ここのところ、忙しくって米返しもおぼついてないので、いろいろ溜まったことをやりたいと思います。
そこで。
本日は、1700万HITを記念いたしまして、モバゲーだけの書き下ろし作品。『ポップコーン戦線』のさわり部分、『第1話 駐在を追いかけろ!』公開いたします。
モバゲーですでに読まれたかたには、ゴメンですが、ひさびさのぼくちゅうテイストです。
おたのしみください~。
『ポップコーン戦線』第1話 駐在を追いかけろ!!
今はそれほどではありませんが、昔「すき焼き」と言えば、たいへんなゴチソウでした。
まして田舎。当時、高校生では「すき焼き」と「ステーキ」の区別のついていない子がいたほどです。
なにを隠そう僕ですが。
ある日、僕たちは、集団で街のスーパーに立ち寄って、とんでもないものを発見しました!
「おい!これ、タダなんだってさ!」
「ウソだろ?」
それは。スキヤキ用のラード。「牛肉の脂身」です。
<正式には豚の背油に牛油を混ぜたもの>
スキヤキ用の牛肉のそばには、決まっておいてあるものですが、そんなこと主婦でもない高校生が知るはずもなく。
我々は「無料」という言葉に異様に弱い人種でしたので、全員でそこにあるだけのラードを入手!
ビニール袋につめこんで、学校へと持ち帰ったのでした。
が。
いくら無料でも、ラードばっか喰えるわきゃないのであって、じゃぁどうしよ?ってんでみんなで考えました。
で。思いつきました。ラードの超有効利用法。
みなさんも応用されると良いかと思います。
そこでさっそく訪れたのが例によって駐在所。
なんで警察に行くかなぁ・・・。今考えると信じられない行動パターン。
「駐在さん、いる?」
「いないいない」。
「よし!」
ご存知かどうかわかりませんが、おまわりさんの冬用コートは革製。それも牛革です。
僕たちはこれに着目しました。
牛革は放置しておくとすぐに傷んでしまうので、手入れがかかせません。
どういう手入れかというと、いわゆる「グリース」を塗るわけです。
当時は、現代ほどの撥水材がありませんでしたので、これは防水も兼ねていました。
「うわぁ。だめだ。このグリース、半透明だ」。
「大丈夫だって!とにかく持ってこい」。
駐在さんは、意外に几帳面なかたでしたので、コートも念入りにお手入れされています。
コート用のグリースは、すでに半分くらいありませんでした。
僕たちはさっそくこれを理科室に持ち込み、アルコールランプで溶かします。
そこに。
出ました!ラード混入!
というか、ほとんど入れ替えです。
加熱によって一瞬で溶け出すラード。
するとどうでしょう?
あれほど機械油的臭いだったグリースが、なんともおいしそうな香りに!
これを駐在さんがコートの手入れに使っていただければ、まぁ、牛革に牛油ですから、なじまないわけはないのであって、これ以上のグリースは世の中に存在しない、と言って過言ではありません。
ああ・・・親切な僕たち。
途中、僕たちは、和菓子屋に寄り、そこで飼われているレフティという犬に、ラードを与えてみました。
「おおおお!おいしそうに食べるぞ!」
「そりゃそうだよ。脂身だもん」。
「よしよし」。
なにが「よしよし」かと言いますと
当時は、今ほどにうるさい時代ではありませんでしたから、野良犬、飼い犬、区別無く、堂々と町中を闊歩しておりました。
普通に歩いていても、1日に1匹くらいの割合ではなれた犬に出くわしたものです。
この特性グリースを塗ったくったコートを着て歩けば、彼らにとっては全身ゴチソウみたいなもの!
さらに駐在員は、町の人の家を一軒一軒まわっておりましたので、犬を飼っているところもたくさんたくさんあるわけです。
これで駐在さんは、市民はおろか、町中の犬の人気者間違い無し!
「愛されるおまわりさん」の完成です。
「犬」という観点からは、おそらく世界一のおまわりさん。「おいしそう」という意味でですが。
う~~~ん。ナイスアイディア~~~。
しかし、こういう悪戯は即効性がないのが欠点です。
来る日も来る日も、牛油コートを着ている駐在さんを探しますが、なかなか出くわしません。
そこで。
じゃぁ、犬もこちらで用意しよう。
ということになりまして、犬を借りるためにご近所まわりです。
特に和菓子屋の元野良犬「レフティ」は、僕たちにはすごくなじみのある犬で、散歩の半分以上は僕たちがやっている、と言ってもいいほどでした。
「おじさ~ん。レフティ散歩につれてくね~?」
「あー、いっつも悪いねぇ」。
だいたいにおいて、レフティという名前自体、僕たちがつけたものでした。
「お手」をさせると、必ず左手を差し出すので、「左利きにちがいない」ということでレフティ。
最初に駐在所についたのは、レフティをつれた僕と西条くん。
「あれ?駐在、いねぇや」。
「ほんとだ。残念だなぁ。レフティも駐在さんに会いたかったろうに」。
というか、牛革に会いたかったわけですが。
横に置いてあるグリースの缶を見ると、あきらかに使用した跡がありました。
「駐在さん、ラード使ってるわ~~~」。
「わはははは。早く犬に会わせたいな」。
すると、
僕たちの気配に気づいたのか、奥さんが出て来られました。
「あら。君たち?どうしたの?」
「あ。奥さん~~~~。駐在さん、いらっしゃらないんですね?」
「そうなの。今日はちょっと山のほうに行ってるの」。
「山?」
「ええ。なんかね。熊が出たらしいのよ」。
「く、く、く、く、くま~~~~~~~~~~?」
「そう。それで猟友会のひとたちと山にね」。
僕と西条くんは顔を見合わせました。
「そ、それで奥さん。駐在さん、コココ、コート着てっちゃいました?」
「ええ。山は寒いからね~~~。どうして?」
げ!
青ざめる僕たち。
「やべ!」
「駐在、喰われるぞ!」
なんてったって全身牛油!
冬ごもり前の熊にとってはおそらく大ゴチソウです。駐在さん。
「山、山ってどこの山ですか?」
「確か、赤土山だったと思うけど・・・」。
赤土山なら一本道。
「さ、西条!みんなに連絡しろ!バイクのやつみんな集めてくれ!」
「おお!」
「駐在さんが喰われる前に早く!」
奥さんだけがのどかに
「え?主人が食べられるの?」
「はい。駐在さん、今、スキヤキですから」。
「スキヤキ?」
しかも無料。



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
コミック&文庫発売へ→
そこで。
本日は、1700万HITを記念いたしまして、モバゲーだけの書き下ろし作品。『ポップコーン戦線』のさわり部分、『第1話 駐在を追いかけろ!』公開いたします。
モバゲーですでに読まれたかたには、ゴメンですが、ひさびさのぼくちゅうテイストです。
おたのしみください~。
『ポップコーン戦線』第1話 駐在を追いかけろ!!
今はそれほどではありませんが、昔「すき焼き」と言えば、たいへんなゴチソウでした。
まして田舎。当時、高校生では「すき焼き」と「ステーキ」の区別のついていない子がいたほどです。
なにを隠そう僕ですが。
ある日、僕たちは、集団で街のスーパーに立ち寄って、とんでもないものを発見しました!
「おい!これ、タダなんだってさ!」
「ウソだろ?」
それは。スキヤキ用のラード。「牛肉の脂身」です。
<正式には豚の背油に牛油を混ぜたもの>
スキヤキ用の牛肉のそばには、決まっておいてあるものですが、そんなこと主婦でもない高校生が知るはずもなく。
我々は「無料」という言葉に異様に弱い人種でしたので、全員でそこにあるだけのラードを入手!
ビニール袋につめこんで、学校へと持ち帰ったのでした。
が。
いくら無料でも、ラードばっか喰えるわきゃないのであって、じゃぁどうしよ?ってんでみんなで考えました。
で。思いつきました。ラードの超有効利用法。
みなさんも応用されると良いかと思います。
そこでさっそく訪れたのが例によって駐在所。
なんで警察に行くかなぁ・・・。今考えると信じられない行動パターン。
「駐在さん、いる?」
「いないいない」。
「よし!」
ご存知かどうかわかりませんが、おまわりさんの冬用コートは革製。それも牛革です。
僕たちはこれに着目しました。
牛革は放置しておくとすぐに傷んでしまうので、手入れがかかせません。
どういう手入れかというと、いわゆる「グリース」を塗るわけです。
当時は、現代ほどの撥水材がありませんでしたので、これは防水も兼ねていました。
「うわぁ。だめだ。このグリース、半透明だ」。
「大丈夫だって!とにかく持ってこい」。
駐在さんは、意外に几帳面なかたでしたので、コートも念入りにお手入れされています。
コート用のグリースは、すでに半分くらいありませんでした。
僕たちはさっそくこれを理科室に持ち込み、アルコールランプで溶かします。
そこに。
出ました!ラード混入!
というか、ほとんど入れ替えです。
加熱によって一瞬で溶け出すラード。
するとどうでしょう?
あれほど機械油的臭いだったグリースが、なんともおいしそうな香りに!
これを駐在さんがコートの手入れに使っていただければ、まぁ、牛革に牛油ですから、なじまないわけはないのであって、これ以上のグリースは世の中に存在しない、と言って過言ではありません。
ああ・・・親切な僕たち。
途中、僕たちは、和菓子屋に寄り、そこで飼われているレフティという犬に、ラードを与えてみました。
「おおおお!おいしそうに食べるぞ!」
「そりゃそうだよ。脂身だもん」。
「よしよし」。
なにが「よしよし」かと言いますと
当時は、今ほどにうるさい時代ではありませんでしたから、野良犬、飼い犬、区別無く、堂々と町中を闊歩しておりました。
普通に歩いていても、1日に1匹くらいの割合ではなれた犬に出くわしたものです。
この特性グリースを塗ったくったコートを着て歩けば、彼らにとっては全身ゴチソウみたいなもの!
さらに駐在員は、町の人の家を一軒一軒まわっておりましたので、犬を飼っているところもたくさんたくさんあるわけです。
これで駐在さんは、市民はおろか、町中の犬の人気者間違い無し!
「愛されるおまわりさん」の完成です。
「犬」という観点からは、おそらく世界一のおまわりさん。「おいしそう」という意味でですが。
う~~~ん。ナイスアイディア~~~。
しかし、こういう悪戯は即効性がないのが欠点です。
来る日も来る日も、牛油コートを着ている駐在さんを探しますが、なかなか出くわしません。
そこで。
じゃぁ、犬もこちらで用意しよう。
ということになりまして、犬を借りるためにご近所まわりです。
特に和菓子屋の元野良犬「レフティ」は、僕たちにはすごくなじみのある犬で、散歩の半分以上は僕たちがやっている、と言ってもいいほどでした。
「おじさ~ん。レフティ散歩につれてくね~?」
「あー、いっつも悪いねぇ」。
だいたいにおいて、レフティという名前自体、僕たちがつけたものでした。
「お手」をさせると、必ず左手を差し出すので、「左利きにちがいない」ということでレフティ。
最初に駐在所についたのは、レフティをつれた僕と西条くん。
「あれ?駐在、いねぇや」。
「ほんとだ。残念だなぁ。レフティも駐在さんに会いたかったろうに」。
というか、牛革に会いたかったわけですが。
横に置いてあるグリースの缶を見ると、あきらかに使用した跡がありました。
「駐在さん、ラード使ってるわ~~~」。
「わはははは。早く犬に会わせたいな」。
すると、
僕たちの気配に気づいたのか、奥さんが出て来られました。
「あら。君たち?どうしたの?」
「あ。奥さん~~~~。駐在さん、いらっしゃらないんですね?」
「そうなの。今日はちょっと山のほうに行ってるの」。
「山?」
「ええ。なんかね。熊が出たらしいのよ」。
「く、く、く、く、くま~~~~~~~~~~?」
「そう。それで猟友会のひとたちと山にね」。
僕と西条くんは顔を見合わせました。
「そ、それで奥さん。駐在さん、コココ、コート着てっちゃいました?」
「ええ。山は寒いからね~~~。どうして?」
げ!
青ざめる僕たち。
「やべ!」
「駐在、喰われるぞ!」
なんてったって全身牛油!
冬ごもり前の熊にとってはおそらく大ゴチソウです。駐在さん。
「山、山ってどこの山ですか?」
「確か、赤土山だったと思うけど・・・」。
赤土山なら一本道。
「さ、西条!みんなに連絡しろ!バイクのやつみんな集めてくれ!」
「おお!」
「駐在さんが喰われる前に早く!」
奥さんだけがのどかに
「え?主人が食べられるの?」
「はい。駐在さん、今、スキヤキですから」。
「スキヤキ?」
しかも無料。



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
コミック&文庫発売へ→
- 関連記事
-
- 『ポップコーン戦線』その序
- 『ポップコーン戦線』第8話 赤土山を封鎖せよ!!(4)
- 1700万HIT記念 『ポップコーン戦線』公開
いつものメンバーの話が恋しくなっていたので、うれしいです♪ありがとう☆
…続きがきになるうぅ~
駐在さんの奥さんの天然ボケっぷりがたまりません!
続きが読みたいっす(ノ_・。)
熊に勝つ駐在さんとか。
僕も、“半額”と“無料”って文字に弱い高校生です。
モバゲー入ってなかったんですげぇ嬉しいです!!
こっちもやっぱりおもしろい。続き気になる~!!
モバゲーのほうで読みましたが
やはりこちらで読むのはまた違いいいですね
お心遣い感謝です
あ・・・
なんかスキヤキ食べたくなってきた
最近シリアスモードが多かったので、久々に大笑いしました!
やっぱすごいぜ、ぼくちゅう。ていうかママチャリ軍団?
久々の駐在さんへの悪戯話しに心がおどります。
続きはモバゲーで。ゲ。ゲ。
あはははは! 駐在さん危機一髪?!(笑)
ママチャリ軍団VS駐在さん。。。やっぱり嬉しい♪ありがとうございます。
続きが気になる~!
あらすじ
これはこっちだけですね。
このあと、僕たちは駐在さんを追って赤土山に登りますが、そこで猟友会のひとに捕らえられた小熊にでくわします。
小熊には母グマがいるわけですが、これがはるか上ですでに死亡している、と、伝えられます。
猟友会の人たちは、小熊を害獣として扱い、ジビエ(野生獣の肉)として売る、と言いますが、これに例によって西条くんが猛反発。
とうとう猟友会の人を説得して、小熊をひきとることになります。が、熊は飼うわけにはいきません。
僕たちは、穴を掘って小熊をそこに入れておき、親熊が本当に死んでいるのか確認にいきます。
すると母熊はまだ息があることが判明。
そのままでは、翌日には猟友会の人たちに殺されてしまう、というので、僕たちは「赤土山封鎖」を思いつきます。
谷に落ちた母熊と、小熊モロッコ。会わせることはできるのでしょうか?
モロッコになったんですねd(ヽ∀・*)
しかし…
モロッコって…
熊はですねぇ…
熊の手は中華料理の薬善で高価な取引されますが。
僕の田舎ではよく遭遇しますので…
二束三文で取引されます。
だって美味しくないんですもん…
鹿肉のが旨いっす…
まぁ…
A大の毛蟹が時期によりますが㌔800円位で買える果てしない田舎町ですが…
m(__)m
あらすじ読んで、続きがますます読みたくなりました。
う~む・・・モバゲー、登録しようかなぁ・・・
例えは悪いかもしれませんが、
デパートで試食したものが、とってもおいしかったから、買おうかどうしようか迷っている・・・
そんな気分ですw
私も子どもの頃はラードが無料で配られてるのを見てびっくりしてました(笑)
あの頃から食い意地がはってたんですね~
う~ん
ぼく駐で色んな熊さん 活躍中~
駐在さん 大丈夫かなー?
赤土山は…
赤土山古墳の赤土山ですかぁ?
む~・・・・モバゲー未登録ですから続きが気になります
無料スキヤキの駐在さん危機一髪ですねぇ
しかし彼にはニューナンブという最強の銃が・・・猟銃の方が強いかな?
駐在さんピンチ!?(^▽^ )
あぁ~続きが気になります!
あらすじ読んだらさらに気になっちゃってます!!
う~ん、勢いでモバゲー登録してしまいそう…
私はモバゲーでぼくちゅうを知って最近こっちの話に追い付きました!!本当に楽しくてはまったし、嫌な事があっても元気がでました!!ありがとう!!!!
モバゲー読み切りも楽しく読んでます!!続きが楽しみ(●´艸`)*'+
モバゲーは一話ごとにコメント出来ないのが少し寂しいですね。
>Dealerさん <重要>
あっちは、モバゲー隊のかたに依頼してアップしているので、コメントを入れられたとしても歯がたちません。
『ポップコーン戦線』が終了したら、移動して、なんか手段考えます。
いずれにしてもこっちに追いつくのは、えらく先でしょうねぇ。
▲---------
>レトロ大好きさん
あ。ありがとうございます。
こちらともどもヨロ。
モバで読んだので、内容は知ってますが…
よくこんなの思いつきますね(o・v・o)
全身全霊かけていたずらに青春を費やしているの
久々に観た気がします。
やっぱり、こうでなくっちゃ♪
モバゲーの方もちょこちょこチェック入れに行ってきますね。
今笑ってたら母親にうるさいっ!って怒られました。
熊って・・・駐在さん生きてるかな。
モバゲー登録しようかなぁ。続きが気になります。
最近、花ちゃんの語りに慣れていたので何故かママチャリの語りが新鮮に感じます・・・
初めてコメントさせていただきます!!
1章からやっと
ここまでおいつきました(゜⊿゜)!!
ずっとコメントを
したいと思ってて
やっとです!!
おもしろすぎです!
いつまでも
応援させて下さい(゜∀゜)
笑えた~^^
モバゲー登録しなくちゃ♪
すきやき駐在クマに食われちゃうの!!
いくら無料でも大丈夫だよな~?
それに駐在さんクマとでも戦えそうなイメージがある。(僕だけ?)
モバゲー登録してるから行ってこよー。
>しかも無料
これ大ツボ!(≧∇≦)ノ彡☆
ん・・・
「ラード」は豚の脂では・・・
牛脂は「ヘット」だったような。(´・ω・`)コマカイデスケド…
友人にモバゲーを紹介されて登録だけはしていたけど・・
ずっと放置してましたぁ
「ぼくちゅう」始まってから登録しといて良かったって・・
初めて思いました(笑
熊の親子のこの先が楽しみです。
こんばんは!ママチャリさん!
ついこの間「ぼくちゅう」をモバゲーで知ってから、やっと此処まで辿り着けました~。
私は出身地が東北+両親とママチャリさんの歳が(多分)同じくらいなので、両親とママチャリさんの話に共通点が沢山あります。
両親に「ぼくちゅう」を見せたらすっかり両親もハマってしまいました。
もっと沢山の人に「ぼくちゅう」を知って貰えることを祈っています。
「ぼくちゅう」は私に沢山の希望を与えてくれました。
ありがとう!
まだモバゲーの方には一度もお邪魔してなかったです!映画化の方は最初から読み初めて3カ月もかかって追いつきました(^O^)今度モバゲーも最初から読んでみます
あ~、モバゲーも見たいな~
ポップコーン戦線も面白そう!!
レフティが出てる~♡
毎日読ませて貰ってますが、
今回は何か懐かしい匂いがしました。
モバゲーの方読みました。
字が小さくてうすかったです!
ページをかえしなが読みました。
感想(コメ)が全部一緒らしかったので、ミクシィの日記に書きました!
本家で読んだ方がやはり読みやすいですよね
大きい字や色文字があって楽しいです!
モバゲーで先を知ってるのですが、
・・・・・
この先書きたくなるので、おもしろかったです
わ、和菓子屋レフティ!
あの悲話のでつか?
こちらには初めての登校です。
毎日楽しく読ませていただいてます♪
駐在さんの奥さんが牛油コートのことを知ったら驚くだろうな~
牛革のコートって高いよね?(^^;)
しかし、駐在さん、
コートにラードを塗る時点で、匂いで気づかなかったのかなぁ・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>秘密のコメントさん
ん~~。この話のクライマックスは、谷底にいる怪我した熊をどうやって上まで上げるか?というとこなんですね。
ええ~、ココで終了。(泣
続き読みたいっすよ~!
なんか久々にしょうもないいたずらを見た気がします(笑)
駐在さんがどうなったか気になります。
うわぁぁぁ、
続きが気になります。
モバゲーやってないので、続きが読みたいです。
「マスカレード」が終わったら15章が始まる前に
載せて欲しい・・・
そしたら、くろわっさんもちょっと休めるかな?
なんて思ったり。
だめかな?
あぁ、でも、モバゲーで続きを読んだ方もたくさんいらっしゃるんですよねぇ・・・
モバゲーで何回もみたけどいつ見ても面白いw
しかも無料wwww
ツボったw
つ、続きが気になる!!!!!!
でも、モバゲーできないしー。
・・・。
あぁ、なんかすき焼き食いたくなってきたぁ。
追伸
くろわっさん
あまり話しすぎるとモバゲーでの楽しみがなくなっちゃうwww
つい最近モバゲーで読んだばっかなんだけど、blogで読むと不思議と感じが違うんだよな~(笑)
ぼくは、
無料よりも「貰ってくれたらマネーをあげます」
に惹かれます・・・
今ラジオで「ぼくちゅう」の映画、語られていますよ!
西条くん役の石田タクヤくんがしゃべってますw♪
公開が楽しみですね!
モバゲーとか縁がないんでよくわからないけど、コチラから「ぼくちゅう」本家に入ってこられた方も多いんですね!くろわっさん、一大事業になりましたね~!
続きが気になって読んできましたが、やっぱ本家のほうが読みやすいし面白いや。でも続きは気になる。
あははっ!
駐在さん熊に食べられちゃう(笑)
だいじょぶなのですかね(笑)
こんにちは。
嬉しいことがあったので私事ですが聞いてください。
なんと、活字はスポーツ新聞しか読まない夫が、ぼくちゅうにはまってくれたんです♪
私が世界で一番ぼくちゅうを読んで欲しいと思っていた人です。なので本当に嬉しいです。
強くて優しい西条くんのこと、ずる賢いけど卑怯じゃないママチャリくんのこと、認め合い必要とし合い信じあう彼ら、そして何よりタカさんと駐在さんのその在り方。などなど、夫婦で楽しく、でも真剣に語り合っています。
2人の間で、不明確だった子育てのビジョンも少しはっきりしてきたように思います。これが何よりも嬉しいです。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。
本当に嬉しかったので長々とコメントしちゃいました。失礼しました。
駐在さんが喰われるー!
あれ?
熊って牛肉食べるのか?
ラード使って熊のエサ?Σ( ̄ロ ̄lll)
これは、薦められても出来ませんって(笑)
で。だいじょぶか?駐在さん(-_-;)
って思いました(笑)
まだ、読んでないのですが、時間が空き次第速攻で読んできます♪
毎日毎日更新ありがとうございますm(_ _)m
初めて読むわ~
ってさわりだけかorz
そういえば某スーパーの試食を食べすぎて
店員に怒られた覚えがあります。
周囲の目が痛かったなぁ
モバゲー
今使ってる携帯、会社のだから見れん(泣
無料脂身
私も腹いっぱい食べました、そして気持ち悪くなりました
それも、社会人に成ってからでした
久しぶりに、最後に下げのある落語調ですね。
う~ん、続きが読みたい、封鎖作戦。
そういえば、ライオンを飼ってた人が、飼いライオンに食われたって話がありましたね。
なんでも、いつもは乗馬の後シャワーを浴びてからライオンのとこにいくのに、その日は浴びなかったんだとか。
馬の匂いがおいしそうだったんでしょうね。
と言うか、野生を発動させてしまったのか・・・
あと、マタタビをこっそりポケットに入れておくと、猫に大人気になりそうですね。
うわー―-!
「ポップコーン戦線」だ――!
モバゲーで読めなかったのでもうあきらめていたのに読めるなんてラッキー!
それにしても駐在さん本当にたべられちゃうんでしょうか?
それとも、ちょっとだけかじられてしまうんでしょうか?
いやぁーん、続き読みたぁーい
うちの今年20歳になる姪っ子は、中3まで『すき焼き』という食べ物を知りませんでしたが、何か?
モバゲーでも読んでますよ~。
やっはりブログで読みたいですよね。
美奈子さんのセリフは、ピンクでしょ~♪
関係ないですけど。
すき焼き‥‥実家(仙台)では豚肉でした。
子どもの頃は、牛肉、ほとんど食べませんでしたねぇ。
ぼくちゅういつも楽しく読んでいます(^-^)
最初に見つけた時はすげぇ事やってるなぁって感心してました(^O^)
かなり遅いとは思いますが映画化ならびに漫画化おめでとうございますo(^-^)o
これからもちょくちょく見るのでよろしくお願いしますm(_ _)m
つづき、読みたい・・・。
あ、ダメ。 仕事、手につかないかも・・・。
おもしろすぎ
携帯電話がモバゲー対応でなかったので
あきらめていました。
わーい
少しでも読めてよかったです。
でも、早く書籍化しないかな~
ヤッパ本家で読むのがイチバンだわ(*´艸`)
なんか落ち着くんだよね( ̄▽ ̄;
・・・おいおい
なんか大変なことになりそうな気が・・・
まぁどーにかなる?か?
熊に食われさえしなければ・・・
・・・油まみれか・・・
ラード男?
あぁ~何か原点だな~♪
花ちゃんもイイけど……やっぱ奥さん♪
駐在さんヤバ……大丈夫かな……??
軍団よ!!制服着てるのが駐在さんだからな!!
顔で見分けようとするなよ!!
まず間違える……♪
駐在さん 熊と遭遇したら柔道で投げるような気がします
犬って本当肉は好きですね
うちで飼っている犬も焼肉とかすると興奮するみたいですw
それにしても続きが気になる
あああ・・・ぼくちゅうだ^^
ゆるっと読めるんで素直に笑えます。
個人的にはすきやきよりも、しゃぶしゃぶかステーキで( ̄▽ ̄*)
実は俺もした事ありました。
物は野球のグローブです。
それはそれは素晴らしい輝きを放ってました・・・・・が、ハエさんの楽園になってしまいました(T.T)
続きがとっても気になります♪
気になりすぎて春休みの宿題、手につきませんよ!(笑)
モバゲーやってないのでこっちのほうに載せてくれて、助かりました。
それにしても、ラードとグリース混ぜるなんて…駐在さんもびっくりですよね
私の祖母の家の犬も普段はおとなしいのですが、すき焼きや焼肉をしているときは目がらんらんと輝いていたのを思い出しました(笑
ウチはず~~っと、豚肉だったなぁ…それが普通だと聞かされましたから。
そういえば、芋煮でも我がM城県は、豚肉にじゃが芋で味噌味
隣りのY形県は牛肉に里芋でしょうゆ味だったと思いましたが、リッチだったんですね~(^^)
((((((゚д゚;)エッッ まさかっ !!
牛脂で牛革コート焼いて食べるのか・・・?
と思ってしまいましたよ
ラードをグリースに……
考えることが天才ですね(笑)
ラードまみれってどろどろじゃん!
しかも熊って怖すぎる・・・。
駐在さんがすきやきか~・・・。
まずそうだな・・・。
あぁきたねぇ~。駐在・・・。
続きが気になるじゃないですか。
やっぱ、駐在さん相手のいたずら、最高です!!
モバゲーかぁ。
ケータイ、パケットプラン変更かなぁ。
そろそろ・・・。
このコメントは管理者の承認待ちです
すっっっごいいたずらしますね!!むしろ見習いたいくらいの明晰な脳!!
弟子入りしたいくらいですぅ~(ジェミー風)
でも早くしないと駐在さんが食べられちゃうよー
駐在さん→スキヤキ・・・って傑作(爆)
続きが気になる~~~!!
駐在さんスキヤキになったんですね
おめでたいですねww
自然の生態系って怖いです
中3なんですけどこの前修学旅行ですき焼き食べたのですが普通の肉は旨かったのですが
「おふ」がクソまずかった
最終的にジャンケンで負けた人がおふを食べるゲームになったりして
みんな食べまくって
部屋に戻って吐きそうになりました☆
>リクさん
修学旅行は京都でしたか?いいな~(^-^)
お麩ってそのものは味しないけど、肉とか野菜の味がしみて美味しいと思うけどな~
ちなみに栄養価としては、グルタミン酸というのが脳の活性化するらしいです♪