KABY1ChU[ 編集]

今日、映画観てきました。
平日の昼間、しかも月曜、さらに雨ってことで劇場にはせいぜい10人ぐらいしかいませんでした。
最後、スタッフロールで7人程帰りましたが、私を含め3人はスタッフロールも観ました。
勝手に、「後の2人はブログも読んでるな・・・フフフ」とか思ってました。

素直に映画の感想を書くと、映画の確信を突いたりしそうなので映画館での人間観察(にもなってないけど)を書きました。
2008/04/07(月) 20:13:29 | URL | ブジヤン #X.Av9vec[ 編集]

映画、地元で公開になることを祈ってます。
見たらまたここに来ます。

コミックは見ましたよ~
土曜に無事GETしました。

感想は~、おもしろかったですv-218
けど、1冊にぎゅ~ってなってるので、
原作の巧妙さとか、うまい!ってとことかやっぱところどころ物足りなさはあったかなぁと。
で、またはじめっから読みたくなりました。こっちで。
2008/04/07(月) 21:14:40 | URL | いちご #U0MUbGyw[ 編集]

映画、みてきました。
俳優さんの熱い演技は素晴らしかったし、
音楽もよかったです。

悪戯の定義とか、みんなの性格や設定がちがうとかの
不満と物足りなさは、(当初の予定通り?)感じましたが、全体的に期待以上でした。

西条くんの入院の理由は、映画を見る前は
「おまぬけな理由ってなに?西条くんはかっこいいんだお」
と思ってましたが、見て納得。
西条くんならやりそう・・・
思わず笑ってしまいました。

映画がおわったあと、若い女性の会話がきこえてきました。
「グレート井上くんって、あの坊主の人じゃないの??」
坊主の人って・・・孝昭くん・・・
笑ったらいいのか泣いたらいいのか悩みました。
言われてみればグレート井上くんのグレートなところが、
あまり出てなかったかも・・・
2008/04/07(月) 21:44:46 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]

映画自体は公開初日に見たのですが
忙しくてなかなか感想書きにこれませんでした

映画”ぼく駐”は一言で言って笑いあり涙ありでとてもよかったです

デートリッヒなんかそっくり!てか絵のまんま!
井上君の×◎▽◇(ネタバレ)な行動や×△■〇※な台詞は原作でここまではしないだろとおもいましたがなかなかいいと思いました

ママチャリのお母さんがタカさんと違った感じだったのは残念です

あまり言うとネタバレまでしゃべちゃいそうなので話を変えて・・・

映画は弟(小5)と母と行きました
S〇貴族らへんはいろんな意味でちょっと気まずかったです;
映画中は結構笑い声がおこってました
私は原作やギャガの予告などでかなり続きのわかるとことか多くて?先笑いしちゃったりしちゃってました
映画は最終8時くらいからのやつの1個前の5時50分からのを見ました!人の入りは結構少なかったのですが回が遅かったからかなと思います

原作との相違点も多々ありましたが私的には今まで見た映画でNo1です!!
友達誘ってもう一回見てこようかな~

映画ぼく駐の続編あってほしいです☆

最後に劇場で売っていたパンフやグッツ買いました!

お気に入りはママチャリストラップかな~

では!!
2008/04/07(月) 22:34:45 | URL | 真淑 #GOBvn4hU[ 編集]

今日観てきましたぁ!

設定とか内容が違いつつも、面白かったのでオールOKです\(^-^)/

しかし、すごいのは…細部に至るまでの小ネタ!

交番前の標語とか、駐在さんの後ろのポスターとか(笑)
ツッパリて!!

隅々まで目が離せませんでした(´Д`)
2008/04/08(火) 01:09:54 | URL | ひよ里 #-[ 編集]

今日、朝一で見てきました。

とても面白かったです!!
面白かったのですが…
私は、少し物足りなさを感じました。
ママチャリ達のイタズラはほぼ原作通りでしたが、
駐在さんの仕返しが甘かったような気がします。

私はブログしか読んでなくて、本物の駐在さんを見たことはないですが、
駐在さんはもっと大人げないと思います。
そして西条くんと孝昭くんがあまりエロくなかったです。

とはいえ、映画の大半を笑い涙を流し、最後は感動の涙を流しました。
映画を観に来ていた人も、学生は私たちだけで、他の方はみんな大人の方でした。

大人の方たちは、ときおりうなずいたりしながら楽しそうに笑っていました。

私たちみたいな学生も、ママチャリさん世代の方も楽しめて、映画化はとても良かったんじゃないでしょうか??^^☆

パート2が作られるなら、ぜひ駐在さんをもっと大人げなく!!
お願いします(^ω^)
2008/04/08(火) 18:31:40 | URL | マイ #-[ 編集]

今日友達といってきました~
とてもよかったです、3人で行ってそのうち一人は
ストーリーをなぞるのすら初めてでしたがとっても
楽しそうに見ていました。
僕含め2人は初めてではなかったのですがそれ
でも実際の人間が演じているところを見るのは
普段とひと味違って見えましたし2時間という
短い枠の中でまとめるのがいかに難しいのか
というのも感じました

余談ですが僕は新宿の映画館で見たのですが
4人ほどのほかに見に来ていた人達がリラックマ
のぬいぐるみやTシャツを着ていて不思議に思っ
ていましたけどデートリッヒのつもりだったのかな?
2008/04/08(火) 21:51:12 | URL | 茶帯 #-[ 編集]

観てきましたよ~!!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ 主人と二人で。
地元の映画館では上映されていないので
JRで隣県の映画館まで行ってきました。

平日だから人が少ないのかな・・・?と思っていたら、
映画が始まる時間になると結構いっぱいになりました。
そんなに広くはないところですが80%位は入っていたと思いますよ。
若い人から年齢いってる人まで年齢層が広い!!
こんな映画ってあまり無いですよね?すごいです!

私も最初のほうは何か違うな~?って感じました。
でも、それはそれで良かった!
周りの人たちも声を出して笑っていたし、
ブログを読んでいない主人なんかずっと爆笑していましたよ。v-411

ママチャリとジェミーが花火の玉を持って川原に向かう時は感動しました。
あの場面にあの曲はピッタリ!ジーンと来て涙が出ました。
2008/04/09(水) 02:12:16 | URL | ひなこ #PIa8w1cM[ 編集]

昨夜、夫と中学生の女の子と観に行ってきました。平日の夕方だったので、観客は少なかったけど、全員が一緒に笑って、鼻をすすっていました。ブログの内容とは違っているところもありましたが、ジェミーは私の中のイメージと同じで可愛いかったです。カレンダーがなかなか届かなかったのですが、今日の夕方に届きました。嬉しいなぁ~♪
2008/04/09(水) 16:43:49 | URL | みーはー #-[ 編集]
チョット辛口かも (-_-)
月曜の夕方見に行きましたヨ~。
 くろわっさん、常連さんも 同じ様な思いでしょうが、
原作に負けてると思います。

若い役者さん達、チョット中年の方(駐在さん?他)達の熱演はイ~ですね。

80話余りを2時間弱に詰め込むのは無理が出ますね。製作予算の事もあるでしょうが、、、、

デモ結構楽しかったですよ~
 女子高生?2人とチョットだけ仲良く・・・(*^_^*)



2008/04/09(水) 21:02:45 | URL | kohmon55 #-[ 編集]
▲---------
>kohmon55さん

ひさびさですねぇ。

エンターテイメントとしてはいい出来なのではないでしょうか?

2度『花火盗人』が映画になるということはないので、そりゃ思うとこもありますが、楽しめる映画ならそれはそれで。
感謝感謝です。
2008/04/09(水) 21:33:16 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
映画は映画で。
映画から観て、それからブログ見たものですが。
映画面白かったです^^。

帰ってきてブログ読み始めました。
こっちのほうが過激でしたw

あ、それから地方のシネコンで7日の朝一で観ましたが・・・・・・・・・

ぼくちゅうお客さん・・7人でした。
2008/04/10(木) 00:27:30 | URL | 塩コショウ #-[ 編集]

はじめまして。
先日映画を見てまいりました。
とても楽しく、元気になれました。
会場一体となって笑っていました。
明るくなって驚いたのは、その年齢層の幅広さです。
ご年配のご夫婦が仲良く笑っていらっしゃったのが
とても印象に残りました。

映像化されると原作の良さが変質してしまうので、
映画を見るまではこちらを見ないでおこうと
決めていました。
今、毎晩一章ずつ読み進めています。
いっぱい笑い、いろいろ考え、ほろりとさせられて…。
この先も、大切に読んでいこうと思っています。
2008/04/10(木) 01:29:15 | URL | chalcedony #2n9voyhA[ 編集]

ぴあ満足度ランキング→MOVIEランキング
一位おめでとうございます
2008/04/10(木) 13:15:19 | URL | はなちゃん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/10(木) 17:15:04 | | #[ 編集]

今日、梅田にて見て参りました。映画単体として見ればとても面白かったです。SM本を仕掛けるとことか、電気屋さんの所は良いアレンジされてたと思います。佐々木さんの駐在さんも良い味出してくれてましたしね(*´∀`)

見に来てた人も皆笑ってたし、見終わってから「ウルっと来た」とか言ってたので嬉しく思いました。これがきっかけでブログも読んでくれたらなぁ~

ただ、最後のママチャリ達が捕まってから病院で花火を見る所がちょっとあっさりしすぎかなぁ…とは思いました(+_+) ママチャリが責任被って「あんなやつ知りません」は再現して欲しかったなぁ。


続きがあれば是非見たいとは思いますが、設定の矛盾をどうするかが難しいかもしれませんね(・・A;)
2008/04/11(金) 00:37:31 | URL | りき #4JcWZNxE[ 編集]
本日観てきましたぁ/コメ書き2回目
 本日、仕事を定時で上がって、近所にあるシネコンにて18時から鑑賞いたしました。
 私の他に、2人の中学生らしき子供連れの母親らしき人の三人家族と、年配の女性二人組、
3人の若そうな女性三人組。
 まあ平日だし、雨降ってるし、18時だし。それにシネコンだし??

 かくいう私、映画館で映画を見るのは十数年ぶり。最後に見たのはジュラシックパーク。それ以後映画はレンタルビデオで。最近はDVDレンタルですが。いま映画代って1800円なのか。

 んで、鑑賞。 断続的に続くギャグに、始終笑いっぱなしでした。

 んで、感想。70点。

 作りのあまい部分といいますか、製作予算にかなりシバリを受けたものと思われます。
 比べたらいけませんが、ふんだんに金を使った「バブルへGO!」などに比べると、どうしても時代感が足りないように思えます。ポスターや場面転換時に流れる当時のCMなど、努力の影も見えますが(比較的簡単な方法でもあるのですが)、時代物ってお金がかかるんですよ。当時のアイテムそろえたり、肖像権や著作権、版権とか。
 病院のシーンに学校が使われたというのは、やはり予算の関係なのでしょう。
 今では少子化のために、二次利用する際に使い勝手意が云いようにと最初から考えて建てられた学校などもありますから、かつては学校だった病院という見方もないですが、1979年当時そのようなものがあったとは考えられませんし。
 ロケによく使われる場所って、製作サイドではリストになっていて探せばいくらでもあるからです。

 まあ、金で解決できる部分も多々あるので、もうちょっと制作費があればなぁ、というのが本当のところではないでしょうか。
  あと、5~60年代を模した商店街ってのはかつてブームになったのでけっこうあちこちにあるようですが、7~80年代っていうと、微妙ですね。

 あと、映画でのいたずらに関して、いろいろ意見があるようですが、スタッフの努力もそれなりに感じられました。映像での見栄えというものもありますが、映像化すると、いろいろ規制もありますので。

 個人的なツッコミどころとしては、最後の打ち上げ花火の連発、CGもっとなんとかならんかったのかよってのと、ばすーん千葉君役が脇知弘君じゃあんまりだ、てのとなんでタカさんがたみ子なんじゃ!ってトコロ。
2008/04/11(金) 01:07:03 | URL | ででっと #-[ 編集]

家族で見に行きました!
くろわっさんと同世代の旦那はもちろん、4歳の息子も爆笑してました。
小学生の娘はその日のうちに文庫本の「ぼくちゅう」にはまり、「早く続きでないかな~」と楽しみにしています。

うちの他にも家族連れが何組かいて、他にもお年寄りの夫婦(?)がいて、ぼくちゅうはいろんな世代にうけているんだな~と思いました
2008/04/11(金) 11:22:04 | URL | うしまつ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/11(金) 15:32:01 | | #[ 編集]
昨日観てきました!!
大爆笑でしたv-7

設定がちょっと変わっていたりして残念に思うところも有りましたが、映画には映画の面白さがありました。

駐在さんがあまりにかっこよっくってムネキュンv-238でした
もちろんママチャリの笑顔も素敵でした

その中でも、ジェミー役の子が花火泥棒をしている時に、駐在さんの執拗な追いかけに本気でキレるシーンはとってもよかったです。
落胆、怒り、いらだちが良く伝わってきました。


終わり方が、続編が出るのでは!?と思える終わり方だったので、今から密かに楽しみにしていますv-266

次回はもう少し全体的にお茶目さがあったらいいなと思います。


ブログのほうも毎日楽しみにしています。頑張ってくださいねv-217

2008/04/11(金) 18:38:54 | URL | yumie #-[ 編集]


     太字の文I LOVE 栃木v-346
2008/04/11(金) 22:07:23 | URL | ピコチュー #-[ 編集]


     I v-343 栃木
2008/04/11(金) 22:09:54 | URL | ピコチュー #-[ 編集]

今日ようやく!見に行けました。

感想を一言で言うなら…「別物」
でも、だから悪いとかって事ではないのです!一本の映画としてスゴく楽しみました♪
ただ…やっぱり別物ですよね。現役高校生に感じて欲しいぼくちゅうの良さが、映像だと弱いのは…仕方ないのかなぁ。
映画で興味を持って原作を読んで欲しいな。と思いました。
僕も原作読み直しますー★
2008/04/12(土) 00:50:20 | URL | タカセ。 #YtchORn2[ 編集]
昨日観てきました♪
昨日主人と2人で観て来ました。
主人にクローバーフィールドとぼくちゅう。
両方の予告編を見せ、どちらが観たいと聞いたら
迷わずぼくちゅうと。笑

佐々木蔵之介さん大好きで、私にとっては
カッコいいのに面白いってイメージがあって。
本当楽しい映画でした。
原作とは違ってましたがブログを知らない主人でも
めちゃ笑ってました。笑

主人も第二弾ありそうだなって言ってました。


2008/04/12(土) 10:21:34 | URL | りの #-[ 編集]

観てきました!駐在さん!蔵之介さん!ひょうひょうとしていて良かったですよ!5章までならあの感じでもOKですね!一つ一つのママチャリ軍団のいたずらという名の行動で駐在さんとの深まりが強くなっていった過程が時間制約のある映画では難しいですかね。花火を持ってのママチャリ・ジェミー・千葉君のシーンはぐっとl来ました!世の中へぼくちゅうを知ってもらうためとしてはかなり有効ではないでしょうか?楽しめましたよ。こんどはくろわっさん監督で!って無理かあ・・ドラマ化希望!!!
2008/04/12(土) 15:25:47 | URL | のんか #VYcW5Q9w[ 編集]

今日、観てきました!!
ブログを先に読んでしまっていたので、何か違うな~って思うところもありました。
でも話がだんだん進んでいくと、映画の世界に入りこめて、すごく楽しめました☆

レイトショーで観たのですが、お客さんの入りは30%くらいだったかな?
割と年配の方も多く、実際にその時代に存在したものに「うんうん。」って感じで反応されてました。

私は一人で観に行ったのですが、最初っから半笑いしてました。先笑いしちゃわないようにこらえるので、めっちゃ必死でしたよ(笑)

あとチャリを爆走させるシーンはうるっときちゃいました。3人の表情がすごくよかったし、ファンモンの曲も雰囲気盛り上げてましたね♪

映画が終わった後に、家まで自転車(ママチャリ)で帰ったんですが、心の中のBGMはファンモンでした(笑)

第二弾、あったらいいですね!!
でもその前にもう一回観たいなぁって思える映画でした☆
2008/04/13(日) 02:11:53 | URL | よっち #ZpuCIq/o[ 編集]

観てきましたよ!
公開から1週間おくれちゃいましたけど。

原作は原作。
コミックはコミック。
映画は映画。

全部、楽しめました。

みんなも笑ってました。
花火を持って自転車で走るシーンに感動です。
デートリッヒの扱いにすごく不満が残りますが、楽しもうと努力せずとも楽しめました。

有り難うー、くろわっさん。
2008/04/13(日) 02:18:22 | URL | 兵庫のわきやん #mkLksyTY[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/13(日) 12:24:55 | | #[ 編集]

今日やっとぼくちゅう友達と見てきました!
すっごくおもしろかったです!!ホントに。
始めはずーっと笑いっぱなし。駐在さんのあの不気味さ加減がツボでした。加奈子さん奇麗だし!
でも何よりもママチャリ達と駐在さんのイタズラ合戦のスピード感がすごくよかった!
最後の方の、花火盗んでママチャリ・ジェミー・千葉君の3人で自転車を爆走させるシーン、大好きです。それとこの3人を逃がすために頑張った孝昭くんも!あとは「I♡栃木」かな。

ぼくちゅう2、期待してます!

あ~、これから何を楽しみに生きていけばいいんだろ・・・
2008/04/13(日) 17:53:56 | URL | 花 #Q5CjbdH.[ 編集]

今日やっと映画観に行ってきました!!
とってもおもしろかったですっ!

普段映画を観るときは、笑いをこらえたりするんですけど、今日は笑えるところは我慢せずに笑って観てました^^
それと、病院のシーンで、あぁ確かに学校っぽいなって思いましたね。
あと、花火をもって自転車で3人が走ってるシーンが1番好きです。
ファンモンの音楽が流れてきたあたりでうるっとしちゃいましたよぉ。
でも、原作を読んでいる分少し物足りなさもあったかなぁ…と。
それでも、あれはあれで十分に楽しめました!!

ぼくちゅう映画第2弾を期待してますっ!!
2008/04/13(日) 19:03:02 | URL | ぴよ子 #zKhNW1ZE[ 編集]

映画見てきました~~^^
楽しかったです♪
映画館で偶然友達と会ったりして
「お前もぼくちゅう??」
なんて感じでぼくちゅうの輪が広がりました。

やっぱり笑いあり涙ありのぼくちゅうって最高!!
2008/04/13(日) 21:12:00 | URL | じぃく #MMIYU.WA[ 編集]

ようやっと見てきました!
いやー、良かったですよー。面白かった!
まあどうしたって原作には敵いませんけどね。笑

でもやっぱり映画は別物ですね。監督さんはちゃんと原作を読んでるのかなってくらい変わってるとこもちょいちょいありましたが、それはそれで映画の醍醐味かなーなんて。

マンガも買って読みましたが、これも良かった!
個人的にはマンガの方が好きですね。続編が読んでみたいものです。

なんにしても映画もっとヒットしてもらいたいです。
2008/04/13(日) 23:07:09 | URL | yone #-[ 編集]

試写会で見たのですが、今頃感想です。
とてもおもしろかったです。ジェミーすごく女装が似合うなーと思いながら見ていました。あとデートリッヒが西条のかばんから出てきたときはびっくりしましたよ。それにしてもデートリッヒかわいかったな。
また映画化して欲しいです。
2008/04/14(月) 22:09:22 | URL | チョッパー #MByLbG9.[ 編集]

笑い転げて、周りのお客に眼飛ばされました。
でも、途中から泣きそうになりました
2008/04/14(月) 22:30:47 | URL | bokutyu #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/15(火) 13:48:21 | | #[ 編集]
▲---------
>秘密のコメント TAKAさん

そうですね。
映画も2週目に入って、僕はブログとしての「ぼくちゅう」をもう一度再考してみようと思っています。
なぜ小説なんか書こうと思ったか。
なんで切り取りではなく、毎日更新にしたか。

いろんな評価が入るので(映画も合わせて)、いい勉強をさせていただきました。

ブログはまだまだ続きます。
2008/04/15(火) 14:09:52 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

「ぼくちゅう」をレイトショーで観て、つい先ほど帰って来ました。

ショックでした。178座席のスクリーンに私と妻と…貸切状態です。
他のお客さんを気にすることなく観られたのはよかったのですが、いくら平日のレイトショーといっても、日本海側唯一の政令指定都市(人口812,000人)をうたっていながら、終わってからでも終電に十分間に合う時間帯で2人はないでしょう。おまけにスクリーンは移動映画館かと間違えるほど小さくて、泣けてきました。以前どこかのコメント欄にも書いたように、コミックや単行本も在庫たっぷりであっさり買えたし…
他県の皆さんのコメントを拝見していると、売り切れで買えなかったとか映画館が盛況だったとか米されている方が多いのに、何故新潟はこんなにも盛り下がっているのでしょう。
もう間もなく2000万HITに達しようというほどのKing of Blogなのに。

新潟県民の感性っておかしいのかぁ!!
2008/04/16(水) 00:55:06 | URL | 雪中梅 #QirE47qw[ 編集]

追伸。
会社から帰宅し、急いで夕食。それでも間に合うかどうかという、非常にタイトな時間的余裕。それなのにそれなのに、まさにこれから「ぼくちゅう」を観に出かけようと急いで車に乗り込んだその瞬間、突然、非常にゆるめの”ハウドゥユドウ”になってしまいました。慌ててトイレに駆け込み、それでも車の中で再び”ハウドゥ…”状態。映画館に飛び込むとチケット購入よりも真っ先にトイレに…

実は「ぼくちゅう」、ここだけは笑えないのです。私と同じ、というか多分私の方が悲惨だと思います。
緊張の場面を迎えて”ハウドゥユドウ”になるのはありがちですが、私は全く無関係無秩序に”ハウドゥユドウ”なものですから…
同情しながら読ませていただいているのは私だけ?
彼は今も”ハウドゥユドウ”に苦しんでいるのでしょうか?
2008/04/16(水) 01:47:50 | URL | 雪中梅 #QirE47qw[ 編集]

何をしたかったんだろう、映画のスタッフ。

肝心なこと忘れてました。映画の感想。

GyAoの公式サイトに何本かの予告ムービーがありますが、本編の出だしそのものを予告ムービーにするのはハッキリ言って反則です。イントロダクションというのは、これから始まる映画の生命線そのものだと思います。観る側としては始まってからの数分で「面白そう」かどうか判断をしますから、予告編そのものズバリが出てきてしまうと、面白いかつまらないかの判断をする前に、「これが出だしだったのか」と予告編で見慣れたシーンにいきなり飽きてしまう危険があります。

それに駐在所が田んぼの真ん中にあるというのもいただけません。商店街の中にあって各商店の商店主とのカラミが実際のブログでの大きな要素となっているのに、申し訳程度に電気屋さんの酒井さんがほんの少し出てくる程度で、しかもその電気屋さん、ブログでは高校生には尊大な態度を取っているのに対し酒井さん、ただただ気弱な冴えない中年のおっさんにしか描けていないのです。

これも以前どこかのコメント欄に書いたように「観てから読むか、読んでから観るか」の違いは確かに大きなファクターであることに変わりありません。
2008/04/16(水) 03:21:42 | URL | 雪中梅 #QirE47qw[ 編集]

映画で「ぼくちゅう」を知った口です。
佐々木蔵之介が好きなもので、それに惹かれて日曜に見てまいりました。

おもしろかったですよ!
シネコン、180人程度のキャパでしたが120人くらいは居たみたいです。
年齢層がけっこう幅広く、印象的だったのは自分の隣の夫婦連れ。たぶん60歳くらいだとおもうんですが、声出して笑ってました。
どういう経緯でこの映画を択んだのか、気になりましたね。

帰宅してから、ようやくこちらのブログの存在に気づきまして、さきほど第7章読み終えたところです。
映画はよかったですけど、ブログは段違いでさらにイイですね。
面白すぎて泣けるし、感動して泣ける。
もしかしてあの夫婦はブログのファンだったのかなぁ…

「ぼくちゅう」は見てから読むべきでしょうね。
そういう意味で自分は幸運だったとおもいます。
いつ追いつけるかわかりませんが(いや、ホントは追いつきたくないんですが)、ブログまた読みすすめていきますね。
mixiのコミュ、参加いたしました。
2008/04/16(水) 14:08:29 | URL | 善哉 #Xin94Py.[ 編集]

烏山在住の者です。
昨年あたり映画を撮っているという話を聞いていたため「これか?」と昨日見に行きました。烏山が映画に出たのは寅さん以来かな?
焼きそばを食べる場面で麺を「輪ゴム」といっていましたが、あの表現は烏山を知っていないと出ない表現です。実際そういう店ありました。名前はだせませんが当時焼きそば屋は多かったです。
どうせなら7月最終週に行われる「山あげ祭り」も写してくれれば知名度が上がったのになと思いました。
2008/04/16(水) 20:24:42 | URL | ドンちゃん #-[ 編集]
▲---------
>ドンちゃん

脚本家のかたがそちらのかたなのかと思いました。
それで栃木県になったような気がします。
本来は東北の話でしたので、現在、僕の故郷ではブーブーです(笑)
もう里帰りできそうにありません。
ああやってみると、烏山よりもっと田舎でしたね。

▲---------
>善哉さん

そうですね。映画先だと先入観なく笑えます。
けっこう矛盾とか多いので、なにも考えずに見るのが吉ですね(笑
でも、満足度が高いので、少し安心しました。
ありがとうございました。

▲---------
>雪中梅さん

レイトショーに2人、ですかぁ。
そりゃあんまりですねぇ。他の映画はどうなのかなぁ。
混んでるとこは、混んでるみたいですが。
なにしろ宣伝あんまりしてませんからね。厳しいですよねー。
でもやってない県もたくさんあるんで。やってもらえるだけで感謝してます。
2008/04/16(水) 23:12:09 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]

初めて米します。
さっきレイトショーで観てきました。
花火盗人の章が観てみたくて行ったのですが...映画としては笑う所も多く、作風としては嫌いではないのですが(県内でロケがあったからかもしれません)。
なんというか...。
原作読んだ時のような感動はありませんでした。私は特に西条の慟哭シーン辺りがたまらなかったのですが、それがカットされていて残念。よくある泣かせる目的に造られた作品では泣くことはない私ですが、本家ぼくちゅうは違いました。
今アップされている部分読み終え、復習している最中です。楽しみにしていますので、無理せず頑張ってください。長くてすみません。
2008/04/17(木) 02:28:58 | URL | べにぃ #6zDXSH8M[ 編集]

かみさんと映画観にいってきました。
横浜ららぽーと9番スクリーン入りは上々!後ろで観ていた女子高生とお母様が色々語り合いながら観ていたのが微笑ましかったです!

ここの米はある程度みんな好きなこと書いてもいい雰囲気?のようなので不適当と思われたら削除してください。
客入りが悪かった報告をしている米をよく見かけるのですがあまり気持ちよくないです!お客さん少なかった~って米いらなくないですか?
あくまでも原作者で映画制作サイドではないとしても映画の入り悪いって報告見てくろわっさんだって気持ちいいとは思えないんですが?毎回広告宣伝費少ないんでって米返し見るのも辛いです。
客入り悪かったら次は黙って友達連れてきましょうよ!
勝手なこと言ってすいません。

2008/04/17(木) 05:34:48 | URL | まさ #nPi6n2lk[ 編集]

昨日、拝見致しました。
ジェミーの可愛らしさ(適役!)と
孝昭の男気が大好きです。

それに加えて、美術の小物が…

ずうとるびの非行防止ポスターとか
太川陽介のコンサート告知とか
もう、もう…
昭和30年代生まれには堪りませんでしたっ!

同年代の友人にも薦めておきましたよ~♪
2008/04/18(金) 09:52:09 | URL | Bisco #-[ 編集]

今更になって初登校~☆
ぼくちゅう2やってほし~!
2008/04/18(金) 16:00:56 | URL | らら #-[ 編集]

今日 観てきました~

ブログと映画の違いはありましたが、佐々木蔵之介さんの駐在さんはなかなかおもしろかったし、ジェミーは結構まんまでイメージのままでしたね。

ぼく駐のことをあまり知らない友達といっしょに行ってきましたが、「いい映画じゃん。おもしろかったよ。」とのことでした。とかったよかった。

もっともっといろんな人にも薦めてますよ~
2008/04/18(金) 20:35:36 | URL | きよぴー #-[ 編集]
初めまして
映画見ましたi-189
いいですねi-84やっぱりi-82
塾の子にも宣伝してにたら、「二十五万人突破!友の会!」結成ですi-237アホだアホi-239いや!俺らはまじめ!!!
2008/04/19(土) 13:31:39 | URL | なぁ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/19(土) 23:28:51 | | #[ 編集]
見ました見ました
昨日、映画を見させていただきました。。
原作とだいぶちがいましたね。。。(~_~;)
家族でいったのですが、母が言うには、
駐在さんが原付の指導をしたてたときの
「アウトインアウト」
が一番受けたそうです。
ぼくは・・・・・・・ぼくは・・・・・・・と・・・とにかく色々と・・・・・・。

2008/04/20(日) 15:41:56 | URL | tatuya #HVliQBNg[ 編集]
はじめまして。

昨日、映画を観てきました。

ブログ→映画だったんですね!
全く知識のないままいきましたが…とっても楽しめました!!

笑いあり涙あり、とても良い映画だと思います。
ステキな時間を、ありがとうございました。

イラストを描きましたので、お時間がありましたら、のぞいて下さいね。

それでは。
2008/04/21(月) 16:43:25 | URL | chamikko #RYErIfRw[ 編集]

初めてコメントします。
佐々木蔵之介さんを好きな私に、映画の事を主人が教えてくれて、まず、ブログから読み始めて全て読みました。
ブログはとにかく面白くて、そして感動して、仲間っていいな~って。周りにいる大人たちも素敵だな~っていろいろと感じながら読んでいたのですが・・・。

やはり2時間で収めるのって難しいんですよね。きっと。
削らないといけない所や設定を変えないといけないところはきっとあるのだろうけど、感動できなかった。そして、あんまり笑えなかったんです。内容はすごく面白いし、先笑いをしそうになるんだけど、途中途中に入ってくるCMの様な映像がイマイチでした。なんだかパローディーすぎて・・・。
私の中での“ぼくちゅう”はパロディーではなく、青春映画として認識しているから、ちょっと残念。

映画を見てからブログを読んでたらこうは思わなかったかもしれません。

ブログがとても素敵なものだっただけに残念です。
俳優の方はみんな上手くて役柄にはまっていた気がします。
ぼくちゅうは悪戯好きな高校生と駐在さんの話だけど、お茶らけた部分もいっぱいあるけど、その後の感動できる部分の伏線だったりすることが多くて、好きなんです。
映画じゃなくて、ドラマでじっくりと、軽い悪戯と誰かの為にする悪戯との違いを描いて欲しかった気がします。

面白かったと書かれている人が多い中で、マイナスな意見でごめんなさい。
2008/04/24(木) 12:06:51 | URL | 感想だお~ #MhPUe52c[ 編集]
見ちゃった
初コメですが(こちらでは)
家人と息子に断られ(楽しめると思うんだけど)
おじさんが一人で行くには、ちょっとためらいがあったりして、やっと決心し遅ればせながら観て来ました。
GW前の平日昼間、ほぼ貸切状態 エ~ン(泣)
観たくても簡単に観に行かれない方々もいらっしゃるのに!!
この近辺の方たちは、もうとっくに観た後にちがいない(観に行くの遅すぎ!)と、気持も新たにいざ本編へ・・・

映画を観るということからすれば、楽しく・ちょっと熱い(あの頃かな?)作品と思いました。

小説(ここはブログかな?)の映画化されたものには、以前にも「あ~あ~」な経験があり、思い出してしまいました。
決して良くないのではなく、映像以上に文章での
インパクトというのが大きく感じます。

映画としてのパート2があれば、また観たいです

やはり! ジェミー! 最高!!
ん~~はまってみたいかも・・・

(男センセと同類ではございませぬが・・・何か?)

長々とごめんなさい
2008/04/25(金) 18:52:21 | URL | ゲートボーラー #3A2tWY9Q[ 編集]
初めまして
映画!僕水戸に住んでいるんですが、周りの映画館でぼくちゅうが終わってしまう!!友達に「早く見てこいよ~i-232」言われてんですがorz
漫画も小説も買ったのだ!(水戸はないですね!ほとんど売り切れ)
はやくみてきまーすi-201
2008/04/25(金) 21:16:02 | URL | ナナ #-[ 編集]

前に米したように、私はもしかすると閉所恐怖症(?)
映画を観ていると気分が悪くなってくるのですが、意を決して36年ぶりに映画観ました。ぼくちゅう観たさに。

で、もう終わっちゃいました。3週間。
くっだらない(観てないけれど全然評判にもなってこない)映画で未だに上映している映画もあるというのに、早すぎます。


だって○○なんて、まだやってるんだも~ん。
○○ 口が裂けても言えませんけどね。
前評判もなければ宣伝も殆ど見たこともなく、上映期間中の今でもテレビ等で取り上げられている所も見たことなく、私の中では「全然」な映画なのに…



上映期間って映画ごとに違いますけど、どういう条件で決まってくるのでしょう。
この世界のこと知らないんで…
2008/04/27(日) 12:04:39 | URL | 雪中梅 #QirE47qw[ 編集]

やっと昨日観る事が出来ました。
ずっと心待ちにしてたのに、いざとなると諸事情で妨げられるなんて・・・
まあ、人生こんなもん(^^)

映画の感想は、皆さんが既に書いておられますので置いといて、また一つぼくちゅうへの間口が広がった事は喜ばしい限りだと思います。

まだ、お客さん入ってましたよ。
私が座った一つ後ろの列に、女子高校生6人ほどが座っていて、クスクス、ケラケラ笑ってました。
クライマックスシーンで静かになったので、「泣いたりしてるのかな」と思って、こっそり振り返ったんですが、ミニスカートで膝おっぴろげて座ってるんだもんなあ(^^;
私、西条タイプですから・・・
映画の肝心なシーン、見逃してしまったかも知れないorz

いずれDVD出るでしょうから、また改めてじっくり鑑賞する事にします。
2008/04/30(水) 10:07:42 | URL | タイロン #-[ 編集]

やっと映画観れました!!
原作とはだいぶ違いますね・・・。
でも映画はそれなりに面白かったです!
レンタルでも見たいし、
テレビ放送もみたいです!
2008/05/06(火) 21:03:49 | URL | Y,I #-[ 編集]

色付きの文字こんにちゎv-238映画観て来ましたv-237お父さんと観てきたのですが、普段そんなに笑わないお父さんが、「わははははは」とでっかい声で笑っていて少し恥ずかしかったですi-229
でも他の人もそれに負けず、とっても笑っていましたi-1ぁたしも負けていませんi-189

本を先に読んでいたのでみんなが笑う前にくすくすと笑ってしまいましたi-261

今日、文庫本の2を買いに行ったら売り切れでしたi-3
2008/05/08(木) 20:32:13 | URL | せな #-[ 編集]

本日封切りの熊本ですが、約束どおり息子2人と観て来ました。
お客さんも老若男女様々であちこちから笑いがおこってました。
試写のときとは編集が違うみたいでエンターティメントとして楽しめました ってゆーか泣いてしまいました。
こっそり倉科カナちゃんが来てないかなと期待してましたが会えませんでしたとさ。
2008/05/10(土) 21:02:58 | URL | papa #tBN4KMI6[ 編集]

本日、2度目を観てきました。
生チャリさん目当てで♪♪

1度目はどうしても原作との違いが気になっちゃって
正直、ハラハラして観てました。
「このシーンはぼくちゅうではありえなーいっ」
と心で叫んでいたような気がします。

2度目の今日はストーリーを知っていたので、
安心して楽しむことができました。
1度目よりも笑えて、泣けて、感動してきました。

同じ映画を2度映画館で見たのははじめてですが、
何度観てもいいものはいいですね~♪♪
ありがとうございました。

トークショー&サイン会、お疲れ様でした。
腱鞘炎にならないか心配しながら、
ずうずうしくサイン会に並んでしまいましたv-356
(山形ではめずらしい)ものすごい長蛇の列に、
並ぶのを躊躇してしまったほどでした。

サイン入りの本、うれしいな。宝物です。
「ポップコーン戦線」早く読みたくて
帰りのバスの中で読んだのでちょっとバス酔いぎみ。
(↑ そのためにわざわざバス利用してしまいました♪)

今は娘が読んでいます。
娘はブログより本の方が読みやすいみたいなので、
続きもなるべく早く書籍化してほしいです。

待つか○○...? さんのお店で買わなくてごめんなさい。
そのかわり別の本を買ってきたので許してね。
2008/05/10(土) 21:25:35 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]

>りんごあめさん。

いえいえ、そんなのかまいませんよ。
やはり今日行かれましたか。私も居たんですけど、
わかりませんでしたね(会ったことないので顔わかんないぉ)。バスでって、言ってくれれば乗せていきましたのに。(私も一人淋しく行ってきました)。

掲示板のように使ってスイマセン。
2008/05/10(土) 22:08:24 | URL | 待つか○○...? #O/F6.H12[ 編集]

僕は熊本にいて、
今日の初回を
CINEPLEX熊本に行ったら、
6人しか来てませんでした;;
もっと教えたいなあ、と思います。

もう最高でした!
普段はどんなに「泣ける」って言う作品でもなかないのに、やっぱり花火はなけます;;

随分原作と違ってましたが、そこが新鮮でおもしろかったりしました^^
次回作、期待してます!
あ、その前に文庫本も・・・・。
2008/05/10(土) 22:52:49 | URL | ジュンスケ #9FY2UFPk[ 編集]

> 待つか○○...? さん、

ありがとうございます。
今日のトークショーで、しっかり話題になってましたね♪
M○○屋さん。
2008/05/10(土) 23:30:23 | URL | りんごあめ #WFVto/b6[ 編集]

やっと見ることができました!!

楽しかったですよ。
皆さんと同じようにやっぱ原作と違うとことか、
ぶっ飛ばしてあるとことか???もところどころあったけど、
おもしろかったです。

駐在さん、クールすぎ、でも、かっこいい~
ジェミーちゃん、女装ハマりすぎだって・・・。そのウエストラインにはちょっと嫉妬心を・・・。
ママチャリ軍団のみんなももちろんよかったですよ。

ファンモンの歌もよかった~、うん。

欲を言えば、いかにも笑いを狙ってる感じとかはいらんだろ~とか、クライマックスのシーン、もっと感動するはずなのに・・・とか思いましたけど・・・。

そんなことも踏まえて、
改めて、原作の面白さを実感しました。
原作は何回読んでも泣いちゃうもんな。
それを毎日の更新の中で作り上げちゃうんだから、
くろわっさん、やっぱすごいや。

あ、とはいえ、も一回見たいなぁとも思います。
今度は純粋に映画を楽しみに。
2も是非製作して欲しいです。
2008/05/11(日) 18:19:16 | URL | いちご #U0MUbGyw[ 編集]

始めまして 初登校です
昨日地元の盛岡で初公開でしたので見に行きました とても最高でしたママチャリさん楽しい笑いをくれてアリガトウございます 
もしかしたらママチャリさんが来る日にまた映画を見に行くかもしれないのでサインくださいお願いします 目印は赤い車椅子です
2008/05/11(日) 21:31:11 | URL | マーブル #3fIBvpkA[ 編集]

はじめまして 初登校です
山形と福島の舞台挨拶とサイン会にいっていました
ママチャリさんと、お会いできたときはホントに嬉しかったです!!

ぼくちゅう2が全国で放映される事を願います。
ママチャリさん、また山形に来てくださいね!!
2008/05/12(月) 13:22:50 | URL | 400つばさ #-[ 編集]

福島フォーラムでのトークショー&サイン会に参加しました。
映画の内容は、原作とは似て否なるものでしたが面白かったですね。隣に座っていた50前後の男性が「懐かしい」と笑いながら見ていたのが印象的でした。
なにより、ぼくちゅう裏話しが聴けたのが最高でしたね♪
聴けない方々がいるかと思うと・・・(涙)お悔やみ申し上げます。

ぼくちゅう2も気になるところではありますが、個人的には・・・
ぼくちゅうのアニメ化を期待します。もちろん、原作と原画でのアニメ化を!
2008/05/16(金) 16:55:45 | URL | のざぴょん #xaSvkiq.[ 編集]

映画は映画でよかったと思います♪
やはり映像にこの物語を残すというのは難しいですよ♪
やはりどんなに技術は進化しても
人間の想像力にはかなわないんでしょうね★
それだけ読者の方々の想像力が豊かなんでしょうね★
なんか偉そうな感じになっちゃってすみません…
これからも更新を楽しみに待ってます♪
2008/05/17(土) 02:14:35 | URL | よぅちゃん #-[ 編集]

また今日映画を見に行きます 
2008/05/17(土) 10:19:49 | URL | マーブル #3fIBvpkA[ 編集]
▲---------
>マーブルくん

ありがとー。
序章からリアルタイムってすごい。
2008/05/17(土) 23:53:19 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
今日見ました!!

今日の試写会??に行ったものです!!
映画、想像していたよりも面白かったです。
あんなにたくさんある原作を、どうやって
映画にまとめるのかなぁ。。。
って思ってたので。
手紙、読んでもらえました??
んにしてもジェミー、超可愛かったですね!!
2008/05/18(日) 17:21:11 | URL | 裕生 #/B9Zl1To[ 編集]
八戸でのトークショウ行きましたよ!
初めまして、初登校です。
二度目の『ぼくちゅう』でしたが、より楽しめました。映画の舞台は、栃木でもホントはこちらと縁があるとは判りませんでした。(お恥ずかしい)

トークショウでの裏話、映画とは違う一面があるんだなって、ますます深いんだなと実感してここに来て良かったとママチャリさんに感謝しています。

これから本とブログでの原作を味わいつつ、是非続編での皆の活躍を観てみたいと署名させて頂きますね。

2008/05/19(月) 00:22:44 | URL | tussy #-[ 編集]
八戸のトークショー見ました
先日八戸のトークショーに行きました!やっぱ「ぼくちゅう」何度観ても最高~!
これを観るのは山形のトークショー以来で、また爆笑してました。その時の即売会の時のことをまだ鮮明に覚えています。
あの時のH(えいち)ですよ!(自称)
覚えていますか?
2008/05/20(火) 18:31:28 | URL | 500のぞみ #-[ 編集]

たった今 映画を観てきました
平日の13:05からだってのに中高生らしき子達も沢山居ましたね 私も職場を抜けて行ったので同罪
ですけどね
映画すっごく楽しくて面白かったです
それはちゃうんとちゃう?も確かにありましたけど・・
素直に笑い転げさせていただきました
エンディングロールがきれるまで 誰も席を立ちませんでしたよ 続編が観たいですね
2008/05/21(水) 16:22:34 | URL | #F1x8gxuo[ 編集]

映画はブログとは別物として見て、面白かったです。
でも、原作を読んでるから不完全燃焼なところは多々ありました。。。

2時間にまとめるのはきっついかな~

続編はドラマで、、、なんてのは?
2008/05/26(月) 10:12:01 | URL | 名もない読者 #-[ 編集]

お久しぶりです!ようやく見てきました!
近くでやっていなかったので、ずいぶん遠くまで行ったのですが、自由席の映画館なんてはじめてです!

ブログとちがうところも気にはなりましたが、やっぱりおもしろかったです。
商店街とか、駐在所とか、あんな感じだったんだ~って。電気屋さんというと、ひろーいおおきなお店しか知らなかったので、ちょっとびっくり。
駐在さんに置いてけぼりにされるところは、私も先笑いでした。

あ、あとジェミーの女装似合いすぎだと思いまーす
2008/05/26(月) 19:46:51 | URL | 里海 #TY.N/4k.[ 編集]

>里海ちゃん

ほんとひさしぶりだね~。
でも映画、観てくれてありがとー。

駐在所はあんな感じじゃないけどね(笑
なんか、消防署なんだって。あそこ。

駐在所って、もっと普通の家みたいですから。

うん。でも観てくれてありがとう。


>名なしさん

そうですねー。ブログとはだいぶ違いました。
元の脚本はもっともっと違ったんですけどね(笑

暗い部分をどんどん削除してもらってったら、ああなりました。


>杜さん

はい。年代広いのは原作ゆずり?ですねー。
僕も何度か観にいきましたが、ほんとお子様からお年寄りまで!
そういう映画って、しばらくなかったんで、あれはあれでいいですよねー。
2008/05/26(月) 21:54:27 | URL | くろわっ #NB/JWtcg[ 編集]
そういえば
映画感想書いていなかったな。
ゴールデンウィークに父母と一緒に見に行きました。
結論から言えば、今だに話題にあがるくらい両親は楽しんでみていました。母は涙流して笑ってた。「どこに行こうか?」って話になり、「そういえばずっと気になってた映画があるんだ。タイトルもわかんないんだけどなんか駐在さんと戦争がなんとかってやつで、でっかい看板が渋谷にあってさ」なんて話から始まりました。とりあえずネットで「駐在 戦争」で検索。いくつかの映画紹介を発見!なんとか公式サイトにたどりつき、劇場情報を入手していったという感じです。

久々にたくさん笑いました。ありがとう!もと小学校の教員として「こりゃやばいじゃろ!」ってのもあったんだけど、それは、本家のブログを読んでいるうちに制作側とのいろいろがあったんだなぁと納得。ママチャリファンになりましたとさ。
第二作もみたいな、

ところで、私が行った時は渋谷にて舞台挨拶があった次の回なのですが、クロワッサン、もしかして劇場入り口にいましたか??何人かの女性と話していて、なんとなぁく「一般の人じゃなさそうだ!」と感じたもので。
あ、でもあれ、監督な気がする。ママチャリさんのトークショーではなかったはずだ。
2008/06/16(月) 10:13:11 | URL | 明日香さん #ZoozMZ7A[ 編集]

ぼくちゅう読み始めたのが最近で
四日ぐらいかけて一気に読みました★
自分もこんな青春したいなって思ったり。
すごい共感するところがあります

昨日DVD借りて友達と一緒にプチ上映会しました
ブログとはけっこう違うトコとかあったけど
とりあえず
かずみちゃん可愛かったです(笑
あとジェミー
最高!!!!!!


2008/09/30(火) 21:59:06 | URL | はなこう #-[ 編集]
はじめまして
つい最近DVDから見ました、今はココにハマりっぱなしです、映画は久しぶりにハラから笑いました、ぜひ次回作も製作してもらいたいものです。これからも楽しみに読ませて頂きます。
2008/10/08(水) 15:53:47 | URL | Anz #-[ 編集]

感動を、ありがとう。
2008/10/14(火) 21:19:32 | URL | 時生 #-[ 編集]

DVDを友達にすすめられて
TSUTAYAで
正直 アッいっちーだ
くらのすけサンだ
だけで観て

ちょー笑った
最近はブログを読むのが日課。
映画第2段やらないかなッ
暗い話というとこもみんなに見せるべき
2008/10/20(月) 01:19:52 | URL | とーも #-[ 編集]

はじめまして!

私はもともとTHE・三名様が大好きで
DVDみてるときにぼくちゅうの予告編が入ってたのをきっかけにレンタルでみました…

予想以上におもしろくってテンポもよくって
市原くんいい演技!とか蔵之介さんまじかっこいいとか
そんな感じで今はブログ小説にもはまって友達に布教しながら必死においついてますv-15

原作と違うっとか意図が違うっとかあるかもしれませんが、違うからこそどれも魅力たっぷりに感じてますv-159

第二弾があったら今度は劇場でみます^○^

これからの執筆も楽しみにしております。
2008/11/10(月) 12:07:42 | URL | nana #-[ 編集]

DVDで見ましたが
すごくおもしろかったです
第二弾のときには
友達でもつれて
映画館で見てきます
2008/12/18(木) 06:59:46 | URL | あだ名=ケニア #-[ 編集]

第2弾も楽しみに待ってます?チャーリーとか他の仲間も色々と出て欲しいと思います?
2008/12/24(水) 08:34:09 | URL | R.J #-[ 編集]

あたしの家は映画館にあまりつれて行ってくれないのでクリスマスプレゼントのDVDで見ました!
ちょっとママチャリが想像してたのと違ったけどすっごく面白かったです!
2008/12/29(月) 17:59:40 | URL | あーちゃん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/14(土) 06:18:11 | | #[ 編集]
映画面白かったです。
映画を見てからブログを知り、全て踏破しました。
いつも楽しみにしています。
映画は面白かったけど不満のとこもいくつか。
誰が誰やら判らない。
( 西条と孝昭とママチャリとジェミー以外)
神童タカさんの顔はイメージ通りだけど、
出番が少なく、ソフトクリームはいらないと思う。
映画館には数人しかいませんでした。
駐在さんかっこいい。
次回作あるといいですねえ。
2009/03/11(水) 10:41:23 | URL | KIKI #-[ 編集]

映画ォモシロかったよぉぉ(*^^)v
実ゎぅち、用事が重なって映画館でゎ見れなかったんだけど、、、(-_-;)

最近DVD借りて見たよぉぉ(≧∀≦)ノ
めちゃ02楽しかったょぉぉ!!!(*´v`*)
確かにblogとゎ違うとこぃっぱぃぁったけど、
映画ゎ映画なりに良かったですょ☆

ママチャリめたんこカッコょかったぁぁ(*^^)
タカsかゎぃくて良ぃぉ母さんだと思ったょ♪

第2弾も見たぃよぉぉ(´∀人)
2009/04/01(水) 11:29:12 | URL | むぅやん #-[ 編集]

おっといまさらコメ…
映画もぼくちゅうなんだからもちろんおもしろかったです。
でもやっぱ本家ですね!!
イメージと違うところとか、
もとのぼくちゅうを知ってるので、
それもそれでおもしろかったです。

いや~いっち~はかっこいい!!!!!!
2009/10/06(火) 16:42:44 | URL | あい^ #R1MtSl86[ 編集]

今更ですが僕の住んでいる地域には映画館があまりないもので、DVDでしか見れませんでした(泣)
でも、オープニングを見たところで「これは面白い!」と思いました!
ですが、僕の学校では見たことのない人はいますが、一度見たから話を知っていてつまらないと言う人がこの映画を面白いと評価していないことがすごく失礼だと思いました。
これは僕の考えですが、「ハ○ー・○ッター」や話題の映画よりも何かを伝えてくれるいい映画&ブログだと思います。
2009/10/09(金) 01:50:16 | URL | 悲熊デタリッピ #-[ 編集]

映画を見てすごくひかれました。市原隼人のファンとして見たのがきっかけでしたがそれからぼくちゅうに惹かれた自分がいました。友達にも面白いと広め、只今あたしのぼくちゅうを映したビデオが誰の手にわたっいるのかわかりません。学校の誰かの机の中にぼくちゅうがあって見つけたときには感動して勝手に机に『借りて行きます』と書いて借りていましたあは。題名が700日戦争なのだから700日分ドラマでも映画にでもするべきですあたしはミカちゃんファンです。ママチャリさんのブログ毎日楽しみにしてます
2009/11/30(月) 20:09:49 | URL | まあーち #-[ 編集]

映画を見てすごくひかれました。市原隼人のファンとして見たのがきっかけでしたがそれからぼくちゅうに惹かれた自分がいました。友達にも面白いと広め、只今あたしのぼくちゅうを映したビデオが誰の手にわたっいるのかわかりません。学校の誰かの机の中にぼくちゅうがあって見つけたときには感動して勝手に机に『借りて行きます』と書いて借りていましたあは。題名が700日戦争なのだから700日分ドラマでも映画にでもするべきですあたしはミカちゃんファンです。ママチャリさんのブログ毎日楽しみにしてます
2009/11/30(月) 20:10:15 | URL | まあーち #-[ 編集]

映画は良かったけど「悪戯の定義」が無視されているのが悪かった。原作に忠実になっている実写版が見たい!できればテレビドラマで!
2010/03/14(日) 19:26:40 | URL | かず #-[ 編集]

DVDで観ました。

けっこう良かったと思いますが、
あれは映画版のぼく駐だな、と。

こっちはブログ版のぼく駐です。
2010/03/16(火) 19:55:50 | URL | やすうぃっしゅ #-[ 編集]

おもしろっかったよー 映画

でもブログのとは違かったかなぁ
でも映画には映画の面白さがあるし
良いとおもいまぁすv-218
2010/07/16(金) 20:53:05 | URL | じまちゅーホームズ #-[ 編集]

原作では「花火泥棒」でママチャリが捕まり
西条が「うあああああああ」っていう所が好きだった

でもなっかたんだよね~

ファンモンの「ちっぽけな勇気」よかった!
2010/09/28(火) 17:22:10 | URL | ボーちゃん #-[ 編集]

第2弾期待してます!!
2010/09/28(火) 17:24:12 | URL | ボーちゃん #-[ 編集]

映画やっとみました!DVDでw
映画のオリジナル感が出ててよかったです!
でも、つじむら?さんって村山さんの代わりですか?
2010/11/25(木) 23:26:39 | URL | サブマリネ #-[ 編集]

ぼくちゅう映画2弾待ってます!
すごい楽しみです!師匠
2011/01/25(火) 11:51:45 | URL | アイスフェア #-[ 編集]

おぉぼくちゅう第2弾
出ると良いですね
ものすごく楽しみです
2011/02/28(月) 23:41:33 | URL | ロー #rMPwZq/k[ 編集]

おもしろ×100!!

第二弾、絶対にみたいです!!
2011/09/10(土) 17:40:30 | URL | HAT #XwX1ip.I[ 編集]

映画版ぼくちゅうは、別の作品として観たら面白いんですが~
原作と比較してはいけませんね~
映画のイタズラは、たくさんの人がみるので(ブログもだけどここはおいといて)真似したらいけないものを多くしたのかもしれませんね。
2011/09/26(月) 06:44:57 | URL | カルーセル #-[ 編集]

少し感動もあって良かったと思いますw

自分が見た映画の中で一番良かったです~

ママチャリがメモに適当に書いてる所とか^
2011/10/26(水) 22:29:51 | URL | ヒーハー@ #-[ 編集]

ママチャリLOVE!!
2011/11/01(火) 18:43:36 | URL | FAN #K6fyJlNw[ 編集]

ひゅーひゅーーー~~~~~~~~~~~~~
v-33最高~~~~~~-~~-~
2012/04/15(日) 00:09:18 | URL | なだそー #-[ 編集]

早苗さんが駄目だろう
2012/05/21(月) 20:07:56 | URL | てーまーの息子 #-[ 編集]

ちょっとママチャリの言葉使いが悪くなってたかな?まぁ面白かったですけど!
2014/03/07(金) 21:09:45 | URL | 昭和のオヤジ小学生 #-[ 編集]

辻村さんって誰w?
2015/12/08(火) 22:52:11 | URL | たか #Dj3FGJNU[ 編集]
映画の感想
 いつも楽しく拝見させて頂いてます。映画見ましたが、非常に残念です。市川隼人氏は西条くんでなければならなかったと思います。そうすれば他の欠点がいくらあろうと面白い作品になったのでは---。繰り返し残念です。本人もおっしゃている様にこの物語群の主人公は本当に西条くんだと思います。ので。
 さて、文庫から入った私にとって菊池さんは未知の人物であり非常に魅力的です。ママチャリとの出会いはどこに出ているのですか?誰か教えて下さい。
2016/08/02(火) 19:58:32 | URL | ぽこ #3/2tU3w2[ 編集]
すごい久しぶりに映画見直しました
なんか、最初見たときには気づかなかったんですけど。

古さを感じさせない映画になってますよね。
明らかに中見は時代遅れで、電動自転車も携帯電話も出てこないお話ゆえに、「いつ見ても、いつになっても、同じ感想を抱く映画」になっているとおもうのです。

ただ、甘酸っぱい中高生の心の痛みとか、村山君がかっこよくなかったりとか、ママチャリさんは色々はがゆい思いをしながら完成したんだろうなとも思いました。

もう公開から10年たつんですね、はやいものです。
2018/08/29(水) 16:36:42 | URL | きゃーこ #-[ 編集]
コメントする
URL:
コメント:
パスワード:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
トラックバック
映画『ぼくちゅう』について
映画 自体は楽しかったし笑えたんですが、自分の感想、レビューには大したことは書けなかったんですよね。原作にある深みがないかな? というのが主な理由で、笑いどころって言葉で説明するとおもしろくないし、ネタバレになるしで、そういうところは触れられない。そう...
2008/05/05(月) 15:23:57 | A Fool Studies English